JP2692841B2 - 記録装置 - Google Patents
記録装置Info
- Publication number
- JP2692841B2 JP2692841B2 JP63075250A JP7525088A JP2692841B2 JP 2692841 B2 JP2692841 B2 JP 2692841B2 JP 63075250 A JP63075250 A JP 63075250A JP 7525088 A JP7525088 A JP 7525088A JP 2692841 B2 JP2692841 B2 JP 2692841B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper
- unit
- paper feed
- recording
- cassette
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/50—Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
- G03G15/5029—Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the copy material characteristics, e.g. weight, thickness
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H3/00—Separating articles from piles
- B65H3/44—Simultaneously, alternately, or selectively separating articles from two or more piles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H7/00—Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
- B65H7/02—Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/65—Apparatus which relate to the handling of copy material
- G03G15/6502—Supplying of sheet copy material; Cassettes therefor
- G03G15/6508—Automatic supply devices interacting with the rest of the apparatus, e.g. selection of a specific cassette
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2511/00—Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
- B65H2511/10—Size; Dimensions
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2511/00—Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
- B65H2511/40—Identification
- B65H2511/414—Identification of mode of operation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2511/00—Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
- B65H2511/40—Identification
- B65H2511/416—Identification of material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2513/00—Dynamic entities; Timing aspects
- B65H2513/50—Timing
- B65H2513/512—Starting; Stopping
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2557/00—Means for control not provided for in groups B65H2551/00 - B65H2555/00
- B65H2557/60—Details of processes or procedures
- B65H2557/64—Details of processes or procedures for detecting type or properties of handled material
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/00362—Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
- G03G2215/00367—The feeding path segment where particular handling of the copy medium occurs, segments being adjacent and non-overlapping. Each segment is identified by the most downstream point in the segment, so that for instance the segment labelled "Fixing device" is referring to the path between the "Transfer device" and the "Fixing device"
- G03G2215/00379—Copy medium holder
- G03G2215/00383—Cassette
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/00362—Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
- G03G2215/00443—Copy medium
- G03G2215/00447—Plural types handled
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/00362—Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
- G03G2215/00443—Copy medium
- G03G2215/00451—Paper
- G03G2215/00464—Non-standard format
- G03G2215/00472—Small sized, e.g. postcards
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/00362—Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
- G03G2215/00443—Copy medium
- G03G2215/00493—Plastic
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/00362—Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
- G03G2215/00443—Copy medium
- G03G2215/00493—Plastic
- G03G2215/00497—Overhead Transparency, i.e. OHP
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/00362—Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
- G03G2215/00443—Copy medium
- G03G2215/00523—Other special types, e.g. tabbed
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/00362—Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
- G03G2215/00535—Stable handling of copy medium
- G03G2215/00556—Control of copy medium feeding
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
- Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は記録装置に関し、より詳細には複数給紙部を
有する複写機、ファクシミリ、プリンタ等に適用しうる
記録装置に関するものである。
有する複写機、ファクシミリ、プリンタ等に適用しうる
記録装置に関するものである。
(従来技術) 記録紙たる相異なる2以上の紙種の何れも収容可能な
複数の給紙部と、これら給紙部中における上記何れの紙
種の記録紙についても記録可能であると共に、記録に際
して何れの給紙部を用いるか選択自在の給紙部選択手段
を具備した記録装置がある。
複数の給紙部と、これら給紙部中における上記何れの紙
種の記録紙についても記録可能であると共に、記録に際
して何れの給紙部を用いるか選択自在の給紙部選択手段
を具備した記録装置がある。
このような記録装置では、各紙種に対して給紙部が共
通であるので、各給紙部の中、ある給紙部には普通紙、
あるいは給紙部にはサイズの同じ特殊紙がセットされて
各使用の便に供される。
通であるので、各給紙部の中、ある給紙部には普通紙、
あるいは給紙部にはサイズの同じ特殊紙がセットされて
各使用の便に供される。
ここで、特殊紙としては例えば第2原図、会社名等が
印刷してある所謂レターヘッド紙、カラー紙、オーバー
ヘッドプロジェクター用の透明紙、葉書用紙、ラベル
紙、カバー用厚紙等がある。
印刷してある所謂レターヘッド紙、カラー紙、オーバー
ヘッドプロジェクター用の透明紙、葉書用紙、ラベル
紙、カバー用厚紙等がある。
そして、このような特殊紙が給紙部にセットされてい
ることの適当な表示手段がないため、普通紙と間違えて
特殊紙に記録したり、その逆に特殊紙と間違えて普通紙
に記録してしまうとの不都合があった。
ることの適当な表示手段がないため、普通紙と間違えて
特殊紙に記録したり、その逆に特殊紙と間違えて普通紙
に記録してしまうとの不都合があった。
(目的) 従って、本発明の目的は、オペレータが意図しない紙
種の記録用紙による記録がなされることをコピーが行わ
れる前に回避することのできる記録装置を提供すること
にある。
種の記録用紙による記録がなされることをコピーが行わ
れる前に回避することのできる記録装置を提供すること
にある。
(構成) 本発明は上記目的を達成させるため、記録紙たる相異
なる2以上の紙種の何れも収容可能な複数段の給紙部
と、上記複数段の給紙部に収納された何れの記録紙につ
いても記録可能であると共に、記録に際して上記複数段
の給紙部中の何れの記録紙を用いるか選択自在の給紙部
選択手段を具備した記録装置において、上記給紙部選択
手段が優先的に選択されるものとして予め定められた任
意の給紙部を優先的に自動選択する第4選択手段であ
り、特定の用紙が収納されている給紙部を認識する特定
給紙部認識手段と、上記特定給紙部認識手段が認識した
上記特定の用紙が収納されている給紙部を上記第4選択
手段による自動選択の対象から除外する第4回避手段と
を有することとした。
なる2以上の紙種の何れも収容可能な複数段の給紙部
と、上記複数段の給紙部に収納された何れの記録紙につ
いても記録可能であると共に、記録に際して上記複数段
の給紙部中の何れの記録紙を用いるか選択自在の給紙部
選択手段を具備した記録装置において、上記給紙部選択
手段が優先的に選択されるものとして予め定められた任
意の給紙部を優先的に自動選択する第4選択手段であ
り、特定の用紙が収納されている給紙部を認識する特定
給紙部認識手段と、上記特定給紙部認識手段が認識した
上記特定の用紙が収納されている給紙部を上記第4選択
手段による自動選択の対象から除外する第4回避手段と
を有することとした。
以下、参考例とともに本発明の実施例を説明する。
参考例1(第1図乃至第6図参照)。
本例が適用される記録装置の一例としてカセット給紙
式の複写機を第1図に示す。
式の複写機を第1図に示す。
複写プロセスそのものは本発明とは直接関係なく、
又、一般的な構成は公知であるのでその概要を簡単に説
明する。
又、一般的な構成は公知であるのでその概要を簡単に説
明する。
符号1は感光体ドラムを示し、このドラムの周囲には
その回転方向順に主帯電器2、現像装置3、転写帯電器
4、クリーニング装置5が配置されている。
その回転方向順に主帯電器2、現像装置3、転写帯電器
4、クリーニング装置5が配置されている。
コンタクトガラス6上におかれた原稿(図示されず)
からの反射光はミラーM及び結像レンズLを経て主帯電
器2と現像装置3との間の感光体ドラム1上に照射結像
される。そして、感光体ドラムの回動と同期して移動す
る上記ミラーM中の走査ミラーの走査に応じて潜像が担
持される。
からの反射光はミラーM及び結像レンズLを経て主帯電
器2と現像装置3との間の感光体ドラム1上に照射結像
される。そして、感光体ドラムの回動と同期して移動す
る上記ミラーM中の走査ミラーの走査に応じて潜像が担
持される。
この潜像は現像装置3でトナーによって可視像化さ
れ、給紙部におかれたカセットT1,T2,T3の何れかから送
り出される転写紙に、転写帯電器4の部位にて転写され
てから、定着装置7を経て排紙トレイ8上に導かれる。
れ、給紙部におかれたカセットT1,T2,T3の何れかから送
り出される転写紙に、転写帯電器4の部位にて転写され
てから、定着装置7を経て排紙トレイ8上に導かれる。
カセットT1,T2,T3は給紙部を構成するに着脱自在であ
り、それぞれ各種サイズの用紙が収容可能であり、同一
サイズであってもあるカセットには普通紙、あるカセッ
トには前述の特殊紙が収容される場合がある。
り、それぞれ各種サイズの用紙が収容可能であり、同一
サイズであってもあるカセットには普通紙、あるカセッ
トには前述の特殊紙が収容される場合がある。
複写に際して、どの段のカセット装着部に装着された
カセットから給紙を行なわせるかはオペレータの自由で
あり、例えば操作部に設けた給紙部選択手段としての第
1選択手段たるスイッチの操作により任意に切換えるこ
とができる。
カセットから給紙を行なわせるかはオペレータの自由で
あり、例えば操作部に設けた給紙部選択手段としての第
1選択手段たるスイッチの操作により任意に切換えるこ
とができる。
しかし、このスイッチの操作によっては、オペレータ
の望まない紙種の紙が選択されてしまうことがあったの
である。
の望まない紙種の紙が選択されてしまうことがあったの
である。
そこでここでは、第2図に示される如く、特殊紙を収
容するカセットとして定めたカセット、である特定カセ
ットT1について、その前面に被検知手段としての光シー
ル9を貼付ておく。
容するカセットとして定めたカセット、である特定カセ
ットT1について、その前面に被検知手段としての光シー
ル9を貼付ておく。
一方、各カセット装着部には第1図に示す如く、所定
位置に装着されたカセットの上記光反射シール9に近接
対向させて、発光子と検光子とからなる一対の光センサ
Sを複写機本体側に設けておく。光センサSは光反射シ
ール9を検知する検知手段を構成する。
位置に装着されたカセットの上記光反射シール9に近接
対向させて、発光子と検光子とからなる一対の光センサ
Sを複写機本体側に設けておく。光センサSは光反射シ
ール9を検知する検知手段を構成する。
このようにすれば、光反射シールの貼られたカセット
について例えば特殊紙を収容するものと定めておくこと
により、光センサSによりそのような特定カセットの装
着が検知される。
について例えば特殊紙を収容するものと定めておくこと
により、光センサSによりそのような特定カセットの装
着が検知される。
ここで、光センサS及び光反射シール9等を以て特定
給紙部認識手段と称する。
給紙部認識手段と称する。
この特定給紙部認識手段及び前記第1選択手段は第3
図に示す如く制御をシリアル通信制御ユニット106との
間で授受可能である。
図に示す如く制御をシリアル通信制御ユニット106との
間で授受可能である。
図において符号100は当該複写機のプログラムを実行
するマイクロCPU、符号101は上記マイクロCPUのアドレ
ス、データ及びコントロールバスをそれぞれ示す。さら
に符号102,103,104は各々上記コントロールバスに通じ
るROM102,RAM103,不揮発RAM104を示す。符号105はマイ
クロCPU100に接続された入出力ポートを示し、複写機内
のモータ、ソレノイド,クラッチ等の出力負荷、センサ
等からの信号の出入口である。
するマイクロCPU、符号101は上記マイクロCPUのアドレ
ス、データ及びコントロールバスをそれぞれ示す。さら
に符号102,103,104は各々上記コントロールバスに通じ
るROM102,RAM103,不揮発RAM104を示す。符号105はマイ
クロCPU100に接続された入出力ポートを示し、複写機内
のモータ、ソレノイド,クラッチ等の出力負荷、センサ
等からの信号の出入口である。
マイクロCPU100は又、上記第1選択手段によるカセッ
トの選択が特定カセットであるときに、給紙部選択手段
及び特定給紙部認識手段からの情報を受けて特定カセッ
トからの給紙がなされようとしていることを検知し、そ
のような給紙を事前に回避するべく、第1回避手段たる
例えば警報装置を作動させる。この制御機能は第1回避
制御手段としての制御機能であり、よってこの機能によ
り、マイクロCPU100は第1回避制御手段としての側面も
有する。
トの選択が特定カセットであるときに、給紙部選択手段
及び特定給紙部認識手段からの情報を受けて特定カセッ
トからの給紙がなされようとしていることを検知し、そ
のような給紙を事前に回避するべく、第1回避手段たる
例えば警報装置を作動させる。この制御機能は第1回避
制御手段としての制御機能であり、よってこの機能によ
り、マイクロCPU100は第1回避制御手段としての側面も
有する。
第1回避制御手段による警報発生の制御例を第4図、
第5図に示す。
第5図に示す。
かかる制御例においては、カセットT1〜T3の中で選択
されたカセットが特殊紙を収容したカセットである場合
に、警報装置から一定時間、警報音が発せられる。
されたカセットが特殊紙を収容したカセットである場合
に、警報装置から一定時間、警報音が発せられる。
オペレータは、この警報音により、自己の望まない紙
種の給紙が行なわれようとしていることを知り、他のカ
セットに選択換えするなど事前にこれを回避する手段を
講ずることができる。
種の給紙が行なわれようとしていることを知り、他のカ
セットに選択換えするなど事前にこれを回避する手段を
講ずることができる。
複数の紙種を判別する必要があるときは警報音の種
類、例えば音の高さを変えることにより対応する。警報
としては音の他に操作部等に設けた表示手段により該当
カセットの表示部を点滅させる等視覚に訴える方法その
他の感覚に訴える方法を適用できる。
類、例えば音の高さを変えることにより対応する。警報
としては音の他に操作部等に設けた表示手段により該当
カセットの表示部を点滅させる等視覚に訴える方法その
他の感覚に訴える方法を適用できる。
なお、特定給紙部認識手段としては前記光反射シール
と光センサとの組合せに限らず、他の公知手段、例えば
カセットに凸部若しくは凹部を形成して、これを機械的
に検知するセンサで検知するような手段を用いることも
できる。
と光センサとの組合せに限らず、他の公知手段、例えば
カセットに凸部若しくは凹部を形成して、これを機械的
に検知するセンサで検知するような手段を用いることも
できる。
本発明は第6図に示す如き型式の複写機に適用するこ
ともできる。
ともできる。
この複写機では基本的には前記の複写機に準ずる構成
であるが、自動原稿送り装置(ADF装置)10、ベルト状
感光体11を用いている点及び、給紙部としてトレイT11,
T12,T13及び大量給紙トレイT14を有している点が異な
る。これらトレイT11,T12,T13,T14等については据え置
き型であるので前記の如く特定給紙部認識手段を前記セ
ンサ等により構成することができない。そこで、この場
合には例えばトレイT11〜T14のそれぞれについて電気的
な切換スイッチ等を操作表示部に設けて特定給紙部認識
手段として、特定の用紙が装着された際にその旨を上記
スイッチ操作により第3図のシリアル通信制御ユニット
106に入力することとする。
であるが、自動原稿送り装置(ADF装置)10、ベルト状
感光体11を用いている点及び、給紙部としてトレイT11,
T12,T13及び大量給紙トレイT14を有している点が異な
る。これらトレイT11,T12,T13,T14等については据え置
き型であるので前記の如く特定給紙部認識手段を前記セ
ンサ等により構成することができない。そこで、この場
合には例えばトレイT11〜T14のそれぞれについて電気的
な切換スイッチ等を操作表示部に設けて特定給紙部認識
手段として、特定の用紙が装着された際にその旨を上記
スイッチ操作により第3図のシリアル通信制御ユニット
106に入力することとする。
参考例2(第1図乃至第3図、第6図乃至第8図参
照)。この参考例2においても、第1図乃至第3図、第
6図乃至第8図で説明した構成を適用できる。よって重
複部分の説明は略す。
照)。この参考例2においても、第1図乃至第3図、第
6図乃至第8図で説明した構成を適用できる。よって重
複部分の説明は略す。
但し、給紙部選択手段に関しては、リミットレス給紙
に係る第2選択手段が付加されている。
に係る第2選択手段が付加されている。
リミットレス給紙とは、選択されているトレイの紙無
時に他のトレイに自動的に給紙を移行させることをい
う。
時に他のトレイに自動的に給紙を移行させることをい
う。
第7図において、特定給紙部認識手段からの情報は使
用給紙部情報及び特殊紙収納情報として、さらに、記録
紙サイズ情報及び記録紙残量情報が各カセットT1〜T3そ
れぞれについて第2回避制御手段に制御情報として入力
されるようになっている。
用給紙部情報及び特殊紙収納情報として、さらに、記録
紙サイズ情報及び記録紙残量情報が各カセットT1〜T3そ
れぞれについて第2回避制御手段に制御情報として入力
されるようになっている。
この第2回避制御手段は、第3図に示したブロック図
の制御手段が担う機能部分として構成され、その働きは
上記制御情報を受けて、後述する第2回避手段の作動の
要、不要を判断し、第2回避手段に対して所要の制御を
行なうことにある。
の制御手段が担う機能部分として構成され、その働きは
上記制御情報を受けて、後述する第2回避手段の作動の
要、不要を判断し、第2回避手段に対して所要の制御を
行なうことにある。
そして、この第2回避手段は、第2選択手段により選
択されたカセットが特定カセットであるときに該カセッ
トからの給紙を事前に回避させる働き、例えば、リミッ
トレス給紙に係るリミットレス制御や紙無状態として機
械を停止させるペーパーエンド制御等を行なう働きを有
し、これも又、第3図における制御手段が担う機能部分
として構成されている。
択されたカセットが特定カセットであるときに該カセッ
トからの給紙を事前に回避させる働き、例えば、リミッ
トレス給紙に係るリミットレス制御や紙無状態として機
械を停止させるペーパーエンド制御等を行なう働きを有
し、これも又、第3図における制御手段が担う機能部分
として構成されている。
なお、第2選択手段が特定カセットを選択した場合に
は意図しない紙種である特殊紙による記録がなされてし
まうのでこれを回避すべく、第2回避制御手段により回
避手段を機能させる。
は意図しない紙種である特殊紙による記録がなされてし
まうのでこれを回避すべく、第2回避制御手段により回
避手段を機能させる。
具体的な制御内容を第8図に示す。
図において、ステップ300で現在使用中のカセットに
おける記録紙の残量を判断し紙が無くなったときは次の
ステップへ進む。
おける記録紙の残量を判断し紙が無くなったときは次の
ステップへ進む。
ステップ302で、現在使用中のカセットが特殊紙を収
容しているか否かを判断する。特殊紙であれば第2選択
手段を機能させず(別カセットへの自動切り換えをさせ
ず)、ペーパーエンド処理を実行する。
容しているか否かを判断する。特殊紙であれば第2選択
手段を機能させず(別カセットへの自動切り換えをさせ
ず)、ペーパーエンド処理を実行する。
普通紙であれば次のステップ303へ進む。ステップ303
では、普通紙が収容されているカセットの中、現在使用
中のものと同一サイズの記録紙を選択して自動切り換え
を実行し、継続給紙させる。もし、存在しなければペー
パーエンド処理を実行して複写機を停止させる。
では、普通紙が収容されているカセットの中、現在使用
中のものと同一サイズの記録紙を選択して自動切り換え
を実行し、継続給紙させる。もし、存在しなければペー
パーエンド処理を実行して複写機を停止させる。
上記第8図の例は普通紙の使用を前提として特殊紙に
よる記録を回避する場合の制御内容であった。
よる記録を回避する場合の制御内容であった。
しかし、実際のケースでは特殊紙の使用を前提に普通
紙による給紙を回避したいという場合もあり得る。
紙による給紙を回避したいという場合もあり得る。
従って、これら両方の要求に応えるには、第9図のフ
ローチャートによればよい。第9図のフローチャートに
よれば、ステップ304で現在使用中の紙種を基準にし
て、もし現在使用の紙種が普通紙であれば普通紙、特殊
紙であれば特殊紙で以後の処理が決定されることにな
る。
ローチャートによればよい。第9図のフローチャートに
よれば、ステップ304で現在使用中の紙種を基準にし
て、もし現在使用の紙種が普通紙であれば普通紙、特殊
紙であれば特殊紙で以後の処理が決定されることにな
る。
参考例3(第1図乃至第3図、第6図、第10図、第11
図参照)。この参考例においても、第1図乃至第3図、
第6図に示された構成が適用できる。
図参照)。この参考例においても、第1図乃至第3図、
第6図に示された構成が適用できる。
但し、給紙部選択手段に関しては、記録画像のサイズ
に対して最適なサイズを収容したトレイ若しくはカセッ
トを自動的に選択させるAPS(Automatic Paper Selecti
on)機能(適合サイズ給紙機能)を有する第3選択手段
が付加されている。
に対して最適なサイズを収容したトレイ若しくはカセッ
トを自動的に選択させるAPS(Automatic Paper Selecti
on)機能(適合サイズ給紙機能)を有する第3選択手段
が付加されている。
そして、第3回避手段は上記第3選択手段による選択
が特定カセット等であるとき該カセット等からの給紙を
事前に回避する機能を担う。
が特定カセット等であるとき該カセット等からの給紙を
事前に回避する機能を担う。
又、第3回避制御手段は第3選択手段及び特定給紙部
認識手段からの情報を受けて必要に応じて第3回避手段
を作動させる。
認識手段からの情報を受けて必要に応じて第3回避手段
を作動させる。
第3回避手段及び第3回避制御手段は第3図に示した
制御手段が担う機能部分として構成されている。
制御手段が担う機能部分として構成されている。
第3回避制御手段に対する入力情報は第10図に示す通
りである。すなわち、第3選択手段のAPS機能が有効
(オン)、無効(オフ)の何れに切換えられて指令され
ているかに係る「APS機能ON/OFF情報」、原稿サイズを
知らせる「原稿サイズ情報」、原稿を拡大、縮小して記
録する際の「変倍率情報」、各カセット毎に収容されて
いる用紙サイズに係る「記録紙サイズ情報」及び各カセ
ット中における特定カセットの有無に係る「特殊紙収容
情報」などである。
りである。すなわち、第3選択手段のAPS機能が有効
(オン)、無効(オフ)の何れに切換えられて指令され
ているかに係る「APS機能ON/OFF情報」、原稿サイズを
知らせる「原稿サイズ情報」、原稿を拡大、縮小して記
録する際の「変倍率情報」、各カセット毎に収容されて
いる用紙サイズに係る「記録紙サイズ情報」及び各カセ
ット中における特定カセットの有無に係る「特殊紙収容
情報」などである。
これらの情報は第3図における「制御情報」に相当す
る。
る。
第3回避制御手段は上記「制御情報に基づき回避手段
に対する回避制御を実行する。
に対する回避制御を実行する。
第3回避制御手段における情報処理は第11図のフロー
に従う。第11図において、ステップ500にてAPS機能の有
効/無効を判断し、有効であるときには、原稿サイズ検
出情報、設定されている倍率情報等により適合する記録
紙サイズの判定をする。
に従う。第11図において、ステップ500にてAPS機能の有
効/無効を判断し、有効であるときには、原稿サイズ検
出情報、設定されている倍率情報等により適合する記録
紙サイズの判定をする。
次にステップ510にて上記サイズの記録紙が何れのカ
セットに収容されているかを検索し、収容されている場
合にはステップ520にて特殊紙でない場合、そのカセッ
トを自動選択してコピーを実行する。
セットに収容されているかを検索し、収容されている場
合にはステップ520にて特殊紙でない場合、そのカセッ
トを自動選択してコピーを実行する。
ステップ520にて判定された記録紙が特殊紙の場合
は、回避手段に警報表示を指令する。
は、回避手段に警報表示を指令する。
この場合、コピー開始を一時中断し、記録紙が特殊紙
でもよい場合は例えばプリントキーの再押下等でコピー
を開始させてもよい。
でもよい場合は例えばプリントキーの再押下等でコピー
を開始させてもよい。
なお、特殊紙の場合はAPS機能を働かせないという機
能を適宜付与し、別途設けられた専用のキーによりその
指示を行なわすこともできる。
能を適宜付与し、別途設けられた専用のキーによりその
指示を行なわすこともできる。
さらに、1年の中特殊紙を用いる時期が限られている
場合には、これを用いるその期間のみAPS機能を動作さ
せるようにすることもできる。
場合には、これを用いるその期間のみAPS機能を動作さ
せるようにすることもできる。
実施例(第1図乃至第3図、第6図、第12図、第13図
参照)。
参照)。
本例は請求項に記載した発明に対応する。本発明にお
いても、第1図乃至第3図、第6図に示された構成を適
用できる。よって重複部分の説明は略す。
いても、第1図乃至第3図、第6図に示された構成を適
用できる。よって重複部分の説明は略す。
但し、給紙部選択手段に関しては、カセットやトレイ
等の給紙部の中、優先的に選択されるものとして予め定
められた任意の給紙部を優先的に自動選択する第4選択
手段が付加されている。
等の給紙部の中、優先的に選択されるものとして予め定
められた任意の給紙部を優先的に自動選択する第4選択
手段が付加されている。
第12図において、特定給紙部認識手段からの情報は、
記録紙サイズ情報や特殊紙収容情報として、さらに記録
紙残量情報が各カセットT1〜T3それぞれについて給紙部
指定手段に制御情報として入力されるようになってい
る。
記録紙サイズ情報や特殊紙収容情報として、さらに記録
紙残量情報が各カセットT1〜T3それぞれについて給紙部
指定手段に制御情報として入力されるようになってい
る。
さらに、給紙部指定手段には、電源投入情報や、優先
的に選択されるものとして予め定められた任意の給紙部
に係る優先給紙部情報が制御情報として入力されるよう
になっている。
的に選択されるものとして予め定められた任意の給紙部
に係る優先給紙部情報が制御情報として入力されるよう
になっている。
給紙部指定手段には、上記第4選択手段が含まれてい
る。給紙部指定手段には、又、第4回避手段が含まれて
いる。
る。給紙部指定手段には、又、第4回避手段が含まれて
いる。
第4回避手段は、優先給紙部情報に係る給紙部が特殊
紙収容情報に係る給紙部と合致したときに第4選択手段
による自動選択の対象から除外する機能を有するもので
ある。給紙部指定手段及びこれに含まれる第4選択手
段、第4回避手段等は、第3図に示したブロック図の制
御手段が担う機能部分として構成されていて総合的に最
終的な給紙部を特定する。
紙収容情報に係る給紙部と合致したときに第4選択手段
による自動選択の対象から除外する機能を有するもので
ある。給紙部指定手段及びこれに含まれる第4選択手
段、第4回避手段等は、第3図に示したブロック図の制
御手段が担う機能部分として構成されていて総合的に最
終的な給紙部を特定する。
給紙部指定手段における具体的な制御内容を第13図に
示す。
示す。
ステップ400にて優先給紙部情報に係る給紙部の紙の
有無を判断し、有る場合にはステップ401でその給紙部
が特殊紙を収容したものであるか否かを判断する。特殊
紙でなければステップ406でその給紙部が指定される。
特殊紙であればステップ402へいく。
有無を判断し、有る場合にはステップ401でその給紙部
が特殊紙を収容したものであるか否かを判断する。特殊
紙でなければステップ406でその給紙部が指定される。
特殊紙であればステップ402へいく。
ステップ400で紙無しと判断したときはステップ402へ
いく。ステップ402では同一サイズの記録紙を収容した
何れかの給紙部の有無を判断し、無い場合にはステップ
403でペーパーエンドを表示する。
いく。ステップ402では同一サイズの記録紙を収容した
何れかの給紙部の有無を判断し、無い場合にはステップ
403でペーパーエンドを表示する。
ステップ402で同一サイズ収容の給紙部有りの場合に
はステップ404にてその給紙部における紙の有無を判断
し、無い場合には再びステップ402へ戻る。紙が有る場
合にはステップ405にてその給紙部が特殊紙収容のもの
か否かを判断する。特殊紙であれば、これを回避するた
めステップ402へ戻る。特殊紙でなければステップ406で
その給紙部を指定する。
はステップ404にてその給紙部における紙の有無を判断
し、無い場合には再びステップ402へ戻る。紙が有る場
合にはステップ405にてその給紙部が特殊紙収容のもの
か否かを判断する。特殊紙であれば、これを回避するた
めステップ402へ戻る。特殊紙でなければステップ406で
その給紙部を指定する。
(効果) 本発明によれば、意図しない紙種による記録をコピー
が行われる前に回避することができ好都合である。
が行われる前に回避することができ好都合である。
第1図、第6図は記録装置の構成図、第2図はカセット
の斜視図、第3図は制御手段全体のブロック図、第4
図、第7図、第10図、第12図は制御手段の詳細ブロック
図、第5図、第8図、第9図、第11図、第13図は制御手
段における処理過程を説明したフローチャートである。 T1,T2,T3……カセット、T11,T12,T13,14……トレイ、S
……光センサ。
の斜視図、第3図は制御手段全体のブロック図、第4
図、第7図、第10図、第12図は制御手段の詳細ブロック
図、第5図、第8図、第9図、第11図、第13図は制御手
段における処理過程を説明したフローチャートである。 T1,T2,T3……カセット、T11,T12,T13,14……トレイ、S
……光センサ。
Claims (1)
- 【請求項1】記録紙たる相異なる2以上の紙種の何れも
収容可能な複数段の給紙部と、上記複数段の給紙部に収
納された何れの記録紙についても記録可能であると共
に、記録に際して上記複数段の給紙部中の何れの記録紙
を用いるか選択自在の給紙部選択手段を具備した記録装
置において、 上記給紙部選択手段が優先的に選択されるものとして予
め定められた任意の給紙部を優先的に自動選択する第4
選択手段であり、 特定の用紙が収納されている給紙部を認識する特定給紙
部認識手段と、 上記特定給紙部認識手段が認識した上記特定の用紙が収
納されている給紙部を上記第4選択手段による自動選択
の対象から除外する第4回避手段とを有することを特徴
とする記録装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63075250A JP2692841B2 (ja) | 1988-03-29 | 1988-03-29 | 記録装置 |
US07/330,359 US5029833A (en) | 1988-03-29 | 1989-03-29 | Recording apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63075250A JP2692841B2 (ja) | 1988-03-29 | 1988-03-29 | 記録装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01247344A JPH01247344A (ja) | 1989-10-03 |
JP2692841B2 true JP2692841B2 (ja) | 1997-12-17 |
Family
ID=13570789
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63075250A Expired - Lifetime JP2692841B2 (ja) | 1988-03-29 | 1988-03-29 | 記録装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5029833A (ja) |
JP (1) | JP2692841B2 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2743290B2 (ja) * | 1989-12-21 | 1998-04-22 | キヤノン株式会社 | 記録装置の制御装置 |
JPH10167524A (ja) * | 1991-01-18 | 1998-06-23 | Fuji Xerox Co Ltd | 記録装置 |
JP3186120B2 (ja) * | 1991-09-30 | 2001-07-11 | 株式会社日立製作所 | 記録装置及び情報処理システム |
JP3442174B2 (ja) * | 1995-01-19 | 2003-09-02 | 株式会社リコー | 画像形成装置サービスシステム |
GB2315488B (en) * | 1995-05-27 | 1999-07-21 | Ricoh Kk | Product including parts which can be recycled |
JPH10207299A (ja) * | 1997-01-22 | 1998-08-07 | Toshiba Corp | 画像形成装置と画像形成方法 |
JP2004029071A (ja) * | 2002-06-21 | 2004-01-29 | Canon Inc | 画像形成装置 |
US7775732B2 (en) * | 2006-11-30 | 2010-08-17 | International Business Machines Corporation | Multi-roll paper supply for printer |
JP7281358B2 (ja) * | 2019-07-24 | 2023-05-25 | 理想科学工業株式会社 | 印刷装置 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6067344A (ja) * | 1983-09-26 | 1985-04-17 | Ricoh Co Ltd | 自動選択給紙装置 |
JPS6212545A (ja) * | 1985-07-09 | 1987-01-21 | Minolta Camera Co Ltd | 電子写真複写機 |
US4849790A (en) * | 1985-11-22 | 1989-07-18 | Minolta Camera Kabushiki Kaisha | ADF with multiple detachable feed and discharge sections |
US4809050A (en) * | 1986-09-11 | 1989-02-28 | Minolta Camera Kabushiki Kaisha | Copying machine for forming an image of a document at various magnifications |
US4881104A (en) * | 1987-04-24 | 1989-11-14 | Minolta Camera Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus having a plurality of feed openings |
JP2522321B2 (ja) * | 1987-09-09 | 1996-08-07 | ミノルタ株式会社 | 自動ペ―パ―セレクト機能を備えた電子写真複写機 |
-
1988
- 1988-03-29 JP JP63075250A patent/JP2692841B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1989
- 1989-03-29 US US07/330,359 patent/US5029833A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH01247344A (ja) | 1989-10-03 |
US5029833A (en) | 1991-07-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1108554A1 (en) | Image forming apparatus | |
JP2692841B2 (ja) | 記録装置 | |
JPH0627774A (ja) | 用紙選択機能付き画像形成装置 | |
US5638181A (en) | Duplex copier capable of digitally rotating an image on at least one side of a duplex copy sheet | |
EP1081562B1 (en) | Image forming apparatus which automatically enables a user to check the state of print copies based on a first discharged copy sheet | |
JP3725203B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH1195504A (ja) | 記録装置 | |
JP2003271015A (ja) | カラー画像形成装置 | |
JPH1053338A (ja) | マルチトレイのトレイ選択装置 | |
JP2002351263A (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法 | |
US4708470A (en) | Operation panel and a displaying method for a copying machine | |
JPH0725500A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH0439223A (ja) | 用紙選択機能を有する画像形成装置 | |
JP2529684B2 (ja) | 自動用紙選択方法 | |
JP2005041229A (ja) | 画像形成装置 | |
JP3924886B2 (ja) | 複写装置 | |
JP2006110831A (ja) | 画像記録装置 | |
JP2003091211A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH07117799B2 (ja) | 複写機 | |
JPH09110236A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH0749493Y2 (ja) | 画像形成装置の表示装置 | |
JP2004216765A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH0954522A (ja) | 画像出力装置 | |
JPH10339974A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2005308829A (ja) | 操作部表示装置とこれを用いた画像形成装置、及び操作部表示方法 |