JP2695744B2 - 支持体上に保護層を形成する方法 - Google Patents

支持体上に保護層を形成する方法

Info

Publication number
JP2695744B2
JP2695744B2 JP5223197A JP22319793A JP2695744B2 JP 2695744 B2 JP2695744 B2 JP 2695744B2 JP 5223197 A JP5223197 A JP 5223197A JP 22319793 A JP22319793 A JP 22319793A JP 2695744 B2 JP2695744 B2 JP 2695744B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protective layer
support
compound
forming
organic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5223197A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06220655A (ja
Inventor
コーゲルシャッツ ウルリッヒ
シュトゥッツ シュテファン
フォン アルクス クリストフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heraeus Noblelight GmbH
Original Assignee
Heraeus Noblelight GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heraeus Noblelight GmbH filed Critical Heraeus Noblelight GmbH
Publication of JPH06220655A publication Critical patent/JPH06220655A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2695744B2 publication Critical patent/JP2695744B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/50Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials
    • C04B41/5025Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials with ceramic materials
    • C04B41/5041Titanium oxide or titanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/50Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials
    • C04B41/5025Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials with ceramic materials
    • C04B41/5027Oxide ceramics in general; Specific oxide ceramics not covered by C04B41/5029 - C04B41/5051
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/14Decomposition by irradiation, e.g. photolysis, particle radiation or by mixed irradiation sources
    • C23C18/143Radiation by light, e.g. photolysis or pyrolysis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • F02F2001/244Arrangement of valve stems in cylinder heads
    • F02F2001/245Arrangement of valve stems in cylinder heads the valve stems being orientated at an angle with the cylinder axis

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、紫外線による出発物質
の光酸化的変態によって支持体上の酸化保護層を製造す
るための方法に関する。
【0002】
【従来の技術】酸化保護層は、今日多数の工業分野にお
いて防食材として、絶縁用に、引掻強さを高めるために
及び/又は摩耗を低減するために使用されている。
【0003】紫外線による珪素化合物の光酸化的変態に
よって石英含有層を製造する方法は公知であり[M.
W.ホーン(Horn)、S.W.パング(Pang)
及びM.ロートシルド(Rothschild):Pl
amadeposited organosilico
n thin films as dry resis
ts for deep ultraviolet l
ethography、J.Vac.Sci.Tech
nol.B.8.6(1990)、1493〜1496
頁]、この方法の場合には、種々の有機珪素化合物から
成る薄層が、空気酸素と共に193nmの波長を有する
弗化アルゴン−レーザによる紫外線照射によって石英
(SiO2)に変態される。この方法の場合には、系に
制約されて、照射すべき支持体がレーザパルスの間に短
時間極めて高い温度に暴露されることが欠点である。
【0004】さらに文献から、有機アルミニウム化合物
から溶剤被膜が炉中で酸素の影響下に酸化されてAl2
3を形成する方法も公知である[J.ゴブレヒト(G
obrecht)、M.ロシネリー(Rossinel
li):“Al23 spin−on glass a
s highly selective mask f
or reactive ion etching”−
G.S.マサッド(Mathad)、G.C.シュバル
ツ(Schwartz)及びG.スモリンスキー(Sm
olinsky)編集(The Eectrochem
ical Society、Proceedings
Volume85−1)の“Proceeding o
f the Fifth Symposium on
Plasma Proceeding”p.235〜2
44−及び米国特許第4,040,083号明細書]。
この方法のためには350〜700℃の温度が必要であ
る。従ってこのように処理される支持体の選択は著しく
制限され、多数の合成物質は除外される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、ほと
んど任意の材料から成る表面に酸化保護層を施すことの
できる方法を提案することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記課題は、本発明によ
り、支持体上に設けられた出発物質を、酸素含有雰囲気
中でインコヒーレントUV光で、雰囲気の分子からの酸
素原子の光分解的分裂化に光酸化的に変換することによ
り、支持体上に保護層を形成する方法において、支持体
上の出発物質の光酸化を、172〜222nmの波長を
有する希ガスエクサイマーまたは希ガス−ハロゲン化物
エクサイマー放射体のインコヒーレント放射線を用いて
実施し、出発物質として −酸化アルミニウム保護層の形成のためには有機アルミ
ニウム化合物、 −ランタノイド保護層の形成のためには有機ランタン化
合物、 −酸化チタン保護層の形成のためには有機チタン化合
物、 −酸化イットリウム保護層の形成のためには有機イット
リウム化合物、 −酸化ハフニウム保護層の形成のためには有機ハフニウ
ム化合物、 −酸化ジルコニウム保護層の形成のためにはZrOCl
又は有機ジルコニウム化合物、 −石英類似の表面性状を有する保護層の形成のためには
重合したオルガノシリコーン、環状ポリシロキサン、ク
ロロメトキシシロキサン、テトラメチルオルトシリケー
トまたはテトラエチルオルトシリケートおよび −石英類似の保護層の形成のためにはUV硬化性ケイ素
含有化合物、とくにエポキシケイ素を使用し、このもの
は光酸化前に大きい波長のUV放射体、とくにUVエク
サイマー放射体を用いて架橋することによって解決され
る。
【0007】この場合、本発明は、高エネルギーエクサ
イマー放射線が励起されたシングレット(Single
tt)状態O(D): O+hv(172nm)−− O(P)+O(D)(1a) O+hv(172nm,222nm)−− O+O(D)(1b) NO+hv(172nm,222nm)−−N+O(D)(1c) NO+hv(172nm,222nm)−−NO+O(D)(1d) での極めて易反応性の酸素原子の分解をもたらすという
認識を基礎にしている。
【0008】石英様保護層を製造するためには、出発物
質として珪素含有化合物を使用し、この化合物を支持体
上に施し、そこを酸素含有雰囲気中で波長λ=172n
mを有するキセノン−エクサイマー放射体の非干渉性放
射線で照射する。
【0009】酸化アルミニウムから成る保護層を製造す
るためには、出発物質として有機アルミニウム化合物、
例えばアルミニウムキレートを使用する。この場合には
波長172nm(キセノン−エクサイマー)又は222
nm(塩化クリプトン−エクサイマー)のエクサイマー
放射体を使用する。
【0010】酸化ランタンから成る保護層を製造するた
めには、出発物質として有機ランタン化合物、例えばラ
ンタン−2,4−ペンタンジオネートを使用する。この
場合にも波長172nm(キセノン−エクサイマー)又
は222nm(塩化クリプトン−エクサイマー)を使用
する。
【0011】また同様にして、チタン、イットリウム、
ハフニウム及びジルコニウムから成る酸化保護層も製造
することができる。
【0012】本発明による光分解的析出方法を用いると
また、感熱性材料、例えば紙、プラスチック、繊維織
物、合成繊維不織布等にも硬質酸化物層を被覆すること
も可能である。このような保護層は、電気工学、特に絶
縁工学(ここでは該層は発火性を著しく低下させかつ部
分放電及びアーク作用に対する抵抗性を改善する)での
用途の他に、該層の表面状態に基いて光平版印刷法にお
いて及び腐食防止用に使用することができる。また引掻
抵抗層を、コンパクトディスク及び他のデータ媒体上、
眼鏡ガラス、時計ガラス及び自動車ガラス上に適用する
こともできる。
【0013】変態は放射線によって惹起されるので、マ
スク又は結像によって特定の領域もしくは部分のみを変
態して、パターン、エッチングマスク等を製造すること
ができる。同様に、(一般に液状の)出発物質を、例え
ばスクリーン印刷又は筆記法で選択的に施し、次に紫外
線照射を平面的に行うことによって特定の領域もしくは
部分の酸化物被覆の同様な効果を得ることもできる。ま
た半導体構造部材の場合には不導態化層も製造すること
ができる。
【0014】本発明方法を実施するための装置は、支持
体に対向している少なくとも1個の紫外線−エクサイマ
ー放射体、ガス入口及びガス出口を包含し、これらの入
口及び出口によって酸素含有ガス及びガス混合物が照射
室中に導入されかつそこから排出されうる。
【0015】次に図面により本発明の実施例及び本発明
によって得られる利点を詳述する。
【0016】
【実施例】図1は照射室を参照数字1で表わしてある。
同照射室は、遮断機構4及び5によって閉鎖することの
できるガス入口2及びガス出口3を有する。照射室1の
上部にはキセノン−エクサイマー放射体(172nm)
又は塩化クリプトン−エクサイマー放射体(222n
m)6が配置されている。照射室下部には前記放射体に
対向して保護層7を被覆すべき支持体8が存在する。照
射室は、酸素含有ガス又は混合ガス、例えば空気、純酸
素、N2O、オゾン、酸素−希ガス混合物で満されてい
る。特に空気又は酸素の雰囲気中では短波長の紫外線は
著しく減衰されるので、圧力降下のために、任意に吸引
ポンプPが出口3に設けられている。
【0017】エクサイマー放射体の構造及び作用方式は
公知であって、例えば本出願人の社内誌“Neue U
V−Straler fuer industriel
leAnwendung”、刊行物CH−E3.308
33.0 D、社内雑誌“ABB TECHNIK”3
/91.S.21−28には構造及び作用方式について
記載されている。
【0018】支持体としては、適用例に応じて、箔、
紙、物体等を使用する。支持体8は、特にプラスチック
(例えばポリエチレン、ポリエステル、ポリプロピレン
等)から成る場合には、自体公知の方法で予め粗面化
し、例えばコロナ放電又は紫外線照射によって清浄し
て、施すべき層の付着性を高める。
【0019】例1(石英様保護層) 層7は珪素含有化合物から成り、同化合物は紫外線によ
って少なくとも表面領域では酸化されて石英様表面状態
が生じる。このような珪素含有化合物の例は珪素コポリ
マーであって、例えばこのものは“UV9300ポリマ
ー”(メイカー:General Electric)
なる名称で市販されているし、データシート“GE S
ILICONS−UV9300 Easy Relea
se Polymer”(同メーカーの日付けなし)に
記載されている。この場合支持体に応じて触媒(UV9
310C触媒)を加える必要がある。被覆目的に適当な
他の例は、冒頭に引用した研究“Plasma−dep
osited organosilicon film
s...”、(上記文献第1493頁、右欄)に記載さ
れている:重合オルガノフィラメント、例えばHMD
S、HM2S、TMS、TMSDMS。さらにまた、環
状ポリシロキサン、例えばOMCTS(オクトメチルシ
クロテトラシロキサン)、PTCS(フェニルトリクロ
ロシラン)、BTCS(ベンジルトリクロロシラン)、
APTS(3−アミノプロピルトリメトキシシラン)、
EDE(N−(2−アミノエチル−3−アミノプロピ
ル)−トリメトキシシラン)、テトラメチルオルトシリ
ケート(Si(OCH34)又はテトラエチルオルトシ
レート(Si(OC254)も該当する。
【0020】支持体8の被覆は、例えばロールによって
数μmの層厚で行われる。被覆直後にこのように形成し
た支持体を、酸素含有雰囲気中で波長172nmを有す
るキセノン−エクサイマー放射体6の放射線に数分間暴
露する。
【0021】本発明による紫外線酸化の特有な利点は、
特に、石英様の極めて硬質の層を感熱性材料例えばプラ
スチック、紙等にも施すことができることである。すな
わち、例えば支持体8上に紫外線硬化性エポキシシリコ
ーンから成る層を施し、この層を予めエクサイマー放射
体、例えば塩化クリプトン放射体(λ=222nm)又
は塩化キセノン放射体(λ=308nm)(両者とも引
用した社内誌“Neue UV−Strale
r...”に記載されている)を用いて架橋することが
できる。次に、珪素の所望の酸化を惹起するより短い波
長の第二エクサイマー放射体で照射する。このような物
質の例も、同様に、抄録“Advances in U
V−Curable Epoxysilicone R
elease Technology”(Genera
l Electric社)に日付けなしに記載されてい
る。そこでは、光重合開始剤としてのヨードニウム塩と
混合されている、官能性エポキシ基を有する紫外線硬化
性ポリメチルシロキサンを指摘している。
【0022】本発明は、図1の実施例の多数の変化及び
変更を包含するが、定められた範囲を逸脱することはな
い。
【0023】もちろん実施例の板状支持体の代りにテー
プ状(bahnenfoermig)支持体を連続的方
法で被覆することもできる。すなわち図2は、テープ状
支持体を被覆するための装置を著しく簡素化した形で示
す。
【0024】テープ状支持体8aは供給ドラム9から来
て被覆装置10に供給され、そこで珪素含有化合物で被
覆される。次に支持体8aは、照射室1(図1)と大体
において同じ構造を有するが、支持体8aの供給及び送
出のためのスリット(図示してない)を有する照射室1
a入る。この照射室で珪素含有物質はキセノン−エクサ
イマー放射体6の紫外線に暴露される。次に接続された
ドラム11は、今や保護層の施された支持体8aを再び
巻取る。
【0025】支持体が予め紫外線硬化性エポキシシリコ
ーンから成る層を備えており、この層をエクサイマー放
射体、例えば塩化クリプトン放射体(λ=222nm)
又は塩化キセノン(λ=308nm)によって架橋しよ
うとする場合には、この架橋は、被覆装置10と照射室
1aとの間に配置されかつその中に第二紫外線エクサイ
マー放射体6aの配置された架橋室12で行うことがで
きる。
【0026】例2(酸化アルミニウム層) 酸化アルミニウム被覆を製造するためには、例1と同様
に行う。支持体に出発物質として有機アルミニウム化合
物、例えばアルミニウムキレートを被覆する。ヘキサン
又はトルオールで希釈された化合物アルミニウム−ジイ
ソプロポキシド−アセト酢酸−エステル−キレート[A
l(OC372693]は湿潤性の良い密着性被膜
を生じる。この被膜は赤外線ランプ下で乾燥した後、波
長172nm(キセノン−エクサイマー)又は222n
m(塩化クリプトン−エクサイマー)の非干渉性エクサ
イマー放射線によって酸化アルミニウム層に変態され
る。有機分子群は紫外線下で光分解により分解され、安
定な酸化物に変態される。この変態過程の検出は、紫外
線透過の追跡によってもたらされうる:アルミニウムキ
レートの250nm〜300nmの範囲の差当って極め
て強い吸収量が照射の間に連続的に減少し、遂にはアル
ミニウムキレートは薄いAl23層の高い紫外線透明度
に達する。アルミニウムキレートの他に、多数の有機ア
ルミニウム化合物、例えばAl(NO33・9H2O、
Al(OC373、Al(OC493又はAl(OC
253も適当である。
【0027】例3(酸化ランタン層) 酸化ランタン被覆を製造するためには例1と同様に行
う。支持体に出発物質としてクロロホルム又はエタノー
ル中に十分可溶の有機ランタン化合物、例えば市販化合
物ランタン−2,4−ペンタジオネート(La(C57
23)を被覆する。この支持体8上に溶剤200ml
当り約1mgの物質の濃度で薄い被膜を施し、このもの
は10〜30分の紫外線放射後に厚さ約0.5μmのL
23の層に変態される。この変態は例2のような紫外
線透過の変化によって検出された。溶剤被膜は波長範囲
300nmで強い吸収量を有するが、200nmを越え
るとLa23層が実際に透明である。酸化ランタンは酸
化アルミニウムよりも安定であって、酸化アルミニウム
と同様に紫外線透明なので、このような保護層、特に耐
熱層の場合には、多くの有利な用途が目立つ。
【0028】本発明方法は、Si、Al又はLaを基材
とする保護層の製造に限定されていない。以下には、す
でに記載した3種の出発物質の他に、若干の他の出発物
質を表にまとめてある。これらの物質はすべて前記方法
により光分解的に酸化物層に変態させることができる。
場合によってはこの場合使用される溶剤又は希釈剤はそ
の都度の出発物質に適合させなければならない。
【0029】
【表1】
【図面の簡単な説明】
【図1】限定された支持体を被覆するための装置の略示
断面図である。
【図2】テープ状支持体を被覆するための装置の略示断
面図である。
【符号の説明】
1,1a 照射室 2 ガス入口 3 ガス出口 4,5 遮断機構 6 希ガス−エクサイマー放射体 7 被覆 8 支持体 8a テープ状支持体 9 供給ドラム 10 被覆装置 11 巻取ドラム 12 架橋装置 P 吸引ポンプ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 クリストフ フォン アルクス スイス国 オルテン ウンテレ ハルト エッグ 25 (56)参考文献 特開 昭59−111333(JP,A) 特開 昭59−126641(JP,A) 特開 平3−8866(JP,A) 特開 昭63−28448(JP,A) 特開 昭60−197879(JP,A) THIN SOLID FILM S.,VOL.218,(15.10.1992), P.231−246

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支持体上に設けられた出発物質を、酸素
    含有雰囲気中でインコヒーレントUV光で、雰囲気の分
    子からの酸素原子の光分解的分裂下に光酸化的に変換す
    ることにより、支持体(8)上に保護層(7)を形成す
    る方法において、支持体(8;8a)上の出発物質の光
    酸化を、172〜222nmの波長を有する希ガスエク
    サイマーまたは希ガス−ハロゲン化物エクサイマー放射
    体のインコヒーレント放射線を用いて実施し、出発物質
    として −酸化アルミニウム保護層の形成のためには有機アルミ
    ニウム化合物、 −ランタノイド保護層の形成のためには有機ランタン化
    合物、 −酸化チタン保護層の形成のためには有機チタン化合
    物、 −酸化イットリウム保護層の形成のためには有機イット
    リウム化合物、 −酸化ハフニウム保護層の形成のためには有機ハフニウ
    ム化合物、 −酸化ジルコニウム保護層の形成のためにはZrOCl
    又は有機ジルコニウム化合物、 −石英類似の表面性状を有する保護層の形成のためには
    重合したオルガノシリコーン、環状ポリシロキサン、ク
    ロロメトキシシロキサン、テトラメチルオルトシリケー
    トまたはテトラエチルオルトシリケートおよび −石英類似の保護層の形成のためにはエポキシケイ素を
    使用し、このものは光酸化前に大きい波長のUV放射
    用いて架橋することを特徴とする支持体状に保護層を
    形成する方法。
  2. 【請求項2】 支持体(8;8a)をあらかじめコロナ
    放電又はUV照射により粗面化し、洗浄して、皮膜の付
    着強さを改善することを特徴とする請求項1記載の方
    法。
  3. 【請求項3】 出発物質を溶剤に溶解して支持体(8;
    8a)上に設けることを特徴とする請求項1又は2記載
    の方法。
JP5223197A 1992-09-09 1993-09-08 支持体上に保護層を形成する方法 Expired - Fee Related JP2695744B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4230149.1 1992-09-09
DE4230149A DE4230149A1 (de) 1992-09-09 1992-09-09 Verfahren zur Herstellung von oxydischen Schutzschichten

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06220655A JPH06220655A (ja) 1994-08-09
JP2695744B2 true JP2695744B2 (ja) 1998-01-14

Family

ID=6467598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5223197A Expired - Fee Related JP2695744B2 (ja) 1992-09-09 1993-09-08 支持体上に保護層を形成する方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0588038B1 (ja)
JP (1) JP2695744B2 (ja)
DE (2) DE4230149A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101370202B1 (ko) 2011-12-28 2014-03-26 주식회사 포스코 자외선 경화를 통한 필름 라미네이트 강판 제조 방법 및 이를 이용하여 표면처리된 강판

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4432235A1 (de) * 1994-09-10 1996-03-14 Bayerische Motoren Werke Ag Kratzfeste Beschichtung auf einem thermisch beständigen Substrat und Verfahren zu ihrer Herstellung
US5891530A (en) * 1996-04-19 1999-04-06 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method for producing a coating
DE19631908A1 (de) * 1996-08-07 1998-02-12 Siemens Ag Verfahren und Einrichtung zur Umhüllung eines elektrischen und/oder optischen Leiters mit einem Harz
DE10018419A1 (de) * 2000-04-13 2001-10-31 Schweizer Electronic Ag Verfahren zur Herstellung einer flexiblen oder starren Schaltungsträgerplatte
DE102007020655A1 (de) 2007-04-30 2008-11-06 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zum Herstellen dünner Schichten und entsprechende Schicht
JP5782673B2 (ja) * 2009-11-10 2015-09-24 株式会社エム光・エネルギー開発研究所 透明光酸化層薄膜形成方法
KR20120123357A (ko) 2010-01-22 2012-11-08 아사히 가라스 가부시키가이샤 하드 코트층을 갖는 수지 기판의 제조 방법 및 하드 코트층을 갖는 수지 기판
CN110976247B (zh) * 2019-12-16 2020-08-18 江苏靓时新材料科技股份有限公司 一种灯制超哑肤感板材的装置
WO2023098990A1 (de) * 2021-12-01 2023-06-08 IOT - Innovative Oberflächentechnologien GmbH Verfahren zur herstellung von beschichtungen auf substraten durch uv-härtung von strahlenhärtbaren lacken und druckfarben und verwendung dieses verfahrens

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1042521B (de) * 1955-04-07 1958-11-06 Du Pont Verfahren zur Modifizierung von Fasern oder Filmen aus natuerlichen oder regenerierten natuerlichen Polymeren
JPS5421073B2 (ja) * 1974-04-15 1979-07-27
JPS59111333A (ja) * 1982-12-09 1984-06-27 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション SiO領域をSiO↓2領域に変換してSiO↓2領を形成する方法
JPS59126641A (ja) * 1983-01-11 1984-07-21 Seiko Epson Corp 光酸化法
US4794041A (en) * 1983-09-21 1988-12-27 Hoechst Celanese Corp. Activation of polyethylene terephthalate materials for improved bonding to adhesives
JPS60197879A (ja) * 1984-03-22 1985-10-07 Nippon Steel Corp 耐食性のすぐれたステンレス鋼の製造法
EP0202803A3 (en) * 1985-05-14 1987-06-03 Commonwealth Of Australia Department Of Industry Technology And Commerce Laser curing of coatings and inks
DE3614661C1 (en) * 1986-04-30 1987-07-23 Winter Wertdruck Gmbh Process for producing a customer, credit or identity card
JPS6328448A (ja) * 1986-07-18 1988-02-06 Canon Inc 光反応装置
DE3719339A1 (de) * 1987-06-10 1988-12-22 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren zur herstellung von glaesern mit erhoehter bruchfestigkeit
DE3744368C1 (de) * 1987-12-29 1989-08-03 Schott Glaswerke Verfahren zur Herstellung von festen optischen Einfach- und Mehrfach-Interferenz-Schichten
DE3821131A1 (de) * 1988-06-23 1989-12-28 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von kunststofformkoerpern mit verbesserter witterungsbestaendigkeit
DE3835968A1 (de) * 1988-10-21 1990-06-21 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren zur herstellung von materialien mit einem strukturierten ueberzug
JP2755431B2 (ja) * 1989-05-31 1998-05-20 科学技術振興事業団 炭素繊維強化炭素複合材料
US4999397A (en) * 1989-07-28 1991-03-12 Dow Corning Corporation Metastable silane hydrolyzates and process for their preparation
CA2048168A1 (en) * 1990-08-03 1992-02-04 John T. Felts Silicon oxide based thin film vapour barriers
DE4035080A1 (de) * 1990-11-05 1992-05-07 Abb Patent Gmbh Verfahren und einrichtung zur herstellung von partiellen metallischen schichten
DE4035951C1 (en) * 1990-11-09 1991-06-06 Abb Patent Gmbh, 6800 Mannheim, De CVD process for coating plastics - by depositing substrate from silane and oxygen enriched with ozone
DE4100787C2 (de) * 1991-01-12 1997-05-28 Amann & Soehne Verfahren zur Niedertemperatur-Plasmabehandlung oder Corona-Behandlung eines textilen Substrates
CS408191A3 (en) * 1990-12-27 1992-09-16 Amann & Soehne Method of changing textile substrates properties

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
THIN SOLID FILMS.,VOL.218,(15.10.1992),P.231−246

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101370202B1 (ko) 2011-12-28 2014-03-26 주식회사 포스코 자외선 경화를 통한 필름 라미네이트 강판 제조 방법 및 이를 이용하여 표면처리된 강판

Also Published As

Publication number Publication date
EP0588038A1 (de) 1994-03-23
DE4230149A1 (de) 1994-03-17
EP0588038B1 (de) 1996-09-18
DE59303845D1 (de) 1996-10-24
JPH06220655A (ja) 1994-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4608117A (en) Maskless growth of patterned films
JP2695744B2 (ja) 支持体上に保護層を形成する方法
JP3162313B2 (ja) 薄膜製造方法および薄膜製造装置
WO1992022084A1 (en) Organic preclean for improving vapor phase wafer etch uniformity
JPH01244623A (ja) 酸化膜の製造方法
JPH01500444A (ja) 増大した酸化層成長率の光化学気相成長方法
EP0670522A1 (en) Energy-sensitive materials and methods for their use
JPH07273023A (ja) フォトレジストの塗布方法
Niwano et al. Ultraviolet‐Induced Deposition of SiO2 Film from Tetraethoxysilane Spin‐Coated on Si
JPH07252671A (ja) 複合型光学薄膜の製造方法とその製造装置
US6013418A (en) Method for developing images in energy sensitive materials
JPS5982732A (ja) 半導体装置の製造方法
GB2089377A (en) Improved photochemical vapor deposition apparatus and method
JP3950967B2 (ja) 真空紫外光を用いたSi−O−Si結合を含む固体化合物膜の酸化ケイ素への改質方法及びパターン形成方法
JPH049373B2 (ja)
JP3820443B2 (ja) レーザーアブレーションを利用したSiO2膜の形成法及び装置
JP4690148B2 (ja) 有機薄膜製造方法および光cvd装置
Comita et al. Pulsed ultraviolet laser deposition of SiO2 films at 248 nm
Eden Photochemical processing of semiconductors: new applications for visible and ultraviolet lasers
JP2797480B2 (ja) 紫外線遮断性を有する複合フィルム
JPH0684887A (ja) 半導体ウェーハの保護膜形成方法及び同装置
JPS60245138A (ja) シリコン酸化膜の形成方法
Shirai et al. Photochemical generation of polysiloxane surfaces on polymers, and subsequent oxygen plasma resistance
JP2006216595A (ja) 酸化シリコン膜の形成方法と酸化シリコン膜およびインクジェットヘッド
JPS59216629A (ja) 光気相成長法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees