JPS598809B2 - 露光装置 - Google Patents

露光装置

Info

Publication number
JPS598809B2
JPS598809B2 JP49090562A JP9056274A JPS598809B2 JP S598809 B2 JPS598809 B2 JP S598809B2 JP 49090562 A JP49090562 A JP 49090562A JP 9056274 A JP9056274 A JP 9056274A JP S598809 B2 JPS598809 B2 JP S598809B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exposure
light source
diffuse
reflector
reflection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP49090562A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5118533A (ja
Inventor
忠光 内山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ONO GIJUTSU KENKYUSHO JUGEN
Original Assignee
ONO GIJUTSU KENKYUSHO JUGEN
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ONO GIJUTSU KENKYUSHO JUGEN filed Critical ONO GIJUTSU KENKYUSHO JUGEN
Priority to JP49090562A priority Critical patent/JPS598809B2/ja
Publication of JPS5118533A publication Critical patent/JPS5118533A/ja
Publication of JPS598809B2 publication Critical patent/JPS598809B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は複写機、プリンター、プロジェクタ−等の露光
装置に関する。
更に詳しくは光源から露光面までの距離が露光面の巾よ
りも小さい所謂薄型露光装置に関する。
従来複写機等における露光装置では、露光ムラを防ぐた
めに光源と露光面の距離を離すとか、光源を多数設けら
れ、反射板の形状を種々工夫する等の手段が行われてい
た。しかし、それらの手段でも、露光装置は極めて大き
く、携帯還搬等が不便であつた。また小型にすると露光
装置の露光面では露光ムラが大となり、中央部しか露光
用に使用できない欠点があり、密着焼付等の場合には原
5 稿や感光紙の反射率の影響を受けて照度ムラが発生
する欠点もあつた。本発明の目的は従来の露光装置の欠
点を除去し小型、軽量でしかも薄型の露光ムラのない露
光装置を提供することである。
10本発明の特徴は上記目的を達成するために内蔵する
光源から露光面までの距離が露光面の巾よりも小さい所
謂薄型の露光装置本体の内面に反射面を設け、前記光源
と前記露光面間に拡散透過部材を設け、前記拡散透過部
材と前記光源間に前記拡15散透過部材に平行に且つ前
記反射面の全面を覆つて一様でない反射模様を有する透
光性反射板を設け、前記反射模様は前記光源からの距離
が小さくなるに従つてその密度が大となる様に形成され
た網点状又は細線状の反射模様にしたことである。
20以下本発明を実施例によつて説明する。
第1図は本発明の一実施例の薄型露光装置である。該図
に示す露光装置は露光装置本体1とサークライン蛍光灯
2、安定器3、露光面を外面とする拡散透過部材4と反
射特性が一様でない反射板255から構成されている。
露光装置本体1は図示した様に光源から露光面までの距
離が露光面の巾よりも小さい所謂薄型であり、その内面
は酸化マグネシウム、酸化チタン、酸化亜鉛のような拡
散反射層を設けることにより反射面6を形成して螢光3
0灯よりの光を散乱させ、拡散透過板4の側へ反射させ
る。反射板5は拡散透過板4と螢光灯2間に拡散透過板
4と平行に且つ反射面6の全面を覆つて設けられている
35反射板5は透明体上に酸化マグネシウム、酸化チタ
ン、酸化亜鉛、酸化セリウムのような拡散反射体Tが網
点状に塗布されている。
塗布量は螢光一味−灯の真上付近では密度が大で、離れ
た場所では密度が小とする。
この結果反射板により反射される光束は網点密度に比例
するので、螢光灯真上の光束のうち網点密度に比例した
分が反射されて反射面6に送り返され、該反射面で反射
された後一部は反射板5を透過し、他の部分は再度反射
板5で反射される。この様にして螢光灯真上の光束が他
の部分へまわされ、拡散透過部材4へ到達する光束は一
様になる特徴がある。第2図は拡散部材4上の照度分布
を測定した結果で、本体の内面から拡散部材4の上まで
の高さが5CTILで、内のりは23CfL1螢光灯は
市販の15wサークライン型を用いた場合である。
実線は本発明の反射特性が一様でない反射板5を設けた
場合で、点線は反射板5を設けない場合である。このよ
うな薄型の場合には拡散部材4を設けても4倍以上のム
ラが生じる。しかし本発明の一様でない反射板を設ける
と±5%の照度ムラにおさめることができ、光束が暗い
部分へまわされる結果、暗いところは明るくなり明るい
ところは暗くなつた。反射板5を設けない場合最も暗い
場所は約2倍の明るさとなつた。本発明の反射板をたと
えば露光された写真乾板のような一様でない透過率を有
する光吸収板とした時、一様な照度とするには第2図の
一点鎖線で示した照度以下にしかすることができないこ
とを考えると光束の利用上の点から極めて効果的である
また反射板5を一様でない透過率の光吸収板とした場合
には、露光面上におく原稿、感光紙等の反射率の影響を
受けて照度ムラを発生させる欠点があるために拡散透過
部材4は透過率の小さな部材を用いてこの欠点を除去し
なければならないのでそれだけ露光面が暗くなるが、本
発明の反射板では原稿、感光紙等の反射の影響は、拡散
反射体7により拡散反射され、さらに拡散透過部材によ
り拡散されるので殆んど受けない。第3図は本発明の他
の実施例である。
第3図において露光装置本体1の内面には多数の部分球
面を有する反射板8が設けられ、光源9と拡散透過部材
4の間に部分的にアルミ蒸着面10を有する反射板5が
反射板8の全面を覆つて拡散透過部材4と平行に設けら
れる。
第1図と同様に光源の真上付近は反射光束が大で、光源
より遠い部分で反射光束が小になるようにアルミ蒸着ノ
面10を加工する。
その加工法は蒸着の際あらかじめ測定密度の穴を有する
マスクを通してアルミを蒸着するか、全面蒸着の後に感
光材料を塗布、露光およびエッチングによる方法である
。このように本発明の反射板は拡散反射板に限らず、正
反射あるいは正反射と拡散反射の組合せでもよい。第4
図は本発明の他の実施例である。露光装置本体1の内面
には橢円球面状の拡散反射層11があり、一様でない反
射特性を有する反射板5と光源9間にはフレネルレンズ
12が設けられ、光束を露光面にさらに散らす役割があ
る。
拡散透過部材4の上には弾力性のあるゴム、軟質プラス
チックのような透明板がおかれ、その上面が露光面であ
る。このように本発明ではフレネルレンズあるいはフラ
イアイレンズ等を設けることにより、さらに露光面照度
を増大させることができる。また弾力性を有する板を露
光面に設けることにより、密着反射焼あるいは密着透過
焼複写の際解像力の増大を図ることができる。第5図は
本発明の他の例である。
サークライン螢光灯2の上面に反射特性が一様でない透
光性反射板5が設けられ、その上に弾力性のあるゴム、
プラスチック、スポンジ等の拡散透過部材が設けられる
このように本発明では拡散透過性と弾力性を兼ね備えた
部材により露光ムラを防止すると共に、複写の際密着を
よくして解像力を向上できる利点がある。本発明におけ
る反射特性の一様でない透光性反射板は実施例にあげた
透明体へ反射層を設ける方法のほか、拡散透過体に反射
面を設ける方法、反射板に穴をあけて用いる方法等があ
る。
またできるだけその層の反射率が高いことが本発明に望
ましく、一般に使用されている酸化マグネシウム、酸化
セリウム、酸化チタン、酸化亜鉛のような金属酸化物、
硫化物およびそれらの複合、混合物等を拡散反射層とし
て使用できる。またアルミニウム、銀、スズ等の金属反
射面も使用できる。反射板5における反射模様を光源か
らの距離が小さくなるに従つてその密度を大となる様に
するには一様に反射層を設けた後、点状あるいは線状に
間引く方法とあらかじめ一様でないように蒸着、印刷、
塗布等により反射層を設ける方法等がある。前者では7
オトポリマーによるエッチング等の手段も使用できる。
本発明はその作成方法には拘束されない。また反射板5
は露光装置本体1の内面に設けた反射面の全面を覆つて
且つ拡散透過部材4に平行であれば光源と拡散透過部材
間の任意の位置に設けてよい。本発明の露光装置は使用
にあたつて露光面を上下、左右、斜め等にする使用法が
ある。
また露光装置をさらに有効に活用するタイマー、露出計
、スイッチ、密着部材、投影器等を付属させることもで
きる。本発明における光源は図示のサークライン螢光灯
、電球のほか棒状、U字型等の螢光灯、電球やストロボ
ランプ、フラッシュランプ、EL等の面状光源を使用で
き、その数および形状にもとられれない。
また光源は移動できてもよい。また露光装置内面の反射
層は拡散反射、正反射層あるいは球面反射層でもよくそ
の形は光源にあわせて適宜選ぶのが望ましい。
また本発明における露光面とは複写、プリントの際には
原稿または感光紙をおく面であり、プロジェクター、投
影等の際には透過あるいは反射原稿をおいて目的に適し
た使用をする面である。
故にこの面は露光装置の上面に限らず内側であつたり、
上方に離れたりすることがある。また露光面上に透明体
をおいて用いる場合には透明体の上面が露光面とみなす
。拡散透過部材、反射板、光源等を保持する部材はいか
なる形態でもよい。
本発明における一様でない反射特性を有する反射板の役
割は第1図の説明で述べたように、露光ムラをなくする
ために光束の多い部分の反射量を大にし少ない部分の反
射量を小にすることにより明るい部分の光を該反射板と
露光装置本体内面の反射面との間で反覆反射させつつ光
束を全体として平均化させることである。
この結果、暗い部分つをさらに明るくできる利点があり
、第2図の説明で述べたとおりである。
さらに反射板の役割は該反射板が露光装置本体内面の反
射面の全面を覆つているので、反射板面が一様な明るさ
の所謂二次光源面とみなすことができる点である。この
結果露光面上の露光ムラは、反射板から拡散透過部材あ
るいは露光面までの距離に無関係になり、反射板をよく
作成することによつて、拡散透過板上に透明体あるいは
スペーサーを設けて光源と露光面の距離を変えるような
使用法でも一様な明るさを得ることができる。また従来
の方法のような光源を多数設けるとか、光源と露光面間
に光束を減じさせて一様な照度にする光吸収層を設ける
手段や「ボカシ」磨きガラス板の様な光散乱板を設けて
一様な照度にする手段では原稿や感光紙の反射率の影響
を受け易すかつた。しかし本発明では原稿や感光紙から
反射された光が拡散透過部材とこれに平行に設けられて
いる反射板との間で拡散、反射、拡散を繰返すことによ
り均一化されるので原稿と感光紙が受ける光束は均一化
され、従つて原稿の反射率の影響を著しく減少させるこ
とができる。以上のように本発明は露光面の照度が均一
で且つ小型軽量でしかも薄型の露光装置を得ることがで
き、本発明の目的を満足するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の露光装置であり、第2図は
その測定結果の説明図である。 第3図、第4図、第5図は本発明の他の実施例である。
1・・・・・・露光装置本体、2・・・・・・サークラ
イン螢光灯、4・・・・・・拡散透過部材、5・・・・
・・一様でない反射特性を有する反射板、7・・・・・
・拡散反射層、9・・・・・・光源、11・・・・・・
反射面、12・・・・・・フレネルレンズ、13,14
・・・・・・弾力性部材。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 光源を内蔵し、内面が反射面である薄型露光装置に
    おいて、前記光源と露光面間に拡散透過部材を設け、前
    記拡散透過部材と前記光源間に前記拡散透過部材に平行
    に且つ前記反射面の全面を覆つて一様でない反射模様を
    有する透光性反射板を設け、前記反射模様は前記光源か
    らの距離が小さくなるに従つてその密度が大となる様に
    形成された網点状又は細線状の反射模様であることを特
    徴とする薄型露光装置。
JP49090562A 1974-08-06 1974-08-06 露光装置 Expired JPS598809B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP49090562A JPS598809B2 (ja) 1974-08-06 1974-08-06 露光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP49090562A JPS598809B2 (ja) 1974-08-06 1974-08-06 露光装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5118533A JPS5118533A (ja) 1976-02-14
JPS598809B2 true JPS598809B2 (ja) 1984-02-27

Family

ID=14001851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP49090562A Expired JPS598809B2 (ja) 1974-08-06 1974-08-06 露光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS598809B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008218312A (ja) * 2007-03-07 2008-09-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 照明ユニット及び照明装置
US8659720B2 (en) 2009-02-19 2014-02-25 JVC Kenwood Corporation Backlight device and liquid crystal display

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6044076U (ja) * 1983-08-31 1985-03-28 シャープ株式会社 表示装置用ライトボックス
JPS60110801U (ja) * 1983-12-27 1985-07-27 大日本印刷株式会社 平面光形成装置
JPS61160735A (ja) * 1985-01-10 1986-07-21 Fuji Xerox Co Ltd 複写機の露光装置
JPS61121446U (ja) * 1985-01-16 1986-07-31
JP2717650B2 (ja) * 1986-06-30 1998-02-18 日本写真印刷 株式会社 照明用板
JPH0769539B2 (ja) * 1986-11-12 1995-07-31 株式会社日立製作所 液晶表示装置
JPS63187187U (ja) * 1987-05-19 1988-11-30
JPH068561Y2 (ja) * 1989-06-16 1994-03-02 三菱油化株式会社 光拡散シート
KR100764368B1 (ko) * 2006-01-11 2007-10-08 삼성전기주식회사 광 혼합 성능이 향상된 백 라이트 유니트

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS44536Y1 (ja) * 1966-06-28 1969-01-10

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4918557B1 (ja) * 1970-03-06 1974-05-10

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS44536Y1 (ja) * 1966-06-28 1969-01-10

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008218312A (ja) * 2007-03-07 2008-09-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 照明ユニット及び照明装置
US8659720B2 (en) 2009-02-19 2014-02-25 JVC Kenwood Corporation Backlight device and liquid crystal display

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5118533A (ja) 1976-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS598809B2 (ja) 露光装置
JPH10160938A (ja) 導光ユニット、バックライト及びこれを用いた照明装置
JPS63309918A (ja) バックライト装置
JP2717650B2 (ja) 照明用板
US3132810A (en) Photographic illumination device
US3854815A (en) Graphic arts camera flashing attachments
US3957370A (en) Copying device with a system for a reflex exposure of the original
US3526459A (en) Optical illuminating system
US3334542A (en) Light diffuser
JPS6410881B2 (ja)
CA1205664A (en) Half tone screen exposure apparatus
JP2502074B2 (ja) 原稿読取装置の照明装置
JPH0277725A (ja) 液晶表示装置の照明装置
JPS5924041Y2 (ja) 複写機における原稿照射装置
US3074313A (en) Photocopier apparatus
JPS63218934A (ja) フラツシユ照明装置
US4131361A (en) Illumination device
JPH0530253Y2 (ja)
EP0252159A1 (en) Flash lighting device
JP2535472Y2 (ja) 原稿照明装置
KR960004100Y1 (ko) 변형 조명기구
JPH0631605Y2 (ja) 照明装置
JPH01152436A (ja) 電子閃光装置内蔵カメラ
JPH06100870B2 (ja) スリツト露光照明装置
JPH0546099A (ja) パネル照明装置