JP2716318B2 - ピストン組立体 - Google Patents

ピストン組立体

Info

Publication number
JP2716318B2
JP2716318B2 JP4183518A JP18351892A JP2716318B2 JP 2716318 B2 JP2716318 B2 JP 2716318B2 JP 4183518 A JP4183518 A JP 4183518A JP 18351892 A JP18351892 A JP 18351892A JP 2716318 B2 JP2716318 B2 JP 2716318B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
valve
chamber
pressure chamber
piston
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4183518A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05209643A (ja
Inventor
バート・エルヴァー・ヴァンロイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tenneco Automotive Inc
Original Assignee
Tenneco Automotive Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tenneco Automotive Inc filed Critical Tenneco Automotive Inc
Publication of JPH05209643A publication Critical patent/JPH05209643A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2716318B2 publication Critical patent/JP2716318B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/34Special valve constructions; Shape or construction of throttling passages
    • F16F9/348Throttling passages in the form of annular discs or other plate-like elements which may or may not have a spring action, operating in opposite directions or singly, e.g. annular discs positioned on top of the valve or piston body
    • F16F9/3482Throttling passages in the form of annular discs or other plate-like elements which may or may not have a spring action, operating in opposite directions or singly, e.g. annular discs positioned on top of the valve or piston body the annular discs being incorporated within the valve or piston body

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一般に、機械的な衝撃
を受ける自動車輌のための懸架装置に関し、特に、緩衝
装置に使用するためのピストン弁装置に関する。
【0002】
【従来の技術】緩衝装置のような油圧ダンパーは、走行
中に生ずる好ましくない振動を吸収するために、車輌懸
架装置に関連して使用される。望ましくない振動を減衰
させるために、緩衝装置は一般に、自動車輌のバネ上部
分(すなわち車体)とバネ下部分(すなわち懸架装置)
の間に連結される。ピストン組立体は、緩衝装置の動作
室の中に位置し、ピストン棒を介して自動車輌の車体に
連結される。ピストン組立体は、緩衝装置が圧縮され、
または伸長される時、動作室の中の減衰流体の流れを制
限することのできる弁装置を含む。それゆえ、緩衝装置
は懸架装置から車体に伝達される振動を円滑化または減
衰させる減衰力を発生することができる。
【0003】ピストン組立体を貫通する動作室内の減衰
流体の流れが制約される度合が大きいほど、緩衝装置に
よって発生される減衰力が大きくなる。従って、ピスト
ン組立体を貫通する減衰流体の流れが比較的に制約され
ない時、「柔らか」な圧縮および伸長行程が生ずる。対
照的に、ピストン組立体に貫通する減衰流体の流れへの
制約が増す時、「堅い」圧縮および伸長行程が生ずる。
【0004】緩衝装置が与えるべき減衰特性を選択する
にあたり、3個の車輌性能パラメータ、つまり乗り心
地、車輌操縦性および路面把握能力、が考慮される。乗
り心地は、主に、座席、タイヤのバネ定数とならんで、
主要バネ(コイルバネ、板バネ、空気バネなど)のバネ
定数と緩衝装置の減衰能力との関数である。操縦性は、
車輌姿勢(すなわち、横揺れ、縦揺れ、および偏揺れ)
の変動に関する。最適な車輌操縦性を得るためには、高
速操縦、曲り、加速、減速の間に、車輌姿勢の過度に急
激な変動を避けるために、比較的大きな減衰力を必要と
する。最後に、路面把握能力は、概してタイヤと地面の
間の接触量の関数である。路面把握能力を最適にするた
めには、不整表面を走行中に、車輪と路面との接触があ
まり長時間失われることのないように、一般に大きな減
衰力が必要になる。
【0005】良く知られるように、多数の異なるピスト
ン弁装置が今日、在来型の緩衝装置に使用される。その
ようなピストン弁装置は代表的に、動作室の上下の室を
連結する1方流路を通る減衰流体の流れを調節するよう
に、流量制限弁を偏倚するために、コイルバネのような
機械的偏倚部材を組み込んでいる。従来型ピストン弁装
置は概して良い性能を有するが、所要の性能および寿命
特性を維持すると同時に、その複雑性と価格を減じた
い、という絶え間ない欲求がある。そのうえ、多くの重
量型緩衝装置の用途において、伸長および圧縮の両行程
中に発生する過度に大きな力が、設計上の制約となり、
所要の減衰特性を生ずるのに、一般に、複雑な油圧・機
械式弁装置が必要となる。特に、多くの重量型緩衝装置
は、発生すべき大きな減衰力を考慮して、適当な流量調
節を確実にするために機械的に偏倚される、比較的厚肉
の撓み自在の多数のブローオフ・ディスク、つまり弁板
を用いる。そのうえ、多くの従来型の弁装置は、区別さ
れた伸長および圧縮行程の各々の最中に流量を調節する
ための独立した1方流路を組み込んでいる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従って、直接作用型緩
衝装置に使用するための簡易型ピストン弁装置を与える
ことが本発明の第一の目的である。より具体的には、緩
衝装置の作用室の上下の部分の間の油圧流体の流れを調
節するために、移動自在弁部材の両側に流体圧力差を発
生することにより、従来型油圧・機械式弁装置に伴う様
々な欠点を克服する圧力作動ピストン弁装置を本発明は
指向する。そのうえ、弁部材の両側に発生する圧力差の
大きさは、ピストン弁設計者が任意の懸架装置用途にピ
ストン弁装置を容易に適合できるように、調整すること
ができる。
【0007】本発明のいま一の目的は、伸長および圧縮
行程中に発生する減衰力を調整することのできる、緩衝
装置のための圧力作動式ピストン弁装置を与えることで
ある。より具体的には、弁部材に形成されるパイロット
オリフィスと、パイロットオリフィスおよび動作室の下
方部分に流体連通するように設けられたバイパス抽出切
り欠きとの間に所要のサイズ比を選択することにより、
弁部材の両側に圧力差が発生する。本発明のピストン弁
装置自体は、伸長ブローオフ組立体に作用する「ブロー
オフ」力調節すると同時に、弁部材の両側に圧力差を維
持するために、動作室の上方部分と下方部分の間の減衰
流体を制御自在に抽出する(つまりバイパスする)ため
の装置を含む。
【0008】本発明のさらに一つの目的は、伸長および
圧縮の両行程の最中に、1個の共用の流路を通して減衰
流体が正逆両方向に流れる、圧力作動ピストン弁装置を
有する緩衝装置を与えることである。
【0009】本発明のさらに一つの目的は、比較的簡単
な設計で、制作費が安く、運用寿命が長く、効率的な、
新型の改良された緩衝装置ピストンを与えることであ
る。
【0010】添付図面に関連してなされる以下の詳細な
説明と特許請求の範囲とから、本発明の様々な他の目
的、特徴および利点が明らかになるであろう。
【0011】
【実施例】図面、殊に図1を参照すると、作動油の入っ
た動作室14を画成するために設けられた長い管形圧力
シリンダ12を含む直接作用型油圧アクチュエータ、つ
まり緩衝装置10が示される。緩衝装置10の構成は、
単に説明用のものであって、本発明の圧力作動ピストン
装置の使用が容易な一型式の油圧減衰装置を図解するこ
とのみを意図することは当然である。動作室14内に、
軸線方向に延在するピストン棒18の一端に固定される
往復動ピストン組立体16が配設される。圧力シリンダ
12の上方端の中にあり、ピストン棒18が中で往復運
動自在である中心の軸線方向延在孔腔22を有する組合
わせシール・棒ガイド組立体20によって、圧力シリン
ダ12内で運動するようにピストン棒18が支持され、
案内される。ピストン組立体16が圧力シリンダ12に
対して運動し易くするために使用されるテフロンスリー
ブ23がピストン組立体16と圧力シリンダ12の間に
配設される。
【0012】基部弁組立体24が圧力シリンダ12の下
方端の中にあり、動作室14と作動油タンク26の間の
作動油の流れを制御するように機能する。圧力シリンダ
12の外周表面と、圧力シリンダ12の外部の回りに同
心状に配置される管形タンク管28の内周表面との間の
空間として、作動油タンク26が画成される。作動油タ
ンク26と動作室14の間に移送される作動油の空気混
入を制御するために、螺旋形邪魔板(図示せず)が作動
油タンク26内で作動自在に位置する。
【0013】緩衝装置10の上方端と下方端に、ほぼお
わん形の上方端および下方端キャップ32、34がそれ
ぞれ設けられ、それらは溶接などによってタンク管28
の両端に固定される。図示のように、緩衝装置10は、
上端がピストン棒18の上端に固定される管形どろよけ
覆い36を含む。そのうえ、自動車輌のバネ上部分とバ
ネ下部分の間に緩衝装置10を作動自在に固定するため
に、ピストン棒18の上方端と下方端キャップ34に適
当な端末継手38が固定される。当業者が理解するよう
に、ピストン棒18とピストン組立体16の往復運動に
あたり、動作室14と作動油タンク26の間(基部弁2
4を介して)と同じく、動作室14の上方部分15と下
方部分17の間で、動作室14内の作動油が移送され
て、自動車輌のバネ上部分とバネ下部分の間の相対運動
を減衰する。
【0014】図2ないし図4を参照すると、図示のピス
トン組立体16は、ピストン組立体16の往復運動中
に、動作室14の上方部分15と下方部分17の間の1
次流路を通る減衰用作動油の正逆両方向の流れを選択制
御するように作動自在の、新型の改良された圧力作動弁
装置40を含む。一般に、圧力作動弁装置40は、最適
の路面把握能力と車輌操縦性要求を維持するように、伸
長行程中に発生する比較的高い力を減衰させるために、
重量型緩衝装置に使用するのに適している。さらに、圧
力作動弁装置40は、従来の油圧・機械式弁装置に比較
して、かなり複雑性を減じた形態を有する。そのうえ、
圧力作動弁装置は、緩衝装置10の圧縮および伸長両行
程において流れを調節するための共通の1次および2次
流路を与えるように構成される。さらに、圧力作動弁装
置は、圧縮および伸長の行程において異なる流れ制約を
発生するように構成される。
【0015】図3および図4でよく判るように、ピスト
ン組立体16は、ピストン棒18の直径の細くなった端
部分48を中に受承する中心の軸方向延在孔腔46が形
成される半径方向延在下方部分44を有するほぼ円筒形
のピストン本体42を含む。ピストン本体42の上方部
分には、円筒形側壁部分52と半径方向下方部分44に
よって画成される、直径の大きいくぼみ、つまり座ぐり
50が形成される。円環型弁本体54が座ぐり50の中
に支持され、これは、ピストン棒18の細い部分48を
中に延在させる中心孔腔58を有する、中心の軸方向に
長い部分56を含む。
【0016】覆い板の形態の覆い部材60が大きな座ぐ
り50の中の弁本体54を密閉し、これも、ピストン棒
18の直径が細くされた端部分48が中に延在する、中
心の軸方向延在孔腔62を含む。ねじが切られたピスト
ンナット64、または類似の型式の結合要素が端部分4
8上にねじつけられて、ピストン本体42、弁本体5
4、および覆い板60をピストン棒18上に保持する。
ピストン棒18の端部分48の回りに同心状に支持され
る1個以上の撓み自在の抽出弁ディスク70の形態のブ
ローオフ弁を含むブローオフ弁ディスクパック68とピ
ストンナット64との間にバネ座金66が設けられる。
ピストンナット64とバネ座金66は、上方弁ディス
ク、(以後、抽出弁ディスク70と呼ぶ)の撓み自在の
半径方向外方部分を、ピストン本体42の半径方向に延
在する下方部分44の下側表面に形成される円環形弁座
71に対して偏倚する。そのうえ、ピストンナット64
とバネ座金66はまた、ブローオフ弁ディスクパック6
8の撓み自在の弁ディスクの各々の半径方向内方部分が
軸方向または撓み自在の運動をしないように固定または
保持するようにされている。よって、ブローオフ弁ディ
スクパック68は、緩衝装置10の「ブローオフ」特性
を画成し、撓み自在弁ディスクの数および/またはその
厚み、ならびに材質を変えることによって選択制御でき
る、予め定めた撓み抵抗性を与えるようにされている。
【0017】殊に図2を参照して、図示のピストン組立
体42は実質的に静的状態にあり、図示のピストン本体
42は、軸方向に延在する、円周方向に隔置される第1
の孔腔74の第1の組(1個が図示される)を含む。第
1の孔腔74は、動作室14の下方部分17と、弁本体
54の外周表面と座ぐり50の間の空間によって画成さ
れる円環形流体空洞72と、の間の流体連通を与える。
同様に、覆い板60には、軸方向に延在し、円周方向に
隔置される第2の孔腔76の第2の組(1個が図示され
る)が形成される。概して言えば、ピストン弁装置40
は、第1の孔腔74の第1の組と、第2の孔腔76の第
2の組との間で、正逆両方向の1次および2次(バイパ
ス)流れを与えるような形態を有する。より具体的に
は、覆い板60に形成される第2の孔腔76の第2の組
に流体連通する上方引込みみぞ79を有する中心部分5
6に形成され軸方向に延在する第1の円環形流路78
を、弁本体が含む。さらに、第1の円環形流路78は、
円環形の第1の圧力室80を画成する下方引込みみぞに
終結する。
【0018】弁本体54はまた、第1の円環形流路78
の半径方向外方にそれと同心に位置し、軸方向に延在す
る第2の円環形流路82を画成する。第2の円環形流路
82は、流体空洞72および円環形の第2の圧力室84
を画成する下方引込みみぞとの間に流体連通する上方引
込みみぞ83を有する。以下に述べるように、第1およ
び第2の圧力室80、84の間の減衰流体の流れを調節
するために、圧力作動弁装置が設けられる。そのうえ、
弁本体54の長い軸方向部分56は、上方引込みみぞ7
9に隣接して、第2の孔腔76と円環形流体空洞72と
の間の直接の流体連通を阻止するために覆い板60の下
側表面88に密封係合する円環形弁座86を画成する。
よって、ピストン組立体16を貫通する1次流路、つま
り主流路は、第1の孔腔74、流体空洞72、上方引込
みみぞ83、第2の円環形流路82、第2の圧力室8
4、第1の圧力室80、第1の円環形流路78、上方引
込みみぞ79および第2の孔腔76を含む。
【0019】本発明によれば、ピストン弁装置40は、
第1および第2の圧力室80、84の間、ひいては動作
室14の上方および下方部分15、17の間、の流体流
れを調節するための圧力作動弁装置を含む。殊に、ピス
トン本体42の半径方向部分44の上面94に引込み円
環形みぞ92が形成される。Oリング96のような弾性
シール部材が円環形みぞ内に配設される。図2に示す静
的(つまり圧力平衡)状態では、Oリング96は、通
常、弁ディスク98を支持して、弁本体54に形成され
る第1および第2の弁座100、102に係合させるよ
うになっている。この位置において、弁ディスク98
は、第1および第2の圧力室80、84の間の流体連通
を阻止するようにされる。
【0020】図2ないし図4を続けて参照して、第1の
圧力室80と、円環形みぞ92内の弁ディスクの形態の
圧力作動弁98の下方の空間として画成されるパイロッ
ト圧力室、すなわち第3の圧力室106と、の間で流体
連通を与えるために弁ディスク98を通して延在する1
個以上の、軸方向に延在するバイパスまたはパイロット
・オリフィス104が図示される。第3の圧力室(パイ
ロット圧力室)106とブローオフ室すなわち第4の圧
力室110の間の流体連通を与えるように、第3の圧力
室(パイロット圧力室)106が、ピストン本体42に
形成される1個し以上(1個のみ図示)の軸方向に延在
する抽出流路であるパイロット孔腔108に流体連通す
る。図示のように、ブローオフ室110内の流体圧力は
直接に抽出弁ディスク70に作用する。そのうえ、第1
の孔腔76、上方引込みみぞ79、第1の円環形流路7
8、第1の圧力室80、パイロットオリフィス104、
第3の室(パイロット室)106、抽出流路(パイロッ
ト孔腔)108、第4の室(ブローオフ室)110、お
よび抽出切欠き112を介して、限定された量の流体を
動作室14の上方および下方部分15、17の間に流通
させるために、圧力作動弁(抽出弁ディスク)70は、
その周縁に沿って抽出切欠きを含む。この態様で、動作
室14の上方および下方部分15、17の間の2次流
路、つまりバイパス流路が設けられ、その機能がつぎに
説明される。
【0021】概して言えば、本発明は、伸長および圧縮
行程の各々において異なる減衰特性を生ずるように作動
自在である、重量型緩衝装置に使用するのに殊に適した
圧力作動ピストン弁装置40を指向する。特に図3を参
照すると、伸長行程中に所要の減衰特性を発生すること
に関連する流れ特性を以下に説明する。伸長中、主流路
つまり1次流路は、第1の孔腔76、上方みぞ79、第
1の円環形流路78を通して、動作室14の上方部分1
5内の減衰流体を第1の圧力室80の中に流通させる。
望ましい実施例によれば、パイロットオリフィス104
の断面積は抽出切欠きの断面積よりも大きいので、「バ
ックアップ」つまりパイロット圧力が第3の圧力室(パ
イロット圧力室)106の中に発生する。
【0022】第3の圧力室(パイロット室)106内の
パイロット圧力は圧力作動弁であるディスク98の下面
の、第1の圧力室80内の弁ディスク98の上面よりも
大きい、表面面積に作用する。明らかなように、圧力シ
リンダ12内のピストン組立体16の上向き行程中、減
衰流体は、動作室14の上方部分15から第1の円環形
流路78および第1の圧力室80の中に移動する。本発
明によれば、伸長中に、第1の圧力室80内の弁ディス
ク98の上面に作用する流体圧力は、第3の圧力室(パ
イロット圧力室)106内の弁ディスク98の下面に作
用するパイロット圧力よりも十分に大きいので、弁ディ
スク98を、発生した圧力差に比例して下方に軸方向に
移動させる。
【0023】いったん弁ディスク98が軸方向に弁座1
02、104′から移動すると、減衰流体は、上方部分
15から、第2の孔腔76を通り、引込みみぞ79およ
び第1の圧力室80に流れ、第1の弁座102をめぐっ
て第2の圧力室84に入り、第2の円環形流路82およ
び上方引込みみぞ83を通って流体空洞72に入り、そ
こから第1の孔腔74を通って動作室14の下方部分1
7に送られる。同時に、2次流路、つまりバイパス流路
は、流体を第1の圧力室80からパイロットオリフィス
104を通して第3の圧力室(パイロット圧力室)10
6に送り、流体は抽出流路であるパイロット孔腔108
を通して第4の圧力室(ブローオフ室)110に送ら
れ、そこから抽出切欠き112を出て、動作室14の下
方部分17に入る。
【0024】抽出切欠き112に対するパイロットオリ
フィス104の断面積の予め定められたサイズ比によ
り、所要のパイロット圧力が第3の圧力室(パイロット
圧力室)106の中に発生し、同時にブローオフ圧力が
第4の圧力室(ブローオフ室)110内に発生する。ブ
ローオフ室110から抽出または排液される流体の量は
比較的限定されているにもかかわらず、いったんブロー
オフ室110内の流体圧力が所定の最高レベルを越える
と、ブローオフ室110内の流体圧力がブローオフディ
スクパック68を撓ませてプローオフ弁(抽出弁ディス
ク)70を弁座71から離して、更に多くの流体を下方
部分17に流れさせる。このことは、伸長中に発生する
漸進的に増大する減衰力を所要レベルに制限するよう
に、減衰特性を「緩和」させる。
【0025】伸長中に、第1の圧力室80と第3の圧力
室(パイロット圧力室)106との間で弁ディスク98
に作用する圧力差は、それに比例して弁ディスク98を
弁座102、104から軸方向に移動させて離し、それ
により、1次流路を通って流れる流体は、第1の圧力室
80から第2の圧力室84に流れる時、圧力降下を生
じ、比較的大きな減衰力を発生する。従って、第4の圧
力室(ブローオフ室)110からの流体のブローオフ
(吹出し)は第3の圧力室(パイロット圧力室)106
内のパイロット圧力の相応の減少を生じ、それが第1の
圧力室80から第2の圧力室84への流れを増加させ
て、「緩和」された減衰特性を発生させる。
【0026】明らかに、第1の圧力室80と第3の圧力
室(パイロット圧力室)106の間の寸法比と共に、パ
イロットオリフィス104と抽出切欠き112の間の寸
法比を選択的に変更することにより、弁ディスク98の
両側に作用する予測可能な圧力差を発生させる。このよ
うにして、発生する所要の減衰力を容易に調整すること
ができる。同様に、ブローオフディスクパック68に使
用される撓み自在の弁部材の寸法および/または材料特
性を選択的に変えることにより、弁設計者は任意の懸架
用途のためのブローオフ特性を制御することが可能であ
る。
【0027】ここで図4を参照して、圧縮行程中にピス
トン弁装置40を通る1次および2次流路が明示され
る。概して、1次および2次流路を通る減衰流体の流れ
は、図3に示す伸長行程を参照しつつ述べたことの逆で
ある。しかし、通常は比較的柔らかない減衰力が発生す
るので、ピストン弁装置40は圧縮行程では「ブローオ
フ」能力を含まない。殊に、抽出切欠き112はパイロ
ットオリフィス104よりも小さいので、第3の圧力室
(パイロット圧力室)106内で弁ディスク98に作用
する流体圧力は、第2の圧力室84内で弁ディスク98
に作用するそれに比べて比較的低い。よって、比較的大
きな圧力差が弁ディスク98の両側に発生し、弁ディス
ク98を第1および第2の弁座102、104′から下
方に移動させて離し、比較的無制約の流体流れ、従って
柔らかな圧縮力を与える。
【0028】したがって、本発明は、比較的普遍的なピ
ストン弁装置を与えるために、使用オリフィスのサイズ
を変えて、流体流れの量、従って緩衝装置の減衰量が得
られる。構成およびオリフィスサイズが容易に変えられ
るという事実のおかげで、重複した工具手配、在庫量、
組立てなどに対する過大な経費なしに、緩衝装置10の
減衰特性を変更することが可能となる。
【0029】以上の記述は本発明の例示的実施例を開示
し、説明する。当業者は、そのような記述および添付図
面、ならびに特許請求の範囲から、特許請求の範囲に定
義される本発明の精神および範囲を逸脱することなく、
様々な変更、変形および変化を施すことができること
を、容易に認識するであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明により構成された圧力作動ピストン弁装
置を有するピストン組立体を組み込む緩衝装置の縦断面
図である。
【図2】図1に示すピトン組立体の一部分の拡大断面図
である。
【図3】伸長行程中にピストン弁装置を通る1次および
2次流路を図解する、図1に示すピストン組立体の拡大
断面図である。
【図4】圧縮行程中にピストン弁装置を通る1次および
2次流路を図解する、図1に示すピストン組立体の拡大
断面図である。
【符号の説明】
10 緩衝装置 12 圧力シリンダ 14 動作室 15 上方部分 16 ピストン組立体 17 下方部分 18 ピストン棒 42 ピストン本体 54 弁本体 60 覆い部材(覆い板) 70 ブローオフ弁(抽出弁ディスク) 72 空洞 80 第1の圧力室 84 第2の圧力室 98 圧力作動弁(弁ディスク) 104 パイロットオリフィス(バイパスオリフィス) 106 第3の圧力室 108 抽出流路(パイロット孔腔) 110 第4の圧力室(ブローオフ室) 112 抽出切欠き

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 緩衝装置(10)の動作室(14)内で
    往復運動するように配設され、該動作室を上方部分(1
    5)および下方部分(17)に分割するピストン組立体
    (16)であって、 a.ピストン棒(18)の一端に結合され、座ぐり(5
    0)を画成する上方部分を有するピストン本体(4
    2)、 b.前記座ぐり(50)内に配設され、前記ピストン棒
    (18)を中に延在させる中心孔腔(58)を有する円
    環形弁本体(54)、 c.前記座ぐり(50)内に前記弁本体(54)を密封
    し、該座ぐりおよび弁本体との間に流体空洞(72)を
    画成する覆い部材(60)、 d.前記動作室(14)の前記下方部分(17)と前記
    流体空洞(72)との間に流体連通を与えるように、前
    記ピストン本体(42)を通って延在する第1の流れ孔
    腔(74)、 e.前記動作室(14)の前記上方部分(15)と前記
    弁本体(54)に形成された第1の円環形流路(78)
    との間に流体連通を与えるように、前記覆い部材(6
    0)を貫通して延在する第2の流れ孔腔(76)、 f.前記第1の円環形流路(78)に隣接し、かつ、該
    第1の円環形流路に流体連通する、前記弁本体(54)
    に形成された第1の圧力室(80)、 g.前記流体空洞(72)に流体連通する、前記弁本体
    (54)に形成された第2の円環形流路(82)、 h.前記第2の円環形流路(82)に隣接し、かつ、該
    第2の円環形流路に流体連通する、該弁本体に形成され
    た第2の圧力室(84)、 i.前記ピストン本体(42)と前記弁本体(54)と
    の間に形成された円環形の第3の圧力室(106)、 j.伸長行程中に、前記第1の圧力室(80)と第3の
    圧力室(106)との間の第1の圧力差に応じて前記第
    1の円環形流路(78)から前記第2の円環形流路(8
    2)への減衰流体の流れを調節するように作動自在であ
    り、圧縮行程中に、前記第2の圧力室(84)と第3の
    圧力室(106)との間の第2の圧力差に応じて前記第
    2の円環形流路(82)から前記第1の円環形流路(7
    8)への減衰流体の流れを調節する、前記第3の圧力室
    (106)内に配設された圧力作動弁(98)、 k.前記第1および第2の圧力差を発生するように、前
    記動作室(14)の前記上方および下方部分(15,1
    7)の間で減衰流体をバイパスさせるバイパス流路、 を含むピストン組立体。
  2. 【請求項2】 前記圧力作動弁(98)は、前記第3の
    圧力室(106)内に弾性的に支持され、前記第1と第
    2の圧力室(80,84)の間の減衰流体の流れを制約
    するように、前記弁本体(54)に形成された弁座(1
    02)に対して移動自在であるようになされた弁ディス
    クである、請求項1のピストン組立体。
  3. 【請求項3】 前記圧縮行程中に第2の減衰特性を発生
    するために、前記バイパス流路が前記第2と第3の圧力
    室(84,106)の間に第2の圧力差を発生して、そ
    れに応じて前記弁ディスク(98)が前記弁座(10
    2)から移動して離れる、請求項2のピストン組立体。
  4. 【請求項4】 前記伸長行程中に第1の減衰特性を発生
    するために、前記バイパス流路が前記第1と第3の圧力
    室(80,106)の間に第1の圧力差を発生して、そ
    れに応じて前記弁ディスク(98)が前記弁座(10
    2)から移動し離れる、請求項3のピストン組立体。
  5. 【請求項5】 前記バイパス流路は、前記動作室(1
    4)の前記上方および下方部分(15,17)の間にバ
    イパス流路を画成するように、前記第1と該第3の圧力
    室(80,106)の間の流体連通を許すための前記弁
    ディスク(98)を貫通して形成されたパイロットオリ
    フィス(104)と、前記第3の圧力室(106)と前
    記動作室(14)の前記下方部分(17)との間の流体
    連通を許すための前記弁本体(54)に形成された抽出
    流路(108)と、を含み、伸長行程中には前記弁ディ
    スク(98)の両側に第1の圧力差を、また圧縮行程中
    には該弁ディスク(98)の両側に第2の圧力差を生じ
    させるために、前記パイロットオリフィスの断面積が、
    前記抽出流路の断面積に対して予め定められた比をも
    ち、前記第1の圧力差は前記第2の圧力差に比較して小
    さく、前記第1の減衰特性は前記第2の減衰特性に比較
    して堅い、請求項4のピストン組立体。
  6. 【請求項6】 伸長行程中に前記バイパス流路を通る流
    れを増大させ、同時に前記第1の圧力差の1を増加させ
    るためのブローオフ弁(70)を含み、それにより、前
    記動作室(14)の前記上方部分(15)から前記下方
    部分(17)への減衰流体を増加させて減衰特性を柔ら
    かくする、請求項5のピストン組立体。
  7. 【請求項7】 前記ブローオフ弁(70)は撓み自在の
    弁部村であり、前記抽出流路(108)は、前記第3の
    圧力室(106)に流体連通する第4の圧力室(11
    0)と、前記撓み自在の弁部材に形成された抽出切り欠
    き(112)とを含む、請求項6のピストン組立体。
  8. 【請求項8】 前記第4の圧力室(110)内の流体圧
    力は、予め定められた最大圧力を越える時、前記弁部材
    を撓ませて、更に多くの流体が前記動作室(14)の前
    記下方部分(17)にバイパスされるように、該弁部材
    に作用する、請求項7のピストン組立体。
JP4183518A 1991-07-18 1992-07-10 ピストン組立体 Expired - Lifetime JP2716318B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US732498 1991-07-18
US07/732,498 US5148897A (en) 1991-07-18 1991-07-18 Piston valving for shock absorbers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05209643A JPH05209643A (ja) 1993-08-20
JP2716318B2 true JP2716318B2 (ja) 1998-02-18

Family

ID=24943750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4183518A Expired - Lifetime JP2716318B2 (ja) 1991-07-18 1992-07-10 ピストン組立体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5148897A (ja)
JP (1) JP2716318B2 (ja)
DE (1) DE4223673C2 (ja)
FR (1) FR2679307B1 (ja)
SE (1) SE509121C2 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04321829A (ja) * 1991-04-20 1992-11-11 Bridgestone Corp 減衰装置用絞り通路
DE4445926C1 (de) * 1994-12-22 1996-04-18 Fichtel & Sachs Ag Teleskop-Schwingungsdämpfer
US5727662A (en) * 1996-02-05 1998-03-17 Monroe Auto Equipment Company Thermal expansion compensation device for shock absorbers
JP3733496B2 (ja) * 1996-11-12 2006-01-11 株式会社日立製作所 減衰力調整式油圧緩衝器
US5988330A (en) * 1997-07-03 1999-11-23 Morris; Jay Adjustable shock absorber
JP2000272587A (ja) * 1999-03-19 2000-10-03 Showa Corp 船舶推進機用チルト装置
US6230858B1 (en) * 1999-08-31 2001-05-15 Delphi Technologies, Inc. Internally slotted orifice disc for low speed control in automotive dampers
US6340081B1 (en) * 2000-06-23 2002-01-22 Tenneco Automotive Inc. Shock absorber having ported plate low speed tunability
JP2002357236A (ja) * 2001-06-01 2002-12-13 Showa Corp 油圧緩衝器のチェックバルブ構造
DE10222054A1 (de) * 2002-05-17 2003-11-27 Volkswagen Ag Dämpferventil mit definierter Vorspannkraft und Montageverfahren
DE10305386B3 (de) * 2003-02-11 2004-09-02 Thyssenkrupp Bilstein Gmbh Blow-off-Ventil für einen hydraulischen Stoßdämpfer
US6974143B2 (en) * 2003-07-03 2005-12-13 Showa Corporation Hydraulic shock absorber for vehicle
KR20060041496A (ko) * 2004-11-09 2006-05-12 주식회사 만도 쇽업소버의 감쇠력 가변 밸브
DE102006028745A1 (de) * 2005-06-21 2007-05-03 Tenneco Automotive Operating Company Inc., Lake Forest Vierteiliger Kolben
JP4948058B2 (ja) * 2006-07-04 2012-06-06 カヤバ工業株式会社 シール構造
KR100856492B1 (ko) * 2007-02-06 2008-09-04 주식회사 만도 가이드 부재를 갖는 이중 피스톤 밸브
US20100011681A1 (en) * 2008-07-21 2010-01-21 Wei-Hua Chiang Shock Absorber
WO2013081796A1 (en) 2011-11-08 2013-06-06 Progressive Suspension, Inc. Frequency sensitive shock absorber
JP5785510B2 (ja) * 2012-03-14 2015-09-30 カヤバ工業株式会社 緩衝器のバルブ構造
JP5941359B2 (ja) * 2012-07-10 2016-06-29 Kyb株式会社 緩衝器のバルブ構造
US9067471B2 (en) * 2013-03-15 2015-06-30 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Piston assembly with open bleed
EP2792901B1 (en) * 2013-04-16 2016-05-18 Öhlins Racing Ab Valve arrangement
KR101615256B1 (ko) * 2014-07-16 2016-04-25 주식회사 만도 쇽업소버의 바디 밸브 어셈블리
US9500251B2 (en) 2014-11-25 2016-11-22 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Shock absorber having orifice check disc
US9845839B2 (en) 2016-02-18 2017-12-19 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Shock absorber having check disc for orifice passage
US10239376B2 (en) 2016-09-22 2019-03-26 Beijingwest Industries Co., Ltd. Hydraulic damper with an x-flow piston assembly
CN112360913B (zh) * 2019-11-29 2022-04-19 北京京西重工有限公司 液压阻尼器和用于液压阻尼器组件的活塞
EP3992493A3 (en) * 2020-10-28 2022-11-09 BeijingWest Industries Co. Ltd. Hydraulic damper assembly and a piston for a hydraulic damper assembly
CN112161015B (zh) 2020-10-28 2022-05-06 北京京西重工有限公司 液压阻尼器组件和用于液压阻尼器组件的附加活塞
CN116490701A (zh) * 2020-12-22 2023-07-25 日立安斯泰莫株式会社 衰减力产生机构和压力缓冲装置
CN112984023B (zh) * 2021-02-04 2022-07-08 大连科技学院 一种双级伸张阀减振器活塞
CN115143222B (zh) * 2022-07-18 2023-09-08 浙江快乐树减震器有限公司 一种阻尼可自适应调节的单筒减振器及其使用方法

Family Cites Families (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1028400A (en) * 1910-08-08 1912-06-04 Horace B Stanton Shock-absorber.
US2320697A (en) * 1939-10-24 1943-06-01 Binder Richard Shock absorber with spring-plate valve
US2327295A (en) * 1941-11-12 1943-08-17 Monroe Auto Equipment Co Double-acting velocity type shock absorber
US2646859A (en) * 1949-06-30 1953-07-28 Monroe Auto Equipment Co Piston assembly for shock absorbers
US2740500A (en) * 1951-06-29 1956-04-03 Gen Motors Corp Shock absorber
US2637414A (en) * 1951-08-31 1953-05-05 Gabriel Co Shock absorber
US2732039A (en) * 1952-11-20 1956-01-24 Shock absorber control valve
NL94766C (ja) * 1953-09-15
US2800981A (en) * 1954-04-16 1957-07-30 Allinquant Fernand Stanislas Telescopic hydraulic shock-absorber
DE1056946B (de) * 1958-01-11 1959-05-06 Boge Gmbh Einrohr-Teleskopschwingungsdaempfer, insbesondere fuer Kraftfahrzeuge
US3007550A (en) * 1959-11-27 1961-11-07 Gen Motors Corp Hydraulic shock absorber with rebound cut-off
DE1249037B (ja) * 1961-06-02 1967-08-31
FR1331415A (fr) * 1962-05-07 1963-07-05 Dispositif de clapets pour amortisseurs et structure de piston ou de cloison de réservoir de compensation
US3232390A (en) * 1963-07-03 1966-02-01 Kayaba Industry Co Ltd Shock absorber including spring loaded valve in piston
US3180453A (en) * 1963-08-16 1965-04-27 Kayaba Industry Co Ltd Valve device of an oil damper for suspension of a wheel of a vehicle
US3199638A (en) * 1963-09-16 1965-08-10 Kayaba Industry Co Ltd Variable volume piston chamber in a shock absorber
DE1505478A1 (de) * 1965-10-29 1969-09-25 Bilstein August Fa Stufenlos verstellbarer Stossdaempfer,insbesondere fuer Kraftfahrzeuge
FR1578810A (ja) * 1968-03-11 1969-08-22
DE7016873U (de) * 1969-05-08 1972-08-03 Chrysler France Hydraulischer teleskopstossdaempfer.
DE2038984A1 (de) * 1970-08-14 1972-02-10 Autoipari Ki Hydraulischer Teleskopschwingungsdaempfer
BE793386A (nl) * 1971-12-30 1973-04-16 Monroe Belgium Nv Schokbreker
JPS5254716Y2 (ja) * 1972-04-25 1977-12-10
FR2287627A1 (fr) * 1974-10-11 1976-05-07 Sirven Jacques Amortisseur hydraulique de suspension de vehicule
US4203507A (en) * 1977-04-29 1980-05-20 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Shock absorber
CA1096410A (en) * 1977-06-13 1981-02-24 Jan M. A. Wijnhoven Shock absorber piston
FR2415752A1 (fr) * 1978-01-25 1979-08-24 Sirven Jacques Amortisseur hydraulique de suspension de vehicule
US4356898A (en) * 1979-11-20 1982-11-02 Maremont Corporation Valve assembly and reduced harshness shock absorber embodying the same
DE2950888A1 (de) * 1979-12-18 1981-06-25 Stabilus Gmbh Daempfkolben fuer pneumatische, hydraulische und hydropneumatische aggregate
JPS56149149U (ja) * 1980-04-09 1981-11-09
DE3015596A1 (de) * 1980-04-23 1981-10-29 Fichtel & Sachs Ag, 8720 Schweinfurt Hydraulischer schwingungsdaempfer mit geraeuscharmen daempfventilen
JPS6038574B2 (ja) * 1980-11-28 1985-09-02 日産自動車株式会社 ボルテツクス型シヨツクアブソ−バ
US4610332A (en) * 1981-11-05 1986-09-09 Ford Motor Company Velocity sensitive valve element for a shock absorber
JPS58211037A (ja) * 1982-05-31 1983-12-08 Nissan Motor Co Ltd シヨツクアブソ−バ
GB2147683B (en) * 1983-09-24 1986-10-01 Bilstein August Gmbh Co Kg Shock absorber, with electromagnetically biased pressure responsive valve
US4615420A (en) * 1984-01-23 1986-10-07 Ford Motor Company Piston assembly for shock absorber
DE3525673A1 (de) * 1985-07-18 1987-01-22 Metzeler Kautschuk Aktives zweikammer-motorlager mit hydraulischer daempfung
DE3534298A1 (de) * 1985-09-26 1987-04-02 Fichtel & Sachs Ag Hydraulisch wirkender schwingungsdaempfer mit einstellbarer daempfkraft
US4782925A (en) * 1986-01-25 1988-11-08 Fichtel & Sachs Ag Double-tube vibration damper
CA1263414A (en) * 1986-06-05 1989-11-28 Magnus Lizell Restriction valve device for hydraulic pressure fluids in vehicle shock absorbing mechanisms
JP2570266B2 (ja) * 1986-07-25 1997-01-08 トヨタ自動車株式会社 液圧緩衝器
DE3701557A1 (de) * 1987-01-21 1988-08-04 Bilstein August Gmbh Co Kg Stossdaempferkolben, insbesondere fuer kraftfahrzeug-einrohrdaempfer
JPH0788869B2 (ja) * 1987-05-12 1995-09-27 本田技研工業株式会社 流体封入防振装置
US4809828A (en) * 1987-07-01 1989-03-07 Kabushiki Kaisha Showa Seisakusho One-way damping valve mechanism for hydraulic damper
JPH083343B2 (ja) * 1987-08-11 1996-01-17 日産自動車株式会社 制御型パワ−ユニットマウント装置
US4874066A (en) * 1987-12-04 1989-10-17 S.U.I. Corporation Variable flow shock absorber and method
US4964493A (en) * 1988-04-06 1990-10-23 Atsugi Motor Parts Company, Limited Shock absorber with variable damping characteristics depending upon stroke speed
JPH0278026A (ja) * 1988-09-14 1990-03-19 Olympus Optical Co Ltd 光ピックアップの対物レンズ移動量検出装置
GB2226620B (en) * 1988-10-25 1992-11-04 Tokico Ltd Hydraulic damper
FR2651553B1 (fr) * 1989-09-06 1991-12-13 Sirven Jacques Valve pour fluide hydraulique et amortisseur comportant une telle valve.

Also Published As

Publication number Publication date
US5148897A (en) 1992-09-22
SE9202070L (sv) 1993-01-19
FR2679307A1 (fr) 1993-01-22
SE9202070D0 (sv) 1992-07-03
SE509121C2 (sv) 1998-12-07
DE4223673A1 (de) 1993-01-21
FR2679307B1 (fr) 1994-04-08
JPH05209643A (ja) 1993-08-20
DE4223673C2 (de) 1995-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2716318B2 (ja) ピストン組立体
JP6502547B2 (ja) ショックアブソーバ
EP2158416B1 (en) Junction bleed
US6290035B1 (en) Acceleration sensitive damping for automotive dampers
EP1158202B2 (en) Independently tunable variable bleed orifice
US11156261B2 (en) Damper with multiple external control valves
US8511444B2 (en) Shock absorber having a continuously variable valve with base line valving
CN113195932B (zh) 具有单个外部控制阀的阻尼器
JP2972625B2 (ja) ショックアブソーバ
US6672436B1 (en) Variable bleed orifice valving
JP2007513307A (ja) ショックアブソーバおよびストラットにおける減衰調節用のソレノイド駆動連続可変サーボバルブ
US6382372B1 (en) Ported disc variable bleed orifice
US4901828A (en) Method and apparatus for controlling displacement of a piston in a shock absorber
EP1167810B1 (en) Shock absorber having ported plate low speed tunability
JP2889148B2 (ja) ダンパ
JPH0272235A (ja) 緩衝装置とその制御方法
US9702426B2 (en) Three speed adjustable shock absorber having one or more microvalves
JPH08121524A (ja) ショックアブソーバ
US11904650B2 (en) Shock absorber
US1957115A (en) Shock absorber