JP2683233B2 - 電気コンタクト装置 - Google Patents

電気コンタクト装置

Info

Publication number
JP2683233B2
JP2683233B2 JP61117125A JP11712586A JP2683233B2 JP 2683233 B2 JP2683233 B2 JP 2683233B2 JP 61117125 A JP61117125 A JP 61117125A JP 11712586 A JP11712586 A JP 11712586A JP 2683233 B2 JP2683233 B2 JP 2683233B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrical contact
contact device
thin plate
plate member
wound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61117125A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61279076A (ja
Inventor
ナイデッカー ルドルフ
Original Assignee
マルチ−コンタクト ア−ゲ− バ−ゼル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マルチ−コンタクト ア−ゲ− バ−ゼル filed Critical マルチ−コンタクト ア−ゲ− バ−ゼル
Publication of JPS61279076A publication Critical patent/JPS61279076A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2683233B2 publication Critical patent/JP2683233B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/15Pins, blades or sockets having separate spring member for producing or increasing contact pressure
    • H01R13/187Pins, blades or sockets having separate spring member for producing or increasing contact pressure with spring member in the socket
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/10Sockets for co-operation with pins or blades
    • H01R13/11Resilient sockets
    • H01R13/111Resilient sockets co-operating with pins having a circular transverse section

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Contacts (AREA)
  • Measuring Leads Or Probes (AREA)
  • Relay Circuits (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Massaging Devices (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Sink And Installation For Waste Water (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明は電気コンタクト(接触)装置に関し、更に詳
しくは、少なくとも2つのコンタクト体と少なくとも1
つの薄板部材を有し、前記薄板部材は、コンタクト体相
互間の電気的接続を行うため延長しており並列的に配置
されかつスリットによって互いに分離されている多数の
薄板を有し、前記薄板は列をなし、かつ列方向に対して
横方向の中央部分がアーチ状に形成され、かつ少なくと
もその一端が、列と平行に延びる辺縁部により相互に結
合されている電気コンタクト装置に関する。 <従来の技術> この種のコンタクト装置は、西独特許公報第2527681
号及び西独公告公報第1465090号から知られている。こ
れらにおいては薄板部材は−たとえば円筒状に屈曲され
ているか、あるいは巻かれた−導電材料製の弾性変形す
る帯状体によって、あるいはこの種の材料からなる補強
部材を用いて形成される。スリットの間に残るウエブ状
の帯状体部分によって、帯状体の面からなる、ないしは
円筒面からなるアーチ状のコンタクト薄板が形成され
る。押圧力によりこのコンタクト薄板の頂部が一方のコ
ンタクト体と、またその両側端部ないしはそこに延びる
薄板部材の辺縁部分が他方のコンタクト体と電気的な接
続を生ずるコンタクトが生じる。この際僅かなコンタク
ト抵抗による確実なコンタクトが行われなければならな
い。この場合は頂上区域におけるコンタクト力Fによっ
て、両方の辺縁部のコンタクト箇所に一対の反コンタク
ト力F/2が生ずる。 この公知のコンタクト装置は、多くの利用分野ではそ
の機能を十分に果たしているとしても、コンタクト電流
の負荷が高い場合、また特に頻繁に開閉操作が行われる
場合には、以下のような問題が生ずる: コンタクト力Fの影響を受けて薄板の頂部のコンタク
ト箇所は限定される一方、両側の辺縁部分のコンタクト
箇所はコンタクト体と比較的大面積でコンタクトするの
であまり限定されない。すなわちコンタクト薄板の両方
の辺縁部において電流を導く比較的小さいコンタクト面
と接触する箇所はそれぞれ1か所のみであり、それによ
ってこのコンタクト面は非常に高くなった電流強度によ
って負荷がかかり、また非常に高くなったコンタクト抵
抗が生ずる事態が生じる。 さらに、公知の装置ではソケットとプラグの形をした
コンタクト体を差込みかつ分離するとき、特にこれらを
機械的に操作する場合に機械的に摩耗しやすい。すなわ
ち薄板部材の頂部のコンタクト箇所は両接触体が互いに
相対移動する場合常にコンタクト体表面の同一線に沿っ
て滑る。したがってコンタクト箇所−しばしば特別なコ
ンタクト物質でコーティングされている−が一定区域に
集中し、このことによって表面構造が早期に破壊されて
しまうことがあり、その場合には、酸化物層の形成され
る条件及びコンタクト装置が過熱する条件が整う。 <発明が解決しようとする問題点及び解決のための手段
> 本発明は、従って、上述のような電気コンタクト装置
において、公知装置にみられる難点を改善した装置を提
供することである。 したがって本発明の課題は、コンタクト薄板の両側の
辺縁部分に反力F/2のために限定されたコンタクト箇所
が生じるようなコンタクト装置を提供することである。
本発明の別の課題は、コンタクト面の応力を均等にする
ことにより、コンタクト装置全体の、或いはソケットと
プラグを差込みかつ分離するときに生ずる表面の摩耗を
減少させるようにすることである。 本発明の基本的な利点は、コンタクト装置の電気的特
性及び機械的特性が改善されることにある。 本発明の好ましい実施例の構成は、従属する特許請求
の範囲に記載されている。 <実施例> 本発明の好ましい実施例を図面を参照しつつ以下に、
詳細に説明する。 本発明に基づく装置を直接理解するために必ずしも必
要でない部材の説明は省略されている。各図においてそ
れぞれ同じ部材には同一の参照符号が付されている。 第1図に示す薄板部材1は、良電導性の材料から形成
されており、この材料はさらに良好なばね特性も保有し
ている。材料としては、たとえばCu/Be合金を選択する
ことができる。あるいはばね鋼製の薄板部材1を設け、
その接触する領域に高度の電導性を有する材料を板状に
貼り付けるようにしてもよい。薄板部材1は、互いに並
べて配置され、かつスリット3a〜3eによって相互に分離
されている多数の薄板2a〜2fを有する。薄板の幅はほぼ
スリットの幅に相当する。薄板部材1を製造するための
帯状体材料は、基本的には任意の寸法,厚さ及び形状で
あってよい。これらの係数は既に知られた態様でコンタ
クト装置の所定の寸法及び基礎となる電気的な特性値に
依存して決定される。 薄板2a〜2fはわん曲しており、かつその端部は周縁部
4,5と一体化している。板ばねの原理に基づいて形成さ
れている薄板2a〜2fのアーチの高さHは、リボンに沿っ
た薄板2a〜2fのスリット3a〜3eの幅によって限定される
互いの距離と無関係に設定してよい。即ち、アーチHの
高さを適当に選択することによって、互いに電気的に接
続すべきコンタクト体の2つのコンタクト面間に比較的
大きい許容誤差があってもブリッジ状に形成することが
でき、薄板2a〜2fの数を減少させる必要はない。このこ
とは、それによって高い電流容量が完全に保たれている
限り、有利である。 薄板2a〜2fの端部は、アーチ状に成形された中央部分
に対して反対方向に屈曲された屈曲部分6となってい
る。 第1図に基づく実施例では、辺縁部4,5は薄板2a〜2f
に対して、図示されていない下方のコンタクト体のコン
タクト面上に薄板が平らに重なるような角度に形成され
ている。 同様に図示していない上方のコンタクト体とは、薄板
2a〜2fは、アーチ状部分の中央で接触する。この中央部
ではコンタクト力Fが作用し、左と右の辺縁部4,5には
それぞれ反力F/2が作用する。スリット3a〜3eが屈曲部
分6を延長して辺縁部4,5まで達しているため、屈曲部
分6に本来存在している剛性が弱められ、反力F/2の作
用は限定されたものとなり、かくしてこのコンタクト装
置は、繰返し使用することが可能である。 このようにして、各薄板2a〜2fには局所的かつ値に従
って明白に決定されているコンタクト箇所が対応してお
り、しかもコンタクト力Fの面においても、また反力F/
2が作用する面においてもそうである。かくして、本発
明によるコンタクト装置の夫々の部分相互の電気的なコ
ンタクトが最適に行われる。すなわち各薄板2a〜2fは均
一な電気的係数を有する自立的な電流ブリッジを形成
し、それによってコンタクト装置のコンタクト抵抗を全
体として著しく減少させることができる。 辺縁部4,5に切欠部12を形成することができる。切欠
部12は辺縁部4,5の外端から薄板2a〜2fの屈曲部分6ま
で延長している(第1図の参照符号12aを参照)。ある
いは、この切欠部12が薄板2a〜2fの屈曲部分6の方向に
向うとしても部分6まで延長しないように形成すること
も考えられる(第1図の参照符号12bを参照)このよう
にして辺縁部4,5の域にも前述のコンタクト箇所が存在
することができるようになる。 第2図はスリーブ状の薄板部材1aを示しており、機械
的,電気的な改善が図られる。機械的な改善は、すでに
第1図の実施例と関連して述べたように、スリット8a〜
8eが屈曲部分6を超えて辺縁部4,5まで延びている構成
に由来する。このような構成に基づいて薄板7a〜7fが立
体的な曲線体に形成されている。スリット8a〜8eを曲線
状に打ち抜く構成とした場合には、差込み使用時には、
各コンタクト箇所が、薄板7a〜7f及びこれに対応するコ
ンタクト体のコンタクト面に沿って移動するという結果
をもたらす。また、薄板7a〜7fないしスリット8a〜8eを
辺縁部4,5に対して傾斜した曲線状に案内することによ
って、差込み使用時に一種のねじ効果あるいは巻き効果
が得られる。このためスリーブ状の薄板部材1aがより容
易にソケットホルダ中に導入される。このようにして、
薄板7a〜7fのコンタクト箇所が対応するコンタクト体の
コンタクト面上の同じ部分と常に接触するという事態が
避けられる。かくして相手コンタクト面の全周面が利用
される結果コンタクト体の酸化及び過熱の原因となる表
面摩耗を減少させることができる。 第1図に示す実施例の場合と同様に、辺縁部4,5にも
切欠部12を設けることができる。この切欠部は辺縁部4,
5の外端から薄板7a〜7fの屈曲部分6まで延長するか、
あるいは屈曲部分6にまで延長していない構成としても
よい(第2図の参照符号12a及び12b参照)。このように
構成することにより得られる効果については、第1図に
よる実施例について既にした説明があてはまる。 第3図及び第4図に示す薄板部材は、第2図に示すも
のと類似する。その辺縁部4,5にはスリット状の切欠部1
2(第3図)もしくは台形状の歯切10(第4図)が設け
られている。このような構成により辺縁部4,5の区域が
コンタクト部分が増加し、このことがこの区域における
電気コンタクトの改善に役立つ。勿論切欠部12を上述の
ものとは別の幾何学的形状にすることも可能である。 第5図は薄板部材1を示しており、これは第1図に示
した部材に類似する。この例においては辺縁部4,5には
三角形の歯切の形をした切欠部12が設けられている。ス
リット3a〜3eも端部が三角形をしている。 第6図に示す薄板部材1は、第1図の薄板部材と極め
て類似している。しかし基本的な差異は、この例では屈
曲部分6が第1図の例のように薄板2a〜2fの端部区域に
あるのでなく、むしろ辺縁部4,5の一部を形成している
ことである。そのことから、スリット3a〜3eがこの屈曲
部分6まで延長していない。そのため、コンタクト箇所
を明白に限定する必要性に応ずるためには辺縁部4,5に
切欠部12を設けることが絶対に必要である。この切欠部
は任意に配置することができ、したがって(第6図に示
すように)必ずしもスリット3a〜3eと整合する必要はな
い。この切欠部は辺縁部4,5の外端から屈曲部分6まで
延びているが、この部分の前で終了させることもできる
(第6図の参照符号12c参照)。後者の場合には、既に
述べた必要性に基づいて、コンタクト箇所が辺縁部4,5
の切欠部12を含む区域内部にあるように注意しなければ
ならない。それに従って切欠部12が比較的短い場合に
は、コンタクト個所は辺縁部4,5の外端近傍に来る。こ
のことは薄板部材1及びコンタクト体の構造を形成する
ときに所定の手段を用いることによって達成することが
できる。切欠部12もまた任意の幾何学的形状であってよ
いが、特に第3〜5図に相当するように形成することが
好ましい。 第7図に開示されている薄板部材1も同様に第1図に
示す薄板部材とある程度の類似性を有する。しかしこの
薄板部材にはここまで述べて来た薄板部材と対照的に屈
曲部分6が設けられていない。この構成において明白に
限定されコンタクト箇所を形成するためには、同様に辺
縁部4,5に切欠部12が形成されることが不可欠である。
この切欠部もまた長方形状にしてもよく、あるいは三角
形か台形状の歯切、あるいは他のどんな任意の幾何学的
形状を持つこともできる。さらに、その配置は原則的に
は任意であって、このことは切欠部が(第7図に示すよ
うに)必ずしもスリット3a〜3eと整合する必要のないこ
とを意味している。第7図による薄板部材1の辺縁部4,
5は、ほぼ平板に形成されている(第7図と第9図を参
照)。しかしこのことは決して必ずそうしなければなら
ないということではない。原則的には薄板2a〜2fの端部
域と辺縁部4,5は任意の形状を持つことができ、特に
(先に述べた理由から)コンタクト箇所が辺縁部4,5の
切欠部12を含む部分の内部にある限り第8図に示す形に
することができる(第8図と第9図において参照符号B
を有する部分を参照)。 第6図と第7図の薄板部材1は、第1図に基づくもの
と類似している。図面に示されてはいないが、本発明に
はもちろんこれらの実施例と同様に形成されるスリーブ
状の薄板部材も含まれる(第2〜4図参照)。 したがってこのことに関しては何の制限も存在しな
い。
【図面の簡単な説明】 第1図は特に2つの平板なコンタクト体間の電気コンタ
クトを行うのに適した薄板部材の斜視図、第2図はスリ
ーブ状の薄板部材の斜視図、第3図は辺縁部にスリット
の形の切欠部が設けられているスリーブ状の薄板部材の
斜視図、第4図はその辺縁部に歯切の形の切欠部が設け
られているスリーブ状の薄板部材の斜視図、第5図は第
1図に基づく薄板部材に類似しておりかつその辺縁部に
三角形の切欠部が設けられている薄板部材の斜視図、第
6図は第1図に基づく薄板部材に類似する薄板部材の斜
視図、第7図はアーチ状に形成された薄板の中央部分の
対向方向に屈曲する部分を持たない薄板部材の斜視図、
第8図及び第9図は第7図のA−A線に沿った断面図で
ある。 1…薄板部材、2a〜2f…薄板 3a〜3e…スリット、4,5…辺縁部 6…屈曲部分、7a〜7f…薄板 8a〜8e…スリット、9,10,12…切欠部

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.少なくとも2つのコンタクト体と少なくとも1つの
    薄板部材(1)とを設け、この薄板部材(1)が、2つ
    のコンタクト体の相互間の電気的接続を行うために延設
    されて並列状に配置され、スリット(8a〜8e)によって
    互いに分離されている複数の薄板(7a〜7f)を設け、こ
    の薄板(7a〜7f)が列をなして夫々の中央部分がアーチ
    状に形成され、少なくともその一端が列とほぼ平行に延
    びる辺縁部(4,5)により相互に結合されている電気コ
    ンタクト装置において、 前記薄板(7a〜7f)の端部の少なくとも一方が、該薄板
    (7a〜7f)のアーチ状に形成された中央部分に対して反
    対方向に屈曲された屈曲部分(6)を有すると共に、薄
    板部材(1)のスリット(8a〜8e)を直線的に構成し、
    該スリット(8a〜8e)を辺縁部(4,5)に対して傾斜状
    に延ばしたことを特徴とする電気コンタクト装置。 2.前記辺縁部(4,5)に切欠部(12)を設け、この切
    欠部(12)を辺縁部(4,5)の外端から薄板(7a〜7f)
    の屈曲部分(6)まで延長した特許請求の範囲第1項記
    載の電気コンタクト装置。 3.前記辺縁部(4,5)に切欠部(12)を設け、この切
    欠部(12)を辺縁部(4,5)の外端から薄板(7a〜7f)
    の屈曲部分(6)の方向へ延びているが、該屈曲部分
    (6)にまでは達していない特許請求の範囲第1項記載
    の電気コンタクト装置。 4.前記スリット(8a〜8e)が立体曲線体の形状を有す
    る特許請求の範囲第1項、第2項または第3項記載の電
    気コンタクト装置 5.前記切欠部(12)がスリット状である特許請求の範
    囲第2項または第3項記載の電気コンタクト装置。 6.前記切欠部(12)が歯切の形状を有する特許請求の
    範囲第2項または第3項記載の電気コンタクト装置。 7.前記歯切が台形状である特許請求の範囲第6項に記
    載の電気コンタクト装置。 8.前記歯切が3角形状である特許請求の範囲第6項に
    記載の電気コンタクト装置。 9.前記薄板部材(1)が巻かれて丸いコンタクト配列
    (1a)にされている特許請求の範囲第1項、第2項また
    は第3項記載の電気コンタクト装置。 10.前記薄板部材(1)が巻かれて丸いコンタクト配
    列(1a)にされている特許請求の範囲第4項記載の電気
    コンタクト装置。 11.前記薄板部材(1)が巻かれて丸いコンタクト配
    列(1a)にされている特許請求の範囲第5項記載の電気
    コンタクト装置。 12.前記薄板部材(1)が巻かれて丸いコンタクト配
    列(1a)にされている特許請求の範囲第6項記載の電気
    コンタクト装置。 13.前記薄板部材(1)が巻かれて丸いコンタクト配
    列(1a)にされている特許請求の範囲第7項記載の電気
    コンタクト装置。 14.前記薄板部材(1)が巻かれて丸いコンタクト配
    列(1a)にされている特許請求の範囲第8項記載の電気
    コンタクト装置。 15.少なくとも2つのコンタクト体と少なくとも1つ
    の薄板部材(1)とを設け、この薄板部材(1)が、2
    つのコンタクト体の相互間の電気的接続を行うために延
    設されて並列状に配置され、スリット(8a〜8e)によっ
    て互いに分離されている複数の薄板(7a〜7f)を設け、
    この薄板(7a〜7f)が列をなして夫々の中央部分がアー
    チ状に形成され、少なくともその一端が列とほぼ平行に
    延びる辺縁部(4,5)により相互に結合されている電気
    コンタクト装置において、 前記辺縁部(4,5)が、薄板(7a〜7f)のアーチ状に形
    成された中央部分に対して反対方向に屈曲された屈曲部
    分(6)を有すると共に、薄板部材(1)のスリット
    (8a〜8e)を直線的に構成し、該スリット(8a〜8e)を
    辺縁部(4,5)に対して傾斜状に延ばしたことを特徴と
    する電気コンタクト装置。 16.前記辺縁部(4,5)に切欠部(12)を設け、この
    切欠部(12)を辺縁部(4,5)の外端から屈曲部分
    (6)まで延長した特許請求の範囲第15項記載の電気コ
    ンタクト装置。 17.前記辺縁部(4,5)に切欠部(12)を設け、この
    切欠部(12)を辺縁部(4,5)の外端から屈曲部分
    (6)の方向へ延びているが、該屈曲部分(6)までは
    達していないと共に、コンタクト体の一方と薄板部材
    (1)とのコンタクト箇所が、辺縁部(4,5)の切欠部
    (12)を含む区域に存在する特許請求の範囲第15項記載
    の電気コンタクト装置。 18.前記スリット(8a〜8e)が立体曲線体の形状を有
    する特許請求の範囲第15項、第16項または第17項記載の
    電気コンタクト装置 19.前記切欠部(12)がスリット状である特許請求の
    範囲第16項または第17項記載の電気コンタクト装置。 20.前記切欠部(12)が歯切の形状を有する特許請求
    の範囲第16項または第17項記載の電気コンタクト装置。 21.前記歯切が台形状である特許請求の範囲第20項に
    記載の電気コンタクト装置。 22.前記歯切が3角形状である特許請求の範囲第20項
    に記載の電気コンタクト装置。 23.前記薄板部材(1)が巻かれて丸いコンタクト配
    列(1a)にされている特許請求の範囲第15項、第16項ま
    たは第17項記載の電気コンタクト装置。 24.前記薄板部材(1)が巻かれて丸いコンタクト配
    列(1a)にされている特許請求の範囲第18項記載の電気
    コンタクト装置。 25.前記薄板部材(1)が巻かれて丸いコンタクト配
    列(1a)にされている特許請求の範囲第19項記載の電気
    コンタクト装置。 26.前記薄板部材(1)が巻かれて丸いコンタクト配
    列(1a)にされている特許請求の範囲第20項記載の電気
    コンタクト装置。 27.前記薄板部材(1)が巻かれて丸いコンタクト配
    列(1a)にされている特許請求の範囲第21項記載の電気
    コンタクト装置。 28.前記薄板部材(1)が巻かれて丸いコンタクト配
    列(1a)にされている特許請求の範囲第22項記載の電気
    コンタクト装置。 29.少なくとも2つのコンタクト体と少なくとも1つ
    の薄板部材(1)とを設け、この薄板部材(1)が、2
    つのコンタクト体の相互間の電気的接続を行うために延
    設されて並列状に配置され、スリット(8a〜8e)によっ
    て互いに分離されている多数の薄板(7a〜7f)を設け、
    この薄板(7a〜7f)が列をなして夫々の中央部分がアー
    チ状に形成され、少なくともその一端が列とほぼ平行に
    延びる辺縁部(4,5)により相互に結合されている電気
    コンタクト装置において、 前記辺縁部(4,5)が切欠部(12)を有し、この切欠部
    (12)を辺縁部(4,5)の外端から内側に向かって延ば
    し、両方のコンタクト体の一方に対し所定角度傾斜させ
    て配置し、このコンタクト体の一方と薄板部材(1,1a)
    との間のコンタクト箇所が、辺縁部(4,5)の切欠部(1
    2)を含む区域内に存在すると共に、薄板部材(1)の
    スリット(8a〜8e)を直線的に構成し、該スリット(8a
    〜8e)を辺縁部(4,5)に対して傾斜状に延ばしたこと
    を特徴とする電気的接触装置。 30.前記スリット(8a〜8e)が立体曲線体の形状を有
    する特許請求の範囲第29項記載の電気コンタクト装置。 31.前記切欠部(12)がスリット状である特許請求の
    範囲第29項記載の電気コンタクト装置。 32.前記切欠部(12)が歯切の形状を有する特許請求
    の範囲第29項記載の電気コンタクト装置。 33.前記歯切が台形状である特許請求の範囲第32項に
    記載の電気コンタクト装置。 34.前記歯切が3角形状である特許請求の範囲第32項
    に記載の電気コンタクト装置。 35.前記薄板部材(1)が巻かれて丸いコンタクト配
    列(1a)にされている特許請求の範囲第29項記載の電気
    コンタクト装置。 36.前記薄板部材(1)が巻かれて丸いコンタクト配
    列(1a)にされている特許請求の範囲第30項記載の電気
    コンタクト装置。 37.前記薄板部材(1)が巻かれて丸いコンタクト配
    列(1a)にされている特許請求の範囲第31項記載の電気
    コンタクト装置。 38.前記薄板部材(1)が巻かれて丸いコンタクト配
    列(1a)にされている特許請求の範囲第32項記載の電気
    コンタクト装置。 39.前記薄板部材(1)が巻かれて丸いコンタクト配
    列(1a)にされている特許請求の範囲第33項記載の電気
    コンタクト装置。 40.前記薄板部材(1)が巻かれて丸いコンタクト配
    列(1a)にされている特許請求の範囲第34項記載の電気
    コンタクト装置。
JP61117125A 1985-05-20 1986-05-20 電気コンタクト装置 Expired - Lifetime JP2683233B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19853518030 DE3518030A1 (de) 1985-05-20 1985-05-20 Elektrisch leitfaehige kontaktvorrichtung
DE3518030.7 1985-05-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61279076A JPS61279076A (ja) 1986-12-09
JP2683233B2 true JP2683233B2 (ja) 1997-11-26

Family

ID=6271134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61117125A Expired - Lifetime JP2683233B2 (ja) 1985-05-20 1986-05-20 電気コンタクト装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4750897A (ja)
EP (1) EP0202564B1 (ja)
JP (1) JP2683233B2 (ja)
AT (1) ATE80754T1 (ja)
CA (1) CA1261018A (ja)
DE (2) DE3518030A1 (ja)

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4720157A (en) * 1986-10-30 1988-01-19 General Motors Corporation Electrical connector having resilient contact means
DE3700514A1 (de) * 1987-01-09 1988-07-21 Schaltbau Gmbh In ein gehaeuse einsetzbarer kontakteinsatz
IT1208261B (it) * 1987-03-25 1989-06-12 Connei Spa Contatto femmina composito atto a ricevere un contatto maschio del tipo a spinotto
IT1208262B (it) * 1987-03-25 1989-06-12 Connei Spa Boccola per dispositivi di contatto del tipo a boccola e spinotto
DE8806594U1 (de) * 1988-05-19 1989-01-05 Schaltbau GmbH, 8000 München Schirmlamelle
US5083927A (en) * 1991-01-03 1992-01-28 International Business Machines Corporation Solderless compliant socket
US5131859A (en) * 1991-03-08 1992-07-21 Cray Research, Inc. Quick disconnect system for circuit board modules
DE4216809C2 (de) * 1992-05-21 2002-10-24 Elco Europ Gmbh Hochstromkontakt für elektrische Kontaktsteckvorrichtungen
JP2570469Y2 (ja) * 1992-08-18 1998-05-06 日本エー・エム・ピー株式会社 雌型電気端子
US5562490A (en) * 1993-12-27 1996-10-08 General Motors Corporation High ampacity electrical quick disconnect
GB9407748D0 (en) * 1994-04-19 1994-06-15 Decolletage Sa Saint Maurice Curved socket contact
EP0716474A1 (de) 1994-12-05 1996-06-12 Multi-Contact Ag Kontaktelement zum Verbinden zweier Kontaktstücke
US6139374A (en) * 1995-07-25 2000-10-31 Framatome Connectors Interlock Inc. Connector assembly
US5700165A (en) * 1995-12-11 1997-12-23 General Motors Corporation Fused high ampacity electrical quick disconnect
US6296525B1 (en) 2000-01-07 2001-10-02 J. D'addario & Company, Inc. Electrical plug and jack connectors
US6533617B1 (en) 2000-01-07 2003-03-18 J. D'addario & Company, Inc. Electrical plug connectors
US6358104B2 (en) * 2000-01-10 2002-03-19 Delphi Technologies, Inc. High current terminal
CA2422469A1 (en) * 2000-09-15 2002-03-21 Alcoa Fujikura Ltd. Electrical terminal socket assembly for vehicular component
US6590478B2 (en) * 2001-03-08 2003-07-08 Lockheed Martin Corporation Short coaxial transmission line and method for use thereof
CN100550539C (zh) * 2001-10-05 2009-10-14 安芬诺尔公司 径向弹性电连接器及其制作方法
DE102005013989B4 (de) * 2005-03-26 2009-02-05 Amphenol-Tuchel Electronics Gmbh Elektrische Steckverbinderbuchse
TWI319248B (en) 2007-02-01 2010-01-01 Ks Terminals Inc Electrical socket connector and female ternimal therein
DE102007031401A1 (de) * 2007-07-05 2009-01-08 Hirschmann Automotive Gmbh Steckverbinder, augebildet zur Kontaktierung mit einer Glühkerze, bei dem ein Lamellenkontakt über einen Vorsprung verprägt ist
DE102008022695A1 (de) 2008-05-07 2009-11-12 Nexans Verfahren zur Verbindung von Supraleiterkomponenten
DE102008024446A1 (de) 2008-05-14 2009-11-19 Würth Elektronik Ics Gmbh & Co. Kg Anschlusselement
DE102009001573B3 (de) 2009-03-16 2010-08-05 Tyco Electronics Amp Gmbh Elektrisch leitendes Federelement, Kontaktelement und Steckverbinder
US7931509B2 (en) * 2009-09-25 2011-04-26 Glen David Shaw Coaxial fitting contact tube construction
DE102010013598B4 (de) * 2010-03-31 2012-05-24 Borgwarner Beru Systems Gmbh Glühkerze
CN102306880A (zh) * 2011-05-31 2012-01-04 上海航天科工电器研究院有限公司 一种电连接器弹性接触构件
JP5083847B1 (ja) * 2011-06-07 2012-11-28 日本航空電子工業株式会社 コンタクトエレメント及びコネクタ
DE102011112389B4 (de) * 2011-09-02 2015-01-22 Amphenol-Tuchel Electronics Gmbh Metallisches Kontaktlamellengitter
US8888527B2 (en) 2011-10-25 2014-11-18 Perfectvision Manufacturing, Inc. Coaxial barrel fittings and couplings with ground establishing traveling sleeves
US9106035B2 (en) * 2012-06-25 2015-08-11 Dish Network L.L.C. RF connector with push-on connection
US8987612B2 (en) * 2012-11-26 2015-03-24 The Boeing Company Bushings, apparatuses including bushings, and associated methods
US9065192B2 (en) * 2013-09-19 2015-06-23 Tyco Electronics Corporation Power terminal connector
EP2802042B1 (en) * 2013-05-10 2017-07-12 Orkli, S. Coop. Thermocouple connector adapted for being connected to a safety gas valve, and thermocouple
DE102015122303B3 (de) * 2015-12-15 2017-04-20 Amphenol-Tuchel Electronics Gmbh Steckverbinderbuchse
US9762007B2 (en) 2016-02-10 2017-09-12 Dish Network L.L.C. Push on connector
CN108225083A (zh) * 2017-12-27 2018-06-29 王文锋 一种余热回收炉
CN108131977B (zh) * 2017-12-27 2021-11-26 青海艾能吉节能技术服务有限公司 高效余热回收采暖炉
DE102019006851B3 (de) 2019-10-01 2020-08-20 Wieland-Werke Ag Verfahren zur Herstellung eines elektrisch leitenden Kontaktelements, elektrisch leitendes Kontaktelement und Hülse mit einem elektrisch leitenden Kontaktelement
DE102020001379B3 (de) 2020-03-03 2021-08-19 Wieland-Werke Aktiengesellschaft Anordnung von Bauteilen zur Übertragung von elektrischem Strom
US11411339B2 (en) * 2020-03-24 2022-08-09 R.S.M. Electron Power, Inc. Apparatus and method for modifying an electrical circuit

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1033751B (de) * 1954-01-14 1958-07-10 Calor Emag Elektrizitaets Ag Kontaktanordnung
DE1465090B2 (de) * 1963-06-10 1970-07-16 Amp Inc., Harrisburg, Pa. (V.St.A.) Verfahren zur Herstellung elektrischer Steckverbindungen durch Einrollen eines Blechstanzlings
US3314044A (en) * 1964-12-16 1967-04-11 Albert E Powell Female electrical connectors
DE1665132C3 (de) * 1967-04-27 1975-09-25 Multi-Contact Ag, Basel (Schweiz) Elektrische Kontaktanordnung, insbesondere Hochstrom-Kontaktanordnung
US3861776A (en) * 1973-01-15 1975-01-21 Multilam Corp Electrical connector with terminal lock means
DE2527681C3 (de) * 1975-06-21 1978-05-24 Multi-Contact Ag, Allschwil (Schweiz) Elektrische Kontaktanordnung
US4128293A (en) * 1977-11-02 1978-12-05 Akzona Incorporated Conductive strip
FR2427703A1 (fr) * 1978-05-31 1979-12-28 Bac Connecteur a fiche et a douille cylindrique
US4326769A (en) * 1980-04-21 1982-04-27 Litton Systems, Inc. Rotary coaxial assembly
EP0061587B1 (en) * 1981-03-16 1985-10-30 CONNEI S.p.A. A socket member for an electrical connector and a method for making same
DE3302824A1 (de) * 1983-01-28 1984-08-02 Grote & Hartmann Zusatzverriegelungselement fuer rundsteckkontakte
US4662706A (en) * 1985-04-25 1987-05-05 Elcon Products International Company Electrical device

Also Published As

Publication number Publication date
EP0202564A3 (en) 1988-07-27
EP0202564B1 (de) 1992-09-16
CA1261018A (en) 1989-09-26
ATE80754T1 (de) 1992-10-15
DE3518030C2 (ja) 1987-03-05
EP0202564A2 (de) 1986-11-26
DE3518030A1 (de) 1986-11-20
JPS61279076A (ja) 1986-12-09
DE3686736D1 (de) 1992-10-22
US4750897A (en) 1988-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2683233B2 (ja) 電気コンタクト装置
RU2198448C2 (ru) Плавкий элемент многоэлектродного типа и плавкий предохранитель многоэлектродного типа (варианты)
US4540235A (en) Double flat spring contact provided with an over-spring
JP2655734B2 (ja) 電気ソケット端子
US3945705A (en) Wire-splicing apparatus and contact element therefor
DE3042420C2 (ja)
US4033656A (en) Low profile integrated circuit socket
US4451109A (en) Connector terminal
EP0393058A1 (en) ELECTRICAL TERMINAL WITH RECEPTACLE.
DE2207269C3 (de) Elektrisches Steckkontaktteil eines Randsteckverbinders für gedruckte Schaltungsplatten
EP0279508A1 (en) Electrical terminal
US4713026A (en) Tab receptacle terminal having improved electrical and mechanical features
JP6820290B2 (ja) 接続端子及び端子接続構造
EP0191539B1 (en) Electrical connecting terminal for a connector
JPS61148777A (ja) 絶縁・変位式端子
EP3595089B1 (en) Electrical terminals having bi-directional serrations
JPH05144484A (ja) 絶縁排除式接触子及びこれを使用したコネクタ
DE2247498B2 (de) Anklemmbares Kontaktplättchen für flexible Schaltkreise
JPH0722046Y2 (ja) 圧着端子
JP2821335B2 (ja) 電気端子
JP2021128937A (ja) 弾性接続端子
EP0701299A2 (en) Female electrical terminal
US4354727A (en) Contact strip for electrical connector
JPS60249270A (ja) 接続端子
JPS58135586A (ja) 電気接点及びその応用