JP2753623B2 - 弾球遊技機 - Google Patents

弾球遊技機

Info

Publication number
JP2753623B2
JP2753623B2 JP1119347A JP11934789A JP2753623B2 JP 2753623 B2 JP2753623 B2 JP 2753623B2 JP 1119347 A JP1119347 A JP 1119347A JP 11934789 A JP11934789 A JP 11934789A JP 2753623 B2 JP2753623 B2 JP 2753623B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
hit
game
hitting
hit ball
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1119347A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02297388A (ja
Inventor
詔八 鵜川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Co Ltd filed Critical Sankyo Co Ltd
Priority to JP1119347A priority Critical patent/JP2753623B2/ja
Publication of JPH02297388A publication Critical patent/JPH02297388A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2753623B2 publication Critical patent/JP2753623B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、遊技すべき打玉を計数して遊技盤の遊技
領域に弾発する弾球遊技機、例えば、カード式弾球遊技
機やアレンジ式弾球遊技機に関するものである。
[従来の技術] 従来、遊技すべき打玉を計数して遊技盤の遊技領域に
弾発する弾球遊技機として、例えば、カード式弾球遊技
機やアレンジ式弾球遊技機が市場に供給されている。し
かして、カード式弾球遊技機においては、打玉が1個宛
発射される毎に得点カウンタから「1」が減算され、打
玉が入賞口に入賞する毎に所定の得点(例えば、13点)
が得点カウンタに加算され、得点カウンタの値が「0」
になったとき、あるいは遊技終了ボタンが操作されたと
きに遊技を終了するように制御される。また、アレンジ
式弾球遊技機においては、打玉が1個宛発射される毎に
計数カウンタが「1」づつ加算され、その計数カウンタ
の値が一定個数(例えば、16)となったときに一遊技単
位の遊技が終了するように制御される。
ところで、カード式弾球遊技機及びアレンジ式弾球遊
技機においては、発射された打玉がすべて遊技盤の遊技
領域に到達するとは限らず、弾発力が弱い場合等には、
誘導レールを逆戻りしてファール玉として処理される。
そして、このファール玉は、ファール玉検出器によって
検出され、その検出信号がある毎に得点カウンタに「+
1」処理されたり、計数カウンタに「−1」処理された
りして、有効な発射玉として扱わないように制御してい
る。
[発明が解決しようとする課題] 上記したように従来の弾球遊技機では、ファール玉を
ファール玉検出器で検出して各カウンタに信号を送るこ
とにより遊技者に不利とならないように制御している
が、ファール玉の落下状態によってファール玉検出器で
誤動作(例えば、チャタリング等)を起こし、発生した
ファール玉数と異なる信号がカウンタに送られ、それに
よって正確な計数値に基づいて遊技ができないという問
題があった。
この発明は、上記した問題点に鑑みなされたもので、
その目的とするところは、ファール玉の発生による計数
値の誤計数を確実になくすことができる弾球遊技機を提
供することにある。
[課題を解決するための手段] 上記した目的を達成するために、この発明に係る弾球
遊技機は、 打玉を計数して遊技盤の遊技領域に弾発する弾球遊技
機において、 打玉を発射位置に1個ずつ供給する打玉供給装置と、 該打玉供給装置へ打玉を誘導する打球誘導径路と、 前記打球供給装置よりも上流側であって該打球供給装
置への打玉の送り動作を制御する送り装置と、 前記打球供給装置と送り装置との間の前記打球誘導径
路に設けられ、且つ前記打球供給装置へ送られる打玉を
検出する送り玉検出手段と、 打球発射開始条件の成立に基づいて打玉の繰り動作を
開始し、打球発射停止条件の成立に基づいて前記打球供
給装置への打玉の繰り動作を停止するように前記送り装
置を駆動制御する送り装置駆動制御手段と、 前記遊技領域に到達することなく戻るファール玉を前
記送り玉検出手段よりも下流側の前記打球供給装置に供
給し得る位置に誘導するファール玉誘導径路と、 を備えたことを特徴とするものである。
[作用] 打球発射開始条件の成立に基づいて送り装置が能動化
され、これにより打球誘導径路の打玉が打球供給装置に
向けて供給を開始される。そして、この供給される打玉
が送り玉検出手段により検出され、その検出信号が計数
カウンタ(得点カウンタ)に送られる。また、打玉は、
打球供給装置によって発射位置に送られ、周知の打球発
射装置によって遊技盤の遊技領域に向けて弾発される。
遊技盤の遊技領域に到達しなかった打玉は、ファール
玉として戻ってくるが、そのファール玉は、ファール玉
誘導径路によって打球供給装置と送り玉検出手段との間
に誘導され、再度打球供給装置によって発射位置に送ら
れ、弾発される。このように、本発明に係る打球遊技機
にあっては、発生したファール玉が送り玉検出手段によ
って検出されることなく再度打球供給装置に送られ、し
かもファール玉が送り玉検出手段によって再計数される
こともないので、ファール玉の発生による計数値の誤計
数を確実になくすことができる。
[実施例] 以下、図面を参照して、この発明の実施例について説
明する。
まず、第5図及び第6図を参照して、この実施例が適
用される打球遊技機の一例としてのカード式打球遊技機
について説明する。第5図は、打球遊技機の正面図であ
り、第6図は、打球遊技機の背面概略図である。図にお
いて、打球遊技機1の額縁状に形成された前面枠2に
は、扉保持枠3が周設され、該扉保持枠3には、ガラス
板を有するガラス扉枠4及び前面扉板5が一側を軸支さ
れて開閉自在に取り付けられている。ガラス扉枠4の後
方であって、前記前面枠2の裏面の遊技盤保持枠43(第
6図参照)には、遊技盤10が取付部材44a〜44cによって
着脱自在に設けられている。また、前面扉板5の表面に
は、後述する打球供給機構80を透視して見ることができ
る透視窓部6と、カード式打球遊技機1において獲得し
た得点を表示する得点表示器7が設けられている。ま
た、前記前面枠2の下部には、打球発射機構の一部を構
成する操作ハンドル8や、遊技に関連する効果音を発生
するスピーカー9が設けられている。更に、スピーカー
9と操作ハンドル8の間には、カード処理装置61が設け
られ、そのカード処理装置61のカード挿入口62、遊技可
表示器63、及び遊技終了ボタン64が前面に臨むように配
置されている。
前記遊技盤1の表面には、発射された打玉を誘導する
ための打玉誘導レール11aと、該打玉誘導レール11aによ
って誘導された打玉が落下するための遊技領域12を区画
する遊技領域形成レール11bがほぼ円状に植立されてい
る。遊技領域12のほぼ中央には、複数のドラム状の可変
表示部14a〜14cを有する可変表示装置13が設けられてい
る。可変表示装置13には、後述する開閉板20の開成回数
を表示する開成回数表示器16が設けられるとともに、該
開成回数表示器16の左右に前記可変表示部14a〜14cが可
変表示中あるいは開閉板20が開成中に後述する始動入賞
口24a〜24cに打玉が入賞して記憶したことを表示(最高
4個まで)する始動入賞記憶表示器15が設けられてい
る。更に、可変表示装置13の最上部には、通常の入賞口
17も設けられている。
前記可変表示装置13の下方に入賞空間19を有する可変
入賞球装置18が設けられている。入賞空間19は、遊技盤
10の表面に対して下端を軸にして開放自在な開閉板20に
よって覆われており、その内部が中央の特定入賞口21と
左右の通常入賞口22a,22bとの3つに区画されている。
そして、可変入賞球装置18の開閉板20は、前記可変表示
装置13の可変表示部14a〜14cの識別情報の組み合せが所
定の特定表示状態となったときに、特定遊技状態とな
り、所定期間(例えば、20秒経過するまで、あるいは10
個の入賞玉が発生するまで)開放するように設定され、
その開放している間中遊技領域12を落下する打玉を受止
めるようになっている。そして、入賞空間19内に設けら
れた特定入賞口21に入賞すると、再度上記した開放状態
を繰り返し、特定入賞口21に入賞玉が発生することを条
件として最高10回繰り返すことができるようになってい
る。また、入賞空間19の下方には、開閉板20の1回の開
放中に入賞した入賞玉数を表示する入賞個数表示器23が
設けられている。また、前記開閉板20は、第6図に示す
ようにソレノイド32によって駆動され、前記特定入賞口
21には、特定入賞玉検出器33が設けられて打玉を検出す
るようになっている。更に、可変入賞球装置18の入賞空
間19に入賞した全ての打玉を検出するために入賞個数検
出器34も設けられている。
また、可変入賞球装置18の下方には、前記可変表示部
14a〜14cの可変表示を許容する始動入賞口24a〜24cが設
けられている。この始動入賞口24a〜24cには、第6図に
示すように始動入賞玉検出器35a〜35cが一体的に設けら
れ、始動入賞口24a〜24cに入賞した打玉を検出してい
る。
更に、遊技領域12には、前記可変表示装置13の左右側
方及び下部側方に通常入賞口25a,25b、26a,26bが設けら
れている。
また、遊技領域12には、落下する打玉の流下速度や方
向を変化せしめる風車や多数の障害釘が設けられるとと
もに、前記した特定遊技状態になったときに点灯又は点
滅して遊技者にその旨を報知する遊技効果ランプ28a,28
bが設けられている。この遊技効果ランプ28a,28bと同じ
効果を奏するものとして前記前面枠2の上部に設けられ
る枠ランプ29a,29bがある。なお、これらにランプ類
は、特定遊技状態となったときだけでなく、前記可変表
示装置13が動作しているときにも異なる態様で点灯、あ
るいは点滅して遊技の雰囲気を盛り上げるようになって
いる。更に、遊技領域12の最下方には、上記したいずれ
の入賞領域にも入賞しなかった打玉が遊技盤10の後方に
導かれるアウト口27が設けられている。
次に、第6図を参照して弾球遊技機1の背面の構造に
ついて説明する。前記遊技盤10の裏面には、前記各入賞
口に入賞した入賞玉を左右に振分けながら下方に誘導す
る誘導径路が形成された入賞玉集合カバー体30が固定さ
れている。この入賞玉集合カバー体30のぼほ中央には、
前記可変表示装置13の駆動機構を収納する可変表示装置
駆動部36、及び該可変表示装置駆動部36の一側に固定さ
れる駆動モータ37が後方に突出するように開口が開設さ
れ、更に、その下方には、可変入賞球装置18の開閉板20
を開閉駆動するためのソレノイド32が固定されている。
また、前記入賞玉集合カバー体30の裏面上部には、遊技
盤10に設けられる前記したスイッチやランプ及び駆動源
等から延びる配線を中継する中継端子基板31が取り付け
られている。
更に、遊技盤10の裏面には、上記入賞玉集合カバー体
30に誘導されて下方に落下した入賞玉を一側に集合誘導
する打込玉誘導カバー体38が固定されている。この打込
誘導カバー体38は、上記した各入賞口に入賞した入賞玉
を一側に集合せしめるように傾斜して設けられる入賞玉
径路39と、該入賞玉径路39の出口に設けられる入賞玉検
出器40と、該入賞玉検出器40を通過した玉及び前記アウ
ト口27から排出された玉を一側に集合せしめるように傾
斜して設けられる集合径路41とが設けられている。そし
て、集合径路41の末端は、遊技盤保持枠43の下方部分の
支持板部に開設された誘導口24に臨むようになってい
る。この誘導口42は、後述する打球供給機構80の打球誘
導径路82と連通するようになっている。
なお、上記打込玉誘導カバー体38は、遊技盤10の裏面
に直接固定するものではなく、遊技盤10に対して開閉自
在に軸支される機構板に形成しても良い。また、入賞玉
検出器40を設けずに、各入賞口に対応して検出器を設け
るようにしてもよい。この場合には、当然のことなが
ら、入賞玉径路39を設ける必要はなく、また、各入賞口
によって付与される得点が異なるようにしてもよい。
上記のように構成される遊技盤10は、前記したように
遊技盤保持枠43に取付部材44a〜44cによって着脱自在に
取付けられるが、遊技盤保持枠43は、その下方部分が遊
技盤10を載置するように支持板部として構成され、その
支持板部の両端から門状に枠部が突設されて全体として
遊技盤10を収納するように形成されている。なお、遊技
盤保持枠43の支持板部の前面には、後述する打球供給機
構80及び発射レール114が固定されている。
ところで、前記前面枠2の裏面下部には、前記操作ハ
ンドル8の操作によって駆動する打球発射装置45が固着
されている。この打球発射装置45は、第1図に示すよう
に、後述する発射レール114の発射位置115にある打玉を
弾発するための駆動装置である。しかして、打球発射装
置45は、方形状の取付基板46に集約して設けられる。取
付基板46には、その先端に槌先48を有する打球杆47が支
軸49の一端(取付基板46の後面側)に回動自在に軸支さ
れている。槌先48が発射位置115に臨むようになってお
り、発射位置115に待機する打玉を打ち出す。また、支
軸49には、打球扞47に弾発力を付与する付勢バネ57が周
設され、その付勢バネ57の一端が支軸49と一体回動する
腕部52に係止され、付勢バネ57の他端が後述する打球力
調整部材59によって回動する巻取部材58に係止されてい
る。また、打球杆47の下端には、当接部50が形成され、
該当接部50に上下方向に摺動自在に設けられる連動扞51
が当接するようになっている。連動扞51の上端は、後述
する打球供給装置87の玉送り部材88の当接面91と当接し
て玉送り部材88を摺動させるようになっている。
前記支軸49の他端(取付基板46の前面側)には、腕部
52が固着され、その腕部52の先端に当接ローラ53が回転
自在に取り付けられている。この当接ローラ53は、取付
基板46の後面側に固定される打球モータ55のモータ軸56
に固着された回転カム54と係合するようになっており、
打球モータ55が回転することにより回転カム54と当接ロ
ーラ53とが係脱を繰り返して、前記支軸49及び打球杆47
を付勢バネ57の付勢力に抗して所定角度範囲内で回動さ
せる。
また、取付基板46の前面側には、前記操作ハンドル8
の回動動作により回動して、前記巻取部材58を回動せし
めて打球杆47の弾発力を調整するための打球力調整部材
59が設けられている。この打球力調整部材59は、前記操
作ハンドル8の回動動作が伝達されて付勢バネ57の打球
力を調整するようになっている。また、打球力調整部材
59は、初期状態(操作ハンドル8を回動しない状態)で
打球力(弾発力)の微調整をすることができるようにな
っている。一方、取付基板46の後面側には、前記打球杆
47の回動範囲を規制する当接ゴム60a,60bが上下交差状
に固着されている。なお、打球発射装置は、例えば、ロ
ータリソレノイドで打球杆47を作動させるものや、直線
ソレノイドで打玉を発射させるものであってもよい。
第6図に戻って、弾球遊技機1の外枠には、カード処
理装置61が載置固定されている。このカード処理装置61
は、遊技者が遊技を開始するに際し、識別情報等が記録
されたカードを挿入するために設けられるもので、前記
したように、その前面にカードを挿入するカード挿入口
62を有する。カード挿入口62にカードを挿入すると、カ
ード検出器65が作動して搬送モータ67を駆動させるよう
になっている。搬送モータ67によって読取位置に搬送さ
れたカードは、カードリードライタ(読取書込装置)66
によって、その内部に記録された情報を読取ったり、あ
るいは新たな情報を書き込んだりする。この場合、その
挿入されたカードが適正なものであるか否かも判別され
るようになっているので、そのカードが適正なものであ
る場合には、前記遊技可表示器63が点灯して、遊技の開
始条件の1つが成立したことを報知する。また、遊技を
終了するに際し、遊技者が前記遊技終了ボタン64を操作
して遊技終了検出器68をONさせると、遊技終了時点にお
いて獲得した得点情報が「0」でない場合には、搬送モ
ータ67によってカード挿入口62から返却される。また、
遊技終了時点において獲得した得点情報が「0」のとき
には、搬送モータ67によって貯留部69に回収される。な
お、得点情報が「0」でない場合には、その得点情報
は、そのカードの固有の識別情報とともに後述するホス
トコンピュータ146に送られて記憶される。もちろん、
この場合、カード自体に得点情報を書き込むようにして
もよい。上記したカード処理装置61の動作は、カード処
理基板70に形成された制御回路によって制御される。な
お、上記したカード処理装置61は、遊技機を設置する設
置島に設けてもよい。
また、前記遊技盤10の裏面上部には、遊技盤10に設け
られる可変表示装置13、可変入賞球装置18、始動入賞口
24a〜24c、及び遊技効果ランプ28a,28b等の遊技装置の
動作を制御する遊技制御回路が形成される遊技制御基板
71が茶脱自在に取付けられている。そして、この実施例
の場合、遊技制御基板71とカード処理制御基板70とは、
電気的に接続され、それぞれの情報を相互にやり取りし
ている。
次に、この実施例の要部を構成する打球供給機構80に
ついて第1図を参照して説明すると、打球供給機構80
は、前記遊技盤保持枠43の支持板部の前面に固着される
径路形成本体81に集約して設けられる。すなわち、径路
形成本体81には、長方形状の平板に打球誘導径路82とフ
ァール玉誘導径路83とが形成される。打球誘導径路82
は、径路形成本体81の一側(図示の左側)から他側に傾
斜するように形成され、その一側上部に前記誘導口42に
対応する連通口84が形成されている。また、ファール玉
誘導径路83は、打球誘導径路82の上部に臨設するように
傾斜して設けられ、その上流側が後述するファール玉取
入口116に臨み、その下流側が打球誘導径路82の下流側
に臨むようになっている。なお、ファール玉取入口116
の下方には、フアール玉をファール玉誘導径路83に誘導
する誘導部材85が設けられている。また、ファール玉誘
導径路83の末端は、下方に向けて曲折され、これにより
打球誘導径路82との合流部86を構成している。ところ
で、打球誘導径路82の末端には、打球供給装置87が配置
されている。この打球供給装置87は、その一端が支軸89
によって支持された玉送り部材88によって構成され、玉
送り部材88の他端には、上方に向けて突出する押上突片
90が形成され、その押上突片90の下部が前記打球発射装
置45の連動杆51の上端と当接する当接面91を構成してい
る。そして、押上突片90は、打球誘導径路82を流下して
きた打玉が待機板93の前面に当接して停止される第2の
待機部92に臨むようになっており、これがため、打球モ
ータ55が駆動して連動杆51を上下動させると、玉送り部
材88を揺動させて押上突片90を押し上げ、第2の待機部
92に待機していた打玉を待機板93上に移動させる。ま
た、玉送り部材88の中程には、上記待機板93の前方に出
没する停止部材94が一体的に形成されているので、玉送
り部材88が揺動して押上突片90によって待機板93に移動
した打玉が停止部材94によって待機板93上に停止され
る。そして、玉送り部材88が下方に揺動することにより
待機板93上の打玉の停止状態が解除されて玉出口96から
発射レール114の発射位置115に供給される。なお、玉送
り部材88は、径路形成本体81に突設されたストッパー95
によってその中程を支持されることにより下方向の回動
が規制されている。
一方、打球供給装置87の上流側には、支軸98によって
回動自在に支持される制御板97が設けられている。この
制御板97は、常には、その自重により上流側が下方向に
回動してストッパー100に当接するようになっていると
ともに、その状態で下り傾斜面を構成するようになって
いる。そして、制御板97の上端には、当接片99が形成さ
れ、その当接片99の上流側に第1の待機部109が形成さ
れている。また、制御板97の中程が前記打球誘導径路82
とファール玉誘導径路83との合流部86となっており、こ
のため、ファール玉誘導径路83からファール玉が制御板
97に落下されると、制御板97が第2図に示すように回動
して当接片99を上方に位置させる。当接片99が上方に位
置すると打玉が下方に流下できないようになっている。
また制御板97の上流側の上部には、投受光方式の送り玉
検出器101が設けられ、制御板97上を流下する打玉を検
出して後述する得点カウンタ136にその検出信号を送
る。なお、この送り玉検出器101は、前記合流部86より
も上流側にあってもよいし、異なる方式で流下する打玉
を検出する構造、例えば、揺動部材の揺動を検出する構
造であってもよい。
更に、制御板97の上流側には、送り装置102が配置さ
れる。送り装置102は、制御板97の上流側に形成される
第1の待機部109に待機する打玉を制御板97上に移動さ
せる回動部材103と、該回動部材103を回動させる玉送り
ソレノイド110とから構成される。回動部材103は、ほぼ
「L」字状に形成され、その折曲部を支軸104で支持さ
れるとともに、その長辺の先端部に第1の待機部109で
待機する打玉を押しあげる押上突片105が上向きに突設
され、その短辺の下部に玉送りソレノイド110のプラン
ジャ111と当接する当接部106が形成されている。また、
短辺の裏面には、付勢スプリング107が取付けられ、そ
の付勢スプリング107の他端が回動部材103の下方向に回
動を規制するストッパー108の側面に当接するようにな
っている。したがって、付勢スプリング107の付勢力に
より回動部材103は、常に押上突片105が第1の待機部10
9から退避した状態となっている。また、玉送りソレノ
イド110のプランジャ111には、復帰スプリング112が周
設され、常には、プランジャ111と回動部材103の当接部
106とが当接しないように付勢している。しかして、玉
送りソレノイド110が励磁されてプランジャ111を復帰ス
プリング107の付勢力に抗して移動させると、付勢スプ
リング107の付勢力に抗して当接部106が押圧されて回動
部材103が回動され、押上突片105を上昇させるので、第
1の待機部109に待機していた打玉が前記制御板97に移
動されて前記打球供給装置87に向けて流下させられる。
なお、玉送りソレノイド110は、前記カード処理装置61
に適正なカードが挿入され、且つ前記打球発射装置45の
打球モータ55が駆動されているという条件の元で送り動
作が開始され、一定時間(例えば、打球発射装置45の弾
発速度と同じ0.6秒)間隔で励磁される。また、得点が
「0」になったときや打球モータ55の駆動が停止された
ときには、その送り動作が終了される。
ところで、上記した打球供給装置87によって送られる
打玉は、前記遊技盤保持枠43の支持板部と径路形成本体
81との間に固着される発射レール114の発射位置115に送
り出される。発射レール114は、遊技盤保持枠43の支持
板部に固着される取付基板113に傾斜して固着され、そ
の流下下端がほぼ直角に曲折されて打玉が停止する発射
位置115が形成され、その発射位置115に前記打球杆47の
槌先48が臨むようになっている。また、発射レール114
の上流側端部と前記打球誘導レール11aの下端との間に
は、ファール玉取入口116が形成され、弾発された打玉
が遊技盤10の遊技領域12に到達することなく、逆戻りし
た場合に取入れられるようになっている。また、逆戻り
するファール玉が確実にファール玉取入口116に誘導さ
れるように、その上部には、ファール玉落下部材117が
配置されている。このファール玉落下部材117は、遊技
盤10の表面に取付けられる取付板118と、該取付板118に
その上端が支持されて揺動自在に垂下される揺動片119
とから構成され、取付板118には、揺動片119の回動範囲
を規制するストッパー120a,120bが突設されている。ス
トッパー120a,120bには、揺動片119が上流側に揺動可能
で下流側に揺動しないような位置に突設されている。
上記のように構成される打球供給機構80においては、
弾発すべき打玉が打球誘導径路82に整列貯留され、その
先端の打玉が第1の待機部109で停止している。そのよ
うな状態で適正なカードをカード処理装置61に挿入して
遊技可能状態とし、遊技者が操作ハンドル8を操作して
打球モータ55を駆動開始させると、これに連動して打球
供給装置87及び送り装置102が駆動を開始する。そこ
で、まず、送り装置102の玉送りソレノイド110が励磁さ
れると、回動部材103が回動して第1の待機部109に待機
していた打玉が制御板97上に移動せしめられて流下し、
第2の待機部92で停止する。第2の待機部92で停止した
打玉は、玉送り部材88の押上突片90によって待機板93上
に移動させられるが、停止部材94によって一旦待機板93
上に停止された後、玉送り部材88の下方向の回動により
その停止状態が解除され、玉出口96から発射レール114
の発射位置115に排出される。また、このときの打球杆4
7による弾発と打球供給装置87による供給のタイミング
は、発射位置115にある打玉が発射された後に待機板93
に待機していた打玉の停止が解除されて玉出口96から供
給されるようになっている。また、送り装置102による
打球供給装置87への打玉の供給は、玉送りソレノイド11
0が一定時間間隔(0.6秒)で励磁されるので、そのタイ
ミングで供給される。なお、送り装置102の供給タイミ
ングと打球供給装置87の駆動タイミング(打球発射装置
45の弾発速度)とは、ほぼ同じとなるように設定するた
め、例えば、打球杆47の作動状態を検出する検出器を設
け、該検出器の出力に基づいて送り装置102の玉送りソ
レノイド110を駆動するように構成しても良い。
ところで、打球発射装置45によって弾発された打玉が
遊技盤10の遊技領域12に到達することなく、打球誘導レ
ール11aを逆戻りしてファール玉取入口116からファール
玉誘導径路83に誘導されると、該ファール玉は、合流部
86から制御板97の上に落下して制御板97を回動させる。
制御板97が回動すると、第2図に示すように送り装置10
2で送られる打玉は、制御板97の当接片99に当接して制
御板97上に移動できない。このため、ファール玉が優先
して打球供給装置87に供給されて弾発される。また、フ
ァール玉は、送り玉検出器101を再度通過しないので、
新たに計数されて得点カウンタ136に減算信号が送られ
る心配はなく、これにより確実に減算されるべき玉数が
計数され、誤計数をなくすことができる。なお、上記実
施例では、送り玉検出器101を送り装置102よりも下流側
に配置したが、その位置関係を逆に構成しても良く、打
玉の流下状態が検出できる位置であれば電気的な制御に
よって送り出された打玉数を計数すればよい。
以上、説明した弾球遊技機1は、第3図に示す制御回
路によって制御される。これについて説明すると、前記
カード処理制御基板70内には、制御部130と入出力回路1
31とが形成され、入出力回路131に検出回路132を介して
カード検出器65か接続され、制御回路133を介してカー
ドリードライタ(読取書込装置)66が接続され、駆動回
路134を介して搬送モータ67が接続されている。一方、
前記遊技制御基板71内には、制御部135と入出力回路137
とが形成され、制御部135には、得点カウンタ136を含ん
でいる。入出力回路137には、制御回路138を介して遊技
盤10に設けられる可変表示装置13、可変入賞球装置18、
始動入賞口24a〜24c、及び遊技効果ランプ28a,28b等の
遊技装置が接続され、検出回路139、140、141を介して
入賞玉検出器40、送り玉検出器101、遊技終了検出器68
がそれぞれ接続され、駆動回路142、143、144を介して
玉送りソレノイド110、得点表示器7、遊技可表示器63
がそれぞれ接続され、検出回路145を介して打球モータ5
5の駆動状態検出器(図示しない)が接続される。
上記したカード処理制御基板70及び遊技制御基板71
は、電気的に相互に接続され、それぞれの情報をやり取
りしている。また、遊技制御基板71は、遊技場管理用ホ
ストコンピュータ146とも接続されている。この遊技場
管理用ホストコンピュータ146には、図示しないがカー
ド発券器、カード精算器等も接続されている。このた
め、発行されたカード固有の識別情報がホストコンピュ
ータ146に記憶されているため、遊技者が遊技をしよう
とする弾球遊技機1に設けられるカード処理装置61にカ
ードを挿入すると、そのカードの適否がカード処理制御
基板70及び遊技制御板71を介して照合される。この場
合、得点情報もホストコンピュータ146に記憶されてい
る場合には、カードが挿入される得点カウンタ136に記
憶された得点が与えられ、その得点が得点表示器7に表
示される。もちろん、カード自体にも得点情報が記憶さ
れている場合には、カードを挿入したときに読取書込装
置66によって読取られ、その読取られた得点が得点カウ
ンタ136に与えられるようにしてもよい。一方、遊技が
終了した際に遊技者が遊技終了ボタン64を押圧して遊技
終了検出器68をONさせると、その出力に基づいて得点カ
ウンタ136に記憶されている得点がホストコンピュータ1
46に送られて記憶され、また、読取書込装置66によって
カード自体にも得点が書込まれ(具体的に遊技者が確認
することができるように書込まれる)、その後、カード
挿入口62からカードが返却される。ただし、この場合に
得点が「0」である場合には、カードを返却する意味が
ないのでカードは、読取り位置に待機させ、次のカード
が挿入された時点で貯留部69に回収されるとともに、そ
の回収されたカード固有の識別情報をホストコンピュー
タ146からクリアし、そのカードの管理を終了する。こ
のようにして使用しなくなった識別情報を新たなカード
に付与できるようにして管理し易くしている。
上記した制御回路によって制御される動作のうち打球
供給動作の具体的な動作が第4図に示すフロー図によっ
て示されている。これについて説明すると、まず、得点
カウンタ136の値が「0」であるか否かが判別され(ス
テップS1)、「0」でない場合には、打球モータ55がON
しているか否かが判別される(ステップS2)。ONしてい
ると判別された場合には、玉送りソレノイド110が所定
時間(0.6秒)間隔での駆動制御が開始される(ステッ
プS3)。そして、その後送り玉検出器101がONしたか否
かが判別され(ステップS4)、ONした場合には、得点カ
ウンタの値から「1」が減算され(ステップS5)、次の
ステップS7に進む。一方、前記ステップS1において得点
カウンタの値が「0」であると判別された場合、及び前
記ステップS2において打球モータ55がONしていないと判
別された場合には、玉送りソレノイド110の駆動制御が
停止され(ステップS6)、その後、ステップS7に進む。
ステップS7においては、入賞玉検出器40がONしたか否
かが判別され、ONした場合には、得点カウンタ136に「1
3」が加算されて(ステップS8)、打球供給動作が終了
する。
以上、実施例について説明したが、この実施例に係る
打球遊技機1によれば、遊技盤10の遊技領域12に到達す
ることなく戻るファール玉を打球供給装置87と送り玉検
出器101との間の打球誘導径路82に誘導するファール玉
誘導径路83を備えるように構成したので、発生したファ
ール玉が送り玉検出器101によって検出されることなく
再度打球供給装置87に送られ、しかもファール玉が送り
玉検出器101によって再計数されることもないので、フ
ァール玉の発生による計数値の誤計数を確実になくすこ
とができる。なお、この実施例の場合には、新たに送り
込まれる打玉よりもファール玉の方が優先して打球供給
装置87に送られるように構成されているので、打球誘導
径路82における打球供給動作がスムーズに行うことがで
きる。
なお、上記した実施例においては、弾球遊技機として
カード式弾球遊技機を例示したが、アレンジ式弾球遊技
機であってもよい。この場合には、打球発射開始条件の
成立として、例えば、打球の発射動作に関連した動作が
行われたこととし、打球発射終了条件の成立として、例
えば、遊技盤上の通過口に打玉が所定個数(16個)通過
したこと、あるいは所定個数の打玉の計数後、打球供給
装置に打玉があるか否かを判定する検出手段を設け、該
検出手段の出力がなくなってから一定時間(例えば、3
秒)が経過したこととすれば良い。
また、上記実施例における打球供給装置87の構造は、
実施例に限定されず、例えば、打球発射装置の駆動源と
は異なる電気的駆動源で動作されるものでも良い。更
に、前記送り装置102の構造も実施例に限定されず、例
えば、1個づつ区切って打玉を送る揺動部材で構成し、
その揺動部材を電気的に能動化し、あるいは不能動化で
きるように構成したものや、電気的駆動源によって打球
誘導径路82に出没するストッパーで構成したものでもよ
く、また、それらの電気的駆動源の駆動タイミングを打
球杆の動作と連動させるように構成したものでも良い。
[発明の効果] 以上、説明したところから明らかなように、この発明
に係る弾球遊技機は、遊技盤の遊技領域に到達すること
なく戻るファール玉を打球供給装置と送り玉検出手段と
の間の打球誘導径路に誘導するファール玉誘導径路を備
えるように構成したので、発生したファール玉が送り玉
検出手段によって検出されることなく再度打球供給装置
に送られ、しかもファール玉が送り玉検出手段によって
再計数されることもないので、ファール玉の発生による
計数値の誤計数を確実になくすことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は、実施例に係る弾球遊技機に備えら
れる打球供給機構の構造及び作用を示す正面図、第3図
は、弾球遊技機の動作を制御する制御回路のブロック
図、第4図は、打球供給動作の具体的な動作例を示すフ
ロー図、第5図は、弾球遊技機の一例としてのカード式
弾球遊技機の正面図、第6図は、カード式弾球遊技機の
背面概略図である。 1……弾球遊技機、10……遊技盤 12……遊技領域、71……遊技制御基板 82……打球誘導径路 83……ファール玉誘導径路 87……打球供給装置 101……送り玉検出器(送り玉検出手段) 102……送り装置、115……発射位置 135……制御部(送り装置駆動制御手段)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】打玉を計数して遊技盤の遊技領域に弾発す
    る弾球遊技機において、 打玉を発射位置に1個ずつ供給する打球供給装置と、 該打球供給装置へ打玉を誘導する打球誘導径路と、 前記打球供給装置よりも上流側であって該打球供給装置
    への打玉の送り動作を制御する送り装置と、 前記打球供給装置と送り装置との間の前記打球誘導径路
    に設けられ、且つ前記打球供給装置へ送られる打玉を検
    出する送り玉検出手段と、 打球発射開始条件の成立に基づいて打玉の繰り動作を開
    始し、打球発射停止条件の成立に基づいて前記打球供給
    装置への打玉の繰り動作を停止するように前記送り装置
    を駆動制御する送り装置駆動制御手段と、 前記遊技領域に到達することなく戻るファール玉を前記
    送り玉検出手段よりも下流側の前記打球供給装置に供給
    し得る位置に誘導するファール玉誘導径路と、 を備えたことを特徴とする弾球遊技機。
JP1119347A 1989-05-12 1989-05-12 弾球遊技機 Expired - Lifetime JP2753623B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1119347A JP2753623B2 (ja) 1989-05-12 1989-05-12 弾球遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1119347A JP2753623B2 (ja) 1989-05-12 1989-05-12 弾球遊技機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02297388A JPH02297388A (ja) 1990-12-07
JP2753623B2 true JP2753623B2 (ja) 1998-05-20

Family

ID=14759241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1119347A Expired - Lifetime JP2753623B2 (ja) 1989-05-12 1989-05-12 弾球遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2753623B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008206697A (ja) * 2007-02-26 2008-09-11 Glory Ltd 会員管理システム及び会員管理方法
JP2009131364A (ja) * 2007-11-29 2009-06-18 Mrd:Kk 遊技機の球供給構造

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5525035B2 (ja) * 1973-12-25 1980-07-03
JPS5873381A (ja) * 1982-08-19 1983-05-02 株式会社三共 弾球遊技機の打球制御装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5525035U (ja) * 1978-08-05 1980-02-18
JPS61180081U (ja) * 1985-04-26 1986-11-10

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5525035B2 (ja) * 1973-12-25 1980-07-03
JPS5873381A (ja) * 1982-08-19 1983-05-02 株式会社三共 弾球遊技機の打球制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02297388A (ja) 1990-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7111988B2 (ja) 遊技機
JP7277850B2 (ja) 遊技機
JP7257612B2 (ja) 遊技機
JP7201940B2 (ja) 遊技機
JP7201939B2 (ja) 遊技機
JP3234590B2 (ja) メダルゲーム機
JP2004073669A (ja) 遊技機
JP2753623B2 (ja) 弾球遊技機
JP7197792B2 (ja) 遊技機
JP2004073871A (ja) 遊技機
JP2695281B2 (ja) 弾球遊技機
JP2676152B2 (ja) 弾球遊技機
JP3365664B2 (ja) 弾球遊技機の入賞装置
JP7265206B2 (ja) 遊技機
JP7265207B2 (ja) 遊技機
US20230061253A1 (en) Pusher amusement device with pivoting arm and game piece propulsion feature
JP7111987B2 (ja) 遊技機
JP7128421B2 (ja) 遊技機
JP3215408B2 (ja) 弾球遊技機
JP3002842B2 (ja) 弾球遊技機
JPS62144677A (ja) 電動式パチンコ遊技機等の有効打数計数装置
JPH0739625A (ja) パチンコ機の入賞装置
JP2805087B2 (ja) 弾球遊技機
JPH06312049A (ja) 弾球遊技機
JP2002095796A (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100306

Year of fee payment: 12