JP2684979B2 - 半導体集積回路装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体集積回路装置及びその製造方法

Info

Publication number
JP2684979B2
JP2684979B2 JP5322996A JP32299693A JP2684979B2 JP 2684979 B2 JP2684979 B2 JP 2684979B2 JP 5322996 A JP5322996 A JP 5322996A JP 32299693 A JP32299693 A JP 32299693A JP 2684979 B2 JP2684979 B2 JP 2684979B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
integrated circuit
semiconductor integrated
type
circuit device
memory cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5322996A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07183399A (ja
Inventor
靖 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP5322996A priority Critical patent/JP2684979B2/ja
Priority to US08/359,996 priority patent/US5453640A/en
Publication of JPH07183399A publication Critical patent/JPH07183399A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2684979B2 publication Critical patent/JP2684979B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/107Substrate region of field-effect devices
    • H01L29/1075Substrate region of field-effect devices of field-effect transistors
    • H01L29/1079Substrate region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/1087Substrate region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate characterised by the contact structure of the substrate region, e.g. for controlling or preventing bipolar effect
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B10/00Static random access memory [SRAM] devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S257/00Active solid-state devices, e.g. transistors, solid-state diodes
    • Y10S257/903FET configuration adapted for use as static memory cell
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S257/00Active solid-state devices, e.g. transistors, solid-state diodes
    • Y10S257/903FET configuration adapted for use as static memory cell
    • Y10S257/904FET configuration adapted for use as static memory cell with passive components,, e.g. polysilicon resistors

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、バイポーラトランジス
タと相補形電界効果トランジスタ(CMOS)を同一基
板上に形成したBiCMOS集積回路であってスタティ
ックメモリの半導体集積回路装置及びその製造方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】バイポーラトランジスタと相補形電界効
果トランジスタ(CMOS)を同一基板上に形成した集
積回路(以下、Bi−CMOSと記す)は、近年の高速
化、低消費電力化の要求から多くの試みが報告されてい
る。中でも、ロジック部とメモリ部を混在させたロジッ
クインメモリデバイス(Logic in Memor
y Device)を、Bi−CMOS技術を用いて製
造することが広く行われている。
【0003】一般的に、このデバイスでは、相補形電界
効果トランジスタからなるスタティック型メモリセル
(Static Memory Cell)をメモリ部
に用い、一方、高負荷駆動能力が必要なデコーダ部及び
微小電流増幅が必要なセンスアンプ部にバイポーラトラ
ンジスタを用いている。スタティック型メモリセルと
は、メモリセル自身に双安定性があり、各安定状態に
“1”/“0”の情報を対応させて記憶する方式(フリ
ップフロップ)のことをいう。このメモリセルを有する
メモリデバイスは、高速動作、高信頼性、取扱が簡便と
いう利点がある。さらに、メモリセルが主にCMOSか
ら構成されているため、セルサイズを縮小しやすく、大
容量のメモリを製造しやすいという利点がある。
【0004】典型的なスタティック型メモリセルの構造
は、図14に示されるように、フリップフロップを構成
する1対の駆動用トランジスタQL1,QL2および1
対の負荷素子R1,R2と、このフリップフロップの1
対の入出力ノードN1,N2を一対の相補ビット線BL
1,BL2に結合するための1対のデータ転送用トラン
ジスタQT1,QT2の合計6個の素子から構成されて
いる。
【0005】現在、スタティック型メモリセルは、負荷
素子R1,R2を形成する素子によって3通りの方式に
分類される。第1の方式は、高抵抗負荷型メモリセルと
呼ばれるものであり、負荷素子R1,R2を受動負荷で
ある抵抗器で構成したものである。抵抗器としては多結
晶シリコンを用い、一般にメモリセル上部に抵抗器を積
層して配置する。第2の方式は、TFT型メモリセルと
呼ばれるものである。負荷素子を薄膜多結晶シリコント
ランジスタ(TFT)を用いて形成した能動負荷型であ
り、この負荷トランジスタを駆動用トランジスタQL
1,QL2及びデータ転送用トランジスタQT1,QT
2の上部に積層配置した方式である。第3の方式は、バ
ルクCMOS6Tr型メモリセルと呼ばれるものであ
る。駆動用トランジスタQL1,QL2及びデータ転送
用トランジスタQT1,QT2と反極性である負荷トラ
ンジスタをすべて基板内に製造した方式である。これら
3種類は、CMOS SRAM用のメモリセル構造とし
て、例えば(株)培風館より出版されている「超高速M
OSデバイス」の第314頁〜第316頁に記述されて
いる。
【0006】しかし、ECL−CMOS混在デバイスで
あるBi−CMOS SRAMは、高速動作が必要なキ
ャッシュメモリ等に用いられている。このため、汎用の
CMOS SRAMとは異なり、メモリの大容量化より
も高速性が重要である。そのため、高抵抗負荷型やTF
T型のように、わざわざメモリセルを積層構造にしてプ
ロセスを複雑にしなくても、プロセス的に簡便なバルク
CMOS6Tr型メモリセルで十分である。また、バル
クCMOS6Tr型メモリセルを用いることで、低電圧
化、耐α線強化等を図ることができる。
【0007】これを用いた最新の例が、1992 IN
TERNATIONAL ELECTRON DEVI
CES MEETING TECHNICAL DIG
ESTの第39頁〜第42頁に記載されている。これに
使用されているバルクCMOS6Tr型メモリセルの基
本的な構造は、先に示した文献に記載されているものと
同等である。
【0008】図15及び図16は、このメモリセルの平
面レイアウトを示す図である。図15には、拡散層2
4、ゲート電極配線3、コンタクトホール4が示されて
いる。ここで、ゲート電極23と記述されている配線
は、図14においてWLと記述されているメモリセルの
ワード線である。図14に示された負荷素子R1,R2
は、図15においてQR1,QR2と点線の円で囲って
示されたトランジスタである。また、図14に示された
その他のトランジスタQT1,QT2,QL1,QL2
を構成する部分は、図15において点線の円で囲って示
されている。
【0009】さらに、図16には、ゲート電極配線3の
上層配線である第1層目のAl配線6とスルーホール7
が示されている。第1層目のAl配線6の中で、Bは
モリセルに供給する電源配線、Aは接地配線である。そ
して、図示されていないが、スルーホール7の上に第2
層目のAl配線が2本平行に縦に走っている。この配線
が図14においてBL1,BL2と記述されているメモ
リセルのビット線となる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
バルクCMOS6Tr型メモリセル構造では、メモリセ
ル内の電源配線Bと接地配線Aが、メモリセルを形成す
るMOSトランジスタの上層に金属配線(第1層目のA
l配線6)で形成されているため、図16に示されてい
るように、第1層目のAl配線間隔が狭くなり、配線形
成プロセスが複雑になりやすい欠点を有する。一般にメ
モリセルの上層に配線を積層形成する場合、配線段の完
全平坦化が難しいため、パターニングの光露光において
フォーカスマージン不足を引き起こしやすく、配線が良
好にパターニングできない問題が生じる。そのため、デ
バイスの歩留まりを低下させやすい。
【0011】また、配線の積層化は、上部と下部の配線
を接続するためのスルーホール形成時に、光露光による
マスクのズレが発生しても上部と下部の配線が接続でき
るように、“座布団”状に下部配線を広くとる必要があ
り、このため、メモリセル面積が増大する欠点がある。
【0012】本発明の目的は、Bi−CMOSデバイス
では不可欠な埋め込み層を、バルクCMOS6Tr型メ
モリセルを形成する電源配線及び接地配線と兼用するこ
とによって、配線形成のプロセスを簡略化し、かつメモ
リセル面積を減少させる半導体集積回路装置及びその製
造方法を提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体集積回路
装置は、スタティックメモリの半導体集積回路であっ
て、メモリセル内の電源配線をPMOSが形成されてい
るN型ウェル直下のN型埋め込み層と兼用し、接地配線
をNMOSが形成されているP型ウェル直下のP型埋め
込み層と兼用し、かつメモリセルブロックの外側で配線
に電源電圧あるいは接地電圧を供給するコンタクトを備
えることを特徴としている。
【0014】また、本発明の半導体集積回路装置の製造
方法は、スタティックメモリの半導体集積回路装置の製
造方法であって、基板内に形成される埋め込み層と拡散
層を接続するために高融点金属で埋め込むことを特徴と
している。
【0015】
【作用】一般に、スタティック型メモリのバルクCMO
S6Tr型メモリセルでは、負荷素子がP型MOSトラ
ンジスタ(PMOS)であり、駆動素子及び転送素子が
N型MOSトランジスタ(NMOS)である。そして、
負荷PMOSのソースは電源電圧(Vcc)、駆動NM
OSのソースは接地(GND)に接続されている。従来
の構造では、このVcc、GNDともにMOSトランジ
スタが形成されている基板の表面上か、もしくは上層に
Al等の金属配線を用いて形成されている。
【0016】Bi−CMOSデバイスでは、バイポーラ
トランジスタの存在のため、埋め込み層と呼ばれる層を
基板内に設置する。この埋め込み層は、バイポーラトラ
ンジスタのコレクタ抵抗を低減させるために用いるN型
埋め込み層と、バイポーラトランジスタの素子分離に必
要になるP型埋め込み層の2種類がある。この埋め込み
層は、MOSトランジスタ部では、NMOSが形成され
るP型ウェル直下にP型埋め込み層が、PMOSが形成
されるN型ウェル直下にN型埋め込み層が存在する。
【0017】一般に、PMOSの基板電位はVcc、N
MOSの基板電位はGNDに固定されている。したがっ
て、埋め込み層も各々VccとGNDに固定されている
わけであるから、Vcc及びGND配線を上部から引き
出さずに、埋め込み層を利用することができる。つま
り、メモリセル内の負荷PMOSのソースをN型埋め込
み層に、駆動NMOSのソースをP型埋め込み層に接続
すればよく、このためには、埋め込み層まで届く孔、も
しくは溝をウェル内に掘ればよいわけである。
【0018】ただし、N型拡散層とP型埋め込み層及び
P型拡散層とN型埋め込み層をオーミック接続すること
が重要になる。これによって、N型埋め込み層とP型埋
め込み層の幅は、PN分離間隔と同一の長さを確保しさ
えすれば、各々自身の幅は、チップレイアウトが許すか
ぎり広くとれるため、配線として利用できる。また、メ
モリセルブロックの外側にコンタクトを設けて埋込配線
に電源電圧あるいは接地電圧を供給するので、メモリセ
ル上部の上層配線が省略できる。そのため、メモリセル
上部の上層配線ピッチの増大が図れ、歩留まりの向上が
確保できる。
【0019】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。図1は、本発明の第1の実施例のメモリセ
ルを示す回路図である。図1に示したスタティック型メ
モリセルは、負荷素子を基板内に形成したPMOSから
なるバルクCMOS6Tr型メモリセルである。フリッ
プフロップを構成する一対の駆動用N型MOSトランジ
スタQL1,QL2及びこの駆動用トランジスタに対応
する1対の負荷用P型MOSトランジスタQR1,QR
2が、フリップフロップの1対の入出力ノードN1,N
2で各々接続されている。そして、入出力ノードN1,
N2と1対の相補ビット線BL1,BL2の間に、ワー
ド線WLのレベルに応答する1対の転送用N型MOSト
ランジスタQT1,QT2が各々接続されている。
【0020】図2〜図4は、図1のメモリセルの平面レ
イアウトを示す図である。図2〜図4には、P+ 型拡散
層2と、N+ 型拡散層1と、ゲート電極配線3と、P+
型拡散層2あるいはN+ 型拡散層1あるいはゲート電極
配線3と第1層目の金属Al配線6を接続するコンタク
トホール4と、P+ 型拡散層2あるいはN+ 型拡散層1
とP+ 埋め込み層10あるいはN+ 型埋め込み層13を
接続する埋め込みコンタクト5と、第1層目の金属Al
配線6と第2層目の金属Al配線8を接続するスルーホ
ール7とが示されている。また、図5および図6は、そ
れぞれ図3のA−A線およびB−B線における断面図で
ある。
【0021】上述のメモリセルを形成する方法を、図3
に示されたA−A線における断面図を用いて、図7〜図
10により説明する。
【0022】イオン注入等の公知の技術を用いて、シリ
コン基板15にP+ 型埋め込み層(埋め込みボロン層)
10、N+ 型埋め込み層(埋め込み砒素層)13を形成
する。0.5μm〜2.0μm厚さのシリコン層16を
エピタキシャル成長によって形成した後、LOCOS法
で素子分離酸化膜14を形成する。さらに、Siエピタ
キシャル層16内部に、イオン注入等の公知の技術を用
いて、P+ 型埋め込み層10の上部にPウェル9を、N
+ 型埋め込み層13の上部にNウェル12を形成する。
図示されない部分にMOSトランジスタのゲート電極を
ポリシリコンあるいはポリサイドで形成した後、ゲート
電極の側壁に酸化膜サイドウォールを形成する。そし
て、イオン注入等の公知の技術を用いて、Pウェル9の
上部にN+型拡散層1を、Nウェル12の上部にP+
拡散層2を形成する。図7が、ここまでの工程を示す図
である。次に、図8に示すように、N+ 型拡散層1とP
+ 型埋め込み層10及びP+ 型拡散層2とN+ 型埋め込
み層13を接続するために、Pウェル9、Nウェル1
2、Siエピタキシャル層16及びシリコン基板15を
貫通するスリット状の埋込みコンタクトホール17を形
成する。このために開口部以外を公知の技術を用いてマ
スクし、Siトレンチエッチングを行う。そして、図9
に示すように、基板全面にTiNとTiの積層膜11を
各々50nm〜150nmの適当な厚さでスパッタした
後、700℃〜900℃の温度で急速加熱を加え、シリ
コン界面とTiを反応させて低抵抗の金属シリサイド層
18を形成させる。その後、基板全面に高融点金属、例
えばタングステン19をCVD成長させる。そして、図
10に示すように、弗素系の混合ガスをプラズマ化し
て、タングステン19の全面エッチバックを行う。この
とき、タングステン19の下層にあるTi/TiN積層
膜11がエッチングのストッパーとなる。最後に、素子
分離酸化膜14上に残余している余剰のTi系物質をウ
エットエッチングして除去する。
【0023】図11は、この方法で形成したメモリセル
の各埋め込み層に、電源電位及び接地電位を与える方法
を模式的に示したものである。適当な数のメモリセルを
一塊としたメモリブロック20の下、すなわち基板内に
+ 型埋め込み層10とN+型埋め込み層13が一定の
幅21を保って交互に走っている。なお、この一定の幅
21は、メモリセル内部のP型MOSトランジスタとN
型MOSトランジスタを電気的に分離するため必要な距
離である。メモリブロック20の左右の終端に、図7〜
図10において説明した方法と同一に埋め込みコンタク
ト5を開口し、その後、公知の配線形成技術を用いて、
基板表面から電源電位及び接地電位を供給する。
【0024】図12は、本発明の第2の実施例のメモリ
セルを示す回路図である。図12に示したメモリセル
は、高抵抗負荷型、あるいはTFT負荷型のスタティッ
クメモリセルである。ここで、GNDと記されたノード
部は、電気的に接地される部分である。高抵抗負荷型、
あるいはTFT負荷型では、負荷となる素子はメモリセ
ル上層に形成されるので、Si基板内は、一般にN型の
MOSトランジスタのみが形成されている。つまり、図
13に示すように、メモリセルが形成されているSi基
板直下は、すべてP型のSi層であるPウェル9とP+
型埋め込み層10から形成されている。したがって、こ
のP型のSi層を接地配線として利用することができ
る。
【0025】図13を用いて第2の実施例を説明する。
Pウェル9と基板22の間にP+ 型埋め込み層10を公
知の技術を用いて形成する。そして、第1の実施例に記
載した方法と同様の方法で埋め込みコンタクト5を形成
し、QL1とQL2のN+ 型拡散層1とP+ 型埋め込み
層10を接続する。そして、図示していないが、メモリ
セルブロックの外側に埋め込みコンタクト5と同時もし
くは別に異なるコンタクトを設け、P+ 型埋め込み層1
0に接地電位を供給する。これによって、接地配線をメ
モリセルの上層に形成しなくてすむので、メモリセル上
部の上層配線ピッチの増大が図れ、高抵抗負荷型、ある
いはTFT負荷型のメモリセルを用いたデバイスの工程
の簡略化及び歩留まりの向上を計ることができる。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、バルク
CMOS6Tr型メモリセルにおいて、電源電位配線と
接地配線自身の配線及びコンタクトマージンが省けるた
め、他の配線の間隔を緩やかにできるため、配線形成プ
ロセスが簡略化でき、かつメモリセル面積が減少でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例のメモリセルを示す回路
図である。
【図2】第1の実施例の平面レイアウト図である。
【図3】第1の実施例の平面レイアウト図である。
【図4】第1の実施例の平面レイアウト図である。
【図5】図3のA−A線における断面図である。
【図6】図3のB−B線における断面図である。
【図7】第1の実施例の製造工程を示す断面図である。
【図8】第1の実施例の製造工程を示す断面図である。
【図9】第1の実施例の製造工程を示す断面図である。
【図10】第1の実施例の製造工程を示す断面図であ
る。
【図11】第1の実施例のメモリブロック図である。
【図12】本発明の第2の実施例のメモリセルを示す回
路図である。
【図13】第2の実施例の断面図である。
【図14】従来例のメモリセルを示す回路図である。
【図15】従来例の平面レイアウト図である。
【図16】従来例の平面レイアウト図である。
【符号の説明】 1 N+ 型拡散層 2 P+ 型拡散層 3 ゲート電極配線 4 コンタクトホール 5 埋め込みコンタクト 6 第1層目の金属Al配線 7 スルーホール 8 第2層目の金属Al配線 9 Pウエル 10 P+ 型埋め込み層 11 Ti/TiN積層膜 12 Nウエル 13 N+ 型埋め込み層 14 素子分離酸化膜 15 シリコン基板 16 Siエピタキシャル層 17 埋め込みコンタクトホール 18 金属シリサイド層 19 タングステン 20 メモリブロック 21 一定の幅 22 基板 23 ゲート電極 24 拡散層 QL1,QL2 駆動用N型MOSトランジスタ QR1,QR2 負荷用P型MOSトランジスタ QT1,QT2 転送用N型MOSトランジスタ N1,N2 入出力ノード BL1,BL2 相補ビット線 WL ワード線

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】スタティックメモリの半導体集積回路であ
    って、メモリセル内の電源配線をPMOSが形成されて
    いるN型ウェル直下のN型埋め込み層と兼用し、接地配
    線をNMOSが形成されているP型ウェル直下のP型埋
    め込み層と兼用し、かつメモリセルブロックの外側で配
    線に電源電圧あるいは接地電圧を供給するコンタクトを
    備えることを特徴とする半導体集積回路装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載の半導体集積回路装置の製造
    方法であって、基板内に形成される埋め込み層と拡散層
    を接続するために高融点金属で埋め込むことを特徴とす
    る半導体集積回路装置の製造方法。
  3. 【請求項3】前記高融点金属がタングステンであること
    を特徴とする請求項2記載の半導体集積回路装置の製造
    方法。
  4. 【請求項4】請求項1記載の半導体集積回路装置の製造
    方法であって、基板内に形成される埋め込み層と拡散層
    を接続するために接続孔の底部と拡散層をシリサイド化
    することを特徴とする半導体集積回路装置の製造方法。
  5. 【請求項5】請求項1記載の半導体集積回路装置におい
    て、半導体集積回路がバイポーラトランジスタの高速動
    作と高駆動能力及び相補型電界効果トランジスタの両方
    の性質を兼ね備え、これを同一の基板上に形成したBi
    CMOS集積回路であることを特徴とする半導体集積回
    路装置。
  6. 【請求項6】請求項2、3または4記載の半導体集積回
    路装置の製造方法において、半導体集積回路がバイポー
    ラトランジスタの高速動作と高駆動能力及び相補型電界
    効果トランジスタの両方の性質を兼ね備え、これを同一
    の基板上に形成したBiCMOS集積回路であることを
    特徴とする半導体集積回路装置の製造方法。
JP5322996A 1993-12-22 1993-12-22 半導体集積回路装置及びその製造方法 Expired - Fee Related JP2684979B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5322996A JP2684979B2 (ja) 1993-12-22 1993-12-22 半導体集積回路装置及びその製造方法
US08/359,996 US5453640A (en) 1993-12-22 1994-12-20 Semiconductor integrated circuit having MOS memory and bipolar peripherals

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5322996A JP2684979B2 (ja) 1993-12-22 1993-12-22 半導体集積回路装置及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07183399A JPH07183399A (ja) 1995-07-21
JP2684979B2 true JP2684979B2 (ja) 1997-12-03

Family

ID=18149980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5322996A Expired - Fee Related JP2684979B2 (ja) 1993-12-22 1993-12-22 半導体集積回路装置及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5453640A (ja)
JP (1) JP2684979B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5965924A (en) * 1995-11-22 1999-10-12 Cypress Semiconductor Corp. Metal plug local interconnect
CN1143386C (zh) * 1996-03-22 2004-03-24 艾利森电话股份有限公司 由导电针阵列屏蔽的半导体器件及制备这种器件的方法
JP4180659B2 (ja) * 1996-03-28 2008-11-12 インテル・コーポレーション 垂直スタック交差を有するメモリ・セル設計
TW429620B (en) 1997-06-27 2001-04-11 Siemens Ag SRAM cell arrangement and method for its fabrication
US5976976A (en) 1997-08-21 1999-11-02 Micron Technology, Inc. Method of forming titanium silicide and titanium by chemical vapor deposition
US5877051A (en) * 1997-08-22 1999-03-02 Micron Technology, Inc. Methods of reducing alpha particle inflicted damage to SRAM cells, methods of forming integrated circuitry, and methods of forming SRAM cells
US6284316B1 (en) 1998-02-25 2001-09-04 Micron Technology, Inc. Chemical vapor deposition of titanium
US6143362A (en) * 1998-02-25 2000-11-07 Micron Technology, Inc. Chemical vapor deposition of titanium
JP2000031300A (ja) * 1998-07-09 2000-01-28 Fujitsu Ltd スタティック型半導体記憶装置
JP3472742B2 (ja) * 2000-03-31 2003-12-02 Necエレクトロニクス株式会社 半導体記憶装置
JP4570811B2 (ja) * 2001-04-27 2010-10-27 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
KR100812601B1 (ko) * 2006-06-13 2008-03-13 주식회사 하이닉스반도체 반도체소자의 스토리지노드콘택홀 형성 방법
JP4241856B2 (ja) * 2006-06-29 2009-03-18 三洋電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
US20080237738A1 (en) * 2007-03-27 2008-10-02 Christoph Andreas Kleint Integrated circuit, cell, cell arrangement, method for manufacturing an integrated circuit, method for manufacturing a cell arrangement; memory module

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58138053A (ja) * 1982-02-12 1983-08-16 Nec Corp 半導体装置およびその製造方法
US4503451A (en) * 1982-07-30 1985-03-05 Motorola, Inc. Low resistance buried power bus for integrated circuits
JPS6355960A (ja) * 1986-08-27 1988-03-10 Hitachi Ltd 半導体装置
JPS63172459A (ja) * 1987-01-09 1988-07-16 Mitsubishi Electric Corp 半導体集積回路装置
JPH01140657A (ja) * 1987-11-27 1989-06-01 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置
US4933739A (en) * 1988-04-26 1990-06-12 Eliyahou Harari Trench resistor structures for compact semiconductor memory and logic devices
US5143861A (en) * 1989-03-06 1992-09-01 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Method making a dynamic random access memory cell with a tungsten plug
US4960726A (en) * 1989-10-19 1990-10-02 International Business Machines Corporation BiCMOS process
US5252845A (en) * 1990-04-02 1993-10-12 Electronics And Telecommunications Research Institute Trench DRAM cell with vertical transistor
JP2861243B2 (ja) * 1990-04-27 1999-02-24 日本電気株式会社 ダイナミック型ランダムアクセスメモリセル
KR970001894B1 (en) * 1991-09-13 1997-02-18 Nippon Electric Kk Semiconductor memory device
JP2519369B2 (ja) * 1992-03-05 1996-07-31 株式会社東芝 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07183399A (ja) 1995-07-21
US5453640A (en) 1995-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6054742A (en) Structure for cross coupled thin film transistors and static random access memory cell
US5744846A (en) SRAM cell employing substantially vertically elongated pull-up resistors and methods of making, and resistor constructions and methods of making
KR100253032B1 (ko) 스테이틱 랜덤 액세스 메모리를 갖는 반도체 메모리 장치 및 그의 제조방법
JP2684979B2 (ja) 半導体集積回路装置及びその製造方法
US6372565B2 (en) Method of manufacturing SRAM cell
US4849801A (en) Semiconductor memory device having increased capacitance for the storing nodes of the memory cells
JP2601176B2 (ja) 半導体記憶装置
EP0460833B1 (en) Method of fabricating a field effect device with polycrystaline silicon channel
JPH05167041A (ja) ポリシリコントランジスタ負荷を有する積層型cmos sram
TW200403838A (en) Static semiconductor memory device
US6009010A (en) Static semiconductor memory device having data lines in parallel with power supply lines
US5250458A (en) Method for manufacturing semiconductor memory device having stacked memory capacitors
US6563177B2 (en) Semiconductor memory device having a trench and a gate electrode vertically formed on a wall of the trench
JPH07142608A (ja) 半導体集積回路装置
JP3833729B2 (ja) 半導体メモリ集積回路
JPH01166554A (ja) 半導体記憶装置
JPH1050865A (ja) 高抵抗負荷型sramセル及びその製造方法
JP2515033B2 (ja) 半導体スタティックメモリ装置の製造方法
US5946226A (en) SRAM for SNM measurement
US6713345B1 (en) Semiconductor memory device having a trench and a gate electrode vertically formed on a wall of the trench
JPH0334569A (ja) スタティック型半導体記憶装置
KR0161418B1 (ko) Sram의 pmos 박막트랜지스터의 일정전원선과 금속배선을 전기적으로 연결하는 콘택 및 그것의 형성 방법
JPH04119665A (ja) 半導体記憶装置とその製造方法
KR100511905B1 (ko) 반도체 디바이스 및 그 제조방법
JP2000174141A (ja) 半導体記憶装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees