JP2695281B2 - 弾球遊技機 - Google Patents

弾球遊技機

Info

Publication number
JP2695281B2
JP2695281B2 JP25440790A JP25440790A JP2695281B2 JP 2695281 B2 JP2695281 B2 JP 2695281B2 JP 25440790 A JP25440790 A JP 25440790A JP 25440790 A JP25440790 A JP 25440790A JP 2695281 B2 JP2695281 B2 JP 2695281B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
prize
detector
game
stop position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP25440790A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04126174A (ja
Inventor
俊夫 山本
Original Assignee
ユニバーサル販売株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニバーサル販売株式会社 filed Critical ユニバーサル販売株式会社
Priority to JP25440790A priority Critical patent/JP2695281B2/ja
Publication of JPH04126174A publication Critical patent/JPH04126174A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2695281B2 publication Critical patent/JP2695281B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、パチンコ機等の弾球遊技機に関するもの
で、詳しくは、内部に遊技球を封入し、遊技球が発射さ
れる毎に受皿内の賞球を取り込む封入式の弾球遊技機に
関する。
[従来の技術] 従来、上記のように、内部に封入した遊技球が発射さ
れる毎に受皿内の賞球(遊技者が所有できる球であっ
て、遊技者に褒賞として与えられた賞球だけでなく、遊
技者が遊技のために借り受けた球も含む。)を取り込む
ことにより、通常のパチンコ遊技機と同じ遊技ができる
ように構成した弾球遊技機が知られている。この型の弾
球遊技機では、いかにして遊技球(封入球)と賞球との
交換を確実に行いながら通常のパチンコ遊技機と変わら
ない遊技感を持たせるかということが重要である。特
に、発射と同期した賞球の取込みには正確さが要求され
る。
従来の封入式パチンコ遊技機の取込み部は、受皿から
賞球を取り込む経路の途中に賞球検知部を設け、その検
知部からの検知信号に応じて封入球を発射装置に供給す
る構造となっている。
例えば、特開昭53-69738号及び特開昭53-71944号で
は、受皿から取り込まれた賞球が樋の途中に設置された
スイッチを作動させ、そのスイッチからの検知信号によ
り、封入球を発射位置に設定する。また、特公平1-5758
8号では、受皿から取り込まれた賞球を案内樋の途中に
設置されたセンサで検知し、その検知信号により発射装
置への封入球の供給を制御するようにしている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、従来の封入式パチンコ遊技機において
は、上記のように取り込まれた賞球を検知するだけで封
入球を発射装置に送る構造であるから、何らかの原因で
遊技球の取込みができず、或は賞球検知部が誤動作した
場合であっても、封入球が発射装置に供給され、発射動
作が行われてしまうという問題点があった。
本発明は、かかる問題点に鑑みてなされたものであ
り、遊技球の取込みを確実に検知し、何らかの原因で遊
技球の取込みが行われなかった場合には直ちに発射動作
を停止させる封入式の弾球遊技機を提供することを目的
とする。
[課題を解決するための手段] 本発明は、内部に封入された遊技球を遊技盤面上に向
けて発射する発射装置と、該発射装置に遊技球を供給す
る送球装置と、遊技者が所有できる賞球を収容する受皿
と、前記遊技球が発射される毎に受皿内の賞球を取り込
む取込装置と、該取込装置によって取り込まれた賞球を
受け入れる賞球通路とを有する弾球遊技機において、受
皿に連通した賞球取込口の近傍に設置された第1の球検
出器と、賞球通路に設置された第2の球検出器と、第1
の球検出器からの検出信号に応じて取込装置を作動さ
せ、それによって賞球取込口から賞球通路に導入された
賞球を第2の球検出器が検出したとき送球装置を作動さ
せる制御装置とを備えたことを特徴とする。
本発明においては、第1の球検出器及び取込装置は賞
球取込口に近接した位置に配置し、第2の球検出器は賞
球通路の入口に配置することが好ましい。
また、第1の球検出器、取込装置及び第2の球検出器
は、これらを単一のケースに収納してユニット化するこ
とができる。
更に本発明では、取込装置は、賞球取込口から出た賞
球を第1の球検出器によって検出される位置に停止させ
る第1の停止位置とその下方の第2の停止位置との間で
回動自在に設けられた球係止部材と、該球係止部材を回
動させるソレノイドとで構成し、球係止部材は、第1の
停止位置から第2の停止位置まで回動する間賞球を保持
し、第2の停止位置から再び第1の停止位置に向かって
回動する間に賞球を解放して賞球通路に導入するように
形成することが好ましい。
[作用] 本発明の弾球遊技機においては、遊技球(封入球)が
発射装置から発射されると、受皿内の賞球が取込装置に
取り込まれる。その際、賞球取込口を通って取り込まれ
た賞球を第1の球検出器が検出すると、その検出信号に
応じて制御装置が取込装置を作動させることにより、賞
球は賞球取込口から賞球通路に導入される。ここで第2
の球検出器が賞球を検出すると、制御装置が送球装置を
作動させ、次の遊技球(封入球)を発射装置を供給す
る。かくして、次の発射動作ができるようになる。制御
装置は、第1の球検出器と第2の球検出器の両方が検出
信号を出力しなければ、送球装置を作動させないので、
遊技球の取込みが不調の場合、発射装置に遊技球が供給
されず、誤発射が防止される。
本発明において、第1の球検出器及び取込装置を賞球
取込口に近接した位置に配置し、第2の球検出器を賞球
通路の入口に配置した場合には、受皿から取り込まれた
賞球を速やかに検出して送球装置を作動させることがで
きるので、賞球の取込みと殆ど同時に遊技球の発射が可
能となり、動作がより実感的になる。賞球の取込みも1
個ずつ確実に行われる。
また、第1の球検出器、取込装置及び第2の球検出器
をユニット化することにより、賞球取込口に近接した場
所への取付けが容易になる。
更に、取込装置を上記球係止部材とソレノイドで構成
することにより、球係止部材が第1の停止位置から第2
の停止位置まで回動し且つ第2の停止位置から再び第1
の停止位置まで回動する間に賞球が1個ずつ賞球通路に
導入されるので、賞球の取込みも確実に行われることに
なる。
[実施例] 以下、添付図面を参照して説明する。
第1図は、本発明の一実施例である封入式パチンコ遊
技機の正面図である。このパチンコ遊技機1の遊技盤2
の表面には、後述の発射装置から発射された遊技球(封
入球)を盤面上部に案内するガイドレール3及び4、盤
面上部に到達した遊技球が入賞できる入賞口5やチュー
リップと称する可変入賞球装置6等を含む入賞領域、多
数の障害釘などが配置されている。遊技盤2の裏側に
は、発射装置のほか、これに遊技球を供給する送球装置
が配置されているが、これらについては後で詳細に説明
する。
この実施例の正面において、遊技盤2の下方には、遊
技者が所有できる賞球を収容する受皿7及びその下に形
成されたストッカー8が設けられている。また、正面の
右側下部には発射ハンドル9が設けられ、遊技者がこれ
を操作すると、後述の発射装置から遊技球が発射される
ようになっている。
次に、第2図及び第3図に示すように、受皿7の底部
には賞球Pを遊技盤面に向かって1列に並べて移動させ
る傾斜溝10が形成されている。この受皿7とストッカー
8は、両者を上下に位置させて結合した取付板11を遊技
盤2に形成した開口内に装着することにより、遊技盤2
の正面側に固定される。取付板11には、受皿7から後述
の取込装置へ賞球を取り込むための賞球取込口12と、そ
こから取り込まれた賞球を必要な時にストッカー8内に
排出するための賞球排出口13と、後述の賞球供給装置か
ら受皿7内に賞球を送り込むための賞球供給口14が形成
されている。
なお、賞球排出口13内には、第5図(A)及び第6図
(A)に示すように、遮蔽板13aが遊技者の手動操作に
より横方向に開閉自在に取り付けられる。この遮蔽板13
aは通常は閉じているが、遊技者が弾球遊技を中止する
時に開くことにより後述の取込装置内に残っている賞球
(取込み球)をストッカー8に排出することができる。
取付板11の裏側には、後述のように遊技球が発射され
る毎に取込口12から賞球を取り込む取込装置15と、この
取込装置15によって取り込まれた賞球を受け入れる賞球
通路16の入口部分を形成する取込樋17が設けられる。
取込樋17は、第4図に示すように細長い直方体形状の
中空部材から成り、その一端側の上面に賞球の入口17a
を有し、他端側の側面から突出した部分に出口17bを有
すると共に、その入口側から出口側に向かって内部底面
が下向きに傾斜している。従って、この取込樋17の入口
17aから内部に入った賞球は、出口17bに向かって転動す
る。その出口から出た賞球は、取込樋17と同様に底面が
傾斜して賞球を転動させる賞球通路16を形成する誘導樋
18を通って、還元機(図示省略)に回収される。還元機
は、所定台数のパチンコ遊技機との間で賞球の供給と回
収を行なう公知の装置である。
取付板11の裏側において、賞球取込口12の近傍には第
1の球検出器19が配置され、取込樋17の入口17aの上方
には第2の球検出器20が配置される。実施例では、第1
の球検出器19として光センサ、第2の球検出器20として
磁気センサがそれぞれ使用される。
更に、この実施例では、第1の球検出器19と取込装置
15と第2の球検出器20は、単一のケース21に収納されて
ユニットを構成している。
ここで取込装置について説明すると、実施例の取込装
置15は、賞球取込口12から出た賞球を第1の球検出器19
が検出する位置に停止させる第1の停止位置(第5図
(A))とその下方の第2の停止位置(第6図(A))
との間で回動自在に設けられた球係止部材22と、この球
係止部材22を回動させるロータリーソレノイド23とから
成る。
球係止部材22は、ユニットのケース21に横軸24を支点
として上下方向に回動自在に取り付けられ、その形状
は、第5図(A)に示すように、第1の停止位置から第
2の停止位置まで回動する間、賞球を賞球取込口12に近
接した位置に保持する円弧状の部分22aと、第6図
(A)に示すように第2の停止位置に賞球を保持する突
部22bと、ロータリーソレノイド23の回転を伝える伝動
軸25を突出させた突部22cとから成る。伝動軸25の先端
部は、ロータリーソレノイド23の回転盤の周縁部に設け
た軸受26に揺動可能に挿入される。
従って、ロータリーソレノイド23が付勢されない非通
電状態では、第5図(A)に示すように、球係止部材22
は、賞球取込口12から出た先頭の賞球P1を円弧状の部分
22aで受け止める第1の停止位置に保持される。このと
き、賞球排出口13の遮蔽板13aを閉じておくことによ
り、賞球P1は第1の球検出器19が検出する位置に停止し
ている。
ここで、ロータリーソレノイド23に通電してその回転
盤を所定角度回転させると、球係止部材22は、伝動軸25
により第1の停止位置から第2の停止位置まで回動させ
られるが、その間、円弧状の部分22aにより賞球P1をほ
ぼ定位置に保持し、第6図(A)に示す第2の停止位置
において賞球P1を突部22bで受け止めて保持する。その
後、ロータリーソレノイド23への通電を解除して回転盤
を元の位置に戻すと、球係止部材22は、伝動軸25により
再び第1の停止位置に向かって、その突部22bが引っ込
むように回動するので、賞球P1は解放されて落下し、賞
球通路に入る。一方、次の賞球P2は円弧状の部分22aで
受け止められ、第5図(A)のP1と同様に第1の停止位
置に保持される。
取込装置15は、以上の動作を繰返すことにより、賞球
取込口12から出た賞球を1個ずつ第1の球検出器19が検
出する位置に停止させた後、順次賞球通路に導入するこ
とができる。
上記の取込装置では、球係止部材22の駆動手段として
ロータリーソレノイド23を用いているが、これに代えて
通常の往復運動型ソレノイドを用いてもよい。その場合
には、第5図(C)及び第6図(C)に示すように、往
復運動型ソレノイド26のプランジャを伝動部材27の一端
に連結し、伝送部材27の他端部に設けた長孔27aに前記
球係止部材22の伝動軸25の先端部を入れる。これによ
り、往復運動型ソレノイド26への通電時には、スプリン
グ26aに抗して移動するプランジャが、伝動部材27及び
伝動軸25を介して球係止部材22を第1の停止位置から第
2の停止位置まで回動させ、通電を解除した時、スプリ
ング26aの復元力で元の位置に戻されるプアランジャ
が、球係止部材22を第2の停止位置から第1の停止位置
まで回動させる。かくして、球係止部材22は、上記のロ
ータリーソレノイド23を用いた場合と同様の動作を行う
ことができる。
上記実施例は、第1の球検出器19が賞球を検出した
時、取込装置15のソレノイドを1回作動させることによ
り、賞球取込口12から取り込んだ賞球の1つを賞球通路
に導入し、その賞球を第2の球検出器20が検出した時、
送球装置を作動させて遊技球(封入球)を発射装置に送
り込む構成となっている。以下、その構成について説明
する。
まず、発射装置30は、第7図に示すように、遊技盤2
の下部正面側において、前記発射ハンドル9の操作に応
じて付勢され、プランジャ31の先端部を突出させて遊技
球Pを弾発する発射用ソレノイド32と、そのプランジャ
突出側に設けられた打球案内部33とから成る。後述のよ
うに、遊技盤2の裏面側に配置された送球装置から遊技
盤2の遊技球供給口34を通って供給される遊技球Pを発
射位置に送り込むため、打球案内部33は、先端部分を切
り欠いた円筒状の部材で形成されている。なお、発射位
置となる打球案内部33の始点に遊技球検出器29が配置さ
れる。
この発射装置30は、第1図に示す遊技盤2の正面下部
に取り付けられ、正面扉で覆われる。
また、遊技盤2の遊技球供給口34内には、遊技球を検
出する遊技球検出器35と、後述の送球用ソレノイド36
(第9図)によって上下方向に駆動される遊技球係止板
37が配置されている。これらについては、後で詳細に説
明する。
更に、ハンドル9が操作された時オンするハンドルス
イッチ9a(第11図)が設けられる。その出力は、ハンド
ル操作検出信号として後述の制御装置に送られ、その制
御信号により発射装置のソレノイド32を作動させる。
発射装置30から発射された遊技球Pは、ガイドレール
3に沿って上昇して遊技盤面に向かうが、遊技盤面の上
部に到達しないで戻ってきた戻り球を回収するため、発
射装置30の前方に位置するガイドレール3,4間の発射球
通路の入口付近に戻り球受板38が配置され、その下方に
は戻り球樋39が設けられる。
戻り球受板38は、遊技盤2の下部に上下方向に回動可
能に取り付けられ、発射時には発射装置30から飛び出し
た遊技球により、第7図の破線で示す位置まで上方に回
動してガイドレール3,4への通路を開放するが、その
後、実線で示す位置に戻って戻り球を受け止め、戻り球
樋39に落し込む。
戻り球樋39は、戻り球受板38の下方に位置する一端部
から他端部に向かって下方に傾斜する底面を有し、その
他端には戻り球排出口40を形成している。戻り球排出口
40内には、戻り球を検出するための戻り球検出器(例え
ば光センサ)41が配置され、その検出信号に応じて後述
の賞球排出装置から受皿7内に賞球が排出される。更
に、戻り球排出口40は遊技盤2を貫通し、第8図及び第
10図に示すように遊技盤2の裏側に設置された貯留箱42
に連通している。
貯留箱42は、戻り球だけでなく、遊技盤2の入賞口5
その他の入賞領域に入賞したセーフ球及びアウト口43に
入ったアウト球をも回収する構造になっている。すなわ
ち、第10図に示すように、遊技盤2の裏側には、セーフ
球を回収するためのセーフ球集合樋44及びアウト球を回
収するためのアウト球樋45が設けられ、これらの樋の終
端は貯留箱42の上方に位置し、セーフ球とアウト球を貯
留箱42内に落し込むように構成されている。
次に、送球装置50は、第8図乃至第10図に示すよう
に、上部が開放された円筒状のケース51と、このケース
51内に回転自在に収納されたスクリューコンベア52と、
これを回転させるモータを含む駆動部53とを含み、上記
貯留箱42の底部開口からスクリューコンベア52上に受け
入れた遊技球を順次、スクリューコンベア52の回転によ
り、遊技球供給口34内に送り込むものである。
この送球装置の駆動部53は、遊技球供給口34内に遊技
球がある時、すなわち遊技球検出器(例えば光センサ)
35が検出信号を出力している時にはスクリューコンベア
52を停止し、遊技球検出器35が検出信号を出力しない時
スクリューコンベア52を駆動するように、後述の制御装
置によって制御される。
更に、送球装置50は、遊技球供給口34内に位置して遊
技球が発射装置30までに移動するのを阻止する遊技球係
止板37と、この係止板37を上下方向に駆動する送球用ソ
レノイド36とを含む。
往復運動型の送球用ソレノイド36は、そのプランジャ
先端に係止板37を結合し、係止板37とソレノイド36上端
との間にスプリング36aを位置させる構成である。これ
により、ソレノイド36への非通電時には、第9図(A)
に示すように、係止板37を遊技球供給口34内に突出させ
て遊技球を係止する一方、ソレノイド36への通電時に
は、第9図(B)に示すように、スプリング36aに抗し
て下降するプランジャが係止板37を遊技球供給口34内か
ら引っ込めて遊技球を発射装置30に移動可能とする。
この実施例では、前述のように第1の球検出器19と第
2の球検出器20が検出した時、送球装置50のソレノイド
36を作動させて遊技球を発射装置30に送り込むようにす
る。
また、第10図に示すように、遊技盤2の裏側には、賞
球供給口14を通って受皿7内に賞球を排出する賞球供給
装置60が設置されている。この賞球供給装置60は、前述
の還元機から自動的に送られ或はパチンコ台の管理者に
より補給される多数の賞球を収納するホッパー61と、そ
の出口から賞球供給口14まで延びた筒体から成る供給路
62と、ホッパー61内の賞球の一定個数を回転盤63に収納
し、その回転盤63をモータで所定角度回転させて必要な
数の賞球を供給路62に送り込む回転型球送り機構64とを
備える。
この球送り機構64は、前述の戻り球検出器41が戻り球
を検出した時、又は各入賞領域に対応して配置された複
数の球検出器65(第11図)のいずれかがセーフ球を検出
した時、後述の制御装置からの制御信号により、各々の
場合に対応した個数の賞球を受皿7内に排出するように
制御される。
次に第11図に示すように、実施例の制御装置70は、前
述した第1の球検出器19、第2の球検出器20、遊技球検
出器35、ハンドルスイッチ9a、戻り球検出器41及びセー
フ球検出器65からの検出信号を入力とし、各検出信号に
応じた制御信号を前述の取込装置15、送球装置50の駆動
部53、送球用ソレノイド36、発射装置30及び賞球供給装
置60に対してそれぞれ出力するCPU、又はマイクロコン
ピュータで構成される。制御装置70は、上記の他、遊技
に必要な制御動作を行なう。
次に、上記実施例の動作を説明する。
まず、遊技者が購入した遊技球を含む賞球を受皿7に
投入すると、それらの賞球は受皿7の傾斜溝10を通り、
賞球取込口12からユニットケース21の内部に入る。そし
て、第5図(A)に示すように、先頭のパチンコ球P
1が、取込装置15の球係止部材22に受け止められると共
に、賞球排出口13を閉じている遮蔽板13aに当接して第
1の球検出器19の検知位置で停止する。この時、第12図
(A)に示すように、第1の球検出器19がオンとなる。
この状態で、遊技者が発射ハンドル9を操作すると、
ハンドルスイッチ9aがオンとなる。この時、制御装置70
は、第12図(E)に示すように発射装置30のソレノイド
32を付勢し、発射位置にある遊技球を遊技盤面上に向か
って発射させる。同時に、制御装置70は、第12図(B)
に示すように取込装置15のソレノイド23を所定時間付勢
することにより、前述のように球係止部材22を作動させ
て先頭の賞球P1を賞球通路17に落し込む。そして、第12
図(C)に示すように第2の検出器20は賞球P1を検出し
た時オンとなる。一方、次の賞球P2が第1の検出器19の
検出位置に移動して、これをオンとする。
制御装置70は、上記第1の検出器19及び第2の検出器
20からのオン信号に応じて、第12図(D)に示すように
送球用ソレノイド36を付勢することにより、係止板37を
下降させ、遊技球供給口34内にある遊技球を発射装置30
に送り込む。遊技球供給口34内に遊技球がない場合、す
なわち遊技球検出器35が検出信号を出力しない時は、送
球装置50の駆動部53を作動させ、スクリューコンベア52
を駆動して遊技球を遊技球供給口34から発射装置30に供
給する。
ここで、制御装置70は、第1の球検出器19と第2の球
検出器20のいずれか一方のオン信号だけでは、送球用ソ
レノイド36を付勢しない。例えば、取込装置15のソレノ
イド23のから回り又は故障などで、取込み球が第1の検
出器19の位置に止まってしまった場合には、第12図
(A)(C)及び(D)に破線で示すように、第1の検
出器19はオンしても第2の検出器20はオンしないので、
送球用ソレノイド36は作動しない。これにより、発射が
中止される。
発射位置に送り込まれた遊技球は、その後の発射ハン
ドル操作により、前述のように遊技盤面上に発射され
る。この発射球が遊技盤面の上部に到達せず、戻り球
(ファウル球)となった場合には戻り球は、前述のよう
に受板38に当って戻り球樋39に入り、戻り球排出口40を
通って貯留箱42に回収される。その際、戻り球排出口40
内に設置された戻り球検出器41が検出すると、それに応
じて、制御装置70は賞球供給装置60の球送り機構64を作
動させ、賞球供給口14から受皿7内へ1個の賞球を排出
する。
一方、発射された遊技球が入賞した場合には、それに
対応したセーフ球センサ65からの検知信号に応じて、制
御装置70は、賞球供給装置60の球送り機構64を作動さ
せ、賞球供給口14から受皿7内に所定個数の賞球を払い
出す。この場合、入賞した球は、前述のようにセーフ球
集合樋44を通って貯留箱42に戻される。また、アウト球
もアウト口43からアウト球樋45を通って貯留箱42に戻さ
れる。
なお、賞球を取り込むタイミングに対して、遊技球
(封入球)を発射位置に送り込むタイミングと発射のタ
イミングは、それぞれ1回ずつ遅れるため、第12図にA
で示す賞球(1個目の取込み球)に対応して遊技球が発
射されるタイミングは、Cで示す賞球(3個目の取込み
球)が取り込まれた時となる。
受皿7内の最後の球が取り込まれた時点では、未だ2
個発射する信号が残っているため、継続して発射用ハン
ドル9を操作していれば2回発射することができる。ま
た、途中で発射を中止し、他のパチンコ台に移動するた
めにハンドル操作を止めた時点でも、まだ2発弾発でき
る。この場合、中止前の最後の発射と同時に送球用ソレ
ノイド36が作動するので、残りの2発のうちの1発は実
際に発射位置に残っており、もう1発は制御装置70に記
憶されている。従って、受皿7の球を全部取り除いた後
に、もう一度ハンドル9を操作すれば、2回発射するこ
とができる。
以上、実施例について説明したが、本発明はこれに限
らず、発射する遊技球と遊技者に与えられる賞球とを分
けた任意の弾球遊技機に適用することができる。
[発明の効果] 上記のように、本発明は、第1の球検出器が取り込み
球を検出するだけでなく、第2の球検出器が検出したと
きに、遊技球を発射位置に送り込む送球装置を作動させ
るように構成したものであるから、次のような効果を奏
する。
何らかの原因で取込装置が故障し或いは玉詰まりを起
こす等、遊技球の取込み不調の場合には、直ちに遊技球
の発射を中止できる。
取込み球の検出器の1つが断線などで検出不能となっ
た場合にも、発射を中止できる。
永久的に弾球遊技をするために遊技球にひも等をつけ
て検出部に保持させておくという不正遊技球を防止する
ことができる。
取込口に近接した場所に検出器を設けることにより、
賞球の取込みと殆ど同時に遊技球の発射を行うことがで
きるので、動作がより実感的になるほか、賞球の取込み
も1個ずつ確実に行われる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例であるパチンコ遊技機の正面
図、 第2図は賞球取込み部の構造を示す断面図、 第3図は上方から見た受皿部分を示す平面図、 第4図は取込樋の形状を示す斜視図、 第5図及び第6図は賞球取込装置の構成と動作を示す
図、 第7図は発射装置と戻り球の回収部分の説明図 第8図は遊技盤の裏側の送球装置を設置した部分を示す
断面図、 第9図は遊技球の送り込みを制御するために使用するソ
レノイドの動作説明図、 第10図は遊技盤の裏面側下部の構成を示す図 第11図は制御装置を中心とするブロック図、 第12図は賞球の取込みと遊技球の発射動作の関係を示す
タイミングチャートである。 1……パチンコ遊技機、2……遊技盤、3,4……ガイド
レール、5……入賞口、6……可変入賞球装置、7……
受皿、8……ストッカー、9……発射用ハンドル、10…
…傾斜溝、11……取付板、12……賞球取込口、13……賞
球排出口、14……賞球供給口、15……取込装置、16……
賞球通路、17……取込樋、18……誘導樋、19……第1の
検出器、20……第2の検出器、21……ユニットケース、
22……球係止部材、23……ロータリーソレノイド、24…
…横軸、25……伝動軸、30……発射装置、32……ソレノ
イド、33……打球案内部、34……遊技球供給口、35……
遊技球検出器、36……送球用ソレノイド、40……戻り球
出口、41……戻り球検出器、42……貯留箱、43……アウ
ト口、50……送球装置、60……賞球供給装置、70……制
御装置。

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内部に封入された遊技球を遊技盤面上に向
    けて発射する発射装置と、該発射装置に遊技球を供給す
    る送球装置と、遊技者が所有できる賞球を収容する受皿
    と、前記遊技球が発射される毎に前記受皿内の賞球を取
    り込む取込装置と、該取込装置によって取り込まれた賞
    球を受け入れる賞球通路とを有する弾球遊技機におい
    て、 前記受皿に連通した賞球取込口の近傍に設置された第1
    の球検出器と、前記賞球通路に設置された第2の球検出
    器と、前記第1の球検出器からの検出信号に応じて前記
    取込装置を作動させ、それによって前記賞球取込口から
    前記賞球通路に導入された賞球を前記第2の球検出器が
    検出したとき前記送球装置を作動させる制御装置とを備
    えたことを特徴とする弾球遊技機。
  2. 【請求項2】前記第1の球検出器及び取込装置は前記賞
    球取込口に近接した位置に設置され、前記第2の球検出
    器は前記賞球通路の入口に設置されることを特徴とする
    請求項(1)記載の弾球遊技機。
  3. 【請求項3】前記第1の球検出器、取込装置及び第2の
    球検出器を単一のケースに収納してユニット化したこと
    を特徴とする請求項(2)記載の弾球遊技機。
  4. 【請求項4】前記取込装置は、前記賞球取込口から出た
    賞球を前記第1の球検出器によって検出される位置に停
    止させる第1の停止位置とその下方の第2の停止位置と
    の間で回動自在に設けられた球係止部材と、該球係止部
    材を回動させるソレノイドとから成り、前記球係止部材
    は、前記第1の停止位置から第2の停止位置まで回動す
    る間、前記賞球を保持し、前記第2の停止位置から再び
    第1の停止位置に向かって回動する間に前記賞球を解放
    して前記賞球通路に導入するように形成したことを特徴
    とする請求項(1)、(2)又は(3)記載の弾球遊技
    機。
JP25440790A 1990-09-17 1990-09-17 弾球遊技機 Expired - Lifetime JP2695281B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25440790A JP2695281B2 (ja) 1990-09-17 1990-09-17 弾球遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25440790A JP2695281B2 (ja) 1990-09-17 1990-09-17 弾球遊技機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04126174A JPH04126174A (ja) 1992-04-27
JP2695281B2 true JP2695281B2 (ja) 1997-12-24

Family

ID=17264548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25440790A Expired - Lifetime JP2695281B2 (ja) 1990-09-17 1990-09-17 弾球遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2695281B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008023398A (ja) * 2007-10-16 2008-02-07 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2008023396A (ja) * 2007-10-16 2008-02-07 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP4600458B2 (ja) * 2007-10-16 2010-12-15 株式会社三洋物産 遊技機
JP2008055212A (ja) * 2007-11-15 2008-03-13 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP4595995B2 (ja) * 2007-11-15 2010-12-08 株式会社三洋物産 遊技機
JP4595994B2 (ja) * 2007-11-15 2010-12-08 株式会社三洋物産 遊技機
JP2011072835A (ja) * 2011-01-19 2011-04-14 Sanyo Product Co Ltd 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04126174A (ja) 1992-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2695281B2 (ja) 弾球遊技機
JPH0112507B2 (ja)
JP2002272925A (ja) パチンコ機
JPS6243577Y2 (ja)
JPS6365350B2 (ja)
JPH0144345B2 (ja)
JP2008048821A (ja) 遊技機
JPH0228948Y2 (ja)
JPS62144677A (ja) 電動式パチンコ遊技機等の有効打数計数装置
JP2009050642A (ja) パチンコ機
JP4603513B2 (ja) 弾球遊技機
JPH01320078A (ja) アレンジボール機
JPH0748289Y2 (ja) パチンコゲーム機
JP2753623B2 (ja) 弾球遊技機
JPH0130213Y2 (ja)
JP3351624B2 (ja) 射的ゲーム機
JPS63295Y2 (ja)
JPH0431108Y2 (ja)
JP2639848B2 (ja) パチンコ機
JPH01155881A (ja) 弾球遊技機
JP2805085B2 (ja) 弾球遊技機
JPS631072B2 (ja)
JPH066861Y2 (ja) パチンコ式組合せゲーム機
JPH04102494A (ja) パチンコ機
JPH02121684A (ja) 弾球遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080912

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080912

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090912

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090912

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100912

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100912

Year of fee payment: 13

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100912

Year of fee payment: 13

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100912

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04