JP2713024B2 - 多層金属箔張り積層板の製造法 - Google Patents

多層金属箔張り積層板の製造法

Info

Publication number
JP2713024B2
JP2713024B2 JP4146047A JP14604792A JP2713024B2 JP 2713024 B2 JP2713024 B2 JP 2713024B2 JP 4146047 A JP4146047 A JP 4146047A JP 14604792 A JP14604792 A JP 14604792A JP 2713024 B2 JP2713024 B2 JP 2713024B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clad laminate
metal foil
vertical
circuit board
glass woven
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4146047A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05343845A (ja
Inventor
稔 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Original Assignee
Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd filed Critical Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority to JP4146047A priority Critical patent/JP2713024B2/ja
Publication of JPH05343845A publication Critical patent/JPH05343845A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2713024B2 publication Critical patent/JP2713024B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、基材としてガラス織布
を使用する多層金属箔張り積層板の製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、内層に回路を有する多層金属箔張
り積層板の製造法としては、図1に示すように、ガラ
ス織布基材の両面銅張り積層板の銅箔を所定の回路パタ
ーンにエッチング加工して内層回路板1を製造し、前
記内層回路板1の両側にエポキシ樹脂を含浸したガラス
織布よりなる接着用プリプレグ2を配し最外層には銅箔
3を配して、加熱加圧成形により一体化する方法が採用
されている。内層回路板および接着用プリプレグを構成
する基材としては、縦の織り込み本数が41〜43本/
25mmであり、織り込み本数の縦/横の比が1.3〜
1.5のガラス織布が使用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、縦の織
り込み本数が41〜43本/25mmであり、織り込み本
数の縦/横の比1.3〜1.5のガラス織布を基材に用
いて多層銅張り積層板を製造した場合、ガラス織布の縦
/横の織り込み本数の差により、多層成形後の縦と横の
寸法変化が大きく異なるという問題が生じる。多層成形
後の縦と横の寸法変化の差を少なくするために、接着用
プリプレグを1枚毎に縦と横を直交させて用いることが
考えられるが、多層成形時に内部応力が増大し内部歪が
生じるため、製造した多層銅張り積層板の捻れが大きく
なり実用性に問題がある。さらに、縦方向の織り込み本
数を少なくして、織り込み本数の縦/横の比を1に近づ
けたガラス織布を基材に用いて多層銅張り積層板を製造
することが考えられるが、製造した積層板の縦方向の強
度が低下する問題がある。本発明が解決しようとする課
題は、多層金属箔張り積層板の多層成形後における縦方
向と横方向の寸法変化の差を少なくすることであり、併
せてそり・捻れを小さくし強度も十分に保持させること
である。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明に係る方法は、内層回路板と外層回路となる
金属箔とを接着用プリプレグを介して加熱加圧成形によ
り一体化する多層金属箔張り積層板の製造において、接
着用プリプレグの基材には、、縦の織り込み本数が39
〜40本/25mmであり、織り込み本数の縦/横の比が
1.0〜1.2のガラス織布を使用し、そのほかの内層
回路板を構成する基材には、縦の織り込み本数が41〜
43本/25mmであり、織り込み本数の縦/横の比が
1.3〜1.5のガラス織布を使用することを特徴とす
る。外層回路を形成するためのものとして金属箔張り積
層板を用いる場合も、前記の接着用プリプレグを使用
し、金属箔張り積層板を構成する基材には、縦の織り込
み本数が41〜43本/25mmであり、織り込み本数の
縦/横の比が1.3〜1.5のガラス織布を使用する。
また、回路板同士を接着する場合にも前記の接着用プリ
プレグを使用し、回路板を構成する基材には、縦の織り
込み本数が41〜43本/25mmであり、織り込み本数
の縦/横の比が1.3〜1.5のガラス織布を使用す
る。
【0005】
【作用】多層成形時に生じる寸法変化は、接着用プリプ
レグを構成するガラス織布の影響が大きい。縦/横の織
り込み本数の比を小さくすることにより、縦と横の寸法
変化の差を小さくすることができる。しかし、全てのガ
ラス織布の織り込み本数の縦/横の比を小さくすると、
寸法変化を抑えたことより内部残留応力によるそり・捻
れが発生しやすくなるので、上記の構成とすることが必
要である。また、回路板を構成する基材には、縦の織り
込み本数が41〜43本/25mmのガラス織布を使用す
ることが十分な強度保持の上から必要である。
【0006】
【実施例】本発明に係る方法を実施するに当たり、ガラ
ス織布としては、織り込み本数が縦39〜40本/25
mm,横36〜38本/25mmのもの(日東紡製WEA−
18F)や織り込み本数が縦41〜43本/25mm,横
30〜32本/25mmのもの(日東紡製WEA−19)
等を使用できる。開繊されたガラス織布の使用も可能で
ある。
【0007】実施例1 臭素化ビスフェノールA型エポキシ樹脂を、厚さ0.1
8mm、縦の織り込み本数が41本/25mmで、織り込み
本数の縦/横の比が1.3のガラス織布に含浸乾燥し、
内層回路板用プリプレグを作製した。前記プリプレグを
2枚重ね、最外層両側に35μm厚の銅箔を配し、加熱
加圧成形により0.4mm厚の両面銅張り積層板を得た。
この両面銅張り積層板の表裏に残銅率65%の回路加工
を施し、内層回路板1を製造した。別途、臭素化ビスフ
ェノールA型エポキシ樹脂を、厚さ0.18mm、縦の織
り込み本数が39本/25mmで、織り込み本数の縦/横
の比が1.0のガラス織布に含浸乾燥し、接着用プリプ
レグ2を用意した。前記内層回路板1の両側に、それぞ
れ3枚ずつ接着用プリプレグ2を配し、最外層に18μ
m厚の銅箔3を配し、加熱加圧成形により1.6mm厚の
多層銅張り積層板を得た。
【0008】実施例2 臭素化ビスフェノールA型エポキシ樹脂を、厚さ0.1
8mm、縦の織り込み本数が43本/25mmで、織り込み
本数の縦/横の比が1.5のガラス織布に含浸乾燥し、
内層回路板用プリプレグを作製した。前記プリプレグを
2枚重ね、最外層両側に35μm厚の銅箔を配し、加熱
加圧成形により0.4mm厚の両面銅張り積層板を得た。
この両面銅張り積層板の表裏に残銅率65%の回路加工
を施し、内層回路板1を製造した。別途、臭素化ビスフ
ェノールA型エポキシ樹脂を、厚さ0.18mm、縦の織
り込み本数が40本/25mmで、織り込み本数の縦/横
の比が1.2のガラス織布に含浸乾燥し、接着用プリプ
レグ2用意した。前記内層回路板1の両側に、それぞれ
3枚ずつ接着用プリプレグ2を配し、最外層に18μm
厚の銅箔3を配し、加熱加圧成形により1.6mm厚の多
層銅張り積層板を得た。
【0009】実施例3 臭素化ビスフェノールA型エポキシ樹脂を、厚さ0.1
8mm、縦の織り込み本数が41本/25mmで、織り込み
本数の縦/横の比が1.3のガラス織布に含浸乾燥し、
内層回路板用プリプレグを作製した。前記プリプレグを
2枚重ね、最外層両側に35μm厚の銅箔を配し、加熱
加圧成形により0.4mm厚の両面銅り張積層板を得た。
この両面銅張り積層板の表裏に残銅率65%の回路加工
を施し、内層回路板1を製造した。別途、臭素化ビスフ
ェノールA型エポキシ樹脂を、厚さ0.18mm、縦の織
り込み本数が40本/25mmで、織り込み本数の縦/横
の比が1.2のガラス織布に含浸乾燥し、接着用プリプ
レグ2を用意した。前記内層回路板1の両側に、それぞ
れ3枚ずつ接着用プリプレグ2を配し、最外層に18μ
m厚の銅箔を配し、加熱加圧成形により1.6mm厚の多
層銅張り積層板を得た。
【0010】実施例4 実施例2において、接着用プリプレグに使用するガラス
織布を、ストランドを開繊したものとした。そのほか
は、実施例2と同様にして、1.6mm厚の多層銅張り積
層板を得た。
【0011】従来例 実施例2と同様にして、内層回路板1を作製した。内層
回路板1の両側に、接着用プリプレグ2として内層回路
板1を製造するのに用いたプリプレグを3枚ずつ配し、
最外層に18μm厚の銅箔を配し、加熱加圧成形により
1.6mm厚の多層銅張り積層板を得た。
【0012】比較例1 臭素化ビスフェノールA型エポキシ樹脂を、厚さ0.1
8mm、縦の織り込み本数が40本/25mmで、織り込み
本数の縦/横の比が1.2のガラス織布に含浸乾燥し、
内層回路板用プリプレグを作製した。前記プリプレグを
2枚重ね、最外層両側に35μm厚の銅箔を配し、加熱
加圧成形により0.4mm厚の両面銅張り積層板を得た。
この両面銅張り積層板の表裏に残銅率65%の回路加工
を施し、内層回路板1を製造した。内層回路板1の両側
に、接着用プリプリグ2として内層回路板1を製造する
のに用いたプリプレグを3枚ずつ配し、最外層に18μ
m厚の銅箔を配し、加熱加圧成形により1.6mm厚の多
層銅張り積層板を得た。
【0013】比較例2 臭素化ビスフェノールA型エポキシ樹脂を、厚さ0.1
8mm、縦の織り込み本数が43本/25mmで、織り込み
本数の縦/横の比が1.5のガラス織布に含浸乾燥し、
内層回路板用プリプレグを作製した。前記プリプレグを
2枚重ね、最外層両側に35μm厚の銅箔を配し、加熱
加圧成形により0.4mm厚の両面銅張り積層板を得た。
この両面銅張り積層板の表裏に残銅率65%の回路加工
を施し、内層回路板1を得た。別途、臭素化ビスフェノ
ールA型エポキシ樹脂を、厚さ0.18mm、縦の織り込
み本数が41本/25mmで、織り込み本数の縦/横の比
が1.3のガラス織布に含浸乾燥し、接着用プリプレグ
2を用意した。前記内層回路板1の両側に、それぞれ3
枚ずつ接着用プリプレグ2を配し、最外層に18μm厚
の銅箔3を配し、加熱加圧成形により1.6mm厚の多層
銅張り積層板を得た。
【0014】比較例3 臭素化ビスフェノールA型エポキシ樹脂を、厚さ0.1
8mm、縦の織り込み本数が40本/25mmで、織り込み
本数の縦/横の比が1.2のガラス織布に含浸乾燥し、
内層回路板用プリプレグを作製した。前記プリプレグを
2枚重ね、最外層両側に35μm厚の銅箔を配し、加熱
加圧成形により0.4mm厚の両面銅張り積層板を得た。
この両面銅張り積層板の表裏に残銅率65%の回路加工
を施し、内層回路板1を製造した。別途、臭素化ビスフ
ェノールA型エポキシ樹脂を、厚さ0.18mm、縦の織
り込み本数が39本/25mmで、織り込み本数の縦/横
の比が1.0のガラス織布に含浸乾燥し、接着用プリプ
レグ2を用意した。前記内層回路板1の両側に、それぞ
れ3枚ずつ接着用プリプレグ2を配し、最外層に18μ
m厚の銅箔3を配し、加熱加圧成形により1.6mm厚の
多層銅張り積層板を得た。
【0015】上記実施例、従来例、比較例における多層
銅張り積層板について、多層成形前後の内層回路板の寸
法変化を表1に示す。試験片のサイズは500mm×50
0mmであり、多層成形前の基準測定距離は490mmであ
る。
【0016】
【表1】
【0017】表2には、上記実施例、従来例、比較例に
おける多層銅張り積層板について、多層成形後および加
熱処理後のそり・捻れの測定結果ならびに加熱時の強度
を確認した結果を示した。そりは、500mm×500mm
サイズの試験片を定盤の上に置き最大の浮き上がり量を
測定した。捻れの評価は、「○:捻れなし」,「△:捻
れ小」,「×:捻れ大」である。加熱時の強度は、縦2
00mm×横100mmサイズの試験片に100gの重りを
載せ噴流半田装置を用いて半田付け処理を実施したとき
の積層板の撓み量で示した。
【0018】
【表2】
【0019】上記実施例においては、内層回路板と外層
回路となる金属箔とを接着用プリプレグを介して加熱加
圧成形により一体化する多層金属箔張り積層板の製造に
ついて説明したが、内層回路板と外層回路となる金属箔
張り積層板とを接着用プリプレグを介して加熱加圧成形
により一体化する場合、ならびに、内層回路板同士およ
び内層回路板と外層回路となる金属箔または金属箔張り
積層板とを接着用プリプレグを介して加熱加圧成形によ
り一体化する場合にも、接着用プリプレグの基材には、
縦の織り込み本数が39〜40本/25mmで、織り込み
本数の縦/横の比が1.0〜1.2のガラス織布を使用
し、そのほかの内層回路板、金属箔張り積層板を構成す
る基材には、縦の織り込み本数が41〜43本/25mm
で、織り込み本数の縦/横の比が1.3〜1.5のガラ
ス織布を使用することにより、表1,2示した傾向と同
様の傾向を確認した。
【0020】
【発明の効果】表1から明らかなように、本発明に係る
方法によれば、ガラス織布を基材とする多層金属箔張り
積層板において、縦方向と横方向の寸法変化率の差を小
さくすることができる。また、表2から明らかなよう
に、そり、捻れを抑制し、従来と同様の十分な強度も保
持させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】内層に回路を有する多層金属箔張り積層板の構
成を示す説明図である。
【符号の説明】
1は内層回路板 2は接着用プリプレグ 3は銅箔

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内層回路板と外層回路となる金属箔または
    金属箔張り積層板とを接着用プリプレグを介して加熱加
    圧成形により一体化する多層金属箔張り積層板の製造に
    おいて、接着用プリプレグの基材には、縦の織り込み本
    数が39〜40本/25mmであり、織り込み本数の縦/
    横の比が1.0〜1.2のガラス織布を使用し、そのほ
    かの内層回路板、金属箔張り積層板を構成する基材に
    は、縦の織り込み本数が41〜43本/25mmであり、
    織り込み本数の縦/横の比が1.3〜1.5のガラス織
    布を使用することを特徴とする多層金属箔張り積層板の
    製造法。
  2. 【請求項2】内層回路板同士および内層回路板と外層回
    路となる金属箔または金属箔張り積層板とを接着用プリ
    プレグを介して加熱加圧成形により一体化する多層金属
    箔張り積層板の製造において、接着用プリプレグの基材
    には、縦の織り込み本数が39〜40本/25mmであ
    り、織り込み本数の縦/横の比が1.0〜1.2のガラ
    ス織布を使用し、そのほかの内層回路板、金属箔張り積
    層板を構成する基材には、縦の織り込み本数が41〜4
    3本/25mmであり、織り込み本数の縦/横の比が1.
    3〜1.5のガラス織布を使用することを特徴とする多
    層金属箔張り積層板の製造法。
JP4146047A 1992-06-08 1992-06-08 多層金属箔張り積層板の製造法 Expired - Fee Related JP2713024B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4146047A JP2713024B2 (ja) 1992-06-08 1992-06-08 多層金属箔張り積層板の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4146047A JP2713024B2 (ja) 1992-06-08 1992-06-08 多層金属箔張り積層板の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05343845A JPH05343845A (ja) 1993-12-24
JP2713024B2 true JP2713024B2 (ja) 1998-02-16

Family

ID=15398903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4146047A Expired - Fee Related JP2713024B2 (ja) 1992-06-08 1992-06-08 多層金属箔張り積層板の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2713024B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59231893A (ja) * 1983-06-14 1984-12-26 日立化成工業株式会社 多層印刷配線板の製造法
JPH072392B2 (ja) * 1986-07-18 1995-01-18 日立化成工業株式会社 積層板
JPH0688347B2 (ja) * 1990-02-21 1994-11-09 新神戸電機株式会社 積層板

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
藤井太一他著 「複合材料の破壊と力学」 (昭53−12−5) 実教出版 P.13−14

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05343845A (ja) 1993-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05286065A (ja) 補強用無機繊維織布及びそれを用いた多層プリント配線板
JP2744866B2 (ja) プリント回路板用積層板
JP2713024B2 (ja) 多層金属箔張り積層板の製造法
JP4467449B2 (ja) 基板補強用繊維織物、並びに該補強用繊維織物を使用したプリプレグ、及びプリント配線板用基板
JPH03227B2 (ja)
JP3542612B2 (ja) 金属はく張り積層板
JP3272437B2 (ja) ガラス繊維織布およびその製造方法
JPH1037038A (ja) ガラスクロス
JPS63132044A (ja) 金属箔張積層板
JPH0582971A (ja) 多層プリント配線板
JPS63318196A (ja) ガラス繊維織物補強印刷配線板
JPH0290592A (ja) 多層印刷配線板
JPH11157009A (ja) 金属箔張積層板の製造方法
JP3402392B2 (ja) 多層印刷配線板
JP2005132857A (ja) プリプレグ
JPH06334278A (ja) リジッドフレックスプリント配線板
JPH0564857A (ja) 積層板の製造方法
JP2570250B2 (ja) プリプレグ及び積層板
JPH05169582A (ja) 積層板の製造方法
JPS59109346A (ja) 積層板
JPS60250035A (ja) 積層板の製造方法
JPH11268181A (ja) 銅張り積層板
JPH04223113A (ja) 積層板の製造方法
JPH05315749A (ja) 多層銅張積層板の製造方法
JPH05327214A (ja) 多層金属張積層板の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees