JP2676427B2 - フィルムの製造方法並びに該方法で製造したフィルム - Google Patents

フィルムの製造方法並びに該方法で製造したフィルム

Info

Publication number
JP2676427B2
JP2676427B2 JP2320513A JP32051390A JP2676427B2 JP 2676427 B2 JP2676427 B2 JP 2676427B2 JP 2320513 A JP2320513 A JP 2320513A JP 32051390 A JP32051390 A JP 32051390A JP 2676427 B2 JP2676427 B2 JP 2676427B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
silicone
film
layers
colored intermediate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2320513A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03270933A (ja
Inventor
ヨゼフ・ミュラー
アルフレッド・ノイデッカー
Original Assignee
4ペー・フォーリエ・フォルヒハイム・ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6394047&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2676427(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by 4ペー・フォーリエ・フォルヒハイム・ゲーエムベーハー filed Critical 4ペー・フォーリエ・フォルヒハイム・ゲーエムベーハー
Publication of JPH03270933A publication Critical patent/JPH03270933A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2676427B2 publication Critical patent/JP2676427B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B25/00Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber
    • B32B25/04Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber comprising rubber as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B25/08Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber comprising rubber as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B25/00Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber
    • B32B25/20Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber comprising silicone rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/20Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/14Printing or colouring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/055 or more layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/306Resistant to heat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/54Yield strength; Tensile strength
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/75Printability

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は少なくとも1つの面にシリコーン層を配した
フィルムの製造方法、並びに該方法によって製造したフ
ィルムに関する。
シリコーン層が識別のために着色を要する場合、かか
るフィルムの製造にはかなりの問題が生ずる。明瞭な識
別を可能とするに必要な量の着色顔料をほんの0.5ミク
ロン程度の厚さのシリコーン層に配合するのは不可能で
あり、また、着色顔料はシリコーン層の硬化に障害を来
たしてシリコーン層の剥離性に悪影響を与える。
本発明の目的は、上記の欠点のない、シリコーン層を
配したフィルムの製造方法を提案することである。
本発明によるこの問題の解決策においては、1つの外
層がシリコーンから成り、その下に着色中間層が位置
し、該シリコーン層と反対側の面に好ましくは白色の層
を配した、少なくとも3つの層を有するフィルムを同時
押出法によって製造する。
このようにして、直接着色法の不利益を受けずに、シ
リコーン化処理フィルムが着色される。
本発明において、HDPE、PP又は他の耐熱性及び引張強
さを向上させる適当な原材料から製造した上記の好まし
くは白色の層の両面に上記着色中間層を配し、該2つの
中間層の外側をシリコーン層で被覆すると非常に有利で
あることも判明した。
フィルムの両側をシリコーン処理する場合でも、この
ようにして簡単に色を識別させることができる。
本発明において上記2つの中間層が異なる色を有し、
かつ上記2つの外層が異なった性質のシリコーンを含む
場合、非常に有利である。
異なる色にすることによって、異なる性質又は厚さの
シリコーンを識別することができる。
本発明をさらに応用する際に中間層がプリントされて
いると、非常に有利である。
こうすることによって、シリコーン層自体にプリント
インキを作用させることなく、使用適性、性質などにつ
いての情報を含ませることができる。
本発明の少なくとも1つのシリコーン外層を有する同
時押出フィルムは、少なくとも3つの層を有することを
特徴とし、その外層がシリコーンから成り、その隣が色
付けされた中間層(3)で、該シリコーン層と反対側の
面に白色の層が配してある。
本発明において、異なる色付けをされた中間層が白色
層(真中の層)の両面に位置し、それらの隣に異なる性
質のシリコーン層が配されていると、非常に有利であ
る。
本発明の多数の具体的態様を図面で説明する。
第1図は、支持層、中間層及びシリコーン層から成る
3層フィルムの断面図であり、第2図は、異なる色付け
をされた中間層を有する5層フィルムの断面図であり、
第3図は1つの中間層がプリントされた別の5層フィル
ム断面図である。
第1図において、(1)は支持層(2)、中間層
(3)及びシリコーン層(4)から成る同時押出フィル
ムである。支持層は白色、中間層は異なる着色剤を含
み、シリコーン層は無色である。この構造によって、シ
リコーン層側の面が容易に識別でき、フィルムを正しく
使用できる。
第2図は、5層フィルム(10)を示したものであり、
支持層の両面は異なる色の中間層(3/13)に結合してい
る。各中間層はまた異なる性質のシリコーン外層(4/1
4)を有している。中間層が異なる色を有しているの
で、この場合も異なるシリコーン層についての混同を生
じなくなる。
第3図に示した具体的態様おいては、白色支持層
(2)とその両面を被覆した中間層(13/23)を有する
5層フィルム(20)が供される。該中間層(13)は色付
けされているが、もう一方の中間層(23)はプリント柄
(24)が施されている。ここでも異なる性質を有する2
つのシリコーン層(4/14)は、この場合も外層として配
する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、支持層、中間層及びシリコーン層から成る3
層フィルムの断面図である。 第2図は、異なる色付けをされた中間層を有する5層フ
ィルムの断面図である。 第3図は中間層の1つがプリントされた別の5層フィル
ム断面図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B29K 83:00 105:16 B29L 9:00

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも一つの面にシリコーン層を配し
    たフィルムの製造方法にして、一つの外層がシリコーン
    から成り、その下に着色中間層が位置し、該シリコーン
    層と反対側の面にさらに白色の層を配した、少なくとも
    3つの層を有するフィルムを同時押出法によって製造す
    ることを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】請求項1記載の方法において、HDPE又はPP
    から製造し得る白色の層の両面に前記着色中間層を配
    し、該2つの着色中間層の外側をそれぞれシリコーン層
    で被覆することを特徴とする方法。
  3. 【請求項3】請求項2記載の方法において、前記2つの
    着色中間層が異なる色を有し、かつ前記2つの外層が異
    なる性質のシリコーンを含むことを特徴とする方法。
  4. 【請求項4】請求項1乃至請求項3のいずれか1請求項
    記載の方法において、前記着色中間層がプリントしたも
    のであることを特徴とする方法。
  5. 【請求項5】少なくとも一つの外層シリコーン層を有す
    る同時押出フィルムであって、外層(4)がシリコーン
    から成り、その隣が着色中間層(3)で、該シリコーン
    層と反対側の面に白色の層(2)を配した、少なくとも
    3つの層を有することを特徴とするフィルム。
  6. 【請求項6】請求項5記載のフィルムにおいて、異なる
    色付けをされた着色中間層(3,13,23)が白色層(真中
    の層)(2)の両面に位置し、それらの隣に異なる性質
    のシリコーン層(4,14)が配置されていることを特徴と
    するフィルム。
JP2320513A 1989-11-23 1990-11-22 フィルムの製造方法並びに該方法で製造したフィルム Expired - Fee Related JP2676427B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3938808A DE3938808A1 (de) 1989-11-23 1989-11-23 Verfahren zum herstellen einer folie und danach hergestellte folie
DE3938808.5 1989-11-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03270933A JPH03270933A (ja) 1991-12-03
JP2676427B2 true JP2676427B2 (ja) 1997-11-17

Family

ID=6394047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2320513A Expired - Fee Related JP2676427B2 (ja) 1989-11-23 1990-11-22 フィルムの製造方法並びに該方法で製造したフィルム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5143676A (ja)
EP (1) EP0429911B1 (ja)
JP (1) JP2676427B2 (ja)
AT (1) ATE135631T1 (ja)
DE (2) DE3938808A1 (ja)
DK (1) DK0429911T3 (ja)
ES (1) ES2085310T3 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19543135A1 (de) * 1995-11-18 1997-05-22 4 P Folie Forchheim Gmbh Kunststoffolie bestehend aus einem Polyolefin
WO2003046790A1 (en) * 2001-11-27 2003-06-05 Accenture Llp Context sensitive advertisement delivery framework
US7179952B2 (en) 2003-08-25 2007-02-20 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article formed with microlayered films
DE102004057382A1 (de) * 2004-11-26 2006-06-01 Huhtamaki Forchheim Zweigniederlassung Der Huhtamaki Deutschland Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung dünner Schichten eines Silikons, dünnes Silikon und Verwendung
US20070049888A1 (en) * 2005-08-31 2007-03-01 Soerens Dave A Absorbent core comprising a multi-microlayer film
US9560896B1 (en) 2014-02-12 2017-02-07 Soxsols, Llc Insole for footwear

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3733381A (en) * 1970-12-31 1973-05-15 Standard Oil Co Continuous process for making thermoformed articles of manufacture
DE3004518C2 (de) * 1980-02-07 1987-12-23 Laube, Reiner, 6000 Frankfurt Verfahren zum Färben (Bedrucken) von Skideck- oder Laufbelägen, sowie danach hergestellte Beläge
JPS6063881U (ja) * 1983-10-04 1985-05-04 清水 澄 退色防止層を有する図柄着色合成樹脂板
GB2150881A (en) * 1983-11-23 1985-07-10 Bcl Ltd Decorative packaging films
US4565725A (en) * 1984-03-02 1986-01-21 The Mead Corporation Composite plastic track and method of making
US4594211A (en) * 1984-11-05 1986-06-10 Dietrich Mohnhaupt Preparing polyolefine based opaque film
DE3509384A1 (de) * 1985-03-15 1986-09-18 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Bedruckbare und beidseitig siegelbare, biaxial orientierte polyolefin-mehrschichtfolie, ihre herstellung und ihre verwendung
DE3513526A1 (de) * 1985-04-16 1986-10-16 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Dehaesiv ausgeruestete kunststoff-folie, verfahren zur herstellung der folie und ihre verwendung
JPS6216120A (ja) * 1985-07-15 1987-01-24 Tomoegawa Paper Co Ltd 筆記用シ−トの製造法
DE3534100A1 (de) * 1985-09-25 1987-04-02 Hoechst Ag Mehrschichtige, biaxial orientierte polypropylen-trennfolie, verfahren zur herstellung der folie und ihre verwendung
US4839123A (en) * 1986-08-18 1989-06-13 Mobil Oil Corporation Process of applying a silicone release coating to an oriented polymer film
US4963419A (en) * 1987-05-13 1990-10-16 Viskase Corporation Multilayer film having improved heat sealing characteristics

Also Published As

Publication number Publication date
US5143676A (en) 1992-09-01
EP0429911A3 (en) 1991-12-04
DE3938808A1 (de) 1991-05-29
EP0429911A2 (de) 1991-06-05
DK0429911T3 (da) 1996-07-22
ATE135631T1 (de) 1996-04-15
EP0429911B1 (de) 1996-03-20
DE59010214D1 (de) 1996-04-25
DE3938808C2 (ja) 1991-09-26
JPH03270933A (ja) 1991-12-03
ES2085310T3 (es) 1996-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2676427B2 (ja) フィルムの製造方法並びに該方法で製造したフィルム
US20030096073A1 (en) Metalized label and the method of manufacture
JP3376703B2 (ja) 化粧シートとその製造方法
JP4347931B2 (ja) 遊戯機用表化粧板
CN1348414A (zh) 承载图象的制品
JP2890403B2 (ja) 装飾表示体の製造方法
JP2605530B2 (ja) 包装材料
JP3244598U (ja) 転写層を有する製品及び熱転写フィルム
JP2005232889A (ja) 一方向透視性化粧シートの製造方法
JPH0483700A (ja) 転写箔
JPH04298382A (ja) 外装用転写シート
JPH031998A (ja) 転写箔及びその製造方法
JPH0532283Y2 (ja)
JPH056255B2 (ja)
KR100525053B1 (ko) 이중증착 열전사박
JPS6224558Y2 (ja)
JP2000025188A (ja) 化粧材
JPH04168087A (ja) 装飾表示用パネルとその製造方法
KR960014348B1 (ko) 적층된 장식유리
JP4759881B2 (ja) 装飾材料
JP2802640B2 (ja) 転写箔
JP2849432B2 (ja) 絵付きブラインド及びその製造方法
JPS6345303Y2 (ja)
JP3146581B2 (ja) 化粧材の製造方法
JPS62264945A (ja) 装飾性シ−ト

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080725

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080725

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090725

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100725

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees