JP2681030B2 - 層状構造を有するチタン酸化物及びその誘導体を光触媒とする水の分解方法 - Google Patents

層状構造を有するチタン酸化物及びその誘導体を光触媒とする水の分解方法

Info

Publication number
JP2681030B2
JP2681030B2 JP6083986A JP8398694A JP2681030B2 JP 2681030 B2 JP2681030 B2 JP 2681030B2 JP 6083986 A JP6083986 A JP 6083986A JP 8398694 A JP8398694 A JP 8398694A JP 2681030 B2 JP2681030 B2 JP 2681030B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
titanium oxide
water
layered
layered structure
derivative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6083986A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08198601A (ja
Inventor
高義 佐々木
遵 渡辺
良規 藤木
一成 堂免
Original Assignee
科学技術庁無機材質研究所長
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 科学技術庁無機材質研究所長 filed Critical 科学技術庁無機材質研究所長
Priority to JP6083986A priority Critical patent/JP2681030B2/ja
Publication of JPH08198601A publication Critical patent/JPH08198601A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2681030B2 publication Critical patent/JP2681030B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/36Hydrogen production from non-carbon containing sources, e.g. by water electrolysis

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Physical Water Treatments (AREA)
  • Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、層状構造を有するチ
タン酸化物及びその誘導体を光触媒とする水の分解方法
に関するものである。さらに詳しくは、この発明は、光
触媒として新しい層状チタン酸化物及びその誘導体によ
り、水を水素及び酸素に光分解することのできる水の分
解方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術とその課題】従来より、二酸化チタン等の
表面反応型の触媒は、光エネルギーを吸収して活性を示
すことが知られている。また、ニオブやチタンをベース
とした層状化合物の光触媒活性がこれまでに調べられ、
特にニオブをベースとした層状ペロブスカイト型複合酸
化物粉末が非常に高い活性を示し、また、可視光応答性
を有することが、この発明の発明者らにより明らかにさ
れている。
【0003】この発明は、チタンをベースとした層状化
合物の光触媒活性に着目し、その光触媒活性を利用して
水を水素及び酸素に分解することのできる、新しい方法
を提供することを目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】すなわち、この発明は、
上記の課題を解決するものとして、Ptに担持した、組
成式A2 Tin 2n+1・mH2 O(但し、AはNa、
K、又はCsで、n=4又は5、mは0〜4)で示され
る層状構造を有するチタン酸化物を触媒として、水及び
有機溶媒の混合系又は硝酸銀水溶液中に分散し、波長8
00nm以下の光を照射することにより、水素若しくは
酸素又はその両方を得ることを特徴とする水の分解方法
を提供するものである(請求項1)。
【0005】また、この発明は、上記の層状チタン酸化
物の層間陽イオンの一部又は全部をイオン交換法により
水素イオンで置換した誘導体にPtを担持し、これを触
媒として水及び有機溶媒の混合系又は硝酸銀水溶液中に
分散し、波長800nm以下の光を照射することによ
り、水素若しくは酸素又はその両方を得ることを特徴と
する水の分解方法を提供するものでもある(請求項
2)。
【0006】この発明の水の分解方法において光触媒に
用いる層状チタン酸化物は、たとえば図1に例示するこ
とのできる、K2 Ti4 9 等の四チタン酸塩及びCs
2 Ti5 11の五チタン酸塩である。これらの四チタン
酸塩及び五チタン酸塩は、層状ホスト骨格の間に1価の
陽イオンが電荷を補償する形で入り込んだ構造を有して
いる。ホスト骨格は、チタンと酸素のネットワークと見
なすことができ、多くのチタン酸化物について知られて
いるように光を吸収して励起電子と正孔を生成する。
【0007】また、ホスト骨格層間の空間は、化学的に
活性で、ここに存在するNa+ ,K+ 又はCs+ は、ホ
スト骨格構造を変化させることなく室温付近の緩やかな
条件下で水素イオンに置き換えることができ、また、そ
の空間には外部から水、有機分子等が容易に出入りする
ことができる。これらの性質に起因して、四チタン酸塩
又は五チタン酸塩である上記層状チタン酸化物は、二酸
化チタン等の従来の表面反応型の触媒に比べ、活性が高
く、ホスト骨格で吸収した光エネルギーを効率よく層間
に入り込んだ水に渡し、水素と酸素に分解することがで
きるのである。
【0008】このような四チタン酸塩又は五チタン酸塩
の層状チタン酸化物は、二酸化チタン又は加熱により二
酸化チタンに変化する物質と、Na、K、又はCsの金
属酸化物又は加熱によりこれらの金属酸化物を生成する
物質を原料とし、これら2種の原料を化学量論比に混合
して800℃以上の温度で焼成することにより、粉末状
の試料として合成することができる。
【0009】この他、層状チタン酸化物は、フラックス
法、溶融法等によって、針状、繊維状、板状等のマクロ
な晶癖を呈する結晶として合成することもできる。層間
組成を変換した誘導体は、イオン交換法を駆使して得る
ことができる。層状チタン酸化物の層間陽イオンの一部
又は全部をイオン交換法により水素イオンで置換し、水
素型の化合物とする際には、たとえば塩酸等の酸を室温
付近の温度で作用させることができる。たとえば四チタ
ン酸カリウムK2 Ti4 9 に塩酸溶液を室温付近で作
用させると、層間のカリウムイオンが全て水素イオンに
置き換わり、H2 Ti4 9 ・mH2 Oが得られる。H
2 Ti5 11・mH2 Oもこれと同様な処理で得ること
ができる。
【0010】表1は、上記の通りの四チタン酸塩又は五
チタン酸塩である、組成式A2 Tin 2n+1・mH2
(但し、AはNa、K、又はCsで、n=4又は5、m
は0〜4)で示される層状チタン酸化物の水素生成効率
を実際に測定した結果を示したものである。水素生成効
率の測定に当たっては、表1に示した各層状チタン酸化
物を0.1g使用し、液相にはメタノール/水混合系
(50cm3 +300cm3 )を用いた。これをパイレ
ックス製の内部照射型反応管中に入れ、溶液中に塩化白
金酸H2 PtC16 溶液を溶かし込み、各層状チタン酸
化物を0.1wt%程度にPtを担持した。そして、反
応系を閉鎖循環型として、攪拌しながら450W高圧水
銀灯を照射した。照射する光の波長は300nm以上と
した。発生したガスをガスクロマトグラフィーで同定定
量した。
【0011】
【表1】
【0012】表1から明らかなように、いずれの層状チ
タン酸化物も、水素生成活性を示し、良好な光触媒機能
を有することが確認される。同様にして、0.01M硝
酸銀水溶液350cm3 で酸素生成活性を調べた。その
結果を示したのが表2である。
【0013】
【表2】
【0014】この表2より酸素生成活性も認められる。
以上から、Pt担持した、組成式A2 Tin 2n+1・m
2 O(但し、AはNa、K、又はCsで、n=4又は
5、mは0〜4)で示される四チタン酸塩又は五チタン
酸塩の層状チタン酸化物及びその誘導体は、光照射下で
の水分解に有効な化合物であると結論付けられる。
【0015】以下実施例を示し、この発明の上記層状チ
タン酸化物を光触媒とする水の分解方法についてさらに
詳しく説明する。勿論、この発明は、表1及び表2、並
びに以下に示す例に限定されるものではない。
【0016】
【実施例】二酸化チタン(純度99.99%)と炭酸カ
リウム(純度99.9%)をモル比4/1に秤り取り、
混合後に白金坩堝に入れ、電気炉中で850℃30分間
加熱して脱炭酸を行った。一旦電気炉から取り出して粉
砕した後に、1000℃24時間焼成した。空気中で放
冷した試料は、そのX線回折図形からK2 Ti4 9
同定された。
【0017】次いで、K2 Ti4 9 10gを1規定の
塩酸1dm3 中で攪拌した。この操作を24時間毎に新
しい酸に入れ換えて3回繰り返した後に、濾過、洗浄、
そして風乾した。得られた試料について化学分析及び粉
末X線回折を行ったところ、この試料は、層状の基本構
造が保たれたまま、層間のK+ イオンがほぼ全部水素イ
オンに置き換わったH2 Ti4 9 ・1.2H2 Oであ
ることが確認された。
【0018】このH2 Ti4 9 ・1.2H2 O0.1
gを0.01M硝酸銀水溶液350cm3 中に分散し
た。なお、溶液中には0.1wt%程度のPt担持量に
相当する濃度の塩化白金酸H2 PtCl6 を溶かし込ん
だ。ロータリーポンプで排気を数回繰り返して溶存気体
を脱気させた後、アルゴンガスを100Torr導入し
て系を閉鎖した。
【0019】次に450W高圧水銀ランプを点灯し発生
した気体成分を系内に循環させると共に逐次ガスクロマ
トグラフィー法により同定定量した。酸素生成活性が認
められ、図2に示したグラフから明らかなように、酸素
の初期生成活性はほぼ19μmolh-1であった。
【0020】
【発明の効果】以上詳しく説明した通り、この発明によ
って、Pt担持した、組成式A2 Tin 2n+1・mH2
O(但し、AはNa、K、又はCsで、n=4又は5、
mは0〜4)で示される四チタン酸塩又は五チタン酸塩
の層状チタン酸化物及びその誘導体を光触媒として用い
ることができ、波長800nm以下の光を照射すること
により、水及び有機溶媒の混合系又は硝酸銀水溶液中を
分解して、水素若しくは酸素又はその両方を効率よく発
生させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】組成式A2 Tin 2n+1・mH2 O(但し、A
はNa、K、又はCsで、n=4又は5、mは0〜4)
で示される四チタン酸塩又は五チタン酸塩の層状チタン
酸化物の結晶構造を模式的に例示した、(010)面へ
の投影図である。
【図2】Ptを担持したH2 Ti4 9 ・1.2H2
による酸素生成効率を示したグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C02F 1/30 C02F 1/30 // C01G 23/00 C01G 23/00 B (56)参考文献 特開 平7−88380(JP,A) 特開 平2−172535(JP,A) 「各種Ti系層状化合物の光触媒活 性」(「化学と工業」第45巻第8号、日 本化学会発行(平成5年8月)第160頁

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Ptを担持した、組成式A2 Tin
    2n+1・mH2 O(但し、Aは、Na、K、又はCsで、
    n=4又は5、mは0〜4)で示される層状構造を有す
    るチタン酸化物を触媒として、水及び有機溶媒の混合系
    又は硝酸銀水溶液中に分散し、波長800nm以下の光
    を照射することにより、水素若しくは酸素又はその両方
    を得ることを特徴とする水の分解方法。
  2. 【請求項2】 組成式A2 Tin 2n+1・mH2 O(但
    し、Aは、Na、K、又はCsで、n=4又は5、mは
    0〜4)で示される層状構造を有するチタン酸化物の層
    間陽イオンの一部又は全部をイオン交換法により水素イ
    オンで置換した誘導体にPtを担持し、これを触媒とし
    て水及び有機溶媒の混合系又は硝酸銀水溶液中に分散
    し、波長800nm以下の光を照射することにより、水
    素若しくは酸素又はその両方を得ることを特徴とする水
    の分解方法。
JP6083986A 1994-03-29 1994-03-29 層状構造を有するチタン酸化物及びその誘導体を光触媒とする水の分解方法 Expired - Lifetime JP2681030B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6083986A JP2681030B2 (ja) 1994-03-29 1994-03-29 層状構造を有するチタン酸化物及びその誘導体を光触媒とする水の分解方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6083986A JP2681030B2 (ja) 1994-03-29 1994-03-29 層状構造を有するチタン酸化物及びその誘導体を光触媒とする水の分解方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08198601A JPH08198601A (ja) 1996-08-06
JP2681030B2 true JP2681030B2 (ja) 1997-11-19

Family

ID=13817865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6083986A Expired - Lifetime JP2681030B2 (ja) 1994-03-29 1994-03-29 層状構造を有するチタン酸化物及びその誘導体を光触媒とする水の分解方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2681030B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19757496A1 (de) * 1997-12-23 1999-06-24 Studiengesellschaft Kohle Mbh Hochporöse Photokatalysatoren zur Verwertung von sichtbarem Licht
JP4526619B2 (ja) * 1999-09-21 2010-08-18 大塚化学株式会社 可視光活性光触媒
JP5164131B2 (ja) * 2006-02-27 2013-03-13 独立行政法人産業技術総合研究所 リチウム二次電池用活物質及びその製造方法、並びにそれを用いたリチウム二次電池
JP5438891B2 (ja) * 2007-08-23 2014-03-12 株式会社東芝 非水電解質二次電池用負極材料、非水電解質二次電池用負極材料の製造方法、非水電解質二次電池および電池パック
JP5546971B2 (ja) * 2010-06-30 2014-07-09 株式会社クボタ リチウムチタン複合酸化物及びその製造方法並びにこれを用いてなるリチウムイオン二次電池
JP5511873B2 (ja) * 2012-03-21 2014-06-04 株式会社クボタ 四チタン酸カリウム及び水和四チタン酸化合物
KR101906744B1 (ko) * 2014-08-14 2018-10-10 내셔날 인스티튜트 오브 어드밴스드 인더스트리얼 사이언스 앤드 테크놀로지 다결정체와 그 제조 방법

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2730111B2 (ja) * 1988-12-26 1998-03-25 株式会社ニコン 新規な水の光分解触媒
JPH0788380A (ja) * 1993-09-22 1995-04-04 Riken Corp 水の光分解用触媒及びそれを用いた水素の製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
「各種Ti系層状化合物の光触媒活性」(「化学と工業」第45巻第8号、日本化学会発行(平成5年8月)第160頁

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08198601A (ja) 1996-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6644554B2 (ja) シレン−アウリビリアス層状酸ハロゲン化物を光触媒として用いた可視光照射下での水分解方法
Takahashi et al. Synthesis of NiO-loaded KTiNbO5 photocatalysts by a novel polymerizable complex method
JP7045662B2 (ja) 光触媒の製造方法、及び水素生成方法
JP2681030B2 (ja) 層状構造を有するチタン酸化物及びその誘導体を光触媒とする水の分解方法
JP3845720B2 (ja) ニオブ酸カリウム光触媒およびその製造方法
Chung et al. Effect of liquid phase plasma irradiation on production by photocatalytic water splitting over SrTiO3 photocatalysts
JPH0788370A (ja) 光触媒および光触媒の製造方法
JP2730111B2 (ja) 新規な水の光分解触媒
Saikia et al. Synthesis of Ca x Cu 3-x Ti 4 O 12 Perovskite Materials and House-Hold LED Light Mediated Degradation of Rhodamine Blue Dye
JP2681031B2 (ja) 層状構造とトンネル構造が互層した構造を有するチタン酸化物を光触媒とする水の分解方法
KR102410241B1 (ko) 액상 플라즈마 반응에 의한 수소 생성용 금속산화물 고체산 촉매의 제조방법과 이에 의해 제조된 금속산화물 고체산 촉매
Takahashi et al. Æ0. 26H 2
CN115869935A (zh) 用于水分解光催化剂的半导体颗粒,由半导体颗粒形成的光催化剂,及其合成方法
JPH0889800A (ja) 光触媒
JP2002059008A (ja) d10電子状態の金属イオンを含む酸化物を用いた光触媒
KR100384442B1 (ko) 신규의 복합 금속 화합물 및 이의 제조방법
JP4090827B2 (ja) d10s2およびd0電子状態の金属イオンを含む複合酸化物を用いた光触媒
JPH0889799A (ja) 光触媒
JPH0970533A (ja) 光触媒
JP2012035172A (ja) 可視光応答型光触媒と、それを用いた水素生成デバイス及びエネルギーシステム
JP2004097924A (ja) d10およびd0電子状態の金属イオンを含む複合酸化物を用いた光触媒
JPH0970541A (ja) 光触媒
EP0860400B1 (en) Titanium compound for photochemical reactions and method for producing the same
JP3138738B1 (ja) 光触媒及びその製造方法
JP3051918B2 (ja) 水中の硝酸イオン分解用光触媒および硝酸イオン分解除去方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term