JP2717650B2 - 照明用板 - Google Patents

照明用板

Info

Publication number
JP2717650B2
JP2717650B2 JP61154841A JP15484186A JP2717650B2 JP 2717650 B2 JP2717650 B2 JP 2717650B2 JP 61154841 A JP61154841 A JP 61154841A JP 15484186 A JP15484186 A JP 15484186A JP 2717650 B2 JP2717650 B2 JP 2717650B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
plate
film
transmitting
emitting diode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61154841A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6310103A (ja
Inventor
国敏 山本
真佐美 相良
裕 福島
Original Assignee
日本写真印刷 株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本写真印刷 株式会社 filed Critical 日本写真印刷 株式会社
Priority to JP61154841A priority Critical patent/JP2717650B2/ja
Publication of JPS6310103A publication Critical patent/JPS6310103A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2717650B2 publication Critical patent/JP2717650B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、光源からの光を透過させることによりほぼ
均一な面発光を行わせる照明用板に関する。 従来の技術 従来、この種の面発光を行なわせる照明用板としては
種々の構造のものが知られている。例えば、プリント基
板上の発光ダイオードの周囲を反射層で囲み、かつ発光
ダイオードに対向して第1散乱シートを配置し、かつ該
第1散乱シートの発光ダイオードとは反対側に第1散乱
シートとは所定の間隔をおいて第2散乱シートを配置し
て、発光ダイオードの光が第1,第2散乱シートを透過す
ることにより発光ダイオードの光を面発光にしようとし
たものがある(特開昭59−121374号)。また、他の構造
としては、プリント基板上の発光ダイオードの周囲を反
射層で囲み、該発光ダイオードに対向する照明用板にフ
レネルレンズを形成し、かつ照明用板の発光ダイオード
とは反対側に散乱シートを配置して、発光ダイオードの
光がフレネルレンズ及び散乱シートを透過することによ
り該発光ダイオードの光を面発光にしようとしたものが
ある(特開昭57−169787号)。 発明が解決しようとする問題点 しかしながら、上記前者の構造のものでは、発光ダイ
オードの中心部分の輝度が周囲部分の輝度に比べて高す
ぎ、広範囲にわたって均一な面発光が得られないといっ
た問題がある。 また、後者の構造のものでも、フレネルレンズによっ
て光源の中心部分の光を拡散させても該光の輝度が光源
周囲の部分に比べて高く、広範囲にわたって均一な面発
光が得られないといった問題があった。 従って、本発明の目的は、上記問題を解決することに
あって、ほぼ均一な面発光を行なわせることができる照
明用板を提供することにある。 問題点を解決するための手段 上記目的を達成するために、本発明は、光源からの光
のうち輝度の高い光は光透過性基板の単位面積当たりの
光透過性印刷膜の占有面積率が大きい部分を透過させる
一方、上記光のうち輝度の低い光は上記占有面積率が小
さい部分を透過させるように構成した。すなわち、光透
過性板の表面または裏面のいずれか一方の面でかつ光源
に対応する位置に光透過性印刷膜を形成するとともに、
上記光透過性板の単位面積当たりの上記印刷膜の占有面
積率を、上記光源からの光の輝度の高い部分では大きく
する一方、該光の輝度の高い部分から光の輝度が低下す
るに下がい徐々に小さくなるように構成した。 発明の作用 上記構成の照明用板を照明装置に適用すれば、光源か
らの光のうち輝度の高い光が光透過性の悪い部分すなわ
ち光透過性印刷膜の占有面積率の大きい部分を透過する
ことにより透過した光の輝度を抑える一方、輝度の低い
光が光透過性の良い部分すなわち印刷膜の占有面積率の
小さい部分を透過することにより光源からの上記光の輝
度を大略そのまま保持して透過する。従って、上記照明
用板を透過する光の輝度が広範囲にわたってほぼ均一化
する。 実施例 以下に、本発明にかかる実施例を図面に基づいて詳細
に説明する。 本実施例にかかる照明用板6は、第1図に示すよう
に、テレフタル酸ポリエチレン(PET)等の光透過性板
としての透明板1の表面に光透過性印刷膜2を印刷して
構成する。 上記透明板1は半透明板でもよく、厚さも例えば2〜
3mm位の厚いガラス板や薄肉の透明シートなどでもよ
い。 上記透明板1の表めには、第2,3図に示すように、発
光ダイオード4に対向して上記一定厚さの光透過性印刷
膜2をほぼ円形に印刷する。印刷方法としてはグラビア
印刷、オフセット印刷等の一般の印刷方法を採用するこ
とができるが、好ましくはいわゆる網点グラビア方式、
スクリーン方式などが良い。この方式の場合、印刷膜2
は多数のドット状の四角形網点2a,…,2aから形成され
る。網点2aの配列すなわち上記印刷膜2の透明板1に対
する単位面積当たりの占有面積率は次のように変化させ
る。すなわち、第2,3図に示すように、発光ダイオード
4に対向する印刷膜2の中心部分では占有面積率を大き
くして透光率を小さくし、透過する光の輝度を抑えると
ともに、印刷膜2の中心部分から発光ダイオード4の周
囲部分に対応する部分に向かうに従い印刷膜2の占有面
積率を順に小さくすなわち光がその輝度を保持しつつ透
過しうる間隙を大きくして透光率を大きくして、透過す
る光が発光ダイオード4からの光の輝度をほぼそのまま
保持して透過しえるようにする。すなわち、第3図に示
すように、印刷膜2の占有面積率を示す曲線が印刷膜2
の中心から周囲に向けてほぼ湾曲線を描くように、言い
替えると印刷膜2の占有面積率が印刷膜2の中心の最も
高い状態から印刷膜2の周囲の0%の状態まで徐々に減
少するように印刷膜2の占有面積率を変化させる。具体
的には、第4図に示すように、各網点2aの中心は一定間
隔ではあるが、図中右下部分に示すように印刷膜2の中
心部分では網点2aの面積を大きくして網点間2a,2aの間
隙2bを小さくする一方、図中左上部分に示すように印刷
膜2の周囲部分では網点2aの面積を小さくして網点間2
a,2aの間隙2bを大きくする。このように、印刷膜2の中
心部分を透過する光の輝度を抑える代わりに印刷膜2の
周囲部分を透過する光の輝度は発光ダイオード4からの
輝度をほぼそのまま保持して透過できるようにして、透
明板1を透過する光全体の輝度をほぼ均一化する。光透
過性印刷膜2を構成するインキ材料としては、任意の顔
料を含む光透過性材料を用いる。なお、印刷膜2の厚さ
は印刷膜2の材料の光透過性の程度に応じて決定され
る。 次に、上記照明用板6を照明装置7に組み込んだ場合
について第1図に基づき説明する。上記照明装置7は、
上記照明用板6をその印刷膜2の占有面積率が大きい部
分が反射板3上に固定した発光ダイオード4の光源に対
向するように配置するとともに、照明用板6の発光ダイ
オード4とは反対側に拡散シート5を配置して構成す
る。 上記反射板3は、発光ダイオード4から反射板側に放
出された光及び印刷膜2で反対された光が反射板3の表
面で反射するようにして、反射光が透明板1の印刷膜2
の占有面積率の小さい部分を透過することにより発光ダ
イオード4の周囲部分に対応する部分を透過する光の輝
度を高めるようにする。 上記拡散シート5は、照明用板6を透過した光をさら
に拡散させてより均一な面発光を行わせるためのもので
ある。 上記構成によれば、透明板1の発光ダイオード4に対
向した部分すなわち輝度の高い光が透過する部分では、
印刷膜2の占有面積率が大きく光が透過する間隙が少な
いので発光ダイオード4からの光の透過性が悪くなり、
透過する光の輝度が低下する一方、透明板1の発光ダイ
オード4の周囲部分に対応する部分すなわち輝度の低い
光が透過する部分では、印刷膜2の占有面積率が小さく
光が透過する間隙が多いので、発光ダイオード4からの
光の透過性が良く、発光ダイオード4からの光の輝度を
ほぼそのまま保持して透過するとともに、反射板3で反
射された反射光が上記透明板1の発光ダイオード4の周
囲部分に対応する部分を透過するので、結果として従来
の照明用板よりも透明板1の発光ダイオード4の周囲部
分に対応する部分を透過する光の輝度が高められる。従
って、透明板1を透過する光は印刷膜2の占有面積率の
変化によりその透過する光の輝度が透明板全体にわたっ
てほぼ均一化されるので、光源に対向する部分のみなら
ず光源の周囲部分に対応する部分まで広範囲にわたって
ほぼ均一な面発光を行わせることができる。また、照明
用板6を照明装置7に適用すれば、透明板1に形成した
印刷膜2が透明板自体の厚みに比べて極めて薄いので、
透明板1と拡散シート5との間隔を従来よりも小さくす
ることができ、照明装置全体を小型化することができ
る。従って、この照明装置7は例えば面発光素子または
液晶バックライト等に好適なものである。 なお、本発明は上記実施例に限定されるものではな
く、その他種々の態様で実施できる。例えば、上記印刷
膜2は透明板1の裏面に形成するようにしてもよい。ま
た、印刷膜2の全体形状及び網点の形状は夫々円形及び
四角形に限らずストライプ状などの任意形状としてもよ
い。この場合、蒸着膜は、次のようにして形成する。す
なわち、まず、金属粒子間の隙間を形成するため網点で
ネガマスクを透明板1上に印刷形成し、透明板の全面に
蒸着を行い、透明板に対して水や溶剤等による洗浄など
を行ってネガマスクを透明板から除去し、ネガマスクの
網点以外の部分に一定厚さの蒸着膜を形成する。なお、
この場合、上記ネガマスクで隙間を形成するようにした
が、逆に金属等のマスクで金属粒子の蒸着部分を形成す
るようにしてもよい。また、上記印刷膜2を反射性金属
の蒸着膜からなるハーフミラー構造に形成して、光源か
らの光のうち一部の光は蒸着膜の金属粒子間を透過する
一方、残りの光は蒸着膜により反射され反射板5で反射
されたのち蒸着膜自体または蒸着膜の金属粒子間の間隙
から透過するようにしてもよい。また、上記光源は発光
ダイオードに限らず、周知の点光源とみなせる光源の
他、線状の光源などでもよい。また、透明板1は拡散シ
ート5の機能をも有するようにして、拡散シート5を備
えることなく照明装置7を形成するようにしてもよい。 発明の効果 上記構成によれば、光源からの光のうち輝度の高い光
が透過する部分では光透過性板の単位面積当たりの光透
過性印刷膜の占有面積率が大きいので光の透過性が悪く
光の輝度が低下する一方、光源の周囲部分に対応する輝
度の低い光が透過する部分では上記印刷膜の占有面積率
が小さいの光の透過性が良く光の輝度がほぼそのまま保
持できる。従って、透明板を透過する光は印刷膜の占有
面積率の変化によりその光の輝度が透明板全体にわたっ
てほぼ均一化されるので、光源に対向する部分のみなら
ず光源の周囲部分に対応する部分まで広範囲にわたって
ほぼ均一な面発光を行わせることができる。また、上記
照明用板を照明装置に適用すれば、透明板に形成した印
刷膜が透明板自体の厚みに比べて極めて薄いので、透明
板と拡散シートとの間隔を従来よりも小さくすることが
でき、照明装置全体を小型化することができる。すなわ
ち、例えば、従来フレネルレンズで照明用板を構成して
いたものでは、フレネルレンズが照明用板から突出して
おり、その突出分だけ照明用板を薄肉にすることができ
ず照明装置全体の小型化を妨げていたのである。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の一実施例にかかる照明用板を用いた照
明装置の側面図、第2図は印刷膜の概略拡大平面図、第
3図は印刷膜の占有面積率の変化の概略を示す説明図、
第4図は第2図の印刷膜の中心部分から周囲部分にかけ
ての一部をさらに拡大した拡大図である。 1……透明板、2……印刷膜、3……反射板、4……発
光ダイオード、5……拡散シート、6……照明用板、7
……照明装置。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭51−18533(JP,A)

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.光透過性板(1)の表面または裏面のいずれか一方
    の面でかつ光源(4)に対応する位置に光透過性印刷膜
    (2)を形成するとともに、上記光透過性板(1)の単
    位面積当たりの上記光透過性印刷膜(2)の占有面積率
    を、上記光源(4)からの光の輝度の高い部分では大き
    くする一方、該光の輝度の高い部分から光の輝度が低下
    するに従い徐々に小さくなるようにしたことを特徴とす
    る照明用板。 2.上記光透過性板(1)が透明板である特許請求の範
    囲第1項に記載の照明用板。 3.上記光透過性板(1)が半透明板である特許請求の
    範囲第1項に記載の照明用板。 4.上記光透過性印刷膜(2)が顔料を含む膜である特
    許請求の範囲第1〜3項のいずれか1項に記載の照明用
    板。 5.上記光透過性印刷膜(2)が多数の網点からなる特
    許請求の範囲第1〜4項のいずれか1項に記載の照明用
    板。 6.上記光透過性印刷膜(2)が多数のストライプから
    なる特許請求の範囲第1〜4項のいずれか1項に記載の
    照明用板。
JP61154841A 1986-06-30 1986-06-30 照明用板 Expired - Lifetime JP2717650B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61154841A JP2717650B2 (ja) 1986-06-30 1986-06-30 照明用板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61154841A JP2717650B2 (ja) 1986-06-30 1986-06-30 照明用板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6310103A JPS6310103A (ja) 1988-01-16
JP2717650B2 true JP2717650B2 (ja) 1998-02-18

Family

ID=15593059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61154841A Expired - Lifetime JP2717650B2 (ja) 1986-06-30 1986-06-30 照明用板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2717650B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101156748B1 (ko) * 2004-03-30 2012-07-11 치 메이 옵토일렉트로닉스 코포레이션 직접 점광식 백라이트 모듈 및 이를 사용하는 액정 표시장치
JP2019029213A (ja) * 2017-07-31 2019-02-21 大日本印刷株式会社 面光源装置及びそれを用いた壁部材
US10871607B2 (en) 2018-01-24 2020-12-22 Sharp Kabushiki Kaisha Lighting device and display device

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6974229B2 (en) * 2003-05-21 2005-12-13 Lumileds Lighting U.S., Llc Devices for creating brightness profiles
JP4063249B2 (ja) * 2004-05-19 2008-03-19 ソニー株式会社 照明装置及び液晶表示装置
JP4140569B2 (ja) * 2004-07-21 2008-08-27 ソニー株式会社 バックライト装置
JP4590977B2 (ja) * 2004-08-18 2010-12-01 ソニー株式会社 バックライト装置及び透過型液晶表示装置
JP4670315B2 (ja) * 2004-11-09 2011-04-13 ソニー株式会社 バックライト装置及び表示装置
JP2007017941A (ja) * 2005-04-08 2007-01-25 Fujifilm Corp 透過率調整部材および面状照明装置、並びにそれを用いた液晶表示装置
JP4635128B2 (ja) * 2006-01-27 2011-02-16 株式会社オプトデザイン 面照明光源装置及びこれを用いた面照明装置
JP4280283B2 (ja) 2006-01-27 2009-06-17 株式会社オプトデザイン 面照明光源装置及びこれを用いた面照明装置
JP4245014B2 (ja) 2006-08-09 2009-03-25 ソニー株式会社 バックライト装置、光源装置、レンズ、電子機器及び導光板
US8233115B2 (en) * 2008-07-25 2012-07-31 Honeywell International Inc. Flat panel display assembly with improved luminance uniformity and method for constructing the same
CN102844620B (zh) * 2010-04-23 2016-06-29 Opto设计股份有限公司 面照明器具和面照明装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS598809B2 (ja) * 1974-08-06 1984-02-27 (有) 大野技術研究所 露光装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101156748B1 (ko) * 2004-03-30 2012-07-11 치 메이 옵토일렉트로닉스 코포레이션 직접 점광식 백라이트 모듈 및 이를 사용하는 액정 표시장치
JP2019029213A (ja) * 2017-07-31 2019-02-21 大日本印刷株式会社 面光源装置及びそれを用いた壁部材
US10871607B2 (en) 2018-01-24 2020-12-22 Sharp Kabushiki Kaisha Lighting device and display device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6310103A (ja) 1988-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2717650B2 (ja) 照明用板
JPH04186118A (ja) 表示盤
JPH10160938A (ja) 導光ユニット、バックライト及びこれを用いた照明装置
JPH0736035A (ja) 面状発光体
TW394916B (en) Color Display Device
JPS63309918A (ja) バックライト装置
JP2974400B2 (ja) 面発光装置とその製造方法
JPH036525A (ja) バックライト装置
JPH06265732A (ja) 面光源装置及びそれを用いた液晶表示装置
JPH06273762A (ja) バックライト用の光拡散シート及びその製造方法
US4916580A (en) Back-light device
JPH035726A (ja) バックライト装置
JPH08292325A (ja) 導光板装置
JPS6310181A (ja) 照明用板
JPH06110057A (ja) 液晶表示装置
JP3285716B2 (ja) 液晶表示装置
JPH10206641A (ja) 照明装置および液晶表示装置
JP2000137223A (ja) 液晶表示装置
JP2001067008A (ja) 面状光源装置
JPH08122778A (ja) 液晶表示装置
JPS63231301A (ja) 照明用板
JPH06174931A (ja) 導光板装置
JPH11339526A (ja) 透過型面状照明装置
JPH06235916A (ja) 導光板装置
JPH0368923A (ja) 照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term