JP2700117B2 - コネクタの端子挿入構造 - Google Patents

コネクタの端子挿入構造

Info

Publication number
JP2700117B2
JP2700117B2 JP4201147A JP20114792A JP2700117B2 JP 2700117 B2 JP2700117 B2 JP 2700117B2 JP 4201147 A JP4201147 A JP 4201147A JP 20114792 A JP20114792 A JP 20114792A JP 2700117 B2 JP2700117 B2 JP 2700117B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
male tab
guide surface
connector
male
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4201147A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0652920A (ja
Inventor
公弘 阿部
聖児 幸松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP4201147A priority Critical patent/JP2700117B2/ja
Priority to US08/097,895 priority patent/US5378170A/en
Publication of JPH0652920A publication Critical patent/JPH0652920A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2700117B2 publication Critical patent/JP2700117B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/42Securing in a demountable manner
    • H01R13/422Securing in resilient one-piece base or case, e.g. by friction; One-piece base or case formed with resilient locking means
    • H01R13/4223Securing in resilient one-piece base or case, e.g. by friction; One-piece base or case formed with resilient locking means comprising integral flexible contact retaining fingers

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、雄タブ端子を端子収容
室にスムーズに且つガタ振れなく挿着させ得るコネクタ
の端子挿入構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図6〜7は、実開昭58−71986号
公報に記載された従来のコネクタにおける端子の挿着状
態を示すものである。該コネクタ25は、端子収容室2
6の天壁27に可撓性の端子係止アーム28を突設する
と共に端子当接壁34を連成して導出側開口31を形成
させた合成樹脂製のコネクタハウジング29と、該端子
係止アーム28に箱状部30の後端を当接させ、且つ前
端を端子当接壁34に当接させて、該導出側開口31か
ら先端雄タブ32を突出させる雄端子33とにより構成
される。該コネクタ25は、図示しない相手コネクタと
の嵌合により該雄タブ32を相手雌端子に接続させる。
【0003】しかしながら、上記構造にあっては、図7
の如く、端子33の箱状部30よりも雄タブ32の幅が
狭く、且つ該箱状部30の長さも短いために、端子収容
室26内で該箱状部30の前後端30a,30bが対角
方向に点接触して、雄タブ32が幅方向に大きく振れを
生じ、相手雌端子との接続をスムーズに行い難いという
問題があった。また、端子を斜め下方から挿入した場合
には、雄タブ32の先端が端子当接壁34に突き当た
り、雄タブ32の変形やコネクタハウジング29の傷付
きといった不具合を生じることがあった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記した点
に鑑み、雄タブの振れを防止すると共に、端子を斜めに
挿入した場合でもハウジングへの突き当たりなくスムー
ズに挿着し得るコネクタの端子挿入構造を提供すること
を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、コネクタハウジングの端子収容室の上部
に可撓性の端子係止アームが設けられ、前部に雄タブを
有する端子該端子収容室に挿入され、該雄タブ該端
子収容室の前部開口から突出するコネクタの端子挿入構
において、 該前部開口内において端子収容室底壁の
両側に、雄タブ挿通口を構成する一対の振れ止め突部が
形成され、該一対の振れ止め突部の後部に、雄タブ先端
を案内する第一傾斜ガイド面が形成され、該一対の振れ
止め突部の上部に、該雄タブ挿通口に向けて傾斜した第
二傾斜ガイド面が形成され、該第二傾斜ガイド面の上方
に、前記前部開口に続く幅広の雄タブ許容空間が形成さ
れたことを特徴とする。
【0006】
【作用】端子の雄タブは第一傾斜ガイド面に沿って一対
の振れ止め突部の間にスムーズに挿通され、安定に保持
される。端子を斜め方向から挿入した場合には、雄タブ
が幅広の雄タブ許容空間に挿通され、且つ端子が収容室
内で端子係止アームの反発力により対向内壁側に押し戻
される。それにより雄タブは第二傾斜ガイド面に沿って
滑動し、一対の振れ止め突部の間に係入され、幅方向の
振れを阻止される。
【0007】
【実施例】図1は、本発明に係るコネクタの端子挿入構
造の一実施例を示す縦断面図、図2は図1の矢視A側面
図、図3は、同じく要部を示す斜視図である。この構造
は、コネクタハウジング1の端子収容室2内の可撓性端
子係止アーム3に対向する収容室内壁4の端子突出開口
15側の端部両側に、端子5の先端雄タブ6に対する一
対の振れ止め突部7,7を設け、該振れ止め突部7の後
部(端子挿入側)と上部(端子係止アームとの対向側)
とに、該雄タブ6に対する第一、第二傾斜ガイド面8,
9を形成し、該第二傾斜ガイド面9に対向して幅広の雄
タブ許容空間10を形成したことを特徴とする。
【0008】すなわち、該コネクタハウジング1は、従
来同様に合成樹脂を材料として端子収容室2の天壁11
に端子係止アーム3を斜め前方に向けて突出形成し、該
端子収容室2の後部開口12から挿入される端子5の矩
形箱状部14を該端子係止アーム3で係止させ、該端子
5の雄タブ6を前部開口15からコネクタ嵌合室16内
へ突出させるものであり、前記振れ止め突部7は、端子
収容室2の前部開口15方の端部の底壁4から内側壁1
7にかけて一体に突出形成されている。
【0009】該一対の振れ止め突部7,7は、端子5の
箱状部14よりも狭い雄タブ幅L(図5参照)と略同一
の間隔L1 をもって対向し、両突部の間に幅狭な雄タブ
挿通口20を形成させ、後部に、雄タブ先端6aに対す
る略ハの字形にテーパ状縮幅した第一傾斜ガイド面8を
形成すると共に、上部すなわち底壁4から側壁17にか
けて、該雄タブ6の両側端6bに対する円弧状に傾斜し
た第二傾斜ガイド面9を形成したものである。
【0010】さらに、該振れ止め突起7の上方には、収
容室側壁17に該第二傾斜ガイド面9と対向して、端子
箱状部14に対する停止段部18を有する矩形ブロック
状の端子当接壁19を一体に突出形成して、該当接壁1
9と雄タブ挿通口20との間に、雄タブ6よりも縦横に
幅広な雄タブ許容空間10を形成させている。該雄タブ
許容空間10は、端子を斜めに挿入した場合に、雄タブ
6の挿通を許容し、雄タブ6を振れ止め突部7の第二傾
斜ガイド面9に沿って下降させる際の遊嵌ガイド口とし
て作用する。
【0011】図4〜5は、上記した端子振れ止め構造の
作用を示すものである。すなわち、先ず図4(a) 、図5
(a) の如く、端子5をやや斜め下方からコネクタハウジ
ング1の端子収容室2内に挿入させた場合には、先端雄
タブ6を幅広な雄タブ許容空間10に挿通可能である
が、該端子5は、図4(b) 、図5(b) の如く、下向きの
可撓性係止アーム3の反発力により箱状部14を押圧さ
れ、底壁4側に押し戻される。
【0012】この作用により雄タブ6は振れ止め突部7
の第二傾斜ガイド面9に沿って滑動し、図4(c) 、図5
(c) の如く、該一対の振れ止め突部7,7の間の狭幅な
挿通口20に係入され、横方向の振れを防止される。な
お、第一傾斜ガイド8は、雄タブ6を挿入する際の案内
として作用し、スムーズな端子挿入を可能とする。端子
5は、箱状部14の先端を当接壁19の段部18に当接
させ、後端を係止アーム3で係止されて収容室2内で安
定に保持される。
【0013】
【発明の効果】以上の如くに、本発明によれば、端子の
雄タブを第一傾斜ガイドに沿ってスムーズに挿入でき、
一対の振れ止め突部の間で幅方向の振れなく安定に保持
させることができるため、相手コネクタとの嵌合を確実
に行わせることができる。また、端子を斜めに挿入した
場合でも、端子係止アームの反発力により端子の雄タブ
を幅広な許容空間から第二傾斜ガイド面に沿って滑動さ
せ、幅狭な一対の振れ止め突部の間に安定に係入し得る
ため、端子の挿入作業性を向上させることができ、且つ
雄タブの変形やハウジングの破損等をなくすことができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るコネクタの端子挿入構造の一実施
例を示す縦断面図である。
【図2】図1の矢視A側面図である。
【図3】同じく要部を示す切欠斜視図である。
【図4】作用を示す縦断面図であり、(a) は端子を斜め
に挿通させた状態、(b) は端子が係止アームで押された
状態、(c) は端子挿着状態を示す。
【図5】図4に対応して作用を示す側面図であり、(a)
は雄タブを雄タブ許容空間に挿通させた状態、(b) は係
止アームで押された状態、(c) は挿着状態を示す。
【図6】従来例を示す縦断面図である。
【図7】同じく端子の状態を示す横断面図である。
【符号の説明】
1 コネクタハウジング 2 端子収容室 3 端子係止アーム 4 底壁 5 端子 6 雄タブ 7 振れ止め突部 8 第一傾斜ガイド面 9 第二傾斜ガイド面 10 雄タブ許容空間 15 前部開口 20 雄タブ挿通口

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コネクタハウジングの端子収容室の上部
    に可撓性の端子係止アームが設けられ、前部に雄タブを
    有する端子該端子収容室に挿入され、該雄タブ該端
    子収容室の前部開口から突出するコネクタの端子挿入構
    において、該前部開口内において端子収容室底壁の両
    側に、雄タブ挿通口を構成する一対の振れ止め突部が形
    成され、該一対の振れ止め突部の後部に、雄タブ先端を
    案内する第一傾針ガイド面が形成され、該一対の振れ止
    め突部の上部に、該雄タブ挿通口に向けて傾斜した第二
    傾斜ガイド面が形成され、該第二傾斜ガイド面の上方
    に、前記前部開口に続く幅広の雄タブ許容空間が形成さ
    れたことを特徴とするコネクタの端子挿入構造。
JP4201147A 1992-07-28 1992-07-28 コネクタの端子挿入構造 Expired - Lifetime JP2700117B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4201147A JP2700117B2 (ja) 1992-07-28 1992-07-28 コネクタの端子挿入構造
US08/097,895 US5378170A (en) 1992-07-28 1993-07-28 Terminal inserting structure of connector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4201147A JP2700117B2 (ja) 1992-07-28 1992-07-28 コネクタの端子挿入構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0652920A JPH0652920A (ja) 1994-02-25
JP2700117B2 true JP2700117B2 (ja) 1998-01-19

Family

ID=16436176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4201147A Expired - Lifetime JP2700117B2 (ja) 1992-07-28 1992-07-28 コネクタの端子挿入構造

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5378170A (ja)
JP (1) JP2700117B2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2567958Y2 (ja) * 1993-12-07 1998-04-08 住友電装株式会社 コネクタ
JP2790971B2 (ja) * 1993-12-20 1998-08-27 矢崎総業株式会社 コネクタ
JP2911020B2 (ja) * 1994-03-28 1999-06-23 矢崎総業株式会社 電気接続端子
JP2900348B2 (ja) * 1994-08-30 1999-06-02 矢崎総業株式会社 端子の反転挿入防止構造
EP0735617B1 (en) * 1995-03-27 1999-06-02 The Whitaker Corporation Electrical connector
JP3253050B2 (ja) * 1995-05-22 2002-02-04 矢崎総業株式会社 端子半挿入検知用コネクタ
US5643010A (en) * 1995-12-12 1997-07-01 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. High pin density electrical connector
FR2754111B1 (fr) * 1996-09-30 2004-03-12 Whitaker Corp Assemblage de connecteur electrique
US6709298B2 (en) * 2001-04-06 2004-03-23 Litton Systems, Inc. Insulator coring and contact configuration to prevent pin stubbing in the throat of tuning fork socket connector contacts
JP3864800B2 (ja) * 2002-02-15 2007-01-10 住友電装株式会社 コネクタ及び雄端子金具
JP2006073271A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Tyco Electronics Amp Kk 電気コネクタ
KR20070122537A (ko) * 2005-04-11 2007-12-31 에프씨아이 전기 커넥터
EP1872442B1 (en) 2005-04-11 2017-01-18 Delphi International Operations Luxembourg S.à r.l. Electrical connector
JP5895973B2 (ja) * 2014-06-12 2016-03-30 第一精工株式会社 導電端子
EP4243218A1 (en) * 2022-03-11 2023-09-13 BDR Thermea Group B.V. Heat pump

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5547015A (en) * 1978-09-28 1980-04-02 Hitachi Metals Ltd Magnet for high-speed rotary body
JPS5871986A (ja) * 1981-10-23 1983-04-28 Nippon Steel Corp 石炭類の竪型乾留炉におけるガス流通量分布の調節方法
JPH0347261Y2 (ja) * 1986-05-30 1991-10-08
JP2555394Y2 (ja) * 1988-10-26 1997-11-19 日本エー・エム・ピー 株式会社 コネクタ
MY104824A (en) * 1989-03-17 1994-06-30 Whitaker Corp Electrical connector
US5211583A (en) * 1991-03-29 1993-05-18 Yazaki Corporation Connector
JP2578265B2 (ja) * 1991-06-12 1997-02-05 矢崎総業株式会社 コネクタの二重係止機構

Also Published As

Publication number Publication date
US5378170A (en) 1995-01-03
JPH0652920A (ja) 1994-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2700117B2 (ja) コネクタの端子挿入構造
JP3732683B2 (ja) コネクタの連結構造
JP2570351Y2 (ja) 基板用コネクタ
JP3050275B2 (ja) レバー嵌合式コネクタ
JP3301329B2 (ja) コネクタ
US5439397A (en) Connector
US5183418A (en) Connector
JPH09106854A (ja) 防水コネクタ用雌端子及び樹脂充填防水コネクタ
JP2001210424A (ja) コネクタの連結構造
US5176537A (en) Metal terminal retaining construction
US5437559A (en) Electrical connector assembly with an improved operating lever
KR920001852Y1 (ko) 콘넥터
JP2804941B2 (ja) 端子挿入具
JP2002222672A (ja) コネクタ
JPH10144379A (ja) 端子逆挿入防止構造
JPH0495368A (ja) 端子係止具付コネクタ
JPH10241773A (ja) 分割コネクタ
JP3529972B2 (ja) コネクタハウジングのリアホルダ浮き上がり防止構造
JP2585878B2 (ja) コネクタ端子の二重係止機構
JP4344099B2 (ja) プラグ/ソケット嵌合スライダを有するプラグ/ソケットコネクタ
JP4084935B2 (ja) コネクタの端子係止構造
JPH05342979A (ja) 暗電流用ヒューズ機構
US5244421A (en) Connector locking mechanism
JP2000188151A (ja) コネクタのロック構造
JP2002198118A (ja) 端子金具及びコネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970603

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091003

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091003

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101003

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term