JPS6039230Y2 - 大型コンクリ−ト2次製品の凹陥部形成用型体 - Google Patents

大型コンクリ−ト2次製品の凹陥部形成用型体

Info

Publication number
JPS6039230Y2
JPS6039230Y2 JP2100382U JP2100382U JPS6039230Y2 JP S6039230 Y2 JPS6039230 Y2 JP S6039230Y2 JP 2100382 U JP2100382 U JP 2100382U JP 2100382 U JP2100382 U JP 2100382U JP S6039230 Y2 JPS6039230 Y2 JP S6039230Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
secondary concrete
large secondary
mold body
hanging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2100382U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58125008U (ja
Inventor
正行 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2100382U priority Critical patent/JPS6039230Y2/ja
Publication of JPS58125008U publication Critical patent/JPS58125008U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6039230Y2 publication Critical patent/JPS6039230Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、大型コンクリート2次製品たとえばボック
ス形カルバートの上面に、吊り金具を取付ける凹陥部を
、簡単に形成できる型体に関する。
大型コンクリート2次製品たとえばボックス型のカルバ
ートでは、その上面に吊り金具を取付け、これにワイヤ
・ロープ等を引掛けて、クレーンにて吊り上げて移動し
ている。
しかし、製品の上面に吊り金具が突出していると、製品
を保管する際に積み重ねるにも、設置後の使用にあたっ
ても好ましくない点が生ずる。
特にボックス形カルバートは、設置後その上面を歩道と
して使うので、配設後吊り金具は取り除いている。
しかし、吊り金具は、一般に大きな重量に耐えるように
相当堅固に作られているので、この切除作業は面倒な仕
事となる。
そこで、コンクリート2次製品の上面に凹陥部を設け、
この凹陥部内に吊り金具を取り付けることによって、上
記の不都合を解消することが考えられる。
しかし、吊り金具は通常逆U字形に彎曲させた棒状体の
上端の彎曲部に取付けられているため、凹陥部をコンク
リート2次製品の上面に要領よく、且つ簡単に形成する
には、これに適した型体がなけねばならない。
この考案は、上記の要求に応するために提供した型体で
、以下にその実施例を図面に基いて説明する。
第1図は、この考案の型体を使って底型したボックス型
カルバートを示す斜視図である。
1はコンクリートで底型したボックス型カルバートで、
その上面2の左右両側の中央に凹陥部3,3を設け、こ
この吊り金具4を取付けである。
吊り金具4は金属製の板体で、上下に丸孔5at5bを
あける。
カルバート1内には、第3図に示すように逆U字状に彎
曲形成した棒状体6を上下方向に埋設し、その上端の彎
曲部を吊り金具4の下部の丸孔5bに回動自在に通し、
下部は鉄筋アにワイヤイにて締結又は溶着する。
第2図は、この考案の型体10を示す斜視図、第3図は
同使用状態を示す断面図である。
11は形成しようとする凹陥部3に、はぼ外形が一致す
る中空の型本体で、型本体11の下部中央には軟質弾性
材で形成した弾性体部12を設ける。
弾性体部12には、下端を開口した嵌挿孔13をあけ、
嵌挿孔13は吊り金具4の上半部を挿脱自在に形成する
型本体11の上壁11aの一側を水平方向に延長して、
取付板14を設け、この取付板14に、型本体11をカ
ルバート1を成型する型枠7に係止する蝶ボルト15を
通すボルト孔16を穿設する。
型枠7の上板7aのうち、カルバ−ト1の凹陥部3に対
応する位置に、型体10を嵌合する窓孔7bを形威し、
上板7aには取付板14を固定する桟7cを設ける。
つぎに使い方を説明する。
まず型体10を、型枠7内に配置した吊り金具4に対面
させつつ、型枠7の窓孔7bから下方に挿入して、吊り
金具4の上半部を型体10の弾性体部12の嵌挿孔13
内に嵌挿する。
取付板14を、そのボルト孔16を通る蝶ボルト15に
より、型枠7の桟7cに固定する。
このようにすれば、型枠7の成型空間a内に相当する部
分が、コンクリートが入らない部分として残る。
そこで、この成型空間a内に、コンクリートを注入すれ
ば、カルバート1の上面2に容易に凹陥部3が形成され
、且つこの凹陥部3内に、吊り金具4の上半部が露出す
る。
なお、型本体11の側面を、下方が狭まるようなテーパ
ー面にすれば、コンクリート硬化後の引抜きが容易とな
る。
また、吊り金具4をカルバート1の中心側に傾けて固定
すれは、吊り上げる場合、ロープ・ワイヤ等を掛やすく
なる。
この考案は以上説明したように構成したので、これを使
用すれば、コンクリート製品の成型時に、吊り金具を露
出した凹陥部を極めて簡単に成型することが出来る。
また型本体のうち、吊り金具を嵌挿する部分は、軟質弾
性材で形成したため、吊り金具を挿入したり、成型後に
抜く作業が容易となるほか、弾性体が吊り金具に密着す
るため、成型中にコンクリートの上澄液が侵入しない効
果も生ずる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、ボックス型カルバートを示す斜視図、第2図
は本考案の型体を示す斜視図、第3図は同使用状態を示
す断面図である。 1・・・・・・カルバート、2・・・・・・上面、3・
・・・・・凹陥部、4・・・・・・吊り金具、10・・
・・・・型体、11・・・・・・型本体、12・・・・
・・弾性体部、13・・・・・・嵌挿孔、14・・・・
・・取付板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 大型コンクリート2次製品の上面に形成する凹陥部にほ
    ぼ外形が一致する型本体を設け、型本体の下面を含む部
    分に弾性体部を形成し、この弾性体部にはコンクリート
    2次製品を吊る吊り金具を嵌挿できる嵌挿孔を設け、且
    つ型本体の土壁の一側を延長して取付板としてなる大型
    コンクリート2次製品の凹陥部形成用型体。
JP2100382U 1982-02-17 1982-02-17 大型コンクリ−ト2次製品の凹陥部形成用型体 Expired JPS6039230Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2100382U JPS6039230Y2 (ja) 1982-02-17 1982-02-17 大型コンクリ−ト2次製品の凹陥部形成用型体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2100382U JPS6039230Y2 (ja) 1982-02-17 1982-02-17 大型コンクリ−ト2次製品の凹陥部形成用型体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58125008U JPS58125008U (ja) 1983-08-25
JPS6039230Y2 true JPS6039230Y2 (ja) 1985-11-25

Family

ID=30033138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2100382U Expired JPS6039230Y2 (ja) 1982-02-17 1982-02-17 大型コンクリ−ト2次製品の凹陥部形成用型体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6039230Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5452805B2 (ja) * 2011-01-11 2014-03-26 大成建設株式会社 プレキャストコンクリート柱部材

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58125008U (ja) 1983-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6688049B2 (en) Hook facility for concrete structure
US4580378A (en) Anchor assembly for tilt-up wall section
US2886370A (en) Re-usable hoisting insert for concrete slab
US4551870A (en) Shower stall threshold
JPS6039230Y2 (ja) 大型コンクリ−ト2次製品の凹陥部形成用型体
US3367618A (en) Forms for cast-in-place window frames
US4624439A (en) Apparatus for manufacturing concrete posts
US5377602A (en) Installation of safes
US3693930A (en) Pre-cast concrete panels
JP2022161709A (ja) ベタ基礎形成用のプレキャストコンクリート基礎材、かかるプレキャストコンクリート基礎材を成形するための成形装置、かかる成形装置を用いて上記プレキャストコンクリート基礎材を成形する方法、及び上記プレキャストコンクリート基礎材を用いてベタ基礎を形成する方法
JP2581815Y2 (ja) バルコニー等における手摺子の固定構造
JPH0235865Y2 (ja)
JPS6243022Y2 (ja)
JPS5953429B2 (ja) 建物用基礎打設用ブロツク
JPH0533534Y2 (ja)
JP2872821B2 (ja) コンクリート基礎構造
JPH0125151Y2 (ja)
JPS6135608Y2 (ja)
JPS59121048U (ja) 井桁擁壁等コンクリ−ト枠構体用プレキヤストコンクリ−ト基礎ブロツク
JPH0610033Y2 (ja) フリーアクセスフロア用アルミダイカスト製床パネル
JPS5934690Y2 (ja) 床下換気孔成型用型枠
JP3033440U (ja) グレーチングの係止金具
JPS5814165Y2 (ja) 防水スリット被覆用防水金具
JPS627756Y2 (ja)
JPS589922Y2 (ja) アンカ−ボルト