JP2687655B2 - フリップフロップ回路 - Google Patents

フリップフロップ回路

Info

Publication number
JP2687655B2
JP2687655B2 JP2062950A JP6295090A JP2687655B2 JP 2687655 B2 JP2687655 B2 JP 2687655B2 JP 2062950 A JP2062950 A JP 2062950A JP 6295090 A JP6295090 A JP 6295090A JP 2687655 B2 JP2687655 B2 JP 2687655B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
channel mos
terminals
mos transistors
drain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2062950A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03262317A (ja
Inventor
泰 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2062950A priority Critical patent/JP2687655B2/ja
Priority to US07/667,873 priority patent/US5170074A/en
Publication of JPH03262317A publication Critical patent/JPH03262317A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2687655B2 publication Critical patent/JP2687655B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はフリップフロップ回路に関し、特にCMOS構造
の半導体集積回路として構成されたマスタースレーブ方
式のフリップフロップ回路に関する。
〔従来の技術〕
従来のこの種のフリップフロップ回路として、第4図
に示すフリップフロップ回路がある。
この従来例はMN31とMP31,MN34とMP34,MN35とMP35,MN3
8とMP38からそれぞれ構成される4つのトランスファー
ゲートと、MN32とMN33とMP32とMP33,MN36とMN37とMP36
とMP37,MN39とMN40とMP39とMP40,MN41とMN42とMP41とMP
42からそれぞれ構成される4つのNAND回路とから構成さ
れる。ここで、MNXXはNチャネルMOSトランジスタ、MPX
XはPチャネルMOSトランジスタである。
CMOS構造の半導体集積回路では、一般的にこのような
トランスファーゲートやNAND回路のように、Pチャネル
MOSトランジスタとNチャネルMOSトランジスタとを相補
的に接続する回路構成が用いられる。この回路構成で
は、入力信号がGND電位またはVDD電位であれば、出力信
号電位はGND電位またはVDD電位となり、このときVDDか
らGNDに至る電流は0となる。すなわち、多段の縦続接
続をしても定常電流は0になるという特徴がある。よっ
て、CMOS構造の半導体集積回路では、このようなPチャ
ネルMOSトランジスタとNチャネルMOSトランジスタとを
相補的に接続する論理回路を用いるのが一般的であり、
第4図のようなマスタースレーブ方式のフリップフロッ
プ回路が一般的によく使用される。
第4図において、端子Dはデータ信号の入力端子であ
り、端子Qはデータ信号の出力端子であり、φ
,φはクロック信号の入力端子である。φ
とφのクロック信号は、第2図で示すように互いに
重ならない相補的なクロック信号であり、はφ
否定信号、はφの否定信号である。
データ入力信号Dは第2図で示すφの立ち下がり時
に本フリップフロップにとりこまれ、保持される。この
保持されたデータ信号は、その直後のφの立ち上がり
時にデータ出力端子Qから出力される。
第4図の端子はリセット入力端子であり、クロック
信号,データ信号に関係なく、リセット入力によりデー
タ出力信号Qが0になる。第4図の端子Sはセット入力
端子であり、クロック信号,データ信号に関係なく、セ
ット入力によりデータ出力信号Qが1になる。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来のフリップフロップ回路では、データ出
力端子Qの電位がVDD電位からGND電位に遷移する場合、
クロック信号φがVDD電位になるときにVDD端子からMP
32,MP35の2つのPチャネルMOSトランジスタを通って電
流が流れ、MP36,MN36のゲート端子に充電が行なわれ
る。MP36,MN36のゲート端子が充電されてGND電位からVD
D電位に遷移すると、出力端子QからMN36,MN37の2つの
NチャネルMOSトランジスタを通ってGND端子に電流が流
れ、出力端子Qの電位がVDD電位からGND電位に遷移す
る。また、データ出力端子Qの電位がGND電位からVDD電
位に遷移する場合、クロック信号φがVDD電位になる
ときにMP36,MN36のゲート端子に充電されていた電荷がM
N35,MN32,MN33の3つのNチャネルMOSトランジスタを通
ってGND端子に電流が流れ、MP36,MN36のゲート端子がVD
D電位からGND電位に遷移する。そしてVDD端子からMP36
を通って出力端子Qに電流が流れ、出力端子Qの電位が
GND電位からVDD電位に遷移する。
出力端子Qの電位がGND電位からVDD電位に、或いは、
VDD電位からGND電位に遷移する遷移時間は、上述の各々
の電流の流れやすさによって支配される。
NチャネルMOSトランジスタのキャリアは電子であ
り、PチャネルMOSトランジスタのキャリアは正孔であ
るため、同一半導体技術においては、一般的にPチャネ
ルMOSトランジスタの方がNチャネルMOSトランジスタに
比べて電流が流れにくく、立ち上がり時間は長い、特に
VDD端子からの電流の経路の複数のPチャネルMOSトラン
ジスタがある場合、立ち上がり時間は非常に長くなる。
第4図の従来例では、VDD端子からMP36,MN36のゲート
端子までの電流経路にMP32,MP35の2つのPチャネルMOS
トランジスタがあるため、MP36,MN36のゲート端子の立
上がり時間が非常に長くなり、その結果、出力端子Qの
立下がり時間が非常に長くなるという欠点がある。
〔課題を解決するための手段〕
第1の発明のフリップフロップ回路は、第1及び第2
のデータ入力端子と、第1及び第2のデータ出力端子
と、第1及び第2のクロック入力端子と、第1及び第2
のリセット入力端子と、第1及び第2のセット入力端子
と、第1から第18までの18個のNチャネルMOSトランジ
スタと、第1から第4までの4個のPチャネルMOSトラ
ンジスタとを備え、前記第1のデータ入力端子を前記第
1のNチャネルMOSトランジスタのソース端子に接続
し、前記第2のデータ入力端子を前記第2のNチャネル
MOSトランジスタのソース端子に接続し、前記第1及び
第2のNチャネルMOSトランジスタのゲート端子を前記
第1のクロック入力端子に接続し、前記第3のNチャネ
ルMOSトランジスタのソース端子を接地電位端子に接続
しゲート端子は前記第2のクロック入力端子に接続し、
前記第4及び第5のNチャネルMOSトランジスタのソー
ス端子を前記第3のNチャネルMOSトランジスタのドレ
イン端子に接続しゲート端子は前記第14及び第13のNチ
ャネルMOSトランジスタのドレイン端子に接続しドレイ
ン端子は前記第13及び第14のNチャネルMOSトランジス
タのドレイン端子に接続し、前記第1及び第2のPチャ
ネルMOSトランジスタのソース端子をVDD端子に接続しゲ
ート端子は前記第14及び第13のNチャネルMOSトランジ
スタのドレイン端子に接続しドレイン端子は前記第13及
び第14のNチャネルMOSトランジスタのドレイン端子に
接続し、前記第6及び第7のNチャネルMOSトランジス
タのソース端子を前記第13及び第14のNチャネルMOSト
ランジスタのドレイン端子に接続しゲート端子は前記第
2のクロック入力端子に接続しドレイン端子は前記第1
及び第2のデータ出力端子に接続し、前記第8のNチャ
ネルMOSトランジスタのソース端子を前記接地電位端子
に接続しゲート端子は前記第1のクロック入力端子に接
続し、前記第9及び第10のNチャネルMOSトランジスタ
のソース端子を前記第8のNチャネルMOSトランジスタ
のドレイン端子に接続しゲート端子は前記第7及び第6
のNチャネルMOSトランジスタのドレイン端子に接続し
ドレイン端子は前記第6及び第7のNチャネルMOSトラ
ンジスタのドレイン端子に接続し、前記第3及び第4の
PチャネルMOSトランジスタのソース端子を前記VDD端子
に接続しゲート端子は前記第7及び第6のNチャネルMO
Sトランジスタのドレイン端子に接続しドレイン端子は
前記第6及び第7のNチャネルMOSトランジスタのドレ
イン端子に接続し、前記第11及び第12のNチャネルMOS
トランジスタのソース端子を前記第1及び第2のNチャ
ネルMOSトランジスタのドレイン端子に接続しドレイン
端子は前記第13及び第14のNチャネルMOSトランジスタ
のソース端子に接続し、前記第15及び第16のNチャネル
MOSトランジスタのソース端子を前記接地電位端子に接
続しドレイン端子は前記第13及び第6のNチャネルMOS
トランジスタのドレイン端子に接続し、前記第17及び第
18のNチャネルMOSトランジスタのソース端子を前記接
地電位端子に接続しドレイン端子は前記第14及び第7の
NチャネルMOSトランジスタのドレイン端子に接続し、
前記第1のリセット入力端子を前記第15及び第16のNチ
ャネルMOSトランジスタのゲート端子に接続し、前記第
2のリセット入力端子は前記第1のリセット入力端子の
状態の否定値の状態であって前記第13及び第14のNチャ
ネルMOSトランジスタのゲート端子に接続され、前記第
1のセット入力端子を前記第17及び第18のNチャネルMO
Sトランジスタのゲート端子に接続し、前記第2のセッ
ト入力端子は前記第1のセット入力端子の状態の否定値
の状態であって前記第11及び第12のNチャネルMOSトラ
ンジスタのゲート端子に接続され、前記第1のデータ入
力端子の否定論理が前記第2のデータ入力端子の入力信
号となり、前記第1のクロック入力端子と前記第2のク
ロック入力端子とに互いに重ならないクロック信号を入
力する。
第2の発明のフリップフロップ回路は、第1の発明の
フリップフロップ回路から前記第1及び第2のセット入
力端子ならびに前記第11,第12,第17及び第18のNチャネ
ルMOSトランジスタを取除き、前記第1のNチャネルMOS
トランジスタのドレイン端子と前記13のNチャネルMOS
トランジスタのソース端子とを接続し、前記第2のNチ
ャネルMOSトランジスタのドレイン端子と前記第14のN
チャネルMOSトランジスタのソース端子とを接続して構
成される。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は第1の発明の一実施例の回路図である。
入力端子DとDはデータ信号の入力端子で、はDの
否定値である。出力端子Q,はデータ信号の出力端子
で、Qはの否定値になる。φ,φはクロック信号
で、第2図で示すように互いに重ならない相補的なクロ
ック信号である。
NチャネルMOSトランジスタMN1及びMN2のゲート端子
はクロック信号φに接続され、ソース端子は各々、デ
ータ入力端子D,に接続される。NチャネルMOSトラン
ジスタMN6及びMN7のゲート端子はクロック信号φに接
続され、ソース端子は各々、MN13,MN14ならびにMN11,MN
12のドレイン端子及びソース端子を介してMN1,MN2のド
レイン端子に接続され、ドレイン端子は各々、出力端子
Q,に接続される。
NチャネルMOSトランジスタMN3及びMN8のゲート端子
は、各々、クロック信号φ,φに接続され、ソース
端子はGND端子に接続される。
PチャネルMOSトランジスタMP1,MP2,MP3,MP4のソース
端子はVDD端子に接続され、ゲート端子は各々、MN14,MN
13,MN7,MN6のドレイン端子に、ドレイン端子は各々、MN
13,MN14,MN6,MN7のドレイン端子に接続される。
NチャネルMOSトランジスタMN4,MN5,MN9,MN10のソー
ス端子は、各々MN3,MN3,MN8,MN8のドレイン端子に、ゲ
ート端子は各々、MN14,MN13,MN7,MN6のドレイン端子
に、ドレイン端子は各々、MN13,MN14,MN16,MN7のドレイ
ン端子に接続される。
このようにして第1図の実施例が構成されるが、動作
を以下説明する。
クロック信号φがVDD電位、入力信号DがVDD電位、
がGND電位、,がVDD電位でR,SがGND電位のとき、
クロック信号φはGND電位であり、MN3,MN6,MN7はオフ
状態である。このとき、MN1,MN13のドレイン端子はVDD
電位に遷移しようとし、MN2,MN14のドレイン端子はGND
電位に遷移しようとする。すると、MP1はオン状態に、M
P2はオフ状態になるため、最終的にはMN13のドレイン端
子はVDD電位に、MN14のドレイン端子はGND電位になる。
次に、クロック信号φがGND電位に、φがVDD電位
になると、MN1,MN2はオフ状態に、MN3はオン状態にな
る。MN3がオンになると、MN13のドレイン端子がVDD電
位、MN14のドレイン端子がGND電位であるため、MP1,MN
5,MN3がオン状態に、MP2,MN4がオフ状態になり、この電
位状態が保持される。すなわち、φの立ち下がり時の
入力データ信号D,が保持されることになる。
以上の説明は、入力信号DがVDD電位でがGND電位で
あったが、逆にDがGND電位でがVDD電位の場合も全く
同様である。
以上の説明のMN1,MN2,MN3,MN4,MN5,MN11,MN12,MN13,M
N14,MN15,MN17,MP1,MP2で構成される部分が本実施例の
マスタースレーブ方式のフリップフロップ回路のマスタ
ー部であり、残りのMN6,MN7,MN8,MN9,MN10,MN16,MN18,M
P3,MP4で構成される部分が、スレーブ部である。
スレーブ部については、マスター部のφとφとを
入れ替えたものであり、マスター部と全く同様な動作を
する。従って、φがVDD電位に遷移するときに、出力
端子Q,の電位の遷移が起こる。また、φがVDD電位
のとき、スレーブ部の電位状態が保持される。
以上説明したように、第1図の回路構成により、第2
図のタイミング図のように入力するデータ信号D,がφ
の立ち下り時に取り込まれて保持され、φの立ち上
がり時にデータ信号Q,を出力する。
R端子がVDD電位、端子がGND電位の場合は、MN15,M
N16がオン状態に、MN13がオフ状態になり、MN6のソース
端子、ドレイン端子はGND電位になろうとする。する
と、MP2,MP4はオン状態になり、MN7のソース端子,ドレ
イン端子、MP1,MP3のゲート端子がVDD電位になり、MP1,
MP3はオフ状態になり、この電位状態が保持される。従
って、出力QはGND電位に、出力はVDD電位になり、リ
セットされる。
S端子がVDD電位、端子がGND電位の場合は、上述の
リセットの場合と全く同様の動作により、出力QはVDD
電位に、出力はGND電位となり、セットされる。
ここで、出力信号Q,の立ち上がり時間、立ち下がり
時間について説明する。
出力信号QがVDD電位からGND電位に遷移する場合の電
流経路は、NチャネルMOSトランジスタMN6,MN4,MN3を通
ってGND端子に至る経路である。このとき、はGND電位
からVDD電位に遷移するが、これは、出力端子QがGND電
位に遷移し、PチャネルMOSトランジスタMP4がオン状態
になり、がVDD電位に遷移するためである。
出力信号QがGND電位からVDD電位に変化する場合は上
の説明の逆の場合であって、全く同様な動作である。
以上の説明のように、出力端子Q,の立上り時間,立
下り時間を支配する電流経路にPチャネルMOSトランジ
スタが高々1個しかない。従って、従来例のマスタース
レーブ方式のフリップフロップに比べて、第1図の実施
例の立上り時間,立下り時間は短かい。
第3図は、第2の発明の一実施例の回路図である。
この第3図の実施例は、第1図の実施例におけるセッ
ト入力を取除いて構成されており、その動作も非同期式
のセット入力によるセット動作ができないことを除いて
第1図の実施例の動作と同じであり、第1図の実施例と
同じ効果を有する。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によるマスタースレーブ方
式のフリップフロップ回路は、出力信号の立ち上がり,
立ち下がり時間を支配する電流経路に存在するPチャネ
ルMOSトランジスタが高々1個だけであるため、出力信
号の立ち上がり,立ち下がり時間が短かい。
よって、本発明のフリップフロップ回路は高速に動作
することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は第1の発明の一実施例の回路図、第2図は第1
図に示す実施例のタイミング図、第3図は第2の発明の
一実施例の回路図、第4図は従来のフリップフロップ回
路の一例の回路図である。 MN1〜18……NチャネルMOSトランジスタ、MP1〜4……
PチャネルMOSトランジスタ、D,……データ入力信
号、Q,……データ出力信号、φ,φ……クロック
信号。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1及び第2のデータ入力端子と、第1及
    び第2のデータ出力端子と、第1及び第2のクロック入
    力端子と、第1及び第2のリセット入力端子と、第1及
    び第2のセット入力端子と、第1から第18までの18個の
    NチャネルMOSトランジスタと、第1から第4までの4
    個のPチャネルMOSトランジスタとを備え、前記第1の
    データ入力端子を前記第1のNチャネルMOSトランジス
    タのソース端子に接続し、前記第2のデータ入力端子を
    前記第2のNチャネルMOSトランジスタのソース端子に
    接続し、前記第1及び第2のNチャネルMOSトランジス
    タのゲート端子を前記第1のクロック入力端子に接続
    し、前記第3のNチャネルMOSトランジスタのソース端
    子を接地電位端子に接続しゲート端子は前記第2のクロ
    ック入力端子に接続し、前記第4及び第5のNチャネル
    MOSトランジスタのソース端子を前記第3のNチャネルM
    OSトランジスタのドレイン端子に接続しゲート端子は前
    記第14及び第13のNチャネルMOSトランジスタのドレイ
    ン端子に接続しドレイン端子は前記第13及び第14のNチ
    ャネルMOSトランジスタのドレイン端子に接続し、前記
    第1及び第2のPチャネルMOSトランジスタのソース端
    子をVDD端子に接続しゲート端子は前記第14及び第13の
    NチャネルMOSトランジスタのドレイン端子に接続しド
    レイン端子は前記第13及び第14のNチャネルMOSトラン
    ジスタのドレイン端子に接続し、前記第6及び第7のN
    チャネルMOSトランジスタのソース端子を前記第13及び
    第14のNチャネルMOSトランジスタのドレイン端子に接
    続しゲート端子は前記第2のクロック入力端子に接続し
    ドレイン端子は前記第1及び第2のデータ出力端子に接
    続し、前記第8のNチャネルMOSトランジスタのソース
    端子を前記接地電位端子に接続しゲート端子は前記第1
    のクロック入力端子に接続し、前記第9及び第10のNチ
    ャネルMOSトランジスタのソース端子を前記第8のNチ
    ャネルMOSトランジスタのドレイン端子に接続しゲート
    端子は前記第7及び第6のNチャネルMOSトランジスタ
    のドレイン端子に接続しドレイン端子は前記第6及び第
    7のNチャネルMOSトランジスタのドレイン端子に接続
    し、前記第3及び第4のPチャネルMOSトランジスタの
    ソース端子を前記VDD端子に接続しゲート端子は前記第
    7及び第6のNチャネルMOSトランジスタのドレイン端
    子に接続しドレイン端子は前記第6及び第7のNチャネ
    ルMOSトランジスタのドレイン端子に接続し、前記第11
    及び第12のNチャネルMOSトランジスタのソース端子を
    前記第1及び第2のNチャネルMOSトランジスタのドレ
    イン端子に接続しドレイン端子は前記第13及び第14のN
    チャネルMOSトランジスタのソース端子に接続し、前記
    第15及び第16のNチャネルMOSトランジスタのソース端
    子を前記接地電位端子に接続しドレイン端子は前記第13
    及び第6のNチャネルMOSトランジスタのドレイン端子
    に接続し、前記第17及び第18のNチャネルMOSトランジ
    スタのソース端子を前記接地電位端子に接続しドレイン
    端子は前記第14及び第7のNチャネルMOSトランジスタ
    のドレイン端子に接続し、前記第1のリセット入力端子
    を前記第15及び第16のNチャネルMOSトランジスタのゲ
    ート端子に接続し、前記第2のリセット入力端子は前記
    第1のリセット入力端子の状態の否定値の状態であって
    前記第13及び第14のNチャネルMOSトランジスタのゲー
    ト端子に接続され、前記第1のセット入力端子を前記第
    17及び第18のNチャネルMOSトランジスタのゲート端子
    に接続し、前記第2のセット入力端子は前記第1のセッ
    ト入力端子の状態の否定値の状態であって前記第11及び
    第12のNチャネルMOSトランジスタのゲート端子に接続
    され、前記第1のデータ入力端子の否定論理が前記第2
    のデータ入力端子の入力信号となり、前記第1のクロッ
    ク入力端子と前記第2のクロック入力端子とに互いに重
    ならないクロック信号を入力することを特徴とするフリ
    ップフロップ回路。
  2. 【請求項2】請求項1記載のフリップフロップ回路から
    前記第1及び第2のセット入力端子ならびに前記第11,
    第12,第17及び第18のNチャネルMOSトランジスタを取除
    き、前記第1のNチャネルMOSトランジスタのドレイン
    端子と前記13のNチャネルMOSトランジスタのソース端
    子とを接続し、前記第2のNチャネルMOSトランジスタ
    のドレイン端子と前記第14のNチャネルMOSトランジス
    タのソース端子とを接続したことを特徴とするフリップ
    フロップ回路。
JP2062950A 1990-03-13 1990-03-13 フリップフロップ回路 Expired - Lifetime JP2687655B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2062950A JP2687655B2 (ja) 1990-03-13 1990-03-13 フリップフロップ回路
US07/667,873 US5170074A (en) 1990-03-13 1991-03-12 Master-slave clocked flip-flop circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2062950A JP2687655B2 (ja) 1990-03-13 1990-03-13 フリップフロップ回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03262317A JPH03262317A (ja) 1991-11-22
JP2687655B2 true JP2687655B2 (ja) 1997-12-08

Family

ID=13215106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2062950A Expired - Lifetime JP2687655B2 (ja) 1990-03-13 1990-03-13 フリップフロップ回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2687655B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7298171B2 (en) 2005-07-08 2007-11-20 United Memories, Inc. Layout area efficient, high speed, dynamic multi-input exclusive or (XOR) and exclusive NOR (XNOR) logic gate circuit designs for integrated circuit devices
JP5187304B2 (ja) * 2007-03-19 2013-04-24 富士通株式会社 記憶回路
WO2009037831A1 (ja) * 2007-09-19 2009-03-26 Sanyo Electric Co., Ltd. フリップフロップ回路
US8615205B2 (en) 2007-12-18 2013-12-24 Qualcomm Incorporated I-Q mismatch calibration and method
US8970272B2 (en) 2008-05-15 2015-03-03 Qualcomm Incorporated High-speed low-power latches
US8712357B2 (en) 2008-11-13 2014-04-29 Qualcomm Incorporated LO generation with deskewed input oscillator signal
US8718574B2 (en) 2008-11-25 2014-05-06 Qualcomm Incorporated Duty cycle adjustment for a local oscillator signal
JP2010130283A (ja) * 2008-11-27 2010-06-10 Mitsumi Electric Co Ltd カウンタ回路
US8847638B2 (en) 2009-07-02 2014-09-30 Qualcomm Incorporated High speed divide-by-two circuit
US8791740B2 (en) 2009-07-16 2014-07-29 Qualcomm Incorporated Systems and methods for reducing average current consumption in a local oscillator path
JP5284211B2 (ja) * 2009-07-23 2013-09-11 株式会社東芝 半導体集積回路
US8854098B2 (en) 2011-01-21 2014-10-07 Qualcomm Incorporated System for I-Q phase mismatch detection and correction
US9154077B2 (en) 2012-04-12 2015-10-06 Qualcomm Incorporated Compact high frequency divider

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03262317A (ja) 1991-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2687655B2 (ja) フリップフロップ回路
US5170074A (en) Master-slave clocked flip-flop circuit
JPS62221219A (ja) 論理回路
JPH0716158B2 (ja) 出力回路およびそれを用いた論理回路
JP2001244804A (ja) レベルコンバータ回路
JPH06232707A (ja) しきい値制御された集積回路用入力回路
JP2749185B2 (ja) 複合論理回路
JPH05102312A (ja) 半導体集積回路
JPH0314317A (ja) BiMOS論理回路
JPH0416016A (ja) フリップフロップ
JPS61270916A (ja) 3ステ−ト・ドライバ回路
JPS6211322A (ja) Cmosラツチ回路
JPH0355912A (ja) ヒステリシス回路
JPH04317212A (ja) 低電圧動作に適したラッチ回路,フリップフロップ回路およびそれを用いたマイクロプロセッサ
JP2599396B2 (ja) 排他的論理回路
JP2752778B2 (ja) 半導体集積回路
JP2712432B2 (ja) 多数決論理回路
JP3039053B2 (ja) 半導体集積回路
JPH08116252A (ja) 排他的論理和回路および排他的論理和の否定回路
JPH09116422A (ja) 半導体論理回路
JPH11177408A (ja) Cmosドライバ回路
JPH06177715A (ja) Rsラッチ回路
JPH0377537B2 (ja)
JPH07154236A (ja) 半導体集積回路装置
JPH04369925A (ja) 論理集積回路の出力回路