JP2689394B2 - 置換‐8‐ヒドロキシキノリンの逐次酸化による置換‐ピリジン‐2,3‐ジカルボン酸の製造方法 - Google Patents

置換‐8‐ヒドロキシキノリンの逐次酸化による置換‐ピリジン‐2,3‐ジカルボン酸の製造方法

Info

Publication number
JP2689394B2
JP2689394B2 JP1053056A JP5305689A JP2689394B2 JP 2689394 B2 JP2689394 B2 JP 2689394B2 JP 1053056 A JP1053056 A JP 1053056A JP 5305689 A JP5305689 A JP 5305689A JP 2689394 B2 JP2689394 B2 JP 2689394B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
hydrogen
halogen
alkylamino
molar equivalents
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1053056A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01268677A (ja
Inventor
ジョン・ジョセフ・パスカバジ
Original Assignee
アメリカン・サイアナミド・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アメリカン・サイアナミド・カンパニー filed Critical アメリカン・サイアナミド・カンパニー
Publication of JPH01268677A publication Critical patent/JPH01268677A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2689394B2 publication Critical patent/JP2689394B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/79Acids; Esters
    • C07D213/803Processes of preparation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/79Acids; Esters
    • C07D213/80Acids; Esters in position 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/20Oxygen atoms
    • C07D215/24Oxygen atoms attached in position 8
    • C07D215/26Alcohols; Ethers thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/48Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • C07D215/54Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen attached in position 3

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Quinoline Compounds (AREA)
  • Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 置換ピリジン−2,3−ジカルボン酸の製造に際して、
過酸化水素を用いる酸化に引き続いて次亜塩素酸塩を添
加すると、驚くべきことに最高製品純度を得るのに必要
な過酸化水素量を減少出来、しかも製品収率が大きく上
昇する事が発見された。この様にして製造した置換ピリ
ジン−2,3−ジカルボン酸は新規なピリジン及びキノリ
ンイミダゾリノン除草剤の中間体として有用である。出
発物質として使用される、適宜置換されたピリジン及び
キノリン2,3−ジカルボン酸無水物は、米国特許第4,56
2,257号に記載されている方法によって、ここで得られ
るピリジン及びキノリン2,3−ジカルボン酸前駆体から
製造することが出来る。式(I)の置換ピリジン−2,3
−ジカルボン酸から式(IV)の除草剤を得るのに使用さ
れる一連の反応をフローダイアグラムIに示した。
本発明は、式(I) 式中 Xは水素、ハロゲン、又はメチルである、ただしYとZ
とが一緒になって環を形成し、YZが−(CH2−(こ
こでnは3又は4)を表す時は、Xは水素である、 Y及びZはそれぞれ、水素、ハロゲン、C1−C6−アルキ
ル、C1−C6−ヒドロキシアルキル、C1−C6−ハロアルキ
ル、C1−C6−アミノアルキル、C1−C6−スルホニルアル
キル、ニトロ、ヒドロキシ、ホルミル、カルボキシ、ア
シル、アミド、アミノ、C1−C4−アルキルアミノ、ジ−
低級−アルキルアミノ、C1−C4−アルキルスルホニル、
スルホンアミド、又は随時一個のC1−C4−アルキル基、
C1−C4−アルキルスルホニル基、ハロゲン、ヒドロキ
シ、又はトリフルオロメチル基によって置換されていて
良いフェニルからなる群から選ばれる基を表し、そして YとZとは一緒に環を形成することが出来、YZは、X
が水素の場合に構造−(CH2−(ここでnは3又は
4から選ばれた整数である)を表すか;又は ここで、 L、M、Q及びR1はそれぞれ、水素、ハロゲン、C1
C4−アルキル、C1−C4−アルキルスルホニル、C1−C4
ハロアルキルアミノ、C1−C4−アルキルアミノ、ジ−低
級−アルキルアミノ、及びトリフルオロメチルからなる
群から選ばれる基を表し、ただしL、M、Q、又はR1
1個だけは水素、ハロゲン、又はC1−C4−アルキル以外
の置換基を表すことが出来る、 の基を表す、 のピリジン−2,3−ジカルボン酸を製造する方法におい
て、式(II) 式中 X、Y及びZは式(I)で記載した意味を有する、 の置換ヒドロキシキノリンを、塩基水溶性の存在下に過
酸化水素を使用し、次いで次亜塩素酸塩を添加して酸化
することからなる新規な製造法に関する。
本発明で使用する塩基水溶液に適した塩基は、アルカ
リ金属及びアルカリ土類金属水酸化物及び炭酸塩、例え
ば水酸化、又は炭酸ナトリウム、カリウム、リチウム、
及びカルシウム又はそれらの混合物である。水酸化ナト
リウム水溶液及び水酸化カリウム水溶液が好ましい塩基
である。
塩基水溶液(好ましくは5.5モル当量)の存在下、式
(II)の8−ヒドロキシキノリンを約7ないし14モル当
量の、好ましくは8モル当量の過酸化水素で、60ないし
100℃、好ましくは85ないし90℃で処理する。過酸化水
素の添加に続いて、反応を約1時間維持し、それから反
応溶液に鉱酸を加えてpHを約8−13、好まくは約10.5−
11.5とし、温度は約25ないし90℃、好ましくは65ないし
70℃に調整する。この時点で、1.0−2.0モル当量、好ま
しくは1.5モル当量の次亜塩素酸アニオンを5ないし30
%水溶液として添加するか、又は直接塩素ガスを添加し
て、その場で次亜塩素酸アニオンを生成させる。反応温
度は25ないし85℃が適当であるが、更に、低温で酸化を
完結させるために低温での反応時間が必要である。
本発明の方法によって実施する式(II)の8−ヒドロ
キシキノリンのピリジン−2,3−ジカルボン酸への酸化
は、2段階に分けた工程として実施する。酸化反応の第
1段階では、ヒドロキシ基を有する非複素芳香族環を、
塩基水溶液存在下に過酸化水素で開裂して式(I a)の
中間体を得る。第2段階では、式(I a)中間体の側鎖
を、次亜塩素酸アニオンを導入してカルボン酸官能基に
酸化する。これらの工程をフローダイアグラムIIに示
す。
ここでR2及びR3は、カルボン酸、グリコール酸、アル
デヒド、ヒドロキシメチル、及びその他の酸化中間段階
におけるアルキル基からなる官能基の群から選ばれた基
の混合物を表す。過酸化水素は第1酸化段階、即ち芳香
族環系の開裂に好ましいのに対して、驚くべき事に次亜
塩素酸アニオンは、得られた中間体をジカルボン酸の最
終製品に完全に酸化させるのに好ましい。
次亜塩素酸アニオン導入時点での反応溶液のpHは、反
応収量に対して大きな影響を与える。反応pHを10.5ない
し11.5の範囲に調整すると、反応生成物の優れた収率が
得られる事が判った。
次亜酸素酸塩を5ないし30%水溶液として添加する
か、又は塩素ガスを添加してそこで次亜塩素酸アニオン
を発生させてから、反応は沃化カリウム−澱粉指示薬を
使用して次亜塩素酸アニオンの存在を見ながら追跡す
る。沃化カリウム−澱粉試験が負になったら(通常1時
間後)、生成物であるジカルボン酸を、反応混合物を鉱
酸で酸性にし、標準的な方法、例えば濾過、あるいは適
当な有機溶媒への抽出によって単離する。
本発明の方法によって製造できる化合物の一部を下記
表Iに掲げる。
式(II)の出発物質8−ヒドロキシキノリンは、この
分野で公知の方法、例えばSkraup反応、Doebner−Mille
r反応又は、キノリンのスルホン化反応によって容易に
製造することが出来る。
本発明の理解を更に容易にするため、下記実施例でよ
り特定的に詳細に説明する。本発明はこれらによって、
特許請求の範囲以外何等制限されるものではない。特に
断らなければ、部は全て重量部を示し、゜は全て℃であ
る。
実施例 1 過酸化水素及び次亜塩素酸ナトリウムを用いた5−エチ
ルピリジン−2,3−ジカルボン酸の製造 50%水酸化ナトリウム水溶液(46.2g、0.578モル)と
147mlの水中の3−エチル−8−ヒドロキシキノリン(5
0.0g、0.289モル)との混合物を撹拌しながら90゜に加
熱し、5.4モル当量の35%過酸化水素(152.0g、1.56モ
ル)と50%水酸化ナトリウム水溶液(81.0g、1.01モ
ル)を加える。更に1.6モル当量の35%過酸化水素(45.
0g、0.46モル)を添加する。反応温度は発熱が止む迄、
90−95゜に維持し、それから更に1時間90−95゜を保
つ。70−80゜に冷却してから、反応溶液のpHを93%硫酸
を用いて11.5に調整し、ついで14.3%次亜塩素酸ナトリ
ウム溶液(108.2g、0.207モル)を1時間かけて添加す
る。反応混合物は周囲温度で16時間撹拌してそれから濾
過する。濾液ほ硫酸ナトリウム(50.0g)とテトラヒド
ロフラン(1066g)で処理する。得られた混合物は93%
硫酸(75.4g)と撹拌、処理し、pHを2にする。有機相
と水相を分離する。水槽は130gのテトラヒドロフランで
3回抽出する。有機相を合わせ、真空下に蒸発乾涸す
る。得られた白色固体残留物を真空中60゜で72時間乾燥
し、54.1g(収率:87.0%、純度:90.4%)の製品を得
る。
実施例 2 過酸化水素及び次亜塩素酸ナトリウムを用いた5−メチ
ルピリジン−2,3−ジカルボン酸の製造 50%水酸化ナトリウム水溶液(52.0、0.65モル)と15
3mlの水中の3−メチル−8−ヒドロキシキノリン塩酸
塩(19.6g、0.10モル)との混合物を撹拌しながら80゜
に加熱し、30%過酸化水素(159.0g、14モル)を2時間
以上かけて添加する。反応温度は添加中80−85゜に維持
し、更に1時間80−85゜に保持する。65゜に冷却(pH1
1.6)、反応溶液に15%次亜塩素酸ナトリウム溶液(50.
0g、0.10モル)を添加、70゜で1時間加熱する。反応混
合物を40゜に冷却してから、37%塩酸(4.5ml)でpHを
1.7に調整、更に20゜で1時間冷却する。反応混合物を
濾過、濾過ケークは真空中60゜で乾燥し、オフホワイト
色の固体として10.8gの生成物を得る。
実施例 3 置換8−ヒドロキシキノリンの置換ピリジン−2,3−ジ
カルボン酸への、過酸化水素−次亜塩素酸塩逐次酸化の
評価 5.5モルの塩基水溶液の存在下に3−エチル−8−ヒ
ドロキシキノリンを、85−90゜で14モル当量の過酸化水
素で処理した。85−90゜で1時間保持してから、反応溶
液を室温に冷却し、そして生成物である5−エチルピリ
ジン−2,3−ジカルボン酸を常法で単離するか、又は反
応温度を65−70゜に調整して、鉱酸を添加、pHを10.5−
11.5に調整し、そして1.0−2.0モル当量の次亜塩素酸ナ
トリウム15%水溶液を添加し、65−70゜に1−1.5時保
持してから、上記と同じ様に、生成物である5−エチル
ピリジン−2,3−ジカルボン酸を単離した。
全実験について生成物の収量を測定し、その結果を表
IIに掲げた。
実施例 4 過酸化水素−次亜塩素酸塩逐次酸化と過酸化水素単独酸
化との比較 5.5モルの塩基を含む3−エチル−8−ヒドロキシキ
ノリン溶液に85−95゜の温度で過酸化水素を添加してか
ら、反応溶液を分けた。その1部は室温に冷却して、生
成物である5−エチルピリジン−2,3−ジカルボンを常
法で単利、反応収率を測定した。反応溶液の残りの部分
は鉱酸で処理して75−78℃でpHを10−11に調整、それに
1.0−2.0モル当量の次亜塩素酸塩を15%水溶液の形で添
加した。1時間後、5−エチルピリジン−2,3−ジカル
ボンを標準法で単離、反応収率を測定した。これらの収
率を下記表で比較した。
実施例 5 3−エチル−8−ヒドロキシキノリン過酸化水素酸化に
対する次亜塩素酸塩添加の効果 5.5モルの塩基水溶液に溶解して得た3−エチル−8
−ヒドロキシキノリン溶液に85−90℃で14.0モル当量の
過酸化水素を添加した。1時間後、反応溶液を分け、そ
の1部は室温に冷却した。常法で5−エチルピリジン−
2,3−ジカルボン酸を単離、生成物収率を測定した。残
りの部分は次亜塩素酸ナトリウム5%水溶液で処理、そ
して16時間後5−エチルピリジン−2,3−ジカルボン酸
を単離、反応収率を測定した。これらの収率を下記表で
比較した。
実施例 6 3−エチル−8−ヒドロキシキノリンの製造 o−アミノフェノール(76.3g、0.70モル)、85%o
−ニトロフェノール(40.0g、0.24モル)及び37%HCl水
溶液の混合物を撹拌しながら窒素気流下95℃に加熱し、
それに2時間をかけて2−エチルアクロレイン(106.0
g、1.26モル)を添加した。1時間その状態で保持して
から、反応混合物を425gの水に注いで急冷し、水酸化ナ
トリウム50%水溶液(160g、2.0モル)でpHを7.0に調整
した。有機相を分離、冷却、真空中90℃で乾燥、暗褐色
固体状の生成物を得た(179.0g、67.4%純度)。
実施例 7 3−メチル−8−ピドロキシキノリン塩酸塩の製造 o−アミノフェノール(5.18kg、47.5モル)、o−ニ
トロフェノール(2.91kg、20.9モル)及び37%HCl水溶
液(7.27kg、73.7モル)の混合物を撹拌しながら85−90
゜に加熱、2−メチルアクロレインを2−1/4時間かけ
て添加した。添加が完了したら、反応温度を90℃に1時
間保持、それから50゜に冷却した。イソブチルアルコー
ル(20.4kg)及びトルエン(21.9kg)を添加し、そして
水を共沸蒸留で除去後、残った反応混合物を冷却、濾過
する。濾過ケークをイソブチルアルコールとトルエンで
洗浄、真空中60゜で乾燥、明黄色固体状の、生成物塩酸
塩を得る(5.28kg、96.5%純度)。
本発明の主なる特徴及び態様は下記の様である。
1.式(I) 式中 Xは水素、ハロゲン又はメチルである、ただしYとZ
とが一緒になって環を形成し、YZが−(CH2−(こ
こでnは3又は4)を表す時は、Xは水素である、 Y及びZはそれぞれ、水素、ハロゲン、C1−C6−アル
キル、C1−C6−ヒドロキシアルキル、C1−C6−ハロアル
キル、C1−C6−アミノアルキル、C1−C6−スルホニルア
ルキル、ニトロ、ヒドロキシ、ホルミル、カルボキシ、
アシル、アミド、アミノ、C1−C4−アルキルアミノ、ジ
−低級−アルキルアミノ、C1−C4−アルキルスルホニ
ル、スルホンアミド、又は随時一個のC1−C4−アルキル
基、C1−C4−アルキルスルホニル基、ハロゲン、ヒドロ
キシ、又はトリフルオロメチル基によって置換されてい
て良いフェニルからなる群から選ばれる基を表し、そし
て YとZとは一緒に環を形成することが出来、YZは、Xが
水素の場合に構造−(CH2−(ここでnは3又は4
から選ばれた整数である)を表すか;又は ここで、 L、M、Q及びR1はそれぞれ、水素、ハロゲン、C1
C4−アルキル、C1−C4−アルキルスルホニル、C1−C4
ハロアルキルアミノ、C1−C4−アルキルアミノ、ジ−低
級−アルキルアミノ、及びトリフルオロメチルからなる
群から選ばれる基を表し、ただしL、M、Q、又はR1
1個だけは水素、ハロゲン、又はC1−C4−アルキル以外
の置換基を表すことが出来る、 の基を表す、 のピリジン−2,3−ジカルボン酸を製造する方法におい
て、式(II) 式中、 X、Y及びZは式(I)で記載した意味を有する、 の8−ヒドロキシキノリンを、約7ないし14モル当量の
過酸化水素30−50%水溶液と、5.5モル当量の塩基水溶
液の存在下に60ないし100℃で反応させ、同温度を1時
間保持してから、得られた反応混合物を25−90℃に冷
却、鉱酸を添加してpHを8−13に調整し、更に1.0−2.0
モル当量の次亜塩素酸塩5−30%水溶液を添加するか、
又は塩素ガスを反応混合物に吹き込んで次亜塩素酸塩を
その中で生成させ、そして65−75℃で1ないし2時間保
持してから製品のジカルボン酸を分離する事を特徴とす
る方法。
2.8.0モル当量の過酸化水素、及び5.5モル当量の塩基水
溶液とを式(II)の8−ヒドロキシキノリン溶液に、撹
拌しながら60−100℃の温度で添加、添加完了後、該温
度で1時間保持、次いで鉱酸を加えてpH8−13に調整、
そして1.0−2.0モル当量の次亜塩素酸塩を添加する事を
特徴とする上記1の方法。
3.次亜塩素酸塩を添加する時点で反応混合物のpHを10.5
ないし11.5の範囲に調整することを特徴とする上記1の
方法。
4.塩素ガスを直接添加して1.5モル当量の次亜塩素酸塩
をその場で発生させることを特徴とする上記2つの方
法。
5.1.5モル当量の次亜塩素酸塩を5%ないし15%水溶液
の形で添加することを特徴とする上記2の方法。
6.適当に置換された8−ヒドロキシキノリン前駆体又は
その酸付加塩から5−置換、6−置換、及び5,6−ジ置
換ピリジン−2,3−ジカルボン酸類を製造する、上記2
の方法。
7.3−エチル−8−ヒドロキシキノリン又はその酸付加
塩から5−エチルピリジン−2,3−ジカルボン酸を製造
する上記6の方法。
8.3−メチル−8−ヒドロキシキノリン又はその酸付加
塩から5−メチルピリジン−2,3−カルボン酸製造のた
めの上記6の方法。
9.8−ヒドロキシキノリン又はその酸付加塩からピリジ
ン−2,3−ジカルボン酸製造のための上記6の方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−83370(JP,A) The Chemistry of Heterocyclic Conpo unds,Pyridine and Its Derivatives,Pa rt Three,Interscie nce Publishers (1962) P.181−198

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】式(I) 式中 Xは水素、ハロゲン又はメチルである、ただしYとZと
    が一緒になって環を形成し、YZが−(CH2−(ここ
    でnは3又は4)を表す時は、Xは水素である; Y及びZはそれぞれ、水素、ハロゲン、C1−C6−アルキ
    ル、C1−C6−ヒドロキシアルキル、C1−C6−ハロアルキ
    ル、C1−C6−アミノアルキル、C1−C6−スルホニルアル
    キル、ニトロ、ヒドロキシ、ホルミル、カルボキシ、ア
    シル、アミド、アミノ、C1−C4−アルキルアミノ、ジ−
    低級−アルキルアミノ、C1−C4−アルキルスルホニル、
    スルホンアミド、又は随時一個のC1−C4−アルキル基、 C1−C4−アルキルスルホニル基、ハロゲン、ヒドロキ
    シ、又はトリフルオロメチル基によって置換されていて
    良いフェニルからなる群から選ばれる基を表し、そして YとZとは一緒に環を形成することが出来、 YZは、Xが水素の場合に構造−(CH2−(ここでn
    は3又は4から選ばれた整数である)を表すか;又は ここで、 L、M、Q及びR1はそれぞれ、水素、ハロゲン、C1−C4
    −アルキル、C1−C4−アルキルスルホニル、C1−C4−ハ
    ロアルキルアミノ、C1−C4−アルキルアミノ、ジ−低級
    −アルキルアミノ、及びトリフルオロメチルからなる群
    から選ばれる基を表し、ただしL、M、Q、又はR1の1
    個だけは水素、ハロゲン、又はC1−C4−アルキル以外の
    置換基を表すことが出来る、 の基を表す、 のピリジン−2,3−ジカルボン酸の製造方法において、
    式(II) 式中、 X、Y及びZは式(I)で記載した意味を有する、 の8−ヒドロキシキノリンを、7ないし14モル当量の過
    酸化水素30−50%水溶液と、5.5モル当量の塩基水溶液
    の存在下に60ないし100℃で反応させ、同温度を1時間
    保持してから、得られた反応混合物を25−90℃に冷却、
    鉱酸を添加してpHを8−13に調整し、更に1.0−2.0モル
    当量の次亜塩素酸塩5−30%水溶液を添加するか、又は
    塩素ガスを反応混合物に吹き込んで次亜塩素酸塩をその
    中で生成させ、そして65−75℃で1ないし2時間保持し
    てから製品のジカルボン酸を分離する事を特徴とする方
    法。
JP1053056A 1988-03-10 1989-03-07 置換‐8‐ヒドロキシキノリンの逐次酸化による置換‐ピリジン‐2,3‐ジカルボン酸の製造方法 Expired - Lifetime JP2689394B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16635988A 1988-03-10 1988-03-10
US166359 1988-03-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01268677A JPH01268677A (ja) 1989-10-26
JP2689394B2 true JP2689394B2 (ja) 1997-12-10

Family

ID=22602953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1053056A Expired - Lifetime JP2689394B2 (ja) 1988-03-10 1989-03-07 置換‐8‐ヒドロキシキノリンの逐次酸化による置換‐ピリジン‐2,3‐ジカルボン酸の製造方法

Country Status (17)

Country Link
EP (1) EP0331899B1 (ja)
JP (1) JP2689394B2 (ja)
KR (1) KR970011790B1 (ja)
CN (1) CN1027813C (ja)
AR (1) AR246513A1 (ja)
AT (1) ATE104964T1 (ja)
AU (1) AU611000B2 (ja)
BR (1) BR8901092A (ja)
CA (1) CA1327584C (ja)
DE (1) DE68914869T2 (ja)
DK (1) DK169671B1 (ja)
ES (1) ES2063061T3 (ja)
HU (1) HU206085B (ja)
IE (1) IE64009B1 (ja)
IL (1) IL89142A (ja)
TW (1) TW198714B (ja)
ZA (1) ZA891821B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE109772T1 (de) * 1989-03-22 1994-08-15 American Cyanamid Co Verfahren zur herstellung von substituierten 2,3- pyridindicarbonsäuren durch aufeinanderfolgende oxidation von substituierten chinolinen.
US5281713A (en) * 1991-12-20 1994-01-25 American Cyanamid Company Process for the manufacture of 2-alkoxymethylacrolein
ATE165347T1 (de) * 1993-12-28 1998-05-15 American Cyanamid Co Verfahren zur herstellung pyridin-2,3- dicarboxylicsäure
US5597924A (en) * 1995-05-24 1997-01-28 American Cyanamid Company Coversion of substituted 8-chloroquinolines to substituted 8-hydroxyquinolines
NZ314904A (en) * 1996-06-10 1998-06-26 American Cyanamid Co Preparation of a herbicidal [(5,6-dicarboxy-3-pyridyl)methyl]ammonium halide
CN109225323B (zh) * 2018-10-26 2021-07-27 闽江学院 磺酸基官能化有机/无机双阳离子-钒掺杂杂多酸阴离子复合杂化体及其合成与应用
CN113813895B (zh) * 2021-07-20 2023-03-31 上海罕道医药科技有限公司 一种连续反应装置与一种5-硝基吡啶-3-甲酸的连续制备方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3771153D1 (de) * 1986-09-12 1991-08-08 American Cyanamid Co Verfahren zur herstellung von pyridin-2,3-dicarboxylsaeuren.

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
The Chemistry of Heterocyclic Conpounds,Pyridine and Its Derivatives,Part Three,Interscience Publishers (1962) P.181−198

Also Published As

Publication number Publication date
AR246513A1 (es) 1994-08-31
CN1044463A (zh) 1990-08-08
CN1027813C (zh) 1995-03-08
ZA891821B (en) 1989-11-29
TW198714B (ja) 1993-01-21
DK169671B1 (da) 1995-01-09
DE68914869T2 (de) 1994-12-08
AU3118789A (en) 1989-09-14
ES2063061T3 (es) 1995-01-01
CA1327584C (en) 1994-03-08
EP0331899A3 (en) 1990-09-12
EP0331899A2 (en) 1989-09-13
DK114789D0 (da) 1989-03-09
JPH01268677A (ja) 1989-10-26
EP0331899B1 (en) 1994-04-27
KR970011790B1 (ko) 1997-07-16
IL89142A (en) 1993-04-04
HU206085B (en) 1992-08-28
IL89142A0 (en) 1989-09-10
ATE104964T1 (de) 1994-05-15
IE64009B1 (en) 1995-06-28
AU611000B2 (en) 1991-05-30
DK114789A (da) 1989-09-11
IE890764L (en) 1989-09-10
BR8901092A (pt) 1989-10-31
DE68914869D1 (de) 1994-06-01
KR890014487A (ko) 1989-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6061158B2 (ja) 6−(7−((1−アミノシクロプロピル)メトキシ)−6−メトキシキノリン−4−イルオキシ)−n−メチル−1−ナフトアミド、またはそれの薬学的に許容される塩の合成中間体およびその使用
JP2005537287A (ja) 新規1H−イミダゾ[4,5−c]キノリン−4−シアノ及び1H−イミダゾ[4,5−c]キノリン−4−カルボキサミド中間体による1H−イミダゾ[4,5−c]キノリン−4−アミン類の製造
JPH07196621A (ja) 3−キノロンカルボン酸誘導体のワンポツト製造方法
NZ207238A (en) Quinolone carboxylic acid derivatives and pharmaceutical compositions
JP2689394B2 (ja) 置換‐8‐ヒドロキシキノリンの逐次酸化による置換‐ピリジン‐2,3‐ジカルボン酸の製造方法
CN115340540A (zh) 制备非奈利酮及其中间体的方法
US6426418B1 (en) Processes for the manufacturing of 3-hydroxy-N,1,6-trialkyl-4-oxo-1,4-dihydropyridine-2-carboxamide
JP2825596B2 (ja) 置換キノリンの逐次酸化による置換ピリジン―2,3―ジカルボン酸の製造法
Stadlbauer et al. Ring closure and rearrangement reactions of 4‐azido‐2‐oxoquinoline‐3‐carboxylates and 4‐azidocoumarin‐3‐carboxylates
JPH04230265A (ja) キノリンカルボン酸の製造方法
EP0259687B1 (en) Method for the preparation of pyridine-2,3-dicarboxylic acids
JP2004525927A (ja) ランソプラゾール及びその中間体の製造方法
US4533735A (en) Process for preparing antibacterial compounds
JP2703540B2 (ja) アニリノフマレートの新規な製造方法
JP3315220B2 (ja) 2,3−ピリジンジカルボン酸及びその誘導体の改善された製造方法
JP3315219B2 (ja) 置換された硝酸2,3−ジカルボキシピリジニウム
US4550167A (en) Preparation of 1-alkyl-1,4-dihydro-4-oxo-7-(4-pyridyl)-3-quinoline carboxylic acid
AU627609B2 (en) New quinoline derivatives and process for the preparation thereof
WO1991001315A1 (en) New quinoline derivatives and process for the preparation thereof
JP2000229953A (ja) 5−ハロブチル−1−シクロヘキシルテトラゾルの製造方法
KR900001219B1 (ko) 퀴놀린 유도체의 제조방법
JP3332171B2 (ja) チエノ〔3,2−b〕ピリジン誘導体の製造方法
JPH04270272A (ja) アミノアルキルモルホリン誘導体の製造法
JP802H (ja) アミノフェニルテトラゾール誘導体及びその塩
JPH04230344A (ja) 3−置換−2,4,5−トリフルオロ安息香酸及びその           製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080829

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080829

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090829

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090829

Year of fee payment: 12