JPH0736035A - 面状発光体 - Google Patents
面状発光体Info
- Publication number
- JPH0736035A JPH0736035A JP5181592A JP18159293A JPH0736035A JP H0736035 A JPH0736035 A JP H0736035A JP 5181592 A JP5181592 A JP 5181592A JP 18159293 A JP18159293 A JP 18159293A JP H0736035 A JPH0736035 A JP H0736035A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- prism film
- prism
- film
- light emitting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Planar Illumination Modules (AREA)
- Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 導光板を使用せずに軽量化を図り、しかも発
光面におけるムラをなくすとともに、発光面全体におい
て高輝度を達成できる面状発光体を提供する。 【構成】 多数の突条部が波型に並ぶプリズム面を有す
るプリズムフィルムで構成された拡散部材13が備えら
れ、該拡散部材13と対向するように、空間を隔てて第
1反射部材11cが備えられ、前記拡散部材13と前記
第1反射部材11cとから形成される導光用空間14の
側方に光源12が配置されると共に、前記光源12が第
2反射部材11a,11bで覆われている。
光面におけるムラをなくすとともに、発光面全体におい
て高輝度を達成できる面状発光体を提供する。 【構成】 多数の突条部が波型に並ぶプリズム面を有す
るプリズムフィルムで構成された拡散部材13が備えら
れ、該拡散部材13と対向するように、空間を隔てて第
1反射部材11cが備えられ、前記拡散部材13と前記
第1反射部材11cとから形成される導光用空間14の
側方に光源12が配置されると共に、前記光源12が第
2反射部材11a,11bで覆われている。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、液晶テレビ、パソコン
等のディスプレイに使用するバックライトや広告などの
看板用バックライト等に用いられる面状発光体に関す
る。
等のディスプレイに使用するバックライトや広告などの
看板用バックライト等に用いられる面状発光体に関す
る。
【0002】
【従来の技術】面状発光体として、例えば図11に示す
ようなエッジ型バックライトがある。これは、導光板1
の一面1aに反射板3が取りつけられ、他面1bに拡散
板4が取りつけられ、側面1cの外方に光源用ランプ2
が配置されたものである。この面状発光体において、光
源2の光は、導光板1の側端面1cから入射し、その光
が導光板1の反射面1aに印刷された反射パターンで反
射して拡散板4で拡散発光する。
ようなエッジ型バックライトがある。これは、導光板1
の一面1aに反射板3が取りつけられ、他面1bに拡散
板4が取りつけられ、側面1cの外方に光源用ランプ2
が配置されたものである。この面状発光体において、光
源2の光は、導光板1の側端面1cから入射し、その光
が導光板1の反射面1aに印刷された反射パターンで反
射して拡散板4で拡散発光する。
【0003】しかし、このようなエッジ型バックライト
は、導光を目的としてアクリル樹脂等の導光板1を使用
しているため、装置全体の重量が重くなり、近年の装置
の軽量化の要求に応じることができなくなった。一方、
導光板を使用しない面状発光体として、例えば、実開平
2−78924号公報に、図12に示すような直下型バ
ックライトが提案されている。これは、反射部材5と拡
散部材6とを対向配置し、これらにより形成される空間
7の中央部に光源として棒状ランプ8を配置したもので
ある。図中、9は発光面側に取りつけられた液晶パネル
である。このような直下型バックライトは、エッジ型バ
ックライトと比べて、導光板を用いていないために軽量
化を図ることができる。また、当該面状発光体では、拡
散部材6として、フレネルを構成するプリズムフィルム
が用いられている。
は、導光を目的としてアクリル樹脂等の導光板1を使用
しているため、装置全体の重量が重くなり、近年の装置
の軽量化の要求に応じることができなくなった。一方、
導光板を使用しない面状発光体として、例えば、実開平
2−78924号公報に、図12に示すような直下型バ
ックライトが提案されている。これは、反射部材5と拡
散部材6とを対向配置し、これらにより形成される空間
7の中央部に光源として棒状ランプ8を配置したもので
ある。図中、9は発光面側に取りつけられた液晶パネル
である。このような直下型バックライトは、エッジ型バ
ックライトと比べて、導光板を用いていないために軽量
化を図ることができる。また、当該面状発光体では、拡
散部材6として、フレネルを構成するプリズムフィルム
が用いられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような直
下型バックライトの場合、光源用ランプ8が有効発光面
となる液晶パネルの直下方に配置されるので、ランプ8
の熱で液晶パネル9にムラが発生する。また、拡散部材
6としてプリズムフィルムを用いてはいるものの、発光
面にランプ8が線となって見えるなど、面状発光体とし
て好ましくなく、有効発光面のランプ8の直上部と直下
にランプ8が配置されていない端部との輝度差となって
表れる。
下型バックライトの場合、光源用ランプ8が有効発光面
となる液晶パネルの直下方に配置されるので、ランプ8
の熱で液晶パネル9にムラが発生する。また、拡散部材
6としてプリズムフィルムを用いてはいるものの、発光
面にランプ8が線となって見えるなど、面状発光体とし
て好ましくなく、有効発光面のランプ8の直上部と直下
にランプ8が配置されていない端部との輝度差となって
表れる。
【0005】本発明は、このような事情に鑑みてなされ
たものであり、その目的とするところは、導光板を使用
せずに軽量化を図り、しかも発光面におけるムラをなく
すとともに、発光面全体において高輝度を達成できる面
状発光体を提供することにある。
たものであり、その目的とするところは、導光板を使用
せずに軽量化を図り、しかも発光面におけるムラをなく
すとともに、発光面全体において高輝度を達成できる面
状発光体を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の面状発光体は、
多数の突条部が波型に並ぶプリズム面を有するプリズム
フィルムで構成された拡散部材13が備えられ、該拡散
部材13と対向するように、空間を隔てて第1反射部材
11cが備えられ、前記拡散部材13と前記第1反射部
材11cとから形成される導光用空間14の側方に光源
12が配置されると共に、前記光源12が第2反射部材
11a,11bで覆われていることを特徴とする。
多数の突条部が波型に並ぶプリズム面を有するプリズム
フィルムで構成された拡散部材13が備えられ、該拡散
部材13と対向するように、空間を隔てて第1反射部材
11cが備えられ、前記拡散部材13と前記第1反射部
材11cとから形成される導光用空間14の側方に光源
12が配置されると共に、前記光源12が第2反射部材
11a,11bで覆われていることを特徴とする。
【0007】前記プリズムフィルム13は、前記プリズ
ムフィルム13の通過光が、前記プリズムフィルム13
の上方に配置される発光面20の法線方向となるよう
に、上に凸状に設けられていることが好ましい。また、
拡散部材13として、プリズム面の反対側の面が拡散面
であるプリズムフィルムを用いてもよい。
ムフィルム13の通過光が、前記プリズムフィルム13
の上方に配置される発光面20の法線方向となるよう
に、上に凸状に設けられていることが好ましい。また、
拡散部材13として、プリズム面の反対側の面が拡散面
であるプリズムフィルムを用いてもよい。
【0008】
【作用】本発明の面状発光体において、光源12は、導
光用空間14の側方に配置され、光源12上部が第2反
射部材(11a,11b)で覆われているので、発光面
20に光源用ランプの線が表れたり、液晶ムラが発生し
たりしない。また、光源12は導光用空間14の側方に
配置されているが、拡散部材13としてプリズムフィル
ムを使用しているので、光源12より離れた位置であっ
ても、拡散部材13の通過光が発光面20で有効に発光
する。
光用空間14の側方に配置され、光源12上部が第2反
射部材(11a,11b)で覆われているので、発光面
20に光源用ランプの線が表れたり、液晶ムラが発生し
たりしない。また、光源12は導光用空間14の側方に
配置されているが、拡散部材13としてプリズムフィル
ムを使用しているので、光源12より離れた位置であっ
ても、拡散部材13の通過光が発光面20で有効に発光
する。
【0009】さらに、プリズムフィルム13の通過光
が、発光面20の法線方向となるようにプリズムフィル
ム13を上に凸状に設けることにより、光源12からの
距離に拘わらず、有効発光面20全体にわたって輝度の
向上を図ることができる。さらにまた、プリズム面の反
対側の面が拡散面であるプリズムフィルムを用いると、
プリズムフィルム13の通過光が拡散されて、発光面2
0の輝度の均一化の向上を図ることができる。
が、発光面20の法線方向となるようにプリズムフィル
ム13を上に凸状に設けることにより、光源12からの
距離に拘わらず、有効発光面20全体にわたって輝度の
向上を図ることができる。さらにまた、プリズム面の反
対側の面が拡散面であるプリズムフィルムを用いると、
プリズムフィルム13の通過光が拡散されて、発光面2
0の輝度の均一化の向上を図ることができる。
【0010】
【実施例】以下、本発明に係る面状発光体の一実施例に
ついて、図面を参照しつつ説明する。図1に示す面状発
光体において、11は第1反射部材と光源12を覆う第
2反射部材とを一体的に兼ね備えた反射ケースである。
この反射ケース11の底面11cが第1反射部材を構成
し、側面11a及び延設部分11bが第2反射部材を構
成している。延設部分11bは、側面11aから底面1
1cにほぼ平行に延設されている。そして、延設部分1
1bの根本部分に、拡散部材13としてプリズムフィル
ムが上に凸の曲面たるドーム状に取りつけられている。
そして、拡散部材13と反射ケース11とから導光用空
間14が形成される。このような構成を有する面状発光
体は、反射ケース11の延設部分11bの間隔Lと反射
ケース11の長手方向の寸法Mで示される部分(L×
M)が有効発光面となり、液晶パネル等の表示板が、こ
の上方部分に取りつけられる。
ついて、図面を参照しつつ説明する。図1に示す面状発
光体において、11は第1反射部材と光源12を覆う第
2反射部材とを一体的に兼ね備えた反射ケースである。
この反射ケース11の底面11cが第1反射部材を構成
し、側面11a及び延設部分11bが第2反射部材を構
成している。延設部分11bは、側面11aから底面1
1cにほぼ平行に延設されている。そして、延設部分1
1bの根本部分に、拡散部材13としてプリズムフィル
ムが上に凸の曲面たるドーム状に取りつけられている。
そして、拡散部材13と反射ケース11とから導光用空
間14が形成される。このような構成を有する面状発光
体は、反射ケース11の延設部分11bの間隔Lと反射
ケース11の長手方向の寸法Mで示される部分(L×
M)が有効発光面となり、液晶パネル等の表示板が、こ
の上方部分に取りつけられる。
【0011】前記反射ケース11を構成している反射部
材としては、内面が光源12の光を反射できるものであ
ればよく、従来の面状発光体の反射板として用いられて
いるようなポリエチレンフィルムの反射面にキズや拡散
材入りインクによる印刷やシボ加工を施してなる乱反射
部を設けたもの、あるいはポリエチレンフィルムの反射
面に銀やアルミニウム等の金属蒸着を施したものが用い
られる。
材としては、内面が光源12の光を反射できるものであ
ればよく、従来の面状発光体の反射板として用いられて
いるようなポリエチレンフィルムの反射面にキズや拡散
材入りインクによる印刷やシボ加工を施してなる乱反射
部を設けたもの、あるいはポリエチレンフィルムの反射
面に銀やアルミニウム等の金属蒸着を施したものが用い
られる。
【0012】プリズムフィルム13とは、一面が多数の
突条部が波形に並ぶプリズム面となっているフィルムで
ある。図2にプリズムフィルム13の拡大図を示す。本
発明では、突条部の頂角Rが80〜100°で、突条部
の高さ(X)が10〜50μm、溝ピッチ(Y)が30
〜100μmのプリズムフィルムが好ましく用いられ
る。フィルムの厚みは最大となる部分の膜厚(D)が1
50〜500μmとなることが好ましい。
突条部が波形に並ぶプリズム面となっているフィルムで
ある。図2にプリズムフィルム13の拡大図を示す。本
発明では、突条部の頂角Rが80〜100°で、突条部
の高さ(X)が10〜50μm、溝ピッチ(Y)が30
〜100μmのプリズムフィルムが好ましく用いられ
る。フィルムの厚みは最大となる部分の膜厚(D)が1
50〜500μmとなることが好ましい。
【0013】このようなプリズムフィルム13はプリズ
ム面の作用により光源12の光を有効に受光し、且つ、
図3に示すように、プリズムフィルム13の通過光は、
光源より遠方であっても、拡散部材13上方に取りつけ
られる、例えば液晶パネル等の発光面20の法線方向に
近いものとなる。さらに、プリズムフィルム13と延設
部分11bとから形成される角度(以下、「取りつけ角
度」という)αを適宜選択することにより、プリズムフ
ィルム13の通過光の全てを、発光面20の法線方向の
光とすることができ、有効発光面全体にわたって輝度の
向上を図ることができる。
ム面の作用により光源12の光を有効に受光し、且つ、
図3に示すように、プリズムフィルム13の通過光は、
光源より遠方であっても、拡散部材13上方に取りつけ
られる、例えば液晶パネル等の発光面20の法線方向に
近いものとなる。さらに、プリズムフィルム13と延設
部分11bとから形成される角度(以下、「取りつけ角
度」という)αを適宜選択することにより、プリズムフ
ィルム13の通過光の全てを、発光面20の法線方向の
光とすることができ、有効発光面全体にわたって輝度の
向上を図ることができる。
【0014】次に、図4に基づいて、フィルム13の通
過光が発光面20に対して法線方向となるような取りつ
け角度αの具体的な設定方法について説明する。図4
は、拡散部材13として、頂角R=90°で屈折率1.
58のポリカーボネート製のプリズムフィルムを用いた
対角4インチ(有効発光面の寸法L×M=70×80m
m)の面状発光体の部分拡大図である。棒状ランプ12
の光の傾斜角度(以下、「出射角度」という)θとし、
ランプ12の光がプリズムフィルム13に入るときの入
射角c、その屈折角bとする。プリズムフィルム13に
入射した光がプリズムフィルム13の対向プリズム面に
反射し、これがプリズムフィルム13より外方に出ると
きの角度、すなわち空気層へ入るときの入射角はbと等
しくなる。そして、空気層への入射角bに対する屈折角
をaとする。このような場合において、入射角と屈折角
との関係を示すスネルの法則に従うと、角度a,b,c
間で次のような関係式が成立する。
過光が発光面20に対して法線方向となるような取りつ
け角度αの具体的な設定方法について説明する。図4
は、拡散部材13として、頂角R=90°で屈折率1.
58のポリカーボネート製のプリズムフィルムを用いた
対角4インチ(有効発光面の寸法L×M=70×80m
m)の面状発光体の部分拡大図である。棒状ランプ12
の光の傾斜角度(以下、「出射角度」という)θとし、
ランプ12の光がプリズムフィルム13に入るときの入
射角c、その屈折角bとする。プリズムフィルム13に
入射した光がプリズムフィルム13の対向プリズム面に
反射し、これがプリズムフィルム13より外方に出ると
きの角度、すなわち空気層へ入るときの入射角はbと等
しくなる。そして、空気層への入射角bに対する屈折角
をaとする。このような場合において、入射角と屈折角
との関係を示すスネルの法則に従うと、角度a,b,c
間で次のような関係式が成立する。
【0015】 sin a=1.58×sin (45−b) sin c=1.58×sin b さらに、ランプの光の出射角度θ、フィルムの取りつけ
角度α、及びランプの光がプリズムフィルムに入るとき
の入射角cとの間には下記式が成立する。 c=45+α−θ ここで、ランプ12の光のうち、プリズムフィルム13
に入射する光の大部分は、出射角度θ=10〜20°と
なる。これらの光のプリズムフィルム13の通過光が、
フィルム13上方に取りつけられた発光面20の法線方
向となるようにaを定め、上式に代入すると、取りつけ
角度αを定めることができる。
角度α、及びランプの光がプリズムフィルムに入るとき
の入射角cとの間には下記式が成立する。 c=45+α−θ ここで、ランプ12の光のうち、プリズムフィルム13
に入射する光の大部分は、出射角度θ=10〜20°と
なる。これらの光のプリズムフィルム13の通過光が、
フィルム13上方に取りつけられた発光面20の法線方
向となるようにaを定め、上式に代入すると、取りつけ
角度αを定めることができる。
【0016】例えば、θ1 =13°の光ではa1 =34
°となり、これらを代入して計算すると、b1 =24
°、c1 =40°であり、最適の取りつけ位置となる角
度α≒8°が求まる。尚、θ2 =8°の光ではa2 =2
9°となり、これらを代入して計算すると、b2 =27
°、c2 =45°である。そして、角度α≒8°として
プリズムフィルム13を取りつけると、ドームの高さH
=5mm程度となる。
°となり、これらを代入して計算すると、b1 =24
°、c1 =40°であり、最適の取りつけ位置となる角
度α≒8°が求まる。尚、θ2 =8°の光ではa2 =2
9°となり、これらを代入して計算すると、b2 =27
°、c2 =45°である。そして、角度α≒8°として
プリズムフィルム13を取りつけると、ドームの高さH
=5mm程度となる。
【0017】一般に、本発明の面状発光体は、対角7イ
ンチ以下の小型の面状発光体に適用され、ドームの高さ
(H)は4〜7mmの範囲、取りつけ角度α=5〜10
°程度の範囲から選択することが好ましい。以上のよう
な構成を有する面状発光体は、導光のためのアクリル板
を備えていないので軽量化の要請に応えることができ
る。そして、光源が有効発光面の直下方にないので、直
下型バックライトに生じる問題点を解決できる。しか
も、拡散部材13としてプリズムフィルムを用いている
ので、光源12を有効発光面20より側方にずれた位置
に配置しても、輝度の低下をもたらすことはない。さら
に、プリズムフィルム13の通過光が、光源12からの
距離に拘らず、発光面20の法線方向となるようにフィ
ルムの取りつけ角度αを設定することにより、発光面2
0全体にわたって輝度を高めることができる。
ンチ以下の小型の面状発光体に適用され、ドームの高さ
(H)は4〜7mmの範囲、取りつけ角度α=5〜10
°程度の範囲から選択することが好ましい。以上のよう
な構成を有する面状発光体は、導光のためのアクリル板
を備えていないので軽量化の要請に応えることができ
る。そして、光源が有効発光面の直下方にないので、直
下型バックライトに生じる問題点を解決できる。しか
も、拡散部材13としてプリズムフィルムを用いている
ので、光源12を有効発光面20より側方にずれた位置
に配置しても、輝度の低下をもたらすことはない。さら
に、プリズムフィルム13の通過光が、光源12からの
距離に拘らず、発光面20の法線方向となるようにフィ
ルムの取りつけ角度αを設定することにより、発光面2
0全体にわたって輝度を高めることができる。
【0018】次に、本発明の面状発光体の効果につい
て、具体的に説明する。図1に示す対角4インチの面状
発光体において、拡散部材として、頂点Rが90°で、
突条部の高さ(X)が50μm、溝ピッチ(Y)が10
0μm、フィルムの最大厚み(D)500μmのポリカ
ーボネート製のプリズムフィルムを用い、これを取りつ
け角度α=8°で、反射ケース11の両側端に取りつけ
た。光源12として、直径4.8mmの棒状ランプ
(3.5W)をケース11の両端部に配置した。このよ
うな面状発光体について、有効発光面上の9点で輝度を
測定し、その結果を図5に示す。9点の平均輝度は80
69cd/cm2 であった。
て、具体的に説明する。図1に示す対角4インチの面状
発光体において、拡散部材として、頂点Rが90°で、
突条部の高さ(X)が50μm、溝ピッチ(Y)が10
0μm、フィルムの最大厚み(D)500μmのポリカ
ーボネート製のプリズムフィルムを用い、これを取りつ
け角度α=8°で、反射ケース11の両側端に取りつけ
た。光源12として、直径4.8mmの棒状ランプ
(3.5W)をケース11の両端部に配置した。このよ
うな面状発光体について、有効発光面上の9点で輝度を
測定し、その結果を図5に示す。9点の平均輝度は80
69cd/cm2 であった。
【0019】従来例として、拡散部材に上記実施例と同
様のプリズムフィルムを用いた有効発光面が同じ大きさ
のエッジ型バックライト、及び直下型バックライトにつ
いて、同様に有効発光面上の9点の輝度測定した。エッ
ジ型バックライトの測定結果を図5に示す。エッジ型バ
ックライトの平均輝度は4119cd/cm2 であっ
た。直下型バックライトの測定結果を図7に示す。使用
した直下型バックライトは有効発光面の下方に2本の棒
状ランプ21を配置したものである。平均輝度は515
6cd/cm2 であった。
様のプリズムフィルムを用いた有効発光面が同じ大きさ
のエッジ型バックライト、及び直下型バックライトにつ
いて、同様に有効発光面上の9点の輝度測定した。エッ
ジ型バックライトの測定結果を図5に示す。エッジ型バ
ックライトの平均輝度は4119cd/cm2 であっ
た。直下型バックライトの測定結果を図7に示す。使用
した直下型バックライトは有効発光面の下方に2本の棒
状ランプ21を配置したものである。平均輝度は515
6cd/cm2 であった。
【0020】従って、本発明の面状発光体は、エッジ型
バックライトと比べて約2倍、直下型バックライトと比
べても約1.6倍も輝度が向上したことがわかる。しか
も本発明の面状発光体は、導光板を使用していないの
で、エッジ型バックライトと比べて軽量である。また、
直下型バックライトのように有効発光面の直下にランプ
を配置しているわけではないので、ランプの線が現れた
り、ランプの昇温による液晶ムラは認められなかった。
バックライトと比べて約2倍、直下型バックライトと比
べても約1.6倍も輝度が向上したことがわかる。しか
も本発明の面状発光体は、導光板を使用していないの
で、エッジ型バックライトと比べて軽量である。また、
直下型バックライトのように有効発光面の直下にランプ
を配置しているわけではないので、ランプの線が現れた
り、ランプの昇温による液晶ムラは認められなかった。
【0021】尚、上記実施例では、プリズムフィルム1
3をケース11の側端部に取りつけたが、本発明は有効
発光面20に相当する部分にプリズムフィルムが設けら
れていればよいので、図8に示すように、反射ケース1
1の延設部11bの先端部に取りつけてもよい。また、
上記実施例では、プリズムフィルム13をドーム状に設
けたが、取りつけ角度α=0°とした平板状に取りつけ
てもよい(図9参照)。この場合、フィルム13の通過
光が、発光面20の法線方向近くとなるようなプリズム
面を有するフィルムを選択する必要がある。
3をケース11の側端部に取りつけたが、本発明は有効
発光面20に相当する部分にプリズムフィルムが設けら
れていればよいので、図8に示すように、反射ケース1
1の延設部11bの先端部に取りつけてもよい。また、
上記実施例では、プリズムフィルム13をドーム状に設
けたが、取りつけ角度α=0°とした平板状に取りつけ
てもよい(図9参照)。この場合、フィルム13の通過
光が、発光面20の法線方向近くとなるようなプリズム
面を有するフィルムを選択する必要がある。
【0022】さらに、本発明では、光源12を両端に2
個配置する場合に限らず、片方のみに1個だけ配置して
もよい。この場合、第1反射部材を構成するケースの底
面部分11cを、図10に示すように傾けてもよい。こ
の場合は、光源12の光が有効にフィルム13へ入射さ
れるように、反射部材の内面を金属蒸着面とすることが
好ましい。
個配置する場合に限らず、片方のみに1個だけ配置して
もよい。この場合、第1反射部材を構成するケースの底
面部分11cを、図10に示すように傾けてもよい。こ
の場合は、光源12の光が有効にフィルム13へ入射さ
れるように、反射部材の内面を金属蒸着面とすることが
好ましい。
【0023】さらにまた、上記実施例では、第1反射部
材11cと第2反射部材11a,11bとを一体化した
反射ケースを使用したが、本発明はこれに限定されず、
第1反射部材11cと第2反射部材11a,11bとを
別体として構成し、第2反射部材11a,11bに従来
のエッジ型バックライトに用いられるようなランプ反射
フィルムを使用することも可能である。
材11cと第2反射部材11a,11bとを一体化した
反射ケースを使用したが、本発明はこれに限定されず、
第1反射部材11cと第2反射部材11a,11bとを
別体として構成し、第2反射部材11a,11bに従来
のエッジ型バックライトに用いられるようなランプ反射
フィルムを使用することも可能である。
【0024】またさらに、プリズムフィルム13とし
て、図11に示すようなフィルム、すなわちプリズム面
13aの反対側の面13bが、プリズム面を形成する突
条部より細かい凹凸(例えば、凸部の高さが7μm以下
で、溝ピッチが80μm程度)が形成されている拡散面
とされたフィルムを用いてもよい。この場合、フィルム
13の通過光それぞれが拡散されるため、輝度の均一性
が高められる。すなわち、輝度ムラを防止できる。
て、図11に示すようなフィルム、すなわちプリズム面
13aの反対側の面13bが、プリズム面を形成する突
条部より細かい凹凸(例えば、凸部の高さが7μm以下
で、溝ピッチが80μm程度)が形成されている拡散面
とされたフィルムを用いてもよい。この場合、フィルム
13の通過光それぞれが拡散されるため、輝度の均一性
が高められる。すなわち、輝度ムラを防止できる。
【0025】
【発明の効果】本発明の面状発光体は、導光板を使用し
ていないので軽量化を図ることができるとともに、光源
が有効発光面の直下に配置されていないので、発光面に
ランプの線が写ったり、光源の熱等による液晶ムラが生
じない。しかも、本発明の面状発光体において、拡散部
材としてプリズムフィルムを使用しているので、光源の
光を有効発光面上で有効に発光させることができ、さら
にプリズムフィルムの取りつけ角度を光源からの距離に
拘らず、フィルムの通過光が有効発光面の法線方向とな
るように選択することにより、発光面全体にわたって輝
度の向上を図ることができる。
ていないので軽量化を図ることができるとともに、光源
が有効発光面の直下に配置されていないので、発光面に
ランプの線が写ったり、光源の熱等による液晶ムラが生
じない。しかも、本発明の面状発光体において、拡散部
材としてプリズムフィルムを使用しているので、光源の
光を有効発光面上で有効に発光させることができ、さら
にプリズムフィルムの取りつけ角度を光源からの距離に
拘らず、フィルムの通過光が有効発光面の法線方向とな
るように選択することにより、発光面全体にわたって輝
度の向上を図ることができる。
【0026】さらに、プリズム面の反対側の面が拡散面
となっているプリズムフィルムを使用することにより、
フィルムの通過光が拡散されるため、発光面全体にわた
って輝度の均一性の向上を図ることができる。
となっているプリズムフィルムを使用することにより、
フィルムの通過光が拡散されるため、発光面全体にわた
って輝度の均一性の向上を図ることができる。
【図1】本発明一実施例に係る面状発光体を示す模式図
である。
である。
【図2】プリズムフィルム部分の拡大模式図である。
【図3】本発明の面状発光体の作用効果を説明するため
の模式図である。
の模式図である。
【図4】プリズムフィルムの取りつけ角度を説明するた
めの模式図である。
めの模式図である。
【図5】本実施例品の輝度の測定結果を示す図である。
【図6】従来のエッジ型バックライトの輝度の測定結果
を示す図である。
を示す図である。
【図7】従来の直下型バックライトの輝度の測定結果を
示す図である。
示す図である。
【図8】本発明の面状発光体の他の実施例を示す模式図
である。
である。
【図9】本発明の面状発光体の他の実施例を示す模式図
である。
である。
【図10】本発明の面状発光体の他の実施例を示す模式
図である。
図である。
【図11】本発明に用いられる他のプリズムフィルムを
示す模式図である。
示す模式図である。
【図12】従来のエッジ型バックライトを示す模式図で
ある。
ある。
【図13】従来の直下型バックライトを示す模式図であ
る。
る。
11 反射ケース 11c 第1反射部材 11a,11b 第2反射部材 12 光源 13 プリズムフィルム 20 発光面
Claims (3)
- 【請求項1】 多数の突条部が波型に並ぶプリズム面を
有するプリズムフィルムで構成された拡散部材(13)
が備えられ、 該拡散部材(13)と対向するように、空間を隔てて第
1反射部材(11c)が備えられ、 前記拡散部材(13)と前記第1反射部材(11c)と
から形成される導光用空間(14)の側方に光源(1
2)が配置されると共に、前記光源(12)が第2反射
部材(11a,11b)で覆われていることを特徴とす
る面状発光体。 - 【請求項2】 前記プリズムフィルム(13)の通過光
が、前記プリズムフィルム(13)の上方に配置される
発光面(20)の法線方向となるように、前記プリズム
フィルム(13)は上に凸状に設けられていることを特
徴とする請求項1に記載の面状発光体。 - 【請求項3】 前記拡散部材(13)として、プリズム
面の反対側の面が拡散面であるプリズムフィルムを用い
たことを特徴とする請求項1又は2に記載の面状発光
体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5181592A JPH0736035A (ja) | 1993-07-22 | 1993-07-22 | 面状発光体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5181592A JPH0736035A (ja) | 1993-07-22 | 1993-07-22 | 面状発光体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0736035A true JPH0736035A (ja) | 1995-02-07 |
Family
ID=16103510
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5181592A Pending JPH0736035A (ja) | 1993-07-22 | 1993-07-22 | 面状発光体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0736035A (ja) |
Cited By (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0794008A (ja) * | 1993-09-24 | 1995-04-07 | Chiyatani Sangyo Kk | 面照明装置 |
KR19990017131A (ko) * | 1997-08-21 | 1999-03-15 | 윤종용 | 액정표시장치 |
KR19990068952A (ko) * | 1998-02-03 | 1999-09-06 | 윤종용 | 액정 표시 장치의 백라이트 유니트 |
JP2000292789A (ja) * | 1999-04-09 | 2000-10-20 | Sharp Corp | 照明装置及びそれを備えた表示装置 |
US6389291B1 (en) | 2000-08-14 | 2002-05-14 | Sirf Technology | Multi-mode global positioning system for use with wireless networks |
US6462708B1 (en) | 2001-04-05 | 2002-10-08 | Sirf Technology, Inc. | GPS-based positioning system for mobile GPS terminals |
US6466161B2 (en) | 2000-08-24 | 2002-10-15 | Sirf Technology, Inc. | Location services system that reduces auto-correlation or cross-correlation in weak signals |
US6480150B2 (en) | 1999-09-17 | 2002-11-12 | Sirf Technology, Inc. | Autonomous hardwired tracking loop coprocessor for GPS and WAAS receiver |
US6542823B2 (en) | 2000-08-14 | 2003-04-01 | Sirf Technology, Inc. | Information transfer in a multi-mode global positioning system used with wireless networks |
US6680703B1 (en) | 2001-02-16 | 2004-01-20 | Sirf Technology, Inc. | Method and apparatus for optimally tuning a circularly polarized patch antenna after installation |
US6703971B2 (en) | 2001-02-21 | 2004-03-09 | Sirf Technologies, Inc. | Mode determination for mobile GPS terminals |
KR100477331B1 (ko) * | 2002-06-03 | 2005-03-21 | 주식회사 엔투에이 | 반사형 액정표시장치용 프론트라이트 유닛 |
US7047023B1 (en) | 2000-12-01 | 2006-05-16 | Sirf Technology, Inc. | GPS RF front end IC with frequency plan for improved integrability |
US7076256B1 (en) | 2001-04-16 | 2006-07-11 | Sirf Technology, Inc. | Method and apparatus for transmitting position data using control channels in wireless networks |
US7092369B2 (en) | 1995-11-17 | 2006-08-15 | Symbol Technologies, Inc. | Communications network with wireless gateways for mobile terminal access |
US7113552B1 (en) | 2000-12-21 | 2006-09-26 | Sirf Technology, Inc. | Phase sampling techniques using amplitude bits for digital receivers |
KR100781350B1 (ko) * | 2005-12-26 | 2007-11-30 | 주식회사 바다테크 | 고휘도 백라이트장치 |
JP2008096619A (ja) * | 2006-10-11 | 2008-04-24 | Goyo Paper Working Co Ltd | 光拡散性レンズシート |
US7747236B1 (en) | 2000-12-11 | 2010-06-29 | Sirf Technology, Inc. | Method and apparatus for estimating local oscillator frequency for GPS receivers |
US7877104B2 (en) | 2001-05-21 | 2011-01-25 | Sirf Technology Inc. | Method for synchronizing a radio network using end user radio terminals |
US7925210B2 (en) | 2001-05-21 | 2011-04-12 | Sirf Technology, Inc. | Synchronizing a radio network with end user radio terminals |
JP2013120266A (ja) * | 2011-12-07 | 2013-06-17 | Dainippon Printing Co Ltd | 光学モジュールおよび表示装置 |
JP2013527582A (ja) * | 2010-05-31 | 2013-06-27 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 照明器具 |
JP2014120385A (ja) * | 2012-12-18 | 2014-06-30 | Citizen Electronics Co Ltd | 面状ライトユニット |
JP2014154349A (ja) * | 2013-02-08 | 2014-08-25 | Panasonic Corp | 照明器具 |
US9151466B2 (en) | 2010-12-06 | 2015-10-06 | Lg Innotek Co., Ltd. | Backlight unit |
US9869770B2 (en) | 2003-09-02 | 2018-01-16 | Qualcomm Incorporated | Control and features for satellite positioning system receivers |
-
1993
- 1993-07-22 JP JP5181592A patent/JPH0736035A/ja active Pending
Cited By (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0794008A (ja) * | 1993-09-24 | 1995-04-07 | Chiyatani Sangyo Kk | 面照明装置 |
US7092369B2 (en) | 1995-11-17 | 2006-08-15 | Symbol Technologies, Inc. | Communications network with wireless gateways for mobile terminal access |
KR19990017131A (ko) * | 1997-08-21 | 1999-03-15 | 윤종용 | 액정표시장치 |
KR19990068952A (ko) * | 1998-02-03 | 1999-09-06 | 윤종용 | 액정 표시 장치의 백라이트 유니트 |
JP2000292789A (ja) * | 1999-04-09 | 2000-10-20 | Sharp Corp | 照明装置及びそれを備えた表示装置 |
US6480150B2 (en) | 1999-09-17 | 2002-11-12 | Sirf Technology, Inc. | Autonomous hardwired tracking loop coprocessor for GPS and WAAS receiver |
US6389291B1 (en) | 2000-08-14 | 2002-05-14 | Sirf Technology | Multi-mode global positioning system for use with wireless networks |
US6519466B2 (en) | 2000-08-14 | 2003-02-11 | Sirf Technology, Inc. | Multi-mode global positioning system for use with wireless networks |
US6542823B2 (en) | 2000-08-14 | 2003-04-01 | Sirf Technology, Inc. | Information transfer in a multi-mode global positioning system used with wireless networks |
US6707423B2 (en) | 2000-08-24 | 2004-03-16 | Sirf Technology, Inc. | Location services system that reduces auto-correlation or cross-correlation in weak signals |
US7197305B2 (en) | 2000-08-24 | 2007-03-27 | Sirf Technology, Inc. | Apparatus for reducing auto-correlation or cross-correlation in weak CDMA signals |
US6466161B2 (en) | 2000-08-24 | 2002-10-15 | Sirf Technology, Inc. | Location services system that reduces auto-correlation or cross-correlation in weak signals |
US7047023B1 (en) | 2000-12-01 | 2006-05-16 | Sirf Technology, Inc. | GPS RF front end IC with frequency plan for improved integrability |
US7747236B1 (en) | 2000-12-11 | 2010-06-29 | Sirf Technology, Inc. | Method and apparatus for estimating local oscillator frequency for GPS receivers |
US7113552B1 (en) | 2000-12-21 | 2006-09-26 | Sirf Technology, Inc. | Phase sampling techniques using amplitude bits for digital receivers |
US6680703B1 (en) | 2001-02-16 | 2004-01-20 | Sirf Technology, Inc. | Method and apparatus for optimally tuning a circularly polarized patch antenna after installation |
US6703971B2 (en) | 2001-02-21 | 2004-03-09 | Sirf Technologies, Inc. | Mode determination for mobile GPS terminals |
US6462708B1 (en) | 2001-04-05 | 2002-10-08 | Sirf Technology, Inc. | GPS-based positioning system for mobile GPS terminals |
US7076256B1 (en) | 2001-04-16 | 2006-07-11 | Sirf Technology, Inc. | Method and apparatus for transmitting position data using control channels in wireless networks |
US7986952B2 (en) | 2001-04-16 | 2011-07-26 | Sirf Technology Inc. | Method and apparatus for transmitting position data using control channels in wireless networks |
US7877104B2 (en) | 2001-05-21 | 2011-01-25 | Sirf Technology Inc. | Method for synchronizing a radio network using end user radio terminals |
US7925210B2 (en) | 2001-05-21 | 2011-04-12 | Sirf Technology, Inc. | Synchronizing a radio network with end user radio terminals |
KR100477331B1 (ko) * | 2002-06-03 | 2005-03-21 | 주식회사 엔투에이 | 반사형 액정표시장치용 프론트라이트 유닛 |
US9869770B2 (en) | 2003-09-02 | 2018-01-16 | Qualcomm Incorporated | Control and features for satellite positioning system receivers |
KR100781350B1 (ko) * | 2005-12-26 | 2007-11-30 | 주식회사 바다테크 | 고휘도 백라이트장치 |
JP2008096619A (ja) * | 2006-10-11 | 2008-04-24 | Goyo Paper Working Co Ltd | 光拡散性レンズシート |
JP2013527582A (ja) * | 2010-05-31 | 2013-06-27 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 照明器具 |
US9151466B2 (en) | 2010-12-06 | 2015-10-06 | Lg Innotek Co., Ltd. | Backlight unit |
JP2013120266A (ja) * | 2011-12-07 | 2013-06-17 | Dainippon Printing Co Ltd | 光学モジュールおよび表示装置 |
JP2014120385A (ja) * | 2012-12-18 | 2014-06-30 | Citizen Electronics Co Ltd | 面状ライトユニット |
JP2014154349A (ja) * | 2013-02-08 | 2014-08-25 | Panasonic Corp | 照明器具 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0736035A (ja) | 面状発光体 | |
US5289351A (en) | Backlighting device | |
JPH10260315A (ja) | レンズ導光板、及びそれを用いた面光源装置 | |
JP2562265B2 (ja) | 光制御シート | |
JPH10206643A (ja) | 面状光源装置 | |
US7012660B1 (en) | Liquid-crystal display device and light pipe | |
US6705739B2 (en) | Backlighting module for a display apparatus | |
JPH09292531A (ja) | 導光板および光偏向板ならびに平面照明装置 | |
JP2001210129A (ja) | サイドライト面光源装置 | |
JPH063526A (ja) | 照明装置 | |
JPH0772477A (ja) | 照明装置 | |
JP2000214460A (ja) | バックライト装置 | |
JP4004599B2 (ja) | 導光板および平面照明装置 | |
JPH10123517A (ja) | 導光板および平面照明装置 | |
JP2780046B2 (ja) | バックライト装置 | |
WO1995006889A1 (fr) | Dispositif luminescent en surface | |
JP3563521B2 (ja) | 標示装置 | |
JPH1164645A (ja) | 平面発光体 | |
JP3209956B2 (ja) | バックライトユニット及び液晶ディスプレイ装置 | |
JPH095529A (ja) | 導光板と該導光板を使用した面型照明体 | |
JP2617242B2 (ja) | バックライト付表示装置 | |
JPH06230376A (ja) | 照明装置 | |
JP3514047B2 (ja) | 表示部の照明装置及びそれを用いた表示装置 | |
JP2904164B2 (ja) | 液晶表示装置用バックライト | |
JPH0627463A (ja) | 液晶表示装置 |