JP2570469Y2 - 雌型電気端子 - Google Patents

雌型電気端子

Info

Publication number
JP2570469Y2
JP2570469Y2 JP1992057905U JP5790592U JP2570469Y2 JP 2570469 Y2 JP2570469 Y2 JP 2570469Y2 JP 1992057905 U JP1992057905 U JP 1992057905U JP 5790592 U JP5790592 U JP 5790592U JP 2570469 Y2 JP2570469 Y2 JP 2570469Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastic contact
main body
contact member
space
tab terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1992057905U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0619276U (ja
Inventor
徳明 蔡
祥二 木下
Original Assignee
日本エー・エム・ピー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本エー・エム・ピー株式会社 filed Critical 日本エー・エム・ピー株式会社
Priority to JP1992057905U priority Critical patent/JP2570469Y2/ja
Priority to US08/089,008 priority patent/US5340338A/en
Priority to GB9317219A priority patent/GB2270425B/en
Publication of JPH0619276U publication Critical patent/JPH0619276U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2570469Y2 publication Critical patent/JP2570469Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/10Sockets for co-operation with pins or blades
    • H01R13/11Resilient sockets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/405Securing in non-demountable manner, e.g. moulding, riveting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/10Sockets for co-operation with pins or blades
    • H01R13/11Resilient sockets
    • H01R13/113Resilient sockets co-operating with pins or blades having a rectangular transverse section
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/10Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
    • H01R4/18Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、相手方のタブ端子が挿
入される空間部を有する略箱型の本体部と、前記空間部
内に湾曲して設置され、該空間部内に挿入された相手方
のタブ端子と接触するシート状の弾性接触部材とを備え
てなる雌型電気端子に関し、特に、弾性接触部材の取付
け構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えばヒュージン インダストリ
社(HUGIN INDUSTRIES INC.)の1990年11月30日発行のマ
ルチプル コンタクトバンド テクノロジへのガイド
(GUIDETO MULTIPLE CONTACT BAND TECHNOLOGY )に記
載されているように、相手方のタブ端子が挿入される空
間部を有する導体製の本体部と、空間部内に湾曲して設
置された導体製の弾性接触部材とを備えてなる雌型電気
端子が知られている。
【0003】上記ガイド記載の雌型電気端子に設けられ
ている弾性接触部材は、次のような取付け構造となって
いる。図13は従来の雌型電気端子における弾性接触部材
の取付け構造を示す縦断面図である。すなわち、図13に
示すようにシート状の弾性接触部材2は、本体部4の空
間部6内において上下一対に形成された蟻溝8内に、該
空間部6内に挿入される相手方タブ端子10と接触可能な
ように該空間部6内側に湾曲しながら、該タブ端子10の
挿入方向と略平行に延びるようにそれぞれ配置されてい
る。また弾性接触部材2に対して、相手方のタブ端子10
と均一に接触できるように、該タブ端子の挿入方向と略
直交した方向(紙面に垂直な方向)に並設された該挿入
方向と略平行に延びる複数の長溝が形成されることもあ
る。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】上述した弾性接触部材
2の機能を考慮した場合、弾性接触部材2は相手方のタ
ブ端子10と確実に接触するように設置されている必要が
ある。一方、相手方のタブ端子10の挿脱のしやすさとい
う点に関しては、タブ端子10をある程度小さい力で挿脱
できるようにすることが望ましい。
【0005】相手方のタブ端子10と確実に接触できるよ
うにするためには、図13において上下の弾性接触部材2
間の距離dを、相手方のタブ端子10の製造誤差も考慮し
て該タブ端子10の高さhよりもある程度小さく設定する
必要がある。しかし、上述したように弾性接触部材2が
蟻溝8内に設置されてその両端部の位置が固定されてい
ると、該弾性接触部材2を上下方向に変形させるのに
は、かなり大きな力を必要とする。このため、上記公報
に記載されているような弾性接触部材2の取り付け方で
は、該弾性接触部材2と相手方のタブ端子10との確実な
接触が図れる位置に該弾性接触部材2を配置した場合、
どうしても相手方のタブ端子10を挿脱する際にかなり大
きな力を要するものとなっていた。
【0006】また、図13に示すような蟻溝8を精度良く
形成するためには機械加工によらねばならず、このため
蟻溝形成のためにかなりのコストを費やしていた。
【0007】本考案が解決しようとする課題は、弾性接
触部材の取付け構造を工夫することにより、相手方のタ
ブ端子を小さい力で容易に挿脱できると共に弾性接触部
材と相手方のタブ端子との確実な接触が図れ、しかも製
造が容易でコストの低減を図れる雌型電気端子を提供す
ることにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の手段として本考案による雌型電気端子では、相手方の
タブ端子が挿入される空間部を有する略箱型の導体製の
本体部と、前記空間部内に内方に湾曲して配置され、前
記タブ端子の挿入方向に略平行に延びる複数の長溝が前
記挿入方向に略直交する方向に並設されたシート状の導
体製の弾性接触部材とを具え、前記本体部は肉厚に形成
され、その前端部内面には突起を打ち出しにより一体に
設け、前記弾性接触部材は、その前端部に前記突起に冠
挿される穴を設けて前記空間部内において前記本体部に
かしめ固定されると共に、後端部が前記本体部と摺動可
能に設けられており、前記空間部内の前記弾性接触部材
の後端部位置から後方へ所定距離隔てた位置には、前記
挿入されたタブ端子により弾性変形して前記後端部が後
方へ移動した際に、該後端部と当接してその移動を規制
する突部が打ち出しにより前記本体部と一体に設けられ
ていることを特徴とする。
【0009】上記弾性接触部材の所定以上の変形とは、
具体的には例えば、該弾性接触部材が、挿入されたタブ
端子により弾性限度を越えて押圧されて、挿入方向に伸
びた状態に塑性変形するような変形をいう。
【0010】
【作用および考案の効果】上記本考案による雌型電気端
子では、本体部は肉厚に形成され、その前端部内面には
打ち出しにより突起を一体に設け、弾性接触部材の前端
部はそこに設けた穴により突起にかしめ固定され、弾性
接触部材の後端部から所定距離離隔した本体部の位置に
は、後端部の移動を規制する突部を打ち出しにより本体
部と一体に設けたので次の効果を奏する。
【0011】本考案による雌型電気端子によれば、弾性
接触部材は本体部にか締めにより固定されるので電気的
接続の信頼性が高い。弾性接触部材はシート状であり製
造が容易である。固定もか締めのみで行うので、切削加
工が不要となり製造が簡単に行えるので安価にできる。
また、弾性接触片の変形を阻止する突部も打ち出しによ
り形成されるので容易に製造できる。
【0012】
【実施例】以下、添付図面に基づいて本考案による雌型
電気端子の実施例を説明する。
【0013】図1は本考案の一実施例による雌型電気端
子の正面図、図2は同平面図、図3は同側面図、図4は
図2におけるIV-IV 線断面図、図5は図1におけるV-V
線断面図、および図6は上記雌型電気端子の本体部を展
開した状態を示す図である。
【0014】図1乃至図5に示すように、本実施例によ
る雌型電気端子12は、相手方のタブ端子(図示略)が挿
入される空間部14を有する略箱型の導体(金属)製の本
体部16と、該本体部16内に設置された上下一対のシート
状導体(金属)製の弾性接触部材18とを備えてなる。
【0015】上記本体部16は、図6に示すような、該本
体部16に接続される導線(図示略)を圧着するために形
成された多数のボス20を有する、シート状に形成された
導体を、上記各図に示すような略箱型に折り曲げ形成し
たものである。また、上記一対の弾性接触部材18は、図
4によく示すように、空間部14内に挿入された相手方の
タブ端子と接触可能なように該空間部14内側に湾曲しな
がら上記タブ端子の挿入方向(図面左右方向)と略平行
に延びるように設置されている。また図5によく示すよ
うに、該弾性接触部材18には、上記タブ端子の挿入方向
と略直交する方向(図面上下方向)に並設された、該挿
入方向に延びる複数の長溝22が形成されている。
【0016】本考案の特徴は、弾性接触部材18の取付け
構造にあり、以下その点に関して詳述する。図4に示す
ように上記弾性接触部材18は、前端部18a が上記空間部
14内において本体部16に固定されると共に、後端部18b
が上記空間部内において後方(図面右方向)に向けて上
記本体部16と摺動可能なように、湾曲形成されて設けら
れている。さらに詳細には、本実施例において上記前端
部18a は、該前端部18a に形成された孔部と、上記本体
部16の所定位置を外側から空間部14内に向けて突き出す
ことにより形成された突起24とを係合させた後、該突起
24の頭をつぶしてかしめることによって該本体部16に固
定されている。なお、弾性接触部材18の本体部16への取
付けは、本体部16が図6に示す展開状態にあるときに行
なってもよいし、本体部16を折り曲げ形成した後に行な
ってもよい。
【0017】また図4および図5に示すように、弾性接
触部材18の後端部18b 位置から後方へ所定距離隔てた位
置には、上記タブ端子の挿入方向と略直交する方向に延
びる突部26が設けられている。突部26は、空間部14内に
挿入された上記タブ端子により上記弾性接触部材18が所
定以上の荷重で押圧されて弾性変形しながら後端部18b
が後方へ移動した際に、該後端部18b と当接してその移
動を規制することにより、該弾性接触部材18の所定以上
の変形を防止するものである。なお、この突部26は、本
実施例においては上記突起24と同様に、本体部16の所定
位置を外側から空間部14内に向けて突き出すことにより
形成されている。
【0018】上述のように弾性接触部材18は、前端部18
a のみが固定され、後端部18b は本体部16と摺動可能と
されているので、上記空間部14内に相手方のタブ端子が
挿入されて弾性接触部材18と接触すると、該弾性接触部
材18は、上記タブ端子に押圧されて後端部18b が後方に
摺動しながら撓んで上下方向に変形する。したがって相
手方のタブ端子を小さい力で容易に挿脱することができ
ると共に、弾性接触部材18と相手方のタブ端子との確実
な接触を図ることが可能となる。
【0019】また上記弾性接触部材18の本体部16への取
付けは、該弾性接触部材18の前端部18a を本体部16に対
して固定するだけで容易に行なうことができるので、製
造が容易となり、またコストの低減を図ることが可能と
なる。さらに、突部26を設けたことにより、弾性接触部
材18が相手方のタブ端子により所定以上の荷重で押圧さ
れて、所定以上に変形することを防止できる。
【0020】次に、本考案による雌型電気端子の他の実
施例を説明する。図7は本考案の他の実施例による雌型
電気端子の平面図、および図8は図7におけるVIII-VII
I 線断面図である。なお、本実施例において前記実施例
と同様の要素については、前記実施例と同一の符番を付
し、その詳細な説明は省略する。
【0021】本実施例による雌型電気端子12が前記実施
例と異なるのは、前記実施例では弾性接触部材18が空間
部14内において上下一対設けられていたのに対し、本実
施例では空間部14内に下側のみに弾性接触部材18が設け
られている点にある。また、本実施例では空間部14内の
上側に、該空間部14内を相手方タブ端子の挿入方向(図
面左右方向)と略平行に延びる、該挿入方向と略垂直な
方向に並設された複数個の接触用突条28が設けられてい
る。この接触用突条28は、突起24や突部26と同様、本体
部16を外側より空間部14内に向けて突き出すことにより
形成されている。なお、その他の構成については前記実
施例と同様であり、説明は省略する。
【0022】次に本考案による雌型電気端子を収容する
ハウジングに関して説明する。
【0023】図9は本考案による雌型電気端子を収容す
るハウジングの一例を示す縦断面図、および図10は図9
に示すハウジングに設けられた嵌脱補助部材の作用を示
す図である。
【0024】図9は、本考案による雌型電気端子12を上
下2段に収容した雄型のハウジング30と、相手方のタブ
端子32を上下2段に収容した雌型のハウジング34との完
全嵌合状態を示している。雄型のハウジング30が挿入さ
れる雌型のハウジング34の装入部36内には、タブ端子32
を保護するために、該挿入部36内を上記雄型ハウジング
30の挿入方向(図中左右方向)に移動可能に、かつ図中
右方向に付勢されたムービィングプレート38が、雌型ハ
ウジング34の外側には、カバー部材40がそれぞれ設けら
れている。
【0025】上記両ハウジング30,34の嵌合および離脱
は、嵌脱補助部材42により容易に行なわれる。以下、こ
の嵌脱補助部材42の作用について説明する。図10(b) に
示すように嵌脱補助部材42は、円柱と球の一部とを組み
合わせた形状を有する基部42a と、同図(c) ,(d) に示
すように該基部42a の一端部に該基部42a に対して略90
度回動可能に取り付けられた軸部42b と、該基部42a の
他端部に固定され該他端部より直線的に延びる操作レバ
ー42c とからなる。
【0026】上記嵌脱補助部材42は、基部42a が雄型の
ハウジング30に設けられた収納部44内に収納されると共
に、軸部42b が該収納部44前壁に形成された孔部46より
雌型のハウジング34側に向けて突き出るように、また操
作レバー42c が該収納部44の後壁に形成された溝部48よ
り突き出るようにして雄型のハウジング30に取り付けら
れている。一方、雌型のハウジング34には、雄型のハウ
ジング30と嵌合した際に上記嵌脱補助部材42の軸部42b
が挿入される挿入孔50が形成されており、また該挿入孔
50が形成された位置には、上記軸部42b の先端部に形成
された係合凹部52と係合する係止部54を有する、略U字
型に折り曲げ形成された弾性係止部材56が固着されてい
る。
【0027】上記嵌脱補助部材42は、図10(a) に示すよ
うに軸部42b と操作レバー42c とが基部42a を挟んで一
直線状に並んだ状態において、上記両ハウジング30,34
が図示した仮嵌合状態まで嵌合された後、操作レバー42
c をその軸のまわりに略90度回すことによって、同図
(b) に示すように軸部42b の係合凹部52と上記弾性係止
部材56の係止部54とが係合した状態となる。この係合状
態から操作レバー42c を基部42a と共に、同図(c) およ
び(d) に示すように略90度回動させる(この時、基部42
a は収納部44内を軸部42b の基部42a への取付点Cを中
心として動く)と、てこの作用により上記両ハウジング
30,34は、図9に示す完全嵌合状態まで容易に嵌合す
る。完全嵌合状態から両ハウジング30,34を離脱させる
には、上記動作を逆に行なえばよい。なお、両ハウジン
グ30,34を仮嵌合状態まで嵌合させる場合において、上
記嵌脱補助部材42を初めから図10(b) に示す状態とした
まま両者を嵌合させて、上記軸部42b の係合凹部52と上
記弾性係合部材56の係止部54とをいきなり係合させるこ
とも可能である。
【0028】次にハウジングの他の例について説明す
る。図11は本考案による雌型電気端子を収容するハウジ
ングの他の例を示す縦断面図、および図12は図11に示す
ハウジングに設けられた嵌脱補助部材の作用を示す図で
ある。なお、本例のハウジングにおいて前記例と同様の
要素については同一の符号を付し、その詳細な説明は省
略する。
【0029】本例が前記例と異なるのは、嵌脱補助部材
42の構成にある。すなわち、本例の嵌脱補助部材42は、
図12に示すように、略直方体の基部42a と、該基部42a
に固定され直線状に延びる軸部42b と、上記基部42a に
取り付けられた操作部42d とからなる。操作部42d は、
上記基部42a が摺動可能に収容される収容部58を有する
ケース部60と、該ケース部60の外側に回動可能に係合さ
れたレバー部62と、該レバー部62の回動中心Oから偏心
した位置で該レバー部62と上記ケース部60とを連通して
結合するピン部64とからなる。このピン部64は、上記基
部64に形成された断面長円状の挿通孔66内にも挿通され
ており、これにより操作部42d は基部42a に対して取り
付けられている。
【0030】本例における嵌脱補助部材42の操作は前記
例におけるそれと同様であり、その作用は図を見れば明
らかであるので、説明は省略する。なお、図12(b) に示
す状態、すなわち軸部42b の先端部に形成された係合凹
部52と弾性係止部材56の係止部54とが互いに係合した状
態においては、上記ケース部60と雄型のハウジング30と
は図示しない何らかの手段により互いに固定された状態
とされ、これにより同図(c) および(d) に示すようにレ
バー部62を回動させることにより両ハウジング30,34を
互いに完全嵌合状態とすることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例による雌型電気端子の正面図
【図2】図1に示す雌型電気端子の平面図
【図3】図1に示す雌型電気端子の側面図
【図4】図2におけるIV-IV 線断面図
【図5】図1におけるV-V 線断面図
【図6】図1に示す雌型電気端子の本体部を展開した状
態を示す図
【図7】本考案の他の実施例による雌型電気端子の正面
【図8】図7におけるVIII-VIII 線断面図
【図9】本考案による雌型電気端子を収容するハウジン
グの一例を示す縦断面図
【図10】図9に示すハウジングに設けられた嵌脱補助
部材の作用を示す図
【図11】本考案による雌型電気端子を収容するハウジ
ングの他の例を示す縦断面図
【図12】図11に示すハウジングに設けられた嵌脱補助
部材の作用を示す図
【図13】従来の雌型電気端子における弾性接触部材の
取付け構造を示す縦断面図
【符号の説明】
2,18 弾性接触部材 4,16 本体部 6,14 空間部 10,32 相手方のタブ端子 12 雌型電気端子 22 長溝 26 突部

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 相手方のタブ端子が挿入される空間部を
    有する略箱型の導体製の本体部と、前記空間部内に内方
    に湾曲して配置され、前記タブ端子の挿入方向に略平行
    に延びる複数の長溝が前記挿入方向に略直交する方向に
    並設されたシート状の導体製の弾性接触部材とを具えた
    雌型電気端子において、 前記本体部は肉厚に形成され、その前端部内面には突起
    を打ち出しにより一体に設け、 前記弾性接触部材は、その前端部に前記突起に冠挿され
    る穴を設けて前記空間部内において前記本体部にかしめ
    固定されると共に、後端部が前記本体部と摺動可能に設
    けられており、 前記空間部内の前記弾性接触部材の後端部位置から後方
    へ所定距離隔てた位置には、前記挿入されたタブ端子に
    より弾性変形して前記後端部が後方へ移動した際に、該
    後端部と当接してその移動を規制する突部が打ち出しに
    より前記本体部と一体に設けられていることを特徴とす
    る雌型電気端子。
JP1992057905U 1992-08-18 1992-08-18 雌型電気端子 Expired - Fee Related JP2570469Y2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992057905U JP2570469Y2 (ja) 1992-08-18 1992-08-18 雌型電気端子
US08/089,008 US5340338A (en) 1992-08-18 1993-07-09 Female electrical terminal
GB9317219A GB2270425B (en) 1992-08-18 1993-08-18 Female electrical connector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992057905U JP2570469Y2 (ja) 1992-08-18 1992-08-18 雌型電気端子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0619276U JPH0619276U (ja) 1994-03-11
JP2570469Y2 true JP2570469Y2 (ja) 1998-05-06

Family

ID=13069009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992057905U Expired - Fee Related JP2570469Y2 (ja) 1992-08-18 1992-08-18 雌型電気端子

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5340338A (ja)
JP (1) JP2570469Y2 (ja)
GB (1) GB2270425B (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2865247B2 (ja) * 1994-06-17 1999-03-08 矢崎総業株式会社 雌型電気接続子における弾性接触片の係止構造
US5474479A (en) * 1994-09-28 1995-12-12 The Whitaker Corporation Louvered contact electrical connector
US5658174A (en) * 1995-12-01 1997-08-19 Molex Incorporated Female electrical terminal
JP3424796B2 (ja) * 1997-08-11 2003-07-07 矢崎総業株式会社 大電流充電用端子
US5921797A (en) * 1997-12-17 1999-07-13 The Whitaker Company Electrical connector for use with removable electronic console
JP3498832B2 (ja) * 1998-09-10 2004-02-23 矢崎総業株式会社 雌型端子,雌型端子の組立方法及びコネクタハウジング
US20030060090A1 (en) * 2001-09-21 2003-03-27 Allgood Christopher L. High current automotive electrical connector and terminal
DE10252840A1 (de) * 2002-11-13 2004-05-27 Delphi Technologies, Inc., Troy Anschlusselement
JP2009152050A (ja) * 2007-12-20 2009-07-09 Bridgestone Corp ヒータユニットおよびヒータユニットの組み立て構造
JP5447971B2 (ja) * 2010-04-08 2014-03-19 住友電装株式会社 端子金具の接続構造
JP5872803B2 (ja) 2011-06-24 2016-03-01 矢崎総業株式会社 雌型端子金具の製造方法
US9028122B2 (en) 2012-05-21 2015-05-12 Idea Boxx, Llc Lighted electrical connector assembly
US9160118B2 (en) * 2012-05-21 2015-10-13 Idea Boxx, Llc Lighted electrical interconnect assembly
JP5962994B2 (ja) * 2012-12-13 2016-08-03 住友電装株式会社 端子金具、および端子金具の製造方法
US9669899B2 (en) * 2014-02-27 2017-06-06 Eko Sport, Inc. Alternating tooth chain ring
CN105588084B (zh) * 2014-11-18 2020-08-28 厦门广泓工贸有限公司 一种电连接母端子及应用的led灯
CN204348993U (zh) * 2015-01-13 2015-05-20 无锡知谷网络科技有限公司 一种充电连接器及具有该充电连接器的手推车
DE102015122303B3 (de) * 2015-12-15 2017-04-20 Amphenol-Tuchel Electronics Gmbh Steckverbinderbuchse
JP6720236B2 (ja) 2018-03-01 2020-07-08 矢崎総業株式会社 接続端子
JP7398412B2 (ja) * 2021-07-28 2023-12-14 矢崎総業株式会社 電気接続構造

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1291933A (en) * 1918-02-21 1919-01-21 American Electrical Heater Co Electrical-circuit-closing contact.
US2471923A (en) * 1948-05-29 1949-05-31 Ark Les Switch Corp Electric connector with spring wire
US2591009A (en) * 1948-12-20 1952-04-01 Honeywell Regulator Co Separable electrical connector
NL135884C (ja) * 1965-11-06
US3845451A (en) * 1973-02-26 1974-10-29 Multi Contact Ag Electrical coupling arrangement
DE3015139A1 (de) * 1980-04-19 1981-10-22 Ackermann Albert Gmbh Co Funktionssteckverbinder
JPS5827493U (ja) * 1981-08-18 1983-02-22 神野 信一郎 換気機能を具備する窓
JPS5851582U (ja) * 1981-10-02 1983-04-07 矢崎総業株式会社 雌型電気接続子
DE3518030A1 (de) * 1985-05-20 1986-11-20 Multi Contact Ag Elektrisch leitfaehige kontaktvorrichtung
US4790773A (en) * 1986-09-17 1988-12-13 E. I. Du Pont De Nemours And Company Electrical receptacle
US4772218A (en) * 1987-06-12 1988-09-20 Don Ross Terminal block

Also Published As

Publication number Publication date
GB2270425A (en) 1994-03-09
GB2270425B (en) 1996-07-31
JPH0619276U (ja) 1994-03-11
US5340338A (en) 1994-08-23
GB9317219D0 (en) 1993-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2570469Y2 (ja) 雌型電気端子
WO2011001821A1 (ja) 雌端子
EP2597729B1 (en) Wire-to-board connector
US6056582A (en) Lever fitting connector
US10404022B2 (en) Terminal of electrical connector having spring durability
JPH11312547A (ja) 結合コネクタ
EP1463155B1 (en) Connector in which a locking portion to be engaged with a housing is formed inside a contact
US6135779A (en) Contact for a conductor on a foil
EP0340952B1 (en) Connector housing with movable terminals
US5520548A (en) Vibration proof electrical connector housing
JP2002184502A (ja) 電気コネクタ
JP2000150041A (ja) コネクタの端子及びハウジング
JP2575612Y2 (ja) 接続端子
JP4132618B2 (ja) 端子金具のタブ
US6065982A (en) Lever-engaged connector
JP2002184537A (ja) 電気コネクタ
JP2005166489A (ja) 雌型端子
JPH10326651A (ja) 基板用コネクタ
JPH07272784A (ja) リセプタクルコンタクト
US6200174B1 (en) Connecting terminal
JPH10125378A (ja) 雌型端子
JP2797175B2 (ja) シャントコネクタ装置
EP0008221B1 (en) Electrical terminal and connector incorporating the same
JP3961935B2 (ja) 皮剥圧接端子
JP3948519B2 (ja) 圧接コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980106

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees