JP2715207B2 - 内燃機関の電子制御燃料供給装置 - Google Patents

内燃機関の電子制御燃料供給装置

Info

Publication number
JP2715207B2
JP2715207B2 JP4005846A JP584692A JP2715207B2 JP 2715207 B2 JP2715207 B2 JP 2715207B2 JP 4005846 A JP4005846 A JP 4005846A JP 584692 A JP584692 A JP 584692A JP 2715207 B2 JP2715207 B2 JP 2715207B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
fuel
correction
fuel supply
fluctuation level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4005846A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05195840A (ja
Inventor
尚己 富澤
Original Assignee
株式会社ユニシアジェックス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ユニシアジェックス filed Critical 株式会社ユニシアジェックス
Priority to JP4005846A priority Critical patent/JP2715207B2/ja
Priority to US08/002,849 priority patent/US5353764A/en
Publication of JPH05195840A publication Critical patent/JPH05195840A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2715207B2 publication Critical patent/JP2715207B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D35/00Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for
    • F02D35/02Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions
    • F02D35/023Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions by determining the cylinder pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/047Taking into account fuel evaporation or wall wetting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1497With detection of the mechanical response of the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1497With detection of the mechanical response of the engine
    • F02D41/1498With detection of the mechanical response of the engine measuring engine roughness

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は内燃機関の電子制御燃料
供給装置に関し、詳しくは、冷機時に燃料供給量を増量
補正する補正割合を、使用燃料に応じて最適化する技術
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の内燃機関の電子制御燃料供給装置
においては、機関に吸入される空気量を検出して吸入空
気量に見合った燃料供給量を演算し、該演算された燃料
供給量に応じて燃料噴射弁を駆動制御するようにしてい
る。また、冷機時には、燃料噴射弁から噴射された燃料
の多くが吸気バルブ近傍に付着し、実際にシリンダ内に
吸引される燃料量が減少して空燃比をリーン化させてし
まうため、機関温度を代表する冷却水温度に応じて燃料
供給量を増量補正することによって、前記燃料付着によ
る空燃比のリーン化を防止するようにしている(実開昭
62−162364号公報等参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記のよう
に噴射された燃料のうち吸気バルブ近傍に付着する割合
である付着率、及び、付着した燃料から蒸発してシリン
ダ内に吸引される割合である蒸発率は、同じ温度条件で
あっても、そのときの使用燃料の性状(主に蒸発のしや
すさ)によって異なる。このため、従来では、最も空燃
比がリーン化しやすい燃料(蒸発し難い燃料)を使用し
たときでも、空燃比がリーン化して失火や該失火に伴う
サージが発生しないように、前記水温に応じた燃料増量
割合を余裕を見込んで多めに設定するようにしていた。
【0004】従って、比較的蒸発しやすい燃料を使用し
たときには、前記燃料増量補正が過大となって、空燃比
をオーバーリッチ化させ、燃費,排気性状を悪化させる
原因となってしまうという問題があった。このような使
用燃料の違いによる水温増量補正の不適合を補償する技
術として、燃料性状を検出するセンサを設け、該センサ
で検出される燃料性状に応じて水温増量補正割合を最適
化するシステムが提案されているが(特開平1−216
040号公報参照)、前記燃料性状を検出するセンサが
高価であるために、システムのコストアップを招いてし
まうという問題があった。
【0005】本発明は上記問題点に鑑みなされたもので
あり、燃料性状を検出するセンサを用いずに、使用燃料
の違いによる補正要求の違いに対応した最適な冷機時増
量補正制御が行なえるようにすることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】そのため本発明にかかる
内燃機関の電子制御燃料供給装置は、図1に示すように
構成される。図1において、冷機時増量補正手段は、機
関温度検出手段で検出される機関温度に基づいて冷機時
に機関への燃料供給量を増量補正する。
【0007】また、増量割合修正手段は、出力変動レベ
ル検出手段で検出される機関出力の変動レベルを所定レ
ベルに近づけるように前記冷機時増量補正手段による増
量補正割合を修正する手段であって、増量割合を減少さ
せる修正量に比して増大させる修正量を大として増量補
正割合の修正を行なう。ここで、前記出力変動レベル検
出手段が、燃焼圧の検出値に基づいて機関出力の変動レ
ベルを検出するよう構成することができる。
【0008】また、前記出力変動レベル検出手段が、機
関回転速度の検出値に基づいて機関出力の変動レベルを
検出するよう構成しても良い。
【0009】
【作用】前記冷機時増量補正手段による増量補正割合
が、最適値に対して過小であると、空燃比がリーン化し
て失火が発生し出力変動レベルを増大させることにな
り、最適値以上である場合には失火が発生しないことで
出力変動レベルが十分に小さくなる。従って、許容され
る出力変動レベルを目標として、これに近づけるように
増量補正割合を修正させれば、過大に増量補正されるこ
とを回避しつつ、空燃比のリーン化による出力変動(サ
ージ)の発生を抑止できるものであり、以て、燃料性状
の違いによる補正要求の違いに対応できることになる。
【0010】更に、機関温度に応じた増量補正割合を、
機関出力の変動レベルに基づいて修正するときに、増量
補正割合を増大修正するときの修正量を、減少修正する
ときの修正量よりも大きくすることで、増量補正割合の
不足による大きな出力変動の発生を速やかに回避できる
と共に、大きな出力変動が発生しない範囲で極力増量補
正割合を減少させることが可能となる。燃焼圧の変動
は、機関出力の変動として表れることになるから、燃焼
圧の検出値又は機関回転速度の検出値に基づいて機関出
力の変動レベルを推定できる。
【0011】
【実施例】以下に本発明の実施例を説明する。一実施例
を示す図2において、内燃機関1にはエアクリーナ2か
ら吸気ダクト3,スロットル弁4及び吸気マニホールド
5を介して空気が吸入される。吸気マニホールド5の各
ブランチ部には、各気筒別に燃料噴射弁6が設けられて
いる。この燃料噴射弁6は、ソレノイドに通電されて開
弁し、通電停止されて閉弁する電磁式燃料噴射弁であっ
て、後述するコントロールユニット12からの駆動パルス
信号により通電制御されて開弁し、図示しない燃料ポン
プから圧送されてプレッシャレギュレータにより所定の
圧力に調整された燃料を、機関1に間欠的に噴射供給す
る。
【0012】機関1の各燃焼室には点火栓7が設けられ
ていて、これにより火花点火して混合気を着火燃焼させ
る。そして、機関1からは、排気マニホールド8,排気
ダクト9,触媒10及びマフラー11を介して排気が排出さ
れる。機関への燃料供給を電子制御するために設けられ
たコントロールユニット12は、CPU,ROM,RA
M,A/D変換器及び入出力インタフェイス等を含んで
構成されるマイクロコンピュータを備え、各種のセンサ
からの入力信号を受け、後述の如く演算処理して、燃料
噴射弁6の作動を制御する。
【0013】前記各種のセンサとしては、吸気ダクト3
中にエアフローメータ13が設けられていて、機関1の吸
入空気流量Qに応じた信号を出力する。また、クランク
角センサ14が設けられていて、基準角度位置毎(例えば
TDC毎)の基準角度信号REFと、1°又は2°毎の
単位角度信号POSとを出力する。ここで、前記基準角
度信号REFの周期、或いは、所定時間内における前記
単位角度信号POSの発生数を計測することにより、機
関回転速度Neを算出できる。
【0014】また、機関1のウォータジャケットの冷却
水温度Twを検出する水温センサ15が設けられている。
尚、前記冷却水温度Twは、機関温度を代表するパラメ
ータであり、前記水温センサ15が本実施例における機関
温度検出手段に相当する。更に、前記各点火栓7には、
実開昭63−17432号公報に開示されるような点火
栓7の座金として装着されるタイプの筒内圧センサ(燃
焼圧センサ)16が設けられており、各気筒別の筒内圧を
検出できるようになっている。尚、前記筒内圧センサ16
は、上記のように点火栓7の座金として装着されるタイ
プの他、センサ部を直接燃焼室内に臨ませて筒内圧を絶
対圧として検出するタイプのものであっても良い。
【0015】ここにおいて、コントロールユニット12に
内蔵されたマイクロコンピュータのCPUは、図3のフ
ローチャートに示すROM上のプログラムに従って演算
処理を行い、機関1への燃料噴射量Tiを演算し、所定
の噴射タイミングにおいて前記燃料噴射量Ti相当のパ
ルス幅の駆動パルス信号を燃料噴射弁6に出力する。
尚、本実施例において、出力変動レベル検出手段,増量
割合修正手段,冷機時増量補正手段としての機能は、前
記図3のフローチャートに示すようにコントロールユニ
ット12がソフトウェア的に備えており、前記出力変動レ
ベル検出手段は、コントロールユニット12が備えるソフ
トウェア機能と、筒内圧センサ16とによって実現され
る。
【0016】図3のフローチャートに示すプログラムに
おいて、まず、ステップ1(図中ではS1としてある。
以下同様)では、各筒内圧センサ16から筒内圧Pに応じ
て出力される検出信号を、クランク角センサ14から単位
角度信号POSが出力される毎にA/D変換して読み込
む。そして、ステップ2では、読み込んだ筒内圧Pに基
づいて、機関1サイクル当たりの図示平均有効圧Pi
(=∫PdV;Vはシリンダ容積)を演算する。
【0017】次のステップ3では、上記のようにして1
サイクル毎に演算される図示平均有効圧Piの最新値か
ら過去のnケまでのデータを更新記憶する。ステップ4
では、時系列的に記憶されている図示平均有効圧Piの
隣接するデータ間の偏差の絶対値を積算し、この積算値
を図示平均有効圧Piの変動分としてΔPiにセットす
る。
【0018】ステップ5では、前記変動分ΔPi(機関
出力トルクの変動分に比例する値)の特定周波数成分
(3Hz〜10Hz)のみを抽出するフィルタリング処理
を施し、ステップ6では、前記抽出された変動分ΔPi
の値と所定値とを比較する。ここで、前記特定周波数成
分は、図示平均有効圧Piの変動によって生じる車両駆
動系のねじり振動の主成分に相当する周波数域であり、
この周波数域は車両の乗員が最も敏感に感じる周波数域
と重なるものである。従って、この特定周波数成分のレ
ベルが所定レベル以下であれば、乗員にサージの不快感
を与えることはなく、前記所定値はサージの許容限界値
に相当する値である。
【0019】ステップ6で、図示平均有効圧Piの変動
分ΔPiが所定値以上であると判別されたときには、リ
ーン化による失火発生により図示平均有効圧Piが大き
く変動し、サージ発生により乗員に不快感を与えるもの
と推定し、ステップ7へ進んで、現状の冷却水温度Tw
に対応する水温増量補正係数KTWを所定値ΔKTW2 だけ
増量補正し(燃料噴射量をより増量させる方向に修正
し)、該増量補正された水温増量補正係数KTWを現状の
冷却水温度Twに対応するデータとして、冷却水温度T
wに応じて設定されている補正係数KTWのマップを書き
換える。
【0020】一方、ステップ6で図示平均有効圧Piの
変動分ΔPiが所定値未満であると判別されたときに
は、ステップ8へ進んで、現状の冷却水温度Twに対応
する水温増量補正係数KTWを所定値ΔKTW1 だけ減量補
正し(燃料噴射量を減量させる方向に修正し)、該減量
補正された水温増量補正係数KTWを現状の冷却水温度T
wに対応するデータとして、冷却水温度Twに応じて設
定されている補正係数K TWのマップを書き換える。
【0021】前記水温増量補正係数KTWは、燃料噴射弁
6から噴射された燃料のうち、吸気バルブ近傍に付着し
て壁流となる割合が高くなる冷機時において、前記壁流
の増大による空燃比のリーン化を防止すべく設定された
ものであるが、蒸発しやすさなどの使用燃料の性状変化
があると、前記付着割合(及び壁流からの蒸発割合)が
変化し、要求される増量割合が変化する。ここで、要求
に対して少なく増量補正される場合には、空燃比のリー
ン化によって失火が発生し、サージの発生を招くことに
なり、逆に要求に対して過大に増量補正される場合に
は、サージの発生はないものの、無駄な増量によって燃
費及び排気性状を悪化させることになってしまう。
【0022】そこで、本実施例では、機関出力の変動レ
ベルを示す前記ΔPiに基づいて、水温増量補正の不足
によるサージの発生を検知し、前記ΔPiが所定値に近
づくように、換言すれば、サージレベルの許容レベルに
近づくように、そのときの水温に対応する増量補正係数
TWを修正するものであり、使用燃料によって異なる要
求増量割合の変化に対応して、許容レベルを越えるサー
ジの発生を、無駄な増量を行なわせることなく確実に回
避できるものである。然も、失火検出やノック検出等の
ために設けられる筒内圧センサ16を流用して、水温増量
補正係数KTWの最適化を図ることができるから、使用燃
料の変化に対応して水温増量補正係数KTWを最適化すべ
く燃料性状センサを設ける必要はなく、大幅なコストア
ップが避けられる。
【0023】尚、前述のように水温増量補正係数KTW
増減修正するときに用いる所定値ΔKTW1 ,ΔK
TW2 (修正量)は、本実施例ではΔKTW1 <ΔKTW2
してあり、これにより、増量補正の不足によるサージの
発生を、補正係数KTWを大きなステップで増大させるこ
とで速やかに回避でき、また、許容レベル未満のサージ
が発生しているときに小さなステップで補正係数KTW
徐々に減少させることで、増量補正割合を必要最小限に
まで近づけることができる。
【0024】ここで、補正係数KTWを徐々に減少させて
いった結果、変動分ΔPiが所定値を越えるようになっ
た場合には、変動分Piが所定値を越えるようになる直
前の補正係数KTWレベルを学習し、該学習結果を使用燃
料の切り換えが行なわれるまで(機関の運転が停止され
るまで)継続的に用いるようにしても良い。上記のよう
にして修正された水温増量補正係数KTWは、ステップ9
における燃料噴射量Tiの設定において用いられる。具
体的には、エアフローメータ13で検出された吸入空気流
量Qと、クランク角センサ14からの検出信号に基づき算
出される機関回転速度Nとに基づいて基本燃料噴射量T
pを演算する一方、前記水温増量補正係数KTWを含めて
各種補正係数COEF(=KTW+・・・)を設定し、更
に、バッテリ電圧による燃料噴射弁6の有効開弁時間の
変化を補正するための補正分Tsを設定する。そして、
前記基本燃料噴射量Tpを、前記各種補正係数COEF
及び電圧補正分Tsで補正して最終的な燃料噴射量Ti
(=Tp×COEF+Ts)が演算される。
【0025】上記実施例では、機関出力の変動レベル
を、筒内圧(燃焼圧)Pに基づき求めた図示平均有効圧
Piの変化として捉えるようにしたが、機関出力の変動
レベルは、機関の回転変動に基づいても捉えることがで
きる。特に、前記実施例の筒圧センサ16を備えない場合
であっても、クランク角センサ14は燃料制御に欠かせな
い機関回転速度の情報を得るために一般的に設けられる
センサであるから、回転変動に基づいて機関出力変動を
検知させる構成とすれば、より汎用性のある制御とな
る。
【0026】かかる回転変動に基づいて出力変動レベル
を検知し、水温増量補正係数KTWを修正する第2実施例
を図4のフローチャートに従って説明する。ここでも、
出力変動レベル検出手段,増量割合修正手段,冷機時増
量補正手段としての機能は、前記図4のフローチャート
に示すように、コントロールユニット12がソフトウェア
的に備えるものであり、前記出力変動レベル検出手段
は、コントロールユニット12のソフトウェア機能とクラ
ンク角センサ14とによって実現される。
【0027】図4のフローチャートは、クランク角セン
サ14からTDC毎の基準角度信号REFが出力される毎
に実行されるものであり、まず、ステップ11では、本プ
ログラム前回実行時に得られた最新のTDC周期TN
前回値としてT-1にセットする。次のステップ12では、
前回の基準角度信号REF出力時から今回の基準信号R
EFまでの時間として求められるTDC周期の最新値を
N にセットする。
【0028】そして、ステップ13では、最新のTDC周
期TN から前回のTDC周期T-1を減算して、TDC周
期の変化分ΔTを演算する。ステップ14では、前述のよ
うに基準角度信号REF毎に求められる周期の変化分Δ
Tの最新値から過去のnケまでのデータを更新記憶す
る。ステップ15では、時系列的に記憶されている周期変
化分ΔTの隣接するデータ間の偏差の絶対値を積算し、
この積算値を周期変化分ΔTの変動分ΔΔTにセットす
る。
【0029】ステップ16では、前記変動分ΔΔTの周波
数成分のうち、乗員に感じる周波数域に相当する周波数
域(例えば3Hz〜10Hz)の成分のみを抽出するフィ
ルタリング処理を施す。ステップ17では、前記特定周波
数成分のみが抽出された前記変動分ΔΔTと、サージの
許容レベルに相当する所定値とを比較し、現在用いられ
ている水温増量補正係数KTWの過不足を判別し、前記実
施例と同様に、変動分ΔΔTが所定以上である場合に
は、補正係数KTWによる増量割合の不足によって空燃比
がリーン化し、許容レベルを越えるサージが発生してい
るものと見做して、補正係数KTWを所定値ΔKTW2 だけ
増大させて燃料の増量を図り(ステップ18)、逆に、変
動分ΔΔTが所定値未満である場合には、サージ発生を
回避しつつ補正係数KTWによる増量割合を更に減少させ
得る可能性があると見做して、補正係数KTWを所定値Δ
TW1 だけ減少させて燃料の減量を図る(ステップ1
9)。
【0030】ステップ20では、前記図3のフローチャー
トにおけるステップ9と同様にして、前記水温増量補正
係数KTWを含んで設定される各種補正係数COEFを用
いて基本燃料噴射量Tpを補正して、最終的な燃料噴射
量Tiを設定する。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように本発明によると、使
用燃料の性状(主に蒸発のしやすさ)の変化によって、
機関温度に基づく燃料の増量補正割合が不足して大きな
出力変動が生じることを応答良く回避しつつ増量補正割
合を極力少なくして、そのときの使用燃料に対応して過
不足のない増量補正を施すことができるようになり、冷
機時に増量補正が不足することによりサージが発生した
り、また、過剰な増量補正が行なわれて燃費,排気性状
を悪化させることを防止でき、然も、上記の効果を得る
に当たって燃料性状センサを必要とせず、大幅なコスト
アップを招くこともないという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の構成を示すブロック図。
【図2】本発明の一実施例を示すシステム概略図。
【図3】水温増量補正係数の修正の第1実施例を示すフ
ローチャート。
【図4】水温増量補正係数の修正の第2実施例を示すフ
ローチャート。
【符号の説明】
1 機関 6 燃料噴射弁 12 コントロールユニット 13 エアフローメータ 14 クランク角センサ 15 水温センサ 16 筒内圧センサ

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】機関温度を検出する機関温度検出手段と、 該機関温度検出手段で検出される機関温度に基づいて冷
    機時に機関への燃料供給量を増量補正する冷機時増量補
    正手段と、 を含んで構成された内燃機関の電子制御燃料供給装置に
    おいて、 機関出力の変動レベルを検出する出力変動レベル検出手
    段と、 該出力変動レベル検出手段で検出される機関出力の変動
    レベルを所定レベルに近づけるように前記冷機時増量補
    正手段による増量補正割合を修正する手段であって、増
    量割合を減少させる修正量に比して増大させる修正量を
    大として増量補正割合の修正を行なう増量割合修正手段
    と、 を設けたことを特徴とする内燃機関の電子制御燃料供給
    装置。
  2. 【請求項2】前記出力変動レベル検出手段が、燃焼圧の
    検出値に基づいて機関出力の変動レベルを検出するよう
    構成された請求項1記載の内燃機関の電子制御燃料供給
    装置。
  3. 【請求項3】前記出力変動レベル検出手段が、機関回転
    速度の検出値に基づいて機関出力の変動レベルを検出す
    るよう構成された請求項1記載の内燃機関の電子制御燃
    料供給装置。
JP4005846A 1992-01-16 1992-01-16 内燃機関の電子制御燃料供給装置 Expired - Fee Related JP2715207B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4005846A JP2715207B2 (ja) 1992-01-16 1992-01-16 内燃機関の電子制御燃料供給装置
US08/002,849 US5353764A (en) 1992-01-16 1993-01-15 Electronically controlled fuel supply method and device for internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4005846A JP2715207B2 (ja) 1992-01-16 1992-01-16 内燃機関の電子制御燃料供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05195840A JPH05195840A (ja) 1993-08-03
JP2715207B2 true JP2715207B2 (ja) 1998-02-18

Family

ID=11622377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4005846A Expired - Fee Related JP2715207B2 (ja) 1992-01-16 1992-01-16 内燃機関の電子制御燃料供給装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5353764A (ja)
JP (1) JP2715207B2 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5421305A (en) * 1993-01-28 1995-06-06 Unisia Jecs Corporation Method and apparatus for control of a fuel quantity increase correction amount for an internal combustion engine, and method and apparatus for detection of the engine surge-torque
US5579737A (en) * 1993-07-21 1996-12-03 Unisia Jecs Corporation Method and apparatus for electronically controlling a fuel supply to an internal combustion engine
US5394849A (en) * 1993-12-07 1995-03-07 Unisia Jecs Corporation Method of and an apparatus for controlling the quantity of fuel supplied to an internal combustion engine
DE4402938A1 (de) * 1994-02-01 1995-08-03 Fev Motorentech Gmbh & Co Kg Verfahren zur Steuerung eines Kolbenverbrennungsmotors unter Einhaltung der Laufgrenze
JPH07233750A (ja) * 1994-02-25 1995-09-05 Unisia Jecs Corp 内燃機関の燃料性状検出装置
JP2935000B2 (ja) * 1994-02-28 1999-08-16 株式会社ユニシアジェックス 内燃機関の燃料性状検出装置
JP3057470B2 (ja) * 1994-04-15 2000-06-26 株式会社ユニシアジェックス 車両用エンジンの給油判定装置及び燃料供給装置
JP3422447B2 (ja) * 1995-04-12 2003-06-30 本田技研工業株式会社 内燃機関の制御装置
JPH0949452A (ja) * 1995-08-08 1997-02-18 Unisia Jecs Corp 内燃機関の制御装置
DE19633066C2 (de) * 1996-08-16 1998-09-03 Telefunken Microelectron Verfahren zur zylinderselektiven Steuerung einer selbstzündenden Brennkraftmaschine
DE10218736A1 (de) * 2002-04-26 2003-11-13 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zur Regelung eines Verbrennungsmotors
GB0410135D0 (en) 2004-05-06 2004-06-09 Ricardo Uk Ltd Cylinder pressure sensor
WO2005124133A1 (en) * 2004-06-17 2005-12-29 Man B & W Diesel A/S Vibration reduction by combustion parameter control of large diesel engines
JP2008175065A (ja) * 2007-01-16 2008-07-31 Denso Corp エンジン制御装置及び燃料性状検出装置
JP4418480B2 (ja) * 2007-04-24 2010-02-17 株式会社日立製作所 内燃機関の燃料制御装置
JP4767224B2 (ja) * 2007-07-17 2011-09-07 株式会社日本自動車部品総合研究所 内燃機関の失火検出装置
JP4999212B2 (ja) * 2010-06-07 2012-08-15 株式会社 テスク資材販売 プラスチックパイプ熱融着機
JP5851793B2 (ja) * 2011-10-18 2016-02-03 三菱鉛筆株式会社 光結合部材及びこれを用いた光コネクタ、並びに、光結合部材用保持部材
KR101393567B1 (ko) * 2012-10-30 2014-05-12 현대자동차 주식회사 차량 엔진의 실화 판정방법과 제어방법 및 제어장치
JP6208461B2 (ja) * 2013-04-22 2017-10-04 株式会社ケーヒン 燃料噴射弁

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0623553B2 (ja) * 1983-06-21 1994-03-30 日本電装株式会社 エンジンの空燃比制御方法
JPS62162364A (ja) * 1986-01-13 1987-07-18 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置の製造方法
JPS6317432A (ja) * 1986-07-09 1988-01-25 Hitachi Ltd 平面デイスプレイ装置
US4706628A (en) * 1986-12-29 1987-11-17 General Motors Corporation Engine combustion control responsive to location and magnitude of peak combustion pressure
JPS63201343A (ja) * 1987-02-18 1988-08-19 Toyota Motor Corp デイ−ゼルエンジンの燃料噴射量制御方法
JPH01216040A (ja) * 1988-02-24 1989-08-30 Japan Electron Control Syst Co Ltd 内燃機関の電子制御燃料噴射装置
JPH0737789B2 (ja) * 1988-10-17 1995-04-26 株式会社日立製作所 複数気筒エンジンの電子式制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05195840A (ja) 1993-08-03
US5353764A (en) 1994-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2715207B2 (ja) 内燃機関の電子制御燃料供給装置
JP2884472B2 (ja) 内燃機関の燃料性状検出装置
US5267164A (en) Method and system for correcting a knock detection period and for detecting knock generated in an automotive engine
JPH02305370A (ja) 点火時期学習制御方法
US5394849A (en) Method of and an apparatus for controlling the quantity of fuel supplied to an internal combustion engine
JP3791032B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH0751926B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JP2855391B2 (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JPS60249651A (ja) 電子制御式燃料噴射装置
JP3141222B2 (ja) 内燃機関の電子制御燃料供給装置
JPH0559994A (ja) エンジンの制御装置
US5103788A (en) Internal combustion engine ignition timing device
JPH088273Y2 (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
US7140351B2 (en) Method and device for operating an internal combustion engine
JP2884471B2 (ja) 内燃機関の燃料性状検出装置
JP2917194B2 (ja) 内燃機関の電子制御燃料供給装置
JP2750797B2 (ja) エンジンのサージ検出装置及び空燃比制御装置
JPH0746750Y2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
JP2860855B2 (ja) 内燃機関の電子制御燃料供給装置
JP2682218B2 (ja) 内燃機関のノッキング制御装置
JP2855383B2 (ja) 電子制御燃料噴射式内燃機関の割込み噴射制御装置
JP2917195B2 (ja) 内燃機関の電子制御燃料供給装置
JPH0783104A (ja) 点火時期制御方法
JP2855381B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH06288289A (ja) 内燃機関の燃料性状判定装置

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees