JP2711515B2 - 真空脱ガス方法および取鍋式真空脱ガス装置 - Google Patents

真空脱ガス方法および取鍋式真空脱ガス装置

Info

Publication number
JP2711515B2
JP2711515B2 JP25299794A JP25299794A JP2711515B2 JP 2711515 B2 JP2711515 B2 JP 2711515B2 JP 25299794 A JP25299794 A JP 25299794A JP 25299794 A JP25299794 A JP 25299794A JP 2711515 B2 JP2711515 B2 JP 2711515B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ladle
molten metal
hot water
vacuum degassing
lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25299794A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0820826A (ja
Inventor
和夫 中村
孝志 城井
Original Assignee
中日本炉工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 中日本炉工業株式会社 filed Critical 中日本炉工業株式会社
Priority to JP25299794A priority Critical patent/JP2711515B2/ja
Publication of JPH0820826A publication Critical patent/JPH0820826A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2711515B2 publication Critical patent/JP2711515B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は金属の溶湯を真空脱ガ
スする方法、および真空脱ガスをおこなう取鍋式真空脱
ガス装置に関する。
【0002】
【従来の技術】たとえばアルミニウム、銅、亜鉛などの
非鉄金属あるいはその合金などを鋳造する際に、鋳造製
品の欠陥を除去し高品質化をはかるために、溶湯を収容
した減圧槽内を真空にし溶湯中の有害ガスを吸引除去す
る真空脱ガス法が、採用されるようになった。ところが
従来の真空脱ガス法においては、一般に先ず溶解炉から
開放状態の取鍋内に大気中で溶湯を注湯し、この溶湯を
入れた取鍋を運搬して減圧槽内に収容し、真空脱ガス
後、取鍋を取出して鋳造装置等の溶湯使用装置まで運搬
し、鋳造装置の保持炉へ取鍋を傾動させて配湯したり、
大型鋳物の場合等は直接鋳型への注湯を取鍋を傾動させ
ておこなっている。
【0003】このため従来の真空脱ガス法においては、
取鍋への注湯時や運搬中および溶湯使用装置部における
注湯時などに、溶湯の大気との接触や大気の巻込みによ
り、溶湯が酸化しやすく、また溶湯が大気中の水素ガス
を吸収しやすく(特に高湿度のとき著しい)、折角脱ガ
スをおこなっていながら溶湯品質が劣化し、鋳造製品中
に気泡が発生して強度が低下するという問題があった。
また減圧槽への取鍋の収容、取出しにも手間がかかり、
取鍋を収容する大容量の減圧槽内を減圧するのに時間が
かかり、真空排気装置も大容量のものが必要であった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この発明は上記従来の
問題点を解決するもので、溶湯の取鍋内への注湯から真
空脱ガス後の溶湯の溶湯使用装置への配湯までの間にお
ける、溶湯の大気との接触や大気の巻込みを減らして、
溶湯の品質向上および真空脱ガスの生産性向上をはかる
ことができ、真空排気装置も小容量のもので済む真空脱
ガス方法および取鍋式真空脱ガス装置を提供しようとす
るものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この出願の第1の発明の
真空脱ガス方法は、取鍋本体に被せた蓋を貫通するスト
−クをそなえた密閉式の取鍋の前記スト−クと溶解炉と
を吸湯管により接続し、前記取鍋内を減圧して前記溶解
炉内の溶湯を前記取鍋内に吸引し、前記溶湯を所定量吸
引後密閉した前記取鍋内を減圧して該溶湯の真空脱ガス
をおこなったのち、前記取鍋内に酸化防止用ガスを封入
した状態で前記取鍋の運搬をおこない、溶湯使用装置と
前記スト−クとを配湯管により接続し、前記取鍋内に加
圧ガスを送入して前記溶湯を前記溶湯使用装置に加圧配
湯することを特徴とする。
【0006】第1の発明における酸化防止用ガスとして
は、窒素ガス、又はアルゴンやヘリウム等の不活性ガス
を使用することができる。
【0007】この出願の第2の発明の真空脱ガス方法
は、取鍋本体に被せた蓋を貫通するスト−クをそなえた
密閉式の取鍋の前記スト−クと溶解炉とを吸湯管により
接続し、前記取鍋内を減圧して前記溶解炉内の溶湯を前
記取鍋内に吸引し、前記溶湯を所定量吸引後密閉した前
記取鍋内を減圧して該溶湯の真空脱ガスをおこなったの
ち、前記取鍋内に乾燥空気を封入した状態で前記取鍋の
運搬をおこない、溶湯使用装置と前記スト−クとを配湯
管により接続し、前記取鍋内に加圧ガスを送入して前記
溶湯を前記溶湯使用装置に加圧配湯することを特徴とす
る。
【0008】この出願の第3の発明の真空脱ガス方法
は、取鍋本体に被せた蓋を貫通するスト−クをそなえた
密閉式の取鍋の前記スト−クと溶解炉とを吸湯管により
接続し、前記取鍋内を減圧して前記溶解炉内の溶湯を前
記取鍋内に吸引し、前記溶湯を所定量吸引後密閉した前
記取鍋内を減圧して該溶湯の真空脱ガスをおこなったの
ち、前記取鍋内を真空に維持した状態で前記取鍋の運搬
をおこない、溶湯使用装置と前記スト−クとを配湯管に
より接続し、前記取鍋内に加圧ガスを送入して前記溶湯
を前記溶湯使用装置に加圧配湯することを特徴とする。
【0009】またこの出願の第4の発明の取鍋式真空脱
ガス装置は、取鍋本体に蓋を密閉開放自在に被せ、下端
部が前記取鍋本体内に開口し上端部に吸湯管と配湯管が
択一的に接続される吸配湯接続口をそなえたスト−ク
を、前記蓋に取付けるとともに、一端部が前記取鍋本体
の上部空間内に開口し他端部に真空排気装置に接続され
る排気接続口をそなえた排気管と、一端部が前記取鍋本
体の上部空間内に開口し他端部に加圧ガス供給装置に接
続される給気接続口をそなえた給気管とを、前記蓋また
は前記取鍋本体に取付けたことを特徴とする。
【0010】この出願の第5の発明の取鍋式真空脱ガス
装置は、壁部に電熱ヒ−タを埋設した取鍋本体に蓋を密
閉開放自在に被せ、下端部が前記取鍋本体内に開口し上
端部に吸湯管と配湯管が択一的に接続される吸配湯接続
口をそなえたスト−クを、前記蓋に取付けるとともに、
一端部が前記取鍋本体の上部空間内に開口し他端部に真
空排気装置に接続される排気接続口をそなえた排気管
と、一端部が前記取鍋本体の上部空間内に開口し他端部
に加圧ガス供給装置に接続される給気接続口をそなえた
給気管とを、前記蓋または前記取鍋本体に取付けたこと
を特徴とする。
【0011】この発明において加圧ガスとしては、窒素
ガス、又はアルゴンやヘリウム等の不活性ガス、又は乾
燥空気などを使用することができる。
【0012】
【作用】この発明の真空脱ガス方法においては、溶解炉
内から取鍋への溶湯の給湯は吸湯管を介しての減圧吸引
により、また取鍋内から溶湯使用装置内への溶湯の配湯
は配湯管を介しての加圧配湯によりおこなわれるので、
注湯に伴う溶湯中への大気の巻込みが少ない。また真空
脱ガスは取鍋内を直接減圧することによりおこなうの
で、取鍋を大型の減圧槽内に装入、取出する必要はな
く、能率的に真空脱ガスがおこなえるうえ、真空排気装
置も小型少容量のもので済む。
【0013】また第1の発明においては、真空脱ガス後
の溶湯を収容した取鍋の運搬中には、取鍋内に封入した
酸化防止用ガスが溶湯と大気との接触を防止し、溶湯の
酸化および大気中の水素ガスの吸収を防止する。
【0014】また第2の発明においては、真空脱ガス後
の溶湯を収容した取鍋の運搬中には、取鍋内に封入した
乾燥空気が溶湯と大気との接触を防止し、溶湯の大気中
の水素ガスの吸収を防止する。
【0015】また第3の発明においては、真空脱ガス後
の溶湯を収容した取鍋の運搬中には、取鍋内の真空雰囲
気が溶湯と大気との接触を防止し、溶湯の酸化および大
気中の水素ガスの吸収を防止するとともに、運搬中の揺
れ等に伴う溶湯の撹拌により運搬中にも真空脱ガスが進
行する。
【0016】第4の発明の取鍋式真空脱ガス装置によれ
ば、吸排湯接続口と吸湯管および配湯管の接続切離、お
よび排気接続口と真空排気装置との接続切離、および給
気接続口と加圧ガス供給装置との接続切離により、第1
〜第3の発明の真空脱ガス方法を能率的におこなうこと
ができる。
【0017】第5の発明の取鍋式真空脱ガス装置によれ
ば、第4の発明と同様に、吸排湯接続口と吸湯管および
配湯管の接続切離、および排気接続口と真空排気装置と
の接続切離、および給気接続口と加圧ガス供給装置との
接続切離により、第1〜第3の発明の真空脱ガス方法を
能率的におこなうことができるうえ、電熱ヒ−タに通電
することにより、取鍋本体あるいは取鍋本体と該取鍋本
体内の溶湯の加熱をおこなうことができる。
【0018】
【実施例】以下図1乃至図4によりこの発明の一実施例
を説明する。図1および図2において1は、取鍋本体2
に蓋3を密閉開放自在に被せた密閉式の取鍋である。取
鍋本体2は黒鉛製のるつぼ4と鋼製の外殻5の間に耐火
断熱材6を充填して成り、脚部7には、フォ−クリフト
による運搬用のフォ−ク穴7aが設けてある。蓋3は外
殻10の内面に断熱材製の内張り11を施し、そのフラ
ンジ部12は、取鍋本体2のフランジ部8上に重ねら
れ、ねじ込み式のクランプ装置13により両フランジ部
8,12が締付けられ、Oリングから成るシ−ル材14
により密封されるようになっている。
【0019】16は下端部が取鍋本体2内に開口するス
ト−クで、その上端部は、蓋3を貫通して固着された保
持筒17内に支持されている。保持筒17の上部にはフ
ランジ式の吸配湯管接続口(以下単に接続口という)1
8が形成され、図1においては運搬時密封用の円板状の
キャップ19が、レバ−式のクランプ装置20によって
接続口18を密封している。21はキャップ19の下面
に固着した石綿パッキンから成るシ−ル材、22は接続
口18の上面に装着したOリングから成るシ−ル材、2
3は接続口18の上面に突設固着した位置ぎめピンであ
る。
【0020】蓋3には、該蓋を貫通して、下端部が取鍋
本体2の上部空間2a(詳しくは取鍋本体2内の溶湯4
0の上面と蓋3の内面との間)に開口する排気管31と
給気管32が固設してある。排気管31の上端部には、
排気用のホ−ス60(図3参照)がワンタッチで着脱さ
れるレバ−操作式のカプラから成る排気接続口33が設
けられ、また給気管32の上端部には、給気用のホ−ス
50(図3参照)がワンタッチで着脱されるカプラから
成る給気接続口34が設けてある。35および36はレ
バ−操作式ボ−ル弁から成る開閉弁である。
【0021】次に上記構成の取鍋式真空脱ガス装置を用
いて、溶湯40の真空脱ガスをおこなう方法について説
明する。先ず図3(なお図3および図4において取鍋1
は、クランプ装置の図示を省略するなど、略示図面とし
てある。)に示すように、溶解炉41の出湯口部42の
近傍に取鍋1を置く。この実施例における溶解炉41は
アルミ地金を溶解してアルミの溶湯40を得るものであ
り、反射炉やるつぼ炉その他の種々の形式の炉が用いら
れる。43はライニング材で内張りした吸湯管で、その
一端部には、溶解炉41の溶湯貯留部44内に開口する
スト−ク45を接続してある。スト−ク45を図示のよ
うに炉蓋46の穴46aを通して炉体47内に挿入し、
吸湯管43の他端部を取鍋1のスト−ク16の接続口1
8に接続しクランプ装置20によりクランプする。48
は吸湯管43の他端部に固着された石綿パッキンから成
るシ−ル材である。なおスト−ク45は炉蓋46部へ固
設し、これに対して吸湯管43を着脱するようにしても
よい。
【0022】また取鍋1の給気接続口34には、給気用
のホ−ス50を介して窒素ガス供給装置51を接続す
る。この窒素ガス供給装置51は、窒素ガスボンベ52
に減圧弁53と電磁開閉弁54を接続して成る。さらに
取鍋1の排気接続口33には、排気用のホ−ス60を介
して真空排気装置61を接続する。この真空排気装置6
1は、真空タンク62に真空ポンプ63を接続して成
り、64は電磁開閉弁である。
【0023】上記の接続状態において、先ず開閉弁35
を開、開閉弁36を閉として、真空排気装置61により
取鍋1内をたとえば10〜1×10-2Torr程度の真空に
排気すれば、溶解炉41内の溶湯40は取鍋1内に吸引
される。取鍋1内に溶湯40が所定量吸引されたら、吸
湯管43を接続口18から切離し、図1に示すキャップ
19により接続口18を閉鎖し、次いで真空排気装置6
1により取鍋1内をたとえば10〜1×10-2Torr程度
の真空に所定時間(たとえば10〜20分間)保持し
て、真空脱ガスをおこなう。
【0024】その後、開閉弁35を閉じ、ホ−ス60を
排気接続口33から切離したのち、給気接続口34部の
開閉弁36を開いて窒素ガス供給装置51から窒素ガス
を供給して、大気の侵入を阻止するために取鍋1内をた
とえば50〜200mmAq程度の圧力に加圧し、開閉弁
36を閉じホ−ス50を給気接続口34から切離す。こ
の状態(図1に示す状態)で、取鍋1をフォ−クリフト
等により運搬し、図4に示すように溶湯使用装置である
鋳造装置の保持炉71の近傍へ、取鍋1を置く。
【0025】図4において保持炉71は、ヒ−タ72を
そなえた炉体73内にるつぼ74を設置して成る。また
81は窒素ガス供給装置で、図3における同装置と同構
成を有するものであり、図3と同一部分には同一符号を
付してある。91はるつぼ74内に開口するスト−ク9
2を先端部にそなえたライニング材で内張りした配湯管
で、この配湯管91を接続口18に接続するとともに、
給気接続口34にホ−ス50を介して窒素ガス供給装置
81を接続する。なお93は配湯管91の端部に固着し
た石綿パッキンから成るシ−ル材である。
【0026】そして開閉弁36を開き、窒素ガスを取鍋
1内に送入して該取鍋1内をたとえば0.1〜0.5Kg
f /cm2 程度に加圧し、該取鍋1内の溶湯40を配湯管
91を経て保持炉71のるつぼ74内に配湯する。所定
量の配湯後、図示しない他の保持炉に対して同様にして
配湯をおこない、取鍋1内の溶湯40が不足状態となっ
たら、前記の工程により溶解炉41内から新たな溶湯4
0を取鍋1内に吸湯し、以下同様の工程を繰返せばよ
い。
【0027】上記のように、溶解炉41から取鍋1への
給湯は、溶湯貯留部44の溶湯40中に先端部が浸積し
た吸湯管43による吸引によりおこなわれるとともに、
保持炉71への配湯も、取鍋1内の溶湯40を該溶湯中
に浸積したスト−ク16および配湯管91を経て加圧供
給することによりおこなわれるので、溶湯への大気の巻
込みおよび溶湯の大気との接触が防止され、また真空脱
ガス後の取鍋1内に窒素ガスが封入された状態で溶湯の
運搬をおこなうので、運搬中における溶湯の大気との接
触および大気の巻込みが防止される。これによって溶湯
は酸化や水分を吸収することなく品質良好な状態で、溶
湯使用装置である保持炉71内に供給できるのである。
【0028】次に図5は第5の発明の取鍋式真空脱ガス
装置の一実施例を示し、取鍋本体2の壁部2b内に電熱
ヒ−タ25を埋設した点のみが、前記図1および図2に
示す取鍋式真空脱ガス装置と異なり、その他の構成は図
1および図2に示す装置と同じであるので、図1および
図2と同一部分に同一符号を付して図示し、その詳細な
説明は省略する。なお図5において、電熱ヒ−タ25は
るつぼ4の胴部を包囲する環状を呈し、るつぼ4の胴部
に巻付けたセラミックウ−ル製の保温材層26の上に嵌
着され、砂から成る耐火断熱材6の充填層内に埋設され
ている。27は電熱ヒ−タ25に至る給電線28が接続
されたコンセントで、電熱ヒ−タ通電時に図示しないコ
−ドにより電源に接続される。
【0029】図5に示す取鍋式真空脱ガス装置を用いれ
ば、前記実施例と同様にして溶湯40の真空脱ガスをお
こなうことができるうえ、たとえば真空脱ガス操業開始
時に取鍋1が冷えた状態にある場合や、操業開始後に鋳
造工程などの後工程の関係で取鍋1を溶解炉41の近傍
で長い待ち時間の間待機させる必要のある場合などは、
電熱ヒ−タ25に通電して取鍋本体2を予熱し、溶湯4
0を温度低下させることなく吸引受湯して支障なく真空
脱ガスでき、さらに鋳造装置の故障などにより溶湯収容
状態で取鍋1を保持する必要がある場合なども、電熱ヒ
−タ25に通電することにより取鍋本体2内の溶湯40
の温度低下を防止して支障なく配湯することができる。
【0030】この発明は上記各実施例に限定されるもの
ではなく、たとえば上記実施例では排気接続口33およ
び給気接続口34部に、ワンタッチ式のカプラを用いた
ので、ホ−スの着脱が迅速容易におこなえるという長所
を有するものであるが、他の接続口構造とすることもで
きる。また排気管31と給気管32は、取鍋本体2部に
設けてもよく、さらに給気管32は取鍋本体2の溶湯浸
積部にポ−ラスプラグ構造のものとして設けてもよい。
また取鍋1は、フォ−ク穴7aのかわりに吊金具を取鍋
本体2部に設け、クレ−ン等で吊上げて運搬するように
してもよい。
【0031】また第2の発明を実施する場合には、窒素
ガス供給装置51のかわりに乾燥空気供給装置を用いれ
ばよく、第3の発明を実施する場合には、真空脱ガス
後、給気管32よりのガスの封入をおこなわず、真空排
気装置61による取鍋内減圧状態のまま開閉弁35を閉
じて、取鍋1の運搬をおこなえばよい。
【0032】この発明は、溶湯使用装置が鋳型であっ
て、真空脱ガス後の溶湯を直接該鋳型に配湯管を経て注
湯する場合にも適用できる。さらにこの発明は、アルミ
以外の非鉄金属や鉄系金属から成る溶湯の真空脱ガスに
も適用できるものである。
【0033】
【発明の効果】以上説明したようにこの発明によれば、
吸湯管による取鍋内への減圧吸湯と配湯管による溶湯使
用装置への加圧配湯により、溶湯の大気との接触や大気
の巻込みを減らして溶湯の品質向上をはかることがで
き、また取鍋内を直接減圧して真空脱ガスをおこなうの
で、能率的に真空脱ガスできるととともに、真空排気装
置も小容量のもので済む。
【0034】また第5の発明の真空脱ガス装置によれ
ば、電熱ヒ−タの通電により、取鍋本体あるいは取鍋本
体と該取鍋本体内の溶湯の加熱をおこなうことができ、
操業開始時に取鍋が冷えている場合や、取鍋内への溶湯
吸引前あるいは吸引後に待ち時間がある場合でも、溶湯
温度を低下させずに支障なく真空脱ガスおよび吸配湯を
おこなうことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示す取鍋式真空脱ガス装
置の縦断面図である。
【図2】図1の装置の平面図である。
【図3】図1の装置による吸湯および真空脱ガス工程を
示す縦断面図である。
【図4】図1の装置による配湯工程を示す縦断面図であ
る。
【図5】この発明の他の実施例を示す取鍋式真空脱ガス
装置の縦断面図である。
【符号の説明】
1…取鍋、2…取鍋本体、2a…上部空間、2b…壁
部、3…蓋、13…クランプ装置、16…スト−ク、1
8…吸配湯管接続口、20…クランプ装置、25…電熱
ヒ−タ、31…排気管、32…給気管、33…排気接続
口、34…給気接続口、40…溶湯、41…溶解炉、4
3…吸湯管、44…溶湯貯留部、45…スト−ク、50
…ホ−ス、51…窒素ガス供給装置、60…ホ−ス、6
1…真空排気装置、71…保持炉、74…るつぼ、81
…窒素ガス供給装置、91…配湯管、92…スト−ク。

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 取鍋本体に被せた蓋を貫通するスト−ク
    をそなえた密閉式の取鍋の前記スト−クと溶解炉とを吸
    湯管により接続し、前記取鍋内を減圧して前記溶解炉内
    の溶湯を前記取鍋内に吸引し、前記溶湯を所定量吸引後
    密閉した前記取鍋内を減圧して該溶湯の真空脱ガスをお
    こなったのち、前記取鍋内に酸化防止用ガスを封入した
    状態で前記取鍋の運搬をおこない、溶湯使用装置と前記
    スト−クとを配湯管により接続し、前記取鍋内に加圧ガ
    スを送入して前記溶湯を前記溶湯使用装置に加圧配湯す
    ることを特徴とする真空脱ガス方法。
  2. 【請求項2】 取鍋本体に被せた蓋を貫通するスト−ク
    をそなえた密閉式の取鍋の前記スト−クと溶解炉とを吸
    湯管により接続し、前記取鍋内を減圧して前記溶解炉内
    の溶湯を前記取鍋内に吸引し、前記溶湯を所定量吸引後
    密閉した前記取鍋内を減圧して該溶湯の真空脱ガスをお
    こなったのち、前記取鍋内に乾燥空気を封入した状態で
    前記取鍋の運搬をおこない、溶湯使用装置と前記スト−
    クとを配湯管により接続し、前記取鍋内に加圧ガスを送
    入して前記溶湯を前記溶湯使用装置に加圧配湯すること
    を特徴とする真空脱ガス方法。
  3. 【請求項3】 取鍋本体に被せた蓋を貫通するスト−ク
    をそなえた密閉式の取鍋の前記スト−クと溶解炉とを吸
    湯管により接続し、前記取鍋内を減圧して前記溶解炉内
    の溶湯を前記取鍋内に吸引し、前記溶湯を所定量吸引後
    密閉した前記取鍋内を減圧して該溶湯の真空脱ガスをお
    こなったのち、前記取鍋内を真空に維持した状態で前記
    取鍋の運搬をおこない、溶湯使用装置と前記スト−クと
    を配湯管により接続し、前記取鍋内に加圧ガスを送入し
    て前記溶湯を前記溶湯使用装置に加圧配湯することを特
    徴とする真空脱ガス方法。
  4. 【請求項4】 取鍋本体に蓋を密閉開放自在に被せ、下
    端部が前記取鍋本体内に開口し上端部に吸湯管と配湯管
    が択一的に接続される吸配湯接続口をそなえたスト−ク
    を、前記蓋に取付けるとともに、一端部が前記取鍋本体
    の上部空間内に開口し他端部に真空排気装置に接続され
    る排気接続口をそなえた排気管と、一端部が前記取鍋本
    体の上部空間内に開口し他端部に加圧ガス供給装置に接
    続される給気接続口をそなえた給気管とを、前記蓋また
    は前記取鍋本体に取付けたことを特徴とする取鍋式真空
    脱ガス装置。
  5. 【請求項5】 壁部に電熱ヒ−タを埋設した取鍋本体に
    蓋を密閉開放自在に被せ、下端部が前記取鍋本体内に開
    口し上端部に吸湯管と配湯管が択一的に接続される吸配
    湯接続口をそなえたスト−クを、前記蓋に取付けるとと
    もに、一端部が前記取鍋本体の上部空間内に開口し他端
    部に真空排気装置に接続される排気接続口をそなえた排
    気管と、一端部が前記取鍋本体の上部空間内に開口し他
    端部に加圧ガス供給装置に接続される給気接続口をそな
    えた給気管とを、前記蓋または前記取鍋本体に取付けた
    ことを特徴とする取鍋式真空脱ガス装置。
JP25299794A 1994-05-02 1994-09-20 真空脱ガス方法および取鍋式真空脱ガス装置 Expired - Fee Related JP2711515B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25299794A JP2711515B2 (ja) 1994-05-02 1994-09-20 真空脱ガス方法および取鍋式真空脱ガス装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6-115862 1994-05-02
JP11586294 1994-05-02
JP25299794A JP2711515B2 (ja) 1994-05-02 1994-09-20 真空脱ガス方法および取鍋式真空脱ガス装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0820826A JPH0820826A (ja) 1996-01-23
JP2711515B2 true JP2711515B2 (ja) 1998-02-10

Family

ID=26454287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25299794A Expired - Fee Related JP2711515B2 (ja) 1994-05-02 1994-09-20 真空脱ガス方法および取鍋式真空脱ガス装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2711515B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3492678B1 (ja) * 2000-06-22 2004-02-03 株式会社豊栄商会 容器、溶融金属供給システム及び溶融金属供給方法
WO2001098549A1 (fr) * 2000-06-22 2001-12-27 Hoei Shokai Co., Ltd Procede de production et de distribution d'un alliage en aluminium et dispositif de production dudit alliage
US7204954B2 (en) 2000-12-27 2007-04-17 Hoei Shokai Co., Ltd. Container
CZ2004952A3 (cs) 2002-02-14 2005-04-13 Hoei Shokai Co., Ltd. Kontejner k dodávání roztaveného kovu ke zpracovatelskému místu, opatřený bezpečnostním zařízením
CN100333864C (zh) * 2002-05-31 2007-08-29 株式会社丰荣商会 能收容着熔融金属向位于另外的地方的工厂运送的容器
JP5250238B2 (ja) * 2007-10-26 2013-07-31 アサヒセイレン株式会社 アルミニウム・スクラップの精製方法及びその精製装置
JP6613106B2 (ja) * 2015-10-22 2019-11-27 株式会社豊栄商会 溶融金属の供給方法、取鍋、加圧制御装置及び取鍋の再生産方法
SE2150068A1 (en) * 2021-01-22 2022-07-23 Hybrit Dev Ab Arrangement and process for charging iron ore to, and/or discharging sponge iron from, a direct reduction shaft

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0820826A (ja) 1996-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2711515B2 (ja) 真空脱ガス方法および取鍋式真空脱ガス装置
GB2204515A (en) Countergravity metal casting
EP0697577B1 (en) Vacuum melting - pressure pouring induction furnace
US5168918A (en) Casting of dental metals
JPH08120357A (ja) 活性金属を含有する銅合金の製造方法
JPS61252484A (ja) 溶融金属の保温のための装置及び方法
EP0206967B1 (fr) Procédé de coulée sous basse-pression isostatique et machine pour sa mise en oeuvre
JP2017507309A (ja) 金属性材料を処理するための装置及び方法
GB2244020A (en) Casting of dental metals
JP2004523366A (ja) 液体金属を収集容器から受容容器に輸送する装置
JP3039132B2 (ja) 低圧鋳造装置
US4422625A (en) Foundry pouring ladle protective liner
US3921859A (en) Siphon for molten metals with suction actuator
JPS609574A (ja) 鋳込み装置
US6331269B1 (en) Inert tank for treating oxidizable liquid metal
JP3138136B2 (ja) 低圧鋳造装置
JP3466178B2 (ja) 容 器
JPH0756112Y2 (ja) 真空脱ガス低圧鋳造装置
JP3289883B2 (ja) アルミニウム溶湯の脱ガス装置
JPH05293634A (ja) 鋳造用等の溶湯運搬炉
JP2002254160A (ja) 容器、配管及びパレット
JPH06612A (ja) 遠心力鋳造方法
JP2006061925A (ja) 密閉型溶解炉
JP3574128B2 (ja) 安全装置及び溶融金属搬送方法
JPH02127958A (ja) 減圧溶解鋳造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees