JP2701958B2 - 可動体使用の走行設備 - Google Patents

可動体使用の走行設備

Info

Publication number
JP2701958B2
JP2701958B2 JP2035321A JP3532190A JP2701958B2 JP 2701958 B2 JP2701958 B2 JP 2701958B2 JP 2035321 A JP2035321 A JP 2035321A JP 3532190 A JP3532190 A JP 3532190A JP 2701958 B2 JP2701958 B2 JP 2701958B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trolley
traveling
rail
roller
movable body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2035321A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03276863A (ja
Inventor
進 中川
英治 田口
雅夫 笠木
昭雄 木村
慎二 川辺
圭介 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daifuku Co Ltd
Toyota Motor East Japan Inc
Original Assignee
Daifuku Co Ltd
Kanto Auto Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daifuku Co Ltd, Kanto Auto Works Ltd filed Critical Daifuku Co Ltd
Priority to JP2035321A priority Critical patent/JP2701958B2/ja
Publication of JPH03276863A publication Critical patent/JPH03276863A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2701958B2 publication Critical patent/JP2701958B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Platform Screen Doors And Railroad Systems (AREA)
  • Carriers, Traveling Bodies, And Overhead Traveling Cranes (AREA)
  • Leg Units, Guards, And Driving Tracks Of Cranes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、天井側を走行自在なトロリ装置など、非駆
動式の可動体をレールに支持させて走行させるのに利用
される可動体使用の走行設備に関するものである。
従来の技術 従来、非駆動式のトロリ装置を一定経路上で走行する
に、たとえば実開昭59−131357号公報に見られるよう
に、トロリ案内用レールに支持案内されるトロリ装置に
上方への受動ドッグを設け、そしてトロリ案内用レール
の上方に配設したトロリ駆動装置用レールに支持案内さ
れるチェン(トロリ駆動装置)を設けるとともに、この
チェンに前記受動ドッグが係脱自在な駆動突起を設けた
構成が提供されている。またトロリ装置を構成する複数
のトロリは、左右一対のトロリ案内用レールに嵌合する
案内用ホイールを前後に有し、さらに両トロリ案内用レ
ールの内側面間に位置する横振れ防止用ホイールを前後
に有している。
この従来形式によると、チェンの移動力を駆動突起か
ら受動ドッグに伝え、以ってトロリ装置を一定経路上で
移動させ得、その際にトロリは、案内用ホイールと横振
れ防止用ホイールとを介してトロリ案内用レールに支持
案内される。
発明が解決しようとする課題 上記のような従来形式によると、一定経路中にたとえ
ば下方への弯曲経路部が存在していたとき、横振れ防止
用ホイールが側面視においてトロリ案内用レールから外
れることになり、したがって再び平行経路側に戻る際に
横振れ防止用ホイールがトロリ案内用レールの下面に引
っかかって走行が円滑に行われなくなったり、損傷を招
くことになる。
本発明の目的とするところは、弯曲経路部での走行も
常に円滑に行える可動体使用の走行設備に関するもので
ある。
課題を解決するための手段 上記目的を達成するために本発明の可動体使用の走行
設備は、左右一対のレールと、これらレール間で支持案
内され、かつ走行受動部を有する可動体とを設け、この
可動体に、前記一対のレールの上面に当接自在な走行用
ホイールをそれぞれトロリブラケットを介して前後に複
数個設け、これらトロリブラケットに左右方向軸を介し
てローラブラケットを回動自在に取付け、このローラブ
ラケットに、前記レールの上下の両側面に対向するサイ
ドローラ群と、レールの下面に対向する浮上り防止用ロ
ーラとを取付けている。
作用 かかる本発明の構成によると、走行受動部に走行力が
付与された可動体は、走行用ホイールならびにサイドロ
ーラ群を介して、レールの上面ならびに上下の両側面に
支持案内され、かつ下面に対向した浮上り防止用ローラ
により浮上りを防止された状態で一定経路上を走行する
ことになる。その際に一定経路が下方へ突に弯曲(また
は上方へ突に弯曲)していたとき、弯曲した下面に浮上
り防止用ローラが当接して、トロリブラケットに対して
ローラブラケットを左右方向軸の周りで回動させること
になり、これによりサイドローラ群が変位して、弯曲し
た上下の両レール側面から外れることなく、常に正常に
対向することになる。
実施例 以下に本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第4図〜第6図において、1は断面I形に形成された
第1レールで、天井梁側に取付けブラケット2などを介
して支持され、この取付けブラケット2が結合する側面
とは反対側の側面には信号・給電装置3が全長に亘って
配設される。この第1レール1に支持案内されて走行自
在な自走体5は、走行方向において一対のトロリ本体6,
7と、前部のトロリ本体6の上部に取付けた変速装置8
と、この変速装置8に連動する走行駆動装置9と、前記
変速装置8から突出した左右方向の出力軸10に取付けら
れかつ第1レール1の上面に載置自在な駆動輪体11と、
後部のトロリ本体7の上部に軸受12を介して取付けた左
右方向の軸13と、この軸13に取付けられかつ前記第1レ
ール1の上面に載置自在な従動輪体14と、両トロリ本体
6,7に取付けられかつ第1レール1の上端両側と下端両
側に当接自在な横振れ防止用ローラ15,16と、一方のト
ロリ本体6にばね17などを介して取付けられかつ第1レ
ール1の下面に当接自在な浮上り防止用ローラ18と、両
トロリ本体6,7間を、トラニオン形式などの連結具19,20
を介して連結する前後方向の連結杆21と、他方のトロリ
本体7の近くにおいて連結杆21側に取付けられかつ第1
レール1の下面に当接自在な浮上り防止用ローラ22と、
一方のトロリ本体6に取付けられ、かつ前記信号・給電
装置3に摺接自在な集電装置23、ならびに連結杆21に取
付けた制御盤24とによって構成される。そして自走体5
には伝導体25が設けられる。すなわち連結杆21の下面で
前端部には、ブラケット26を介して前後一対の横ピン2
7,28が取付けられ、後部寄りの横ピン28に前記伝導体25
が上下揺動自在に取付けられる。ここで伝導体25は前部
側に向き、また伝導体25と一体的に揺動する操作レバー
29が他方側に延びている。前記伝導体25に対向して、前
部寄りの横ピン27にホールド体30が上下揺動自在に取付
けてある。なお伝導体25やホールド体30は、通常におい
ては遊端が下降すべくウエイト付勢されている。以上に
より自走体5を循環経路31上で走行させる自走体走行装
置32を構成する。
前記自走体走行装置32は、たとえば第7図に示すよう
に相隔てて一対が設けられ、そして両自走体走行装置32
間に亘ってループ状の可動体搬送装置33が設けられる。
すなわち第1図〜第6図に示すように、前記第1レー
ルに沿って、その下方に左右一対の第2レール34が配設
されるとともに取付けブラケット35を介して天井梁側に
支持され、これら第2レール34に支持案内されて一定経
路36上を走行自在なトロリ装置(可動体の一例)37が設
けられる。このトロリ装置37は、左右一対のフロントト
ロリ38と、左右一対のリヤトロリ39と、一側の両トロリ
38,39に連結部材40を介して連結され、かつ他側の両ト
ロリ38,39に左右方向のスライド機構41を介して支持さ
れるフレーム枠42と、両第2レール34の上面34aに当接
すべく両トロリ38,39のトロリブラケット43に左右方向
のホイール軸44を介して取付けた走行用ホイール45と、
両トロリブラケット43の内面側に左右方向軸46を介して
回動自在に取付けたローラブラケット47と、前記第2レ
ール34の上位両側面34bに対向すべく前記ローラブラケ
ット47に縦ピン48を介して取付けたそれぞれ前後一対の
上位サイドローラ49と、前記第2レール34の下位両側面
34cに対向すべく前記ローラブラケット47に縦ピン50を
介して取付けたそれぞれ前後一対の下位サイドローラ51
と、前記第2レール34の下面34dに対向すべく前記ロー
ラブラケット47に横ピン52を介して取付けたそれぞれ前
後一対の浮上り防止用ローラ53とから構成される。前記
フレーム枠42に連設されるハンガ56は、このフレーム枠
42の両側複数箇所から垂設される縦杆57と、これら縦杆
57の下端から内方へ連接した受け具58などから構成され
る。前記フレーム枠42の上面で幅方向の中央部分には、
四角パイプ状の受圧体(走行受動部の一例)59が前後方
向に設けられる。さらに受圧体59の上面には、前記自走
体5における伝動体25が係脱自在な受動体(走行受動部
の一例)60を突設している。この受動体60と前記伝動体
25などにより、トロリ装置37と自走体5との間で係脱自
在な伝動装置55を構成する。前記フレーム枠42上の一側
寄りの位置には被係合部61が設けられる。
第5図に示すように、前記受圧体59の下面でリヤ側に
はけん引具62が設けられるとともに、フロント側には被
けん引具63が設けられ、これら62,63によりけん引装置6
4を構成する。すなわち受圧体59のフロント側から前記
被けん引具63が前方へ連設される。この被けん引具63の
前端には被係合突起65が上方へと連設されている。また
受圧体59のフロント側には前記けん引具62が上下揺動自
在に取付けられ、このけん引具62の後端には、前記被係
合突起65に上方から係脱自在な係合突起66が下方へと連
設されている。
第7図に示すように、前記可動体搬送装置33の自走体
走行装置32に対する合流部の近くに可動体送り装置70が
設けられる。すなわち可動体送り装置70は、第4図仮想
線で示すように、互いに接近離間自在な左右一対の押圧
ローラ71を有し、これら押圧ローラ71を、互いに接近動
させることで前記受圧体59の両側面に当接させるととも
に、図外の駆動装置によって強制回転すべく構成してい
る。また、前記可動体搬送装置33の自走体走行装置32に
対する分岐部の近くにブレーキ装置72が設けられる。こ
のブレーキ装置72は前記可動体送り装置70と同様な構成
である。前記ブレーキ装置72の上手側には、伝動体25を
上動(離脱動)させる解除装置(レール)73が設けら
れ、そして解除装置73部とブレーキ装置72部との間に
は、前記被係合部61に作用してトロリ装置37の移動を行
わせるフィーダ装置74が設けられる。
次に上記実施例においてトロリ装置37の搬送作業を説
明する。
自走体走行装置32が作用しない箇所、すなわち可動体
送り装置70とブレーキ装置72との間においてトロリ装置
37は、けん引装置64により列車状に連結された状態でス
トレージされ、かつ搬送される。すなわち第5図に示す
ように、けん引装置64においては被けん引具63の被係合
突起65に対してけん引具62の係合突起66が上方から係合
している。また可動体送り装置70においては、第4図仮
想線に示すように、両押圧ローラ71を受圧体59の両側面
に圧接させており、このとき両押圧ローラ71は互いに逆
方向に回転駆動されている。したがって強制回転されて
いる押圧ローラ71を受圧体59の両側面に圧接させている
ことでトロリ装置37に移動力を与えることになり、以っ
てトロリ装置37は送り出され一定経路36上で搬送Aされ
る。その際にトロリ装置37は、前述したけん引装置64を
介して、後続のトロリ装置37群をけん引して搬送するこ
とになる。このような可動体送り装置70によるトロリ装
置37のけん引での搬送時において、下流端側に位置して
いるトロリ装置37に対しては、その受圧体59の側面にブ
レーキ装置72の押圧ローラが圧接作用していることか
ら、このトロリ装置37が逸走することを防止でき、さら
にはけん引装置64の係合部に隙間が生じることがなくて
衝突音など発生しない円滑なけん引搬送ならびにストレ
ージを行うことができる。その際にブレーキ装置72の両
押圧ローラには搬送A方向とは逆方向に作用する回転が
作用しているが、実質的には可動体送り装置70の強制回
転力のほうが強いために、同方向に回転されることにな
り、以ってブレーキ作用が発生することになる。
トロリ装置37が可動体送り装置70により完全に送り出
されたとき、けん引具62は上動され、被係合突起65から
係合突起66が外れることになる。
これによりフリー状態になったトロリ装置37に自走体
走行装置32の自走体5が、伝動装置55を介して連結され
る。すなわち第4図、第6図に示すように、伝動体25と
ホールド体30との間に受動体60を位置させることで行わ
れるが、その連結は、停止している伝動体25を移動して
きた受動体60がはね上げることにより、あるいは停止し
ている受動体60に移動してきたホールド体30がはね上げ
られることにより行われる。このようにして伝動装置55
を連結した状態で前記自走体5は、その走行によってト
ロリ装置37を走行させ得る。すなわち走行駆動装置9を
作動させて駆動輪体11を強制回転させる。これにより自
走体5は、複数の輪体11,14により第1レール1に支持
され、かつ複数の横振れ防止用ローラ15,16により横振
れを防止されるとともに、複数の浮上り防止用ローラ1
8,22により浮上りを防止された状態で循環経路31上を走
行し、そして走行力は、伝動体25から受動体60を介して
トロリ装置37に伝えられる。これによりトロリ装置37
は、走行用ホイール45ならびに両サイドローラ49,51を
介して第2レール34に支持案内され、かつ浮上り防止用
ローラ53により浮上りを防止された状態(第2図参照)
で一定経路36上を走行することになる。その際に一定経
路36が下方へ突に弯曲していたとき、第3図に示すよう
に弯曲した下面34dに両浮上り防止用ローラ53が当接し
て、トロリブラケット43に対してローラブラケット47を
左右方向軸46を周りで回動させることになり、これによ
りサイドローラ49,51群が変位して、弯曲した両側面34
b,34cから外れることなく常に正常に対向することにな
る。前述した走行の際にトロリ装置37が暴走しようとし
たとき、ホールド体30に受動体60が衝突することでその
暴走は防止される。自走体5への給電は、信号・給電装
置3に集電装置23が摺接することで行われ、その際に地
上制御部と制御盤24との間で信号の授受が行われて、停
止、走行の制御や在席確認などが行われる。
上述のようにして走行させてきたトロリ装置37を一定
経路36でストレージさせる場合、まず解除装置73によっ
て伝動装置55の係合を解除させる。すなわち解除装置73
によって操作レバー29を揺動させ、伝動体25を上方へ揺
動させる。これによりトロリ装置37を置きざりにした状
態で自走体5は通過して行くことになる。置きざりにさ
れたトロリ装置37の被係合部61に対してフィーダ装置74
が係合作用し、その送り作用によってブレーキ装置72の
下手において、先行しているトロリ装置37との間でけん
引装置64が連結される。この連結は、けん引具62の係合
突起66に被けん引具63の被係合突起65が衝突して、この
けん引具62を上昇させることにより自動的に行われる。
発明の効果 上記構成の本発明によると、走行受動部に走行力が付
与された可動体は、走行用ホイールならびにサイドロー
ラ群を介して、レールの上面ならびに上下の両側面に支
持案内され、かつ下面に対向した浮上り防止用ローラに
より浮上りを防止された状態で、一定経路上を安定して
円滑に走行させることができる。その際に一定経路が下
方へ突に弯曲(または上方へ突に弯曲)していたとき、
弯曲した下面に浮上り防止用ローラが当接して、トロリ
ブラケットに対してローラブラケットが左右方向軸の周
りで回動することになり、これによりサイドローラ群は
変位して、弯曲した上下の両レール側面から外れる(脱
輪する)ことなく、常に正常に対向することになり、損
傷などを招くことなく常に円滑に走行させることができ
る。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示し、第1図はトロリ部の一
部切欠き正面図、第2図、第3図は同側面図、第4図は
自走体走行装置部の正面図、第5図は経路重複部の一部
切欠き側面図、第6図は同要部の側面図、第7図は経路
形態を示す概略平面図である。 1……第1レール、5……自走体、9……走行駆動装
置、32……自走体走行装置、33……可動体搬送装置、34
c……下位両側面、34d……下面、37……トロリ装置(可
動体)、38……フロントトロリ、39……リヤトロリ、43
……トロリブラケット、44……ホイール軸、45……走行
用ホイール、46……左右方向軸、47……ローラブラケッ
ト、49……上位サイドローラ、51……下位サイドロー
ラ、53……浮上り防止用ローラ、55……伝動装置、56…
…ハンガ、59……受圧体(走行受動部)、60……受動体
(走行受動部)、64……けん引装置、70……可動体送り
装置、71……押圧ローラ。
フロントページの続き (72)発明者 笠木 雅夫 東京都港区芝2丁目14番5号 株式会社 ダイフク東京本社内 (72)発明者 木村 昭雄 神奈川県横須賀市田浦港町無番地 関東 自動車工業株式会社内 (72)発明者 川辺 慎二 神奈川県横須賀市田浦港町無番地 関東 自動車工業株式会社内 (72)発明者 金子 圭介 神奈川県横須賀市田浦港町無番地 関東 自動車工業株式会社内 (56)参考文献 特開 昭59−223555(JP,A) 実開 昭54−149011(JP,U)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】左右一対のレールと、これらレール間で支
    持案内され、かつ走行受動部を有する可動体とを設け、
    この可動体に、前記一対のレールの上面に当接自在な走
    行用ホイールをそれぞれトロリブラケットを介して前後
    に複数個設け、これらトロリブラケットに左右方向軸を
    介してローラブラケットを回動自在に取付け、このロー
    ラブラケットに、前記レールの上下の両側面に対向する
    サイドローラ群と、レールの下面に対向する浮上り防止
    用ローラとを取付けたことを特徴とする可動体使用の走
    行設備。
JP2035321A 1990-02-15 1990-02-15 可動体使用の走行設備 Expired - Fee Related JP2701958B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2035321A JP2701958B2 (ja) 1990-02-15 1990-02-15 可動体使用の走行設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2035321A JP2701958B2 (ja) 1990-02-15 1990-02-15 可動体使用の走行設備

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03276863A JPH03276863A (ja) 1991-12-09
JP2701958B2 true JP2701958B2 (ja) 1998-01-21

Family

ID=12438551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2035321A Expired - Fee Related JP2701958B2 (ja) 1990-02-15 1990-02-15 可動体使用の走行設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2701958B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100545816B1 (ko) * 2000-12-22 2006-01-24 현대삼호중공업 주식회사 트롤리 안내용 사이드 롤러 장치

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54149011U (ja) * 1978-04-08 1979-10-17
JPS59223555A (ja) * 1983-06-02 1984-12-15 株式会社日立製作所 格納容器内点検装置の搬出入装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03276863A (ja) 1991-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2974329B2 (ja) 可動体の搬送設備
JP2701958B2 (ja) 可動体使用の走行設備
JP2856033B2 (ja) 移動体使用の搬送設備
JP2812498B2 (ja) 可動体搬送装置
JP2696473B2 (ja) ターンテーブルに固定された旋回レールと固定レールとの接合離反装置
JP4237297B2 (ja) キャリア式台車コンベヤの乗継機構
JP2904508B2 (ja) 可動体搬送設備
JPH08324423A (ja) 可動体使用の搬送設備
JPH0341382B2 (ja)
JPH05170324A (ja) 可動体使用の搬送設備
JP3900750B2 (ja) 移動体使用の搬送設備
JPS6024678Y2 (ja) 台車利用の搬送装置
JP2831079B2 (ja) 可動体使用の走行設備
JP2008239271A (ja) 搬送装置および係入離脱防止機構
JPS604845Y2 (ja) 台車利用の搬送装置
JP2844972B2 (ja) 自走台車利用の搬送装置
JP2515597B2 (ja) 自走台車利用の搬送装置
JPS6245964Y2 (ja)
JP3703663B2 (ja) 磁石ベルト駆動式搬送装置
JPS6245963Y2 (ja)
TW202317417A (zh) 輸送系統
JPS6037874Y2 (ja) 搬送台車利用の搬送装置
JP2001261144A (ja) 移動体使用の搬送設備
JP3494233B2 (ja) ベルトキャリア型仕分装置
JPH0342369A (ja) 可動体使用の搬送設備

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees