JP2688891B2 - コンクリートブロック集合体 - Google Patents

コンクリートブロック集合体

Info

Publication number
JP2688891B2
JP2688891B2 JP28711595A JP28711595A JP2688891B2 JP 2688891 B2 JP2688891 B2 JP 2688891B2 JP 28711595 A JP28711595 A JP 28711595A JP 28711595 A JP28711595 A JP 28711595A JP 2688891 B2 JP2688891 B2 JP 2688891B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
concrete
aggregate
block
penetrating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP28711595A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09125340A (ja
Inventor
祐喜 伊藤
Original Assignee
揖斐川工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 揖斐川工業株式会社 filed Critical 揖斐川工業株式会社
Priority to JP28711595A priority Critical patent/JP2688891B2/ja
Publication of JPH09125340A publication Critical patent/JPH09125340A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2688891B2 publication Critical patent/JP2688891B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)
  • Revetment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、護岸工事や法面の
補強工事において、吊上げ装置により多数のコンクリー
トブロックを吊上げることができるようにしたコンクリ
ートブロック集合体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、護岸工事や法面の補強工事におい
ては、施工場所にコンクリートブロックを1個づつその
側面が接するように並べ、各ブロック間を固着してい
た。この施工方法は、多数のコンクリートブロックを1
個づつ敷設するために、作業時間が多くかかり、工期も
長くなるのでコスト高となるという問題がある。そこ
で、出願人は、多数のコンクリートブロックをワイヤー
状の補強筋で連結したコンクリートブロック集合体を開
発し、既に特開平3−267419号及び特開平3−2
67420号にて開示している。
【0003】これは、図6、図7に示すように、コンク
リートブロック1を複数個併設し、これらのコンクリー
トブロック1の貫通部2にワイヤ3を貫通させ、コンク
リートブロック1を連結具4によりワイヤ3に連結すれ
ばコンクリートブロック集合体5が構成される。そし
て、ワイヤ3の端部に固定した金具6を吊上げ装置によ
り引上げれば、コンクリートブロック集合体5が一遍に
吊上げられるというものである。
【0004】このコンクリートブロック集合体5は、吊
上げ装置のフックを金具6に引っかければ、多数のコン
クリートブロック1を一遍に吊上げて所定の位置に並べ
ることができるので、作業効率が著しく向上する。しか
も、工場であらかじめコンクリートブロック集合体5を
多量に生産することが可能であり、これを施工場所に運
搬すれば、工期を短縮することができ、施工費用を節減
することができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述のコンクリートブ
ロック集合体5は、多数のコンクリートブロック1をク
レーンで一遍に引き上げるので作業効率が向上するが、
反面、コンクリートブロック集合体5の大きさは、搬送
手段例えば運搬用の車両の大きさにより制限されるの
で、無闇にコンクリートブロック1の個数を増加するこ
ともできないという問題がある。
【0006】本発明は、上記の事情に鑑みてなされたも
ので、その目的は、運搬用の車両に積載できる集合体
を、護岸工事や法面の補強工事において複数個連結する
ことにより、多数のコンクリートブロックが連結でき、
作業効率を向上させることができるコンクリートブロッ
ク集合体を提供するにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、溝状
または孔状の貫通部を有するコンクリートブロックを複
数個併設し、前記貫通部を貫通したワイヤの両端部を引
き上げることにより併設されたコンクリートブロックを
同時に吊上げるようにしたコンクリートブロック集合体
であって、中央から一方の端部にかけて併設された複数
個のコンクリートブロック及びこれらコンクリートブロ
ックの貫通部を貫通する第1のワイヤを有する第1の集
合体と、中央から他方の端部にかけて併設された複数個
のコンクリートブロック及びこれらコンクリートブロッ
クの貫通部を貫通する第2のワイヤを有する第2の集合
体と、第1及び第2の集合体の中間に配置され両側部に
夫々第1のワイヤまたは第2のワイヤが貫通する貫通部
を有し中央部に上方が開放する凹陥部を備えた連結ブロ
ックとを備え、この連結ブロックの貫通部を貫通した第
1のワイヤまたは第2のワイヤの端部を前記凹陥部内に
おいて相互に連結するようにしたところに特徴を有す
る。
【0008】請求項2の発明は、連結ブロックの上面に
凹陥部を閉鎖する蓋材が取着されているところに特徴を
有する。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施例につき図
1〜図4を参照して説明する。先ず、図1及び図2にお
いて、コンクリートブロック11は立方体をなしてお
り、側面の中心部やや上方に位置して貫通部としての貫
通孔12が形成されている。この貫通部は、孔状に限ら
ず下面に連通する溝状に形成してもよく、また、複数個
形成してもよい。
【0010】コンクリートブロック集合体21は、中央
から一方の端部にかけて例えば左半部に配置された第1
の集合体31と、中央から他方の端部にかけて例えば右
半部に配置された第2の集合体41と、中央部において
第1の集合体31と第2の集合体41との中間に配置さ
れた連結ブロック51とから構成されている。このコン
クリートブロック集合体21は、第1の集合体31及び
第2の集合体41を、予め工場で製作しておき、これら
を施工現場に運搬した後、現地において両者を連結ブロ
ック51を介して相互に連結するものである。この実施
例においては、第1の集合体31及び第2の集合体41
は、側面が接するように2列並べられており、中央部に
これら2列の各集合体31及び41に対応する連結ブロ
ック51が2個配置されている。
【0011】第1の集合体31は、貫通孔12が連通す
るように側面を接して併設された複数個のコンクリート
ブロック11と、これらの貫通孔12を貫通する第1の
ワイヤ32とから構成されている。そして、第1のワイ
ヤ32の外側の端部には、2本の第1のワイヤ32を連
結する金具33が取着されている。連結されるコンクリ
ートブロック11の数は、搬送車両に応じて適宜選定さ
れる。
【0012】第2の集合体41は、第1の集合体31と
同じ構成であって、併設された複数個のコンクリートブ
ロック11と、これらの貫通孔12を貫通する第2のワ
イヤ42から構成され、第2のワイヤ42の外側の端部
には、2個の第2のワイヤ42を連結する金具33が取
着されている。
【0013】連結ブロック51は、図3に示すように、
コンクリートを打設して箱状に形成されており、両側の
側壁52の中間に、上面が開放する凹陥部53が形成さ
れている。この連結ブロック51は2個のコンクリート
ブロック11に対応する長さ寸法を有し,その高さは、
コンクリートブロック11の高さ寸法よりも若干低く形
成されている。そして、これの上面に蓋材54が取着さ
れたとき蓋材54の上面がコンクリートブロック11と
面一状態になる。
【0014】この側壁52には、コンクリートブロック
11の貫通孔12に連通する溝状の貫通部55が形成さ
れている。この貫通部55は、図4にも示すように、第
1または第2のワイヤ32、42が貫通するもので、こ
れの上面を閉鎖するように留め棒56が横孔57にかん
ぬき状に挿脱可能に挿入されている。尚、蓋材54は、
上面の形状がコンクリートブロック11と意匠的に調和
する形状に形成されており、下端面に突出された脚54
aが連結ブロック51の挿入孔51aに挿入されるよう
になっている。
【0015】第1及び第2のワイヤ32及び42は、夫
々貫通部55を貫通した後、凹陥部53内において円弧
状に巻回され、第1のワイヤ32同士あるいは第2のワ
イヤ42同士が重ねられて夫々結束具58により結束さ
れ、さらに、第1のワイヤ32と第2のワイヤ42が相
互に結束具58により結束され、これにより、第1及び
第2のワイヤ32及び42が1本に連結される。そこ
で、連結ブロック51の上に蓋材54を載せ、脚54a
を連結ブロック51の挿入孔51aに挿入する。
【0016】このコンクリートブロック集合体21は、
吊上げ装置のフックを両側の金具33に掛けて引上げれ
ば、第1のワイヤ32と第2のワイヤ42は結束具58
により1本化されているので、2本の第1の集合体3
1、2本の第2の集合体41及び留め棒56を介して連
結ブロック51が吊上げられ(図2参照)、所定の場所
に移動され、設置される。設置された後は、留め棒56
は取外してもかまわない。
【0017】このような、本実施例においては、つぎの
効果を奏する。即ち、 (1)第1及び第2の集合体31及び41は、工場にお
いて多量に製作できるので、多量生産による生産効率が
向上し、製作費を減少できる。しかも、大きさを適宜の
大きさに設定しているので、施工現場への搬送にも支承
がない。 (2)コンクリートブロック集合体21は、第1及び第
2の集合体31及び41を連結した大形なものであるか
ら、クレーンで吊上げる回数が減少して、施工効率を著
しく向上させることができる。 (3)第1のワイヤ32と第2のワイヤ42との連結作
業は、上方が開放している凹陥部53内において実施で
きるので作業性がよく、連結作業を確実で且つ迅速に行
なうことができる。
【0018】(4)コンクリートブロック集合体21を
吊上げるワイヤは、全体を長い1本のワイヤで吊上げる
場合に比較して、短いワイヤ即ち第1のワイヤ32と第
2のワイヤ42を途中で連結できるので、資材を有効に
活用できる。 (5)連結ブロック51の上に蓋材54を載せたので、
コンクリートブロック11の形状と意匠的に調和するの
で、外観を損なうことがない。
【0019】尚、上記実施例においては、2個の連結ブ
ロック51を使用したが、1個の連結ブロック51を使
用して、その凹陥部53内で第1、第2のワイヤ32,
42を連結しても良く、また、2個の連結ブロック51
に代えて、図5に示すように、中央部に隔壁61を設
け、これの両側に凹陥部53を形成した連結ブロック6
2を使用するようにしてもよい。この場合、隔壁61の
両端には貫通部55に連通する溝状の貫通部63が形成
されている。
【0020】
【発明の効果】本発明は、溝状または孔状の貫通部を有
するコンクリートブロックを複数個併設し、前記貫通部
を貫通したワイヤの両端部を引き上げることにより併設
されたコンクリートブロックを同時に吊上げるようにし
たコンクリートブロック集合体であって、中央から一方
の端部にかけて併設された複数個のコンクリートブロッ
ク及びこれらコンクリートブロックの貫通部を貫通する
第1のワイヤを有する第1の集合体と、中央から他方の
端部にかけて併設された複数個のコンクリートブロック
及びこれらコンクリートブロックの貫通部を貫通する第
2のワイヤを有する第2の集合体と、第1及び第2の集
合体の中間に配置され両側部に夫々第1のワイヤまたは
第2のワイヤが貫通する貫通部を有し中央部に上方が開
放する凹陥部を備えた連結ブロックとを備え、この連結
ブロックの貫通部を貫通した第1のワイヤまたは第2の
ワイヤの端部を前記凹陥部内において相互に連結するよ
うにしたので、第1及び第2の集合体は工場で多量に生
産が可能であり、しかも運搬用の車両に積載できる。ま
た、護岸工事や法面の補強工事において、複数個の集合
体を連結することにより、多数のコンクリートブロック
が連結できるので、作業効率を向上させることができ、
しかも、蓋材を取着したので、外観を損なうことがない
という優れた効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明における、ワイヤを連結した中央部分
を、蓋材を取除いて上から見た斜視図である。
【図2】 コンクリートブロック集合体を吊上げた状態
の正面図である。
【図3】 連結ブロックの斜視図である。
【図4】 ワイヤを連結ブロックに貫通した状態におけ
る連結ブロックの側面図である。
【図5】 連結ブロックの他の実施例における斜視図で
ある。
【図6】 従来のコンクリートブロック集合体を吊上げ
た状態の正面図である。
【図7】 従来のコンクリートブロックの側面図であ
る。
【符号の説明】
11 コンクリートブロック 12 貫通孔(貫通部) 21 コンクリートブロック集合体 31 第1の集合体 32 第1のワイヤ 41 第2の集合体 42 第2のワイヤ 51 連結ブロック51 53 凹陥部 54 蓋材 55 貫通部 56 留め棒 62 連結ブロック 63 貫通部

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 溝状または孔状の貫通部を有するコンク
    リートブロックを複数個併設し、前記貫通部を貫通した
    ワイヤの両端部を引き上げることにより併設されたコン
    クリートブロックを同時に吊上げるようにしたコンクリ
    ートブロック集合体であって、 中央から一方の端部にかけて併設された複数個のコンク
    リートブロック及びこれらコンクリートブロックの貫通
    部を貫通する第1のワイヤを有する第1の集合体と、 中央から他方の端部にかけて併設された複数個のコンク
    リートブロック及びこれらコンクリートブロックの貫通
    部を貫通する第2のワイヤを有する第2の集合体と、 第1及び第2の集合体の中間に配置され両側部に夫々第
    1のワイヤまたは第2のワイヤが貫通する貫通部を有し
    中央部に上方が開放する凹陥部を備えた連結ブロックと
    を備え、 この連結ブロックの貫通部を貫通した第1のワイヤまた
    は第2のワイヤの端部を前記凹陥部内において相互に連
    結するようにしたことを特徴とするコンクリートブロッ
    ク集合体。
  2. 【請求項2】前記連結ブロックは、上面に凹陥部を閉鎖
    する蓋材が取着されていることを特徴とする請求項1記
    載のコンクリートブロック集合体。
JP28711595A 1995-11-06 1995-11-06 コンクリートブロック集合体 Expired - Lifetime JP2688891B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28711595A JP2688891B2 (ja) 1995-11-06 1995-11-06 コンクリートブロック集合体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28711595A JP2688891B2 (ja) 1995-11-06 1995-11-06 コンクリートブロック集合体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09125340A JPH09125340A (ja) 1997-05-13
JP2688891B2 true JP2688891B2 (ja) 1997-12-10

Family

ID=17713262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28711595A Expired - Lifetime JP2688891B2 (ja) 1995-11-06 1995-11-06 コンクリートブロック集合体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2688891B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09125340A (ja) 1997-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4934121A (en) Integrated reinforced concrete wall structure
US5055252A (en) Method of constructing an integrated concrete wall structure
US20090308005A1 (en) Anchor for use in joining concrete slabs
US4304431A (en) Handling/lifter device for a concrete slab or the like
JP2688891B2 (ja) コンクリートブロック集合体
JP2003193544A5 (ja)
JP3720944B2 (ja) 構造物吊り金具
JPH03151443A (ja) コンクリート版用補強部材及びそれを使用したコンクリート版
JPH09209500A (ja) Rc構造物用の先組み鉄筋部材
JPH0333348A (ja) 建物躯体構築柱部材及びその製造方法
JP2587008B2 (ja) グラウンドアンカー用耐荷体
JP3292700B2 (ja) 建築用ブロック
JP2928952B2 (ja) ハーフプレキャストコンクリート梁と柱との接合構造およびその接合工法
JPS6032173Y2 (ja) 吊具
JPS6039230Y2 (ja) 大型コンクリ−ト2次製品の凹陥部形成用型体
JPH08229926A (ja) プレキャスト部材の製造方法
JP2721954B2 (ja) 法枠施工方法及び法枠施工用型枠
AU2007221969B2 (en) An anchor for use in joining concrete slabs
JPH0447250Y2 (ja)
JPS6233961A (ja) Pc梁
JPH0544379Y2 (ja)
JPS63167810A (ja) のり面におけるコンクリ−ト格子枠の施工方法
JPH0369750A (ja) 産業廃棄物を用いたブロック
JPS62264263A (ja) 壁鉄筋の継手部の施工方法
JPH01121465A (ja) ブロック積層パネルの吊上げ方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160829

Year of fee payment: 19

EXPY Cancellation because of completion of term