JP2667717B2 - 電動ロールブラインドの障害物検知停止装置 - Google Patents

電動ロールブラインドの障害物検知停止装置

Info

Publication number
JP2667717B2
JP2667717B2 JP26275289A JP26275289A JP2667717B2 JP 2667717 B2 JP2667717 B2 JP 2667717B2 JP 26275289 A JP26275289 A JP 26275289A JP 26275289 A JP26275289 A JP 26275289A JP 2667717 B2 JP2667717 B2 JP 2667717B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
electric motor
bottom bar
set value
resistors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26275289A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03125783A (ja
Inventor
雄一 三浦
晃司 滝本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippo Ltd
Tachikawa Corp
Original Assignee
Nippo Ltd
Tachikawa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippo Ltd, Tachikawa Corp filed Critical Nippo Ltd
Priority to JP26275289A priority Critical patent/JP2667717B2/ja
Publication of JPH03125783A publication Critical patent/JPH03125783A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2667717B2 publication Critical patent/JP2667717B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Operating, Guiding And Securing Of Roll- Type Closing Members (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は電動ロールブラインドに係り、詳しくは障害
物によりスクリーンの昇降動作に支障が生じたときにそ
の駆動源の電動モータを自動的に停止させる障害物検知
停止装置に関するものである。
[従来の技術] 電動ロールブラインドは電動モータを駆動源とし、昇
降スイッチの操作に応じて電動モータが作動しスクリー
ンを上昇或いは下降させるようになっている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、上記した電動ロールブラインドにおい
てスクリーンの昇降が障害物に妨害されても、操作者が
その事態に気がつかず昇降スイッチを操作し続けている
と必然的に電動モータが作動し続けてしまうことにな
る。その結果、スクリーンが弛んでその後の巻上げが正
常に行なわれず電動モータに過大な負荷が加わって破損
したり、スクリーンがいたんだりする虞がある。
そこで、障害物を検出するセンサとその検出信号を出
力する赤外線発信器とをボトムバーに設け、スクリーン
の昇降中にセンサが障害物を検出するとヘッドボックス
に設けられた赤外線受信器に向けて発信器が信号を出力
して電動モータを停止させるようにしたロールブライン
ドが提案されている。
しかしながら、このロールブラインドは前記センサや
赤外線発信器を作動させるためのバッテリをボトムバー
に設けなければならず、ボトムバーの重量増加に伴いそ
れを昇降させる電動モータの負荷が増大するばかりでな
くロールブラインドの各部に高い強度が要求されるとい
う問題がある。さらに、バッテリの保守が必要な上に、
バッテリの電圧低下により障害物を検知できない虞があ
るという欠点もある。
本発明の目的は、障害物によるスクリーンの昇降不能
を確実に検知して自動的に電動モータの作動を停止させ
ることができる電動ロールブラインドの障害物検知停止
装置を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 第1の発明は、巻取軸からスクリーンを吊下支持する
とともに、そのスクリーンの下端にボトムバーを取り付
け、電動モータにて巻取軸を回転させてスクリーンを昇
降させる電動ロールブラインドにおいて、前記スクリー
ンの両側においてスクリーン昇降範囲の全長にわたって
配設された一対の抵抗体と、前記ボトムバーの両端に設
けられ、スクリーンの昇降に伴ってそれぞれの抵抗体上
を摺動する一対の摺動子と、前記抵抗体の摺動子よりな
る一対の可変抵抗の各抵抗値の差と予め定められた設定
値とを比較する比較手段と、前記比較手段の比較結果に
基いて、スクリーンの昇降時に可変抵抗の抵抗値の差が
設定値以上のときに前記電動モータを停止させるモータ
停止手段とを備えた電動ロールブラインドの障害物検知
停止装置を要旨とするものである。
第2の発明は、巻取軸からスクリーンを吊下支持する
とともに、そのスクリーンの下端にボトムバーを取り付
け、電動モータにて巻取軸を回転させてスクリーンを昇
降させる電動ロールブラインドにおいて、前記スクリー
ンの近接位置においてスクリーンの昇降範囲の全長にわ
たって配設された抵抗体と、前記ボトムバーに設けら
れ、スクリーンの昇降に伴って前記抵抗体上を摺動する
摺動子と、前記抵抗体と摺動子よりなる可変抵抗の抵抗
値の変化速度と予め定められた設定値とを比較する比較
手段と、前記比較手段の比較結果に基いて、電動モータ
が作動したにも拘らず可変抵抗の抵抗値の変化速度が設
定値未満のときに前記電動モータを停止させるモータ停
止手段とを備えた電動ロールブラインドの障害物検知停
止装置を要旨とするものである。
[作用] 第1の発明においては、通常、スクリーンの昇降が障
害物により妨害されるとボトムバーが傾く。このとき抵
抗体に対するそれぞれの摺動子の上下位置の相違からボ
トムバー両端の可変抵抗の抵抗値に差が生じる。その抵
抗値の差は比較手段により設定値と比較され、抵抗値の
差が設定値以上のときモータ停止手段にて電動モータが
停止される。
第2の発明においては、通常、スクリーンの昇降が障
害物により妨害されるとボトムバーの昇降速度が低下す
る。さらに、その昇降速度の低下に伴って抵抗体上の摺
動子の摺動速度が低下する。その結果、比較手段の比較
結果に基いて可変抵抗の抵抗値の変化速度が設定値未満
になることからモータ停止手段にて電動モータが停止さ
れる。
[実施例] 以下、この発明を具体化した一実施例を図面に従って
説明すると、第1図に示すように取付フレーム1で窓枠
の上枠に固定される一対のブラケット2には巻取軸3が
回転可能に支持され、その巻取軸3には布等で形成され
るスクリーン4が吊下支持されている。巻取軸3には電
動モータ5が内装され、そのモータ5の回転方向に応じ
て巻取軸3が回転し、スクリーン4が上昇又は下降する
ようになっている。
前記スクリーン4の下端にはボトムバー6が装着さ
れ、その両端位置には図示しないブラケットにて支持さ
れたガイドレール7a,7bが配設されている。第2図に示
すように、ガイドレール7a,7bの断面は凹状をなし、そ
れぞれのガイド溝12内にボトムバー6の両端部が上下動
可能に挿入されている。各ガイド溝12の底面にはこの溝
12に沿ってスクリーン4の昇降範囲の全長にわたるよう
に抵抗体8a,8bが設けられている。又、前記ボトムバー
6の両端には摺動子9a,9bが設けられ、それぞれの摺動
子9a,9bはガイドレール7a,7bの抵抗体8a,8bに接触して
いる。そして、各抵抗体8a,8bと摺動子9a,9bとによって
それぞれ可変抵抗10a,10bが構成され、電動モータ5に
よりスクリーン4が昇降するとガイドレール7a,7bに案
内されながらボトムバー6が上下動し、各摺動子9a,9b
が抵抗体8a,8b上を摺動する。
第3図に示すように、前記スクリーン4を昇降操作す
るためのコントローラ11は壁面に固定され、その操作面
にはスクリーン4を昇降操作するための上昇ボタン14、
下降ボタン15及び停止ボタン16が設けられている。又、
操作面には所望するスクリーン4の高さを予め設定する
ためのセットボタン17とステップボタン18が設けられる
とともに、これらの各ボタン17,18にて設定された高さ
にスクリーン4を調整するためのスタートボタン19が設
けられている。さらに、操作面には液晶表示盤20が設け
られ、現在のスクリーン4の高さ、又は前記セットボタ
ン17やステップボタン18にて設定されたスクリーン4の
高さを表示するようになっている。
次に、前記コントローラ11に内装された制御装置の電
気的構成を第4図に従って説明すると、制御装置の比較
手段及びモータ停止手段としての中央処理装置21(以
下、CPUという)はA/D変換器22を介して前記抵抗体8a,8
bの一端及び摺動子9a,9bと接続されるとともに、モータ
駆動回路23を介して前記電動モータ5と接続されてい
る。又、抵抗体8a,8bの他端、CPU21及びモータ駆動回路
23には電源回路24から電力を供給されるようになってい
る。従って、摺動子9a,9bの上下位置に応じた電圧がA/D
変換器22を介してCPU21に入力されることになる。又、C
PU21には前記各操作ボタン14〜19が接続されるととも
に、液晶表示盤20が液晶駆動回路25を介して接続されて
いる。
さらに、CPU21にはラムダムアクセスメモリ26(以
下、RAMという)、並びにリードオンメモリ27(以下、R
OMという)が接続され、ROM27には電動モータ5にてス
クリーン4の高さを調整するためのプログラム、A/D変
換器22を介して各可変抵抗10a,10bから入力される電圧
(高さデータ)に基いて現在のボトムバー両端の高さを
それぞれ判定するプログラム、判定したボトムバー両端
の高さに基いてスクリーン4の昇降動作の異常を判定す
るためのプログラム等が記憶され、CPU21はこれらのプ
ログラムに従って動作するようになっている。尚、前記
RAM26はCPU21が行なう処理のデータを一時的に記憶する
ようになっている。
次に、コントローラ11で予めスクリーン4の高さが設
定されたときにCPU21が行なう処理を第5図に示すフロ
ーチャートに従って説明する。
まず、ステップ1で前記セットボタン17及びステップ
ボタン18にて予め入力された設定高さデータ(設定高
さ)を読込み、ステップ2で前記各可変抵抗10a,10bか
ら現在高さデータ(ボトムバー両端の現在の高さ)を読
込む。次に、ステップ3で両高さデータを比較して上
昇、下降のいずれを行なえばよいかを判定し、電動モー
タ5を駆動してその方向へスクリーン4を昇降させる。
さらに、ステップ4で各可変抵抗10a,10bから現在高さ
データに基きスクリーン4の昇降速度が予め定められた
設定値α以上か否かを判定する。本実施例においては2s
ec毎にボトムバー両端の現在高さデータをそれぞれサン
プリングするとともにそれら両サンプリング値の平均値
を算出し、前回の平均値と今回の平均値との差が設定値
α以上のときにスクリーン4が設定値α以上の速度で昇
降していると判定する。
前記ステップ4でスクリーン4の昇降速度が設定値α
以上のとき、ステップ5でボトムバー両端の現在高さの
差が予め定められた設定値β以上か否かを判定し、設定
値β未満のときにはボトムバー6の傾きが小さくボトム
バー6の昇降が障害物に妨害されていないとしてステッ
プ6に移行する。そして、ステップ6で現在高さが設定
高さと等しくなったか否か、即ち、昇降中のスクリーン
4が設定高さに到達したか否かを判定する。まだ設定高
さに到達していない場合にはステップ4に戻ってスクリ
ーン4の昇降を継続し、設定高さに到達している場合に
はステップ7で電動モータ5を止めてスクリーン4を停
止させる。
一方、前記ステップ4でスクリーン4の昇降速度が設
定値α未満のとき、何らかの原因でスクリーン4の昇降
動作に異常が生じたとしてステップ8で電動モータ5を
停止させる。従って、この場合には現在高さが設定高さ
に到達していなくてもスクリーン4が停止されることに
なる。
又、前記ステップ5でボトムバー両端の現在高さの差
が設定値β以上のとき、ボトムバー6の傾きが大きいこ
とからスクリーン4の昇降が障害物に妨害されていると
して、前記ステップ8で電動モータ5を止めてスクリー
ン4の昇降を停止させる。
尚、以上は予めスクリーン4の高さが設定されている
場合について述べたが、コントローラ11の上昇ボタン14
又は下降ボタン15を操作してスクリーン4を昇降させる
ときでも、CPU21は左右の可変抵抗10a,10bの抵抗値から
障害物によるスクリーン4の昇降不能を判定するように
なっている。
このように本実施例の電動ロールブラインドにおいて
は、スクリーン4の昇降時にボトムバー両端の可変抵抗
10a,10bの抵抗値(ボトムバー両端の高さ)を比較し、
両者の差が設定値β以上のときに電動モータ5を停止さ
せるようにした。
従って、例えば障害物によりスクリーン4の下降が妨
害されたり、幼児が悪戯でボトムバー6の一端を把持し
てスクリーン4の上昇を妨害したりしたときには、ボト
ムバー両端の可変抵抗10a,10bの抵抗値の差が設定値β
以上となることから電動モータ5を自動的に停止させる
ことができる。
又、本実施例の電動ロールブラインドにおいては、ス
クリーン4の昇降時(上昇、下降共に)に可変抵抗10a,
10bの抵抗値(ボトムバーの高さ)を検出し、前記電動
モータ5が作動したにも拘らずその抵抗値の変化する速
度が設定値α未満のときに前記電動モータ5を停止させ
るようにした。
従って、スクリーン4を昇降させて可変抵抗1の抵抗
値の変化速度が設定値α未満となったときには、スクリ
ーン4の昇降が障害物に妨害されているとして電動モー
タ5を自動的に停止させることができる。
その結果、障害物等に妨害されているにも拘らずスク
リーン4を昇降させてしまうことが防止され、スクリー
ン4の弛みによってその後の巻き上げが正常に行なわれ
ず電動モータ5に過大な負荷が加わって破損したり、ス
クリーン4がいたんだりすることを防止できる。
又、スクリーン4と共に昇降するボトムバー6には摺
動子9a,9bを設けるだけであるためほとんど重量が増加
せず、スクリーン4を巻き上げるときに要する駆動力は
通常のロールブラインドとほぼ同一で足りる。従って、
特に大型の電動モータを必要としたりロールブラインド
の各部の強度を高めたりする必要がない。
さらに、電源としてバッテリを使用しないのでその保
守が不要な上にバッテリの電圧低下によって障害物検知
不能となる虞がない。
尚、この発明は上記実施例に限定されることはなく、
例えば、上記実施例では予めスクリーン4の高さを設定
することで任意の時にその高さまで自動的にスクリーン
4を昇降できるようにしたが、上昇ボタン14又は下降ボ
タン15による手動操作のみを行なうことができる電動ロ
ールブラインド障害物検知停止装置に具体化してもよ
い。
又、上記実施例ではスクリーン4の昇降速度に基く昇
降不能判定(ステップ4)とボトムバー6の傾きに基く
昇降不能判定(ステップ5)との両方処理を行なった
が、いずれか一方の処理のみを実行する障害物検知停止
装置に具体化してもよい。
さらに、上記したようにスクリーン4の昇降速度に基
く昇降不能判定のみを行なう障害物検知停止装置に具体
化したときはボトムバー6の傾きを検出する必要がない
ため、この場合には左右いずれか一方の可変抵抗10a,10
bを省略して他方の可変抵抗10a,10bの抵抗値変化のみに
基いて昇降不能判定を行なうようにしてもよい。
[発明の効果] 以上詳述したように本発明の電動ロールブラインドの
障害物検知停止装置によれば、障害物によるスクリーン
の昇降不能を確実に検知して自動的に電動モータの作動
を停止させることができるという優れた効果を発揮す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例の電動ロールブラインドを示す正面図、
第2図は第1図のX−X線断面図、第3図はコントロー
ラの正面図、第4図はコントローラの電気的構成を示す
ブロック図、第5図は作用を説明するためのフローチャ
ートである。 3は巻取軸、4はスクリーン、5は電動モータ、6はボ
トムバー、8a,8bは抵抗体、9a,9bは摺動子、10a,10bは
可変抵抗、21はモータ停止手段としてのCPU、αとβは
設定値。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−225684(JP,A) 実開 平1−148494(JP,U)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】巻取軸(3)からスクリーン(4)を吊下
    支持するとともに、そのスクリーン(4)の下端にボト
    ムバー(6)を取り付け、電動モータ(5)にて巻取軸
    (3)を回転させてスクリーン(4)を昇降させる電動
    ロールブラインドにおいて、 前記スクリーン(4)の両側においてスクリーン昇降範
    囲の全長にわたって配設された一対の抵抗体(8a,8b)
    と、 前記ボトムバー(6)の両端に設けられ、スクリーン
    (4)の昇降に伴ってそれぞれの抵抗体(8a,8b)上を
    摺動する一対の摺動子(9a,9b)と、 前記抵抗体(8a,8b)と摺動子(9a,9b)よりなる一対の
    可変抵抗(10a,10b)の各抵抗値の差と予め定められた
    設定値(β)とを比較する比較手段(21)と、 前記比較手段(21)の比較結果に基いて、スクリーン
    (4)の昇降時に可変抵抗(10a,10b)の抵抗値の差が
    設定値(β)以上のときに前記電動モータ(5)を停止
    させるモータ停止手段(21)と を備えた電動ロールブラインドの障害物検知停止装置。
  2. 【請求項2】巻取軸(3)からスクリーン(4)を吊下
    支持するとともに、そのスクリーン(4)の下端にボト
    ムバー(6)を取り付け、電動モータ(5)にて巻取軸
    (3)を回転させてスクリーン(4)を昇降させるロー
    ルブラインドにおいて、 前記スクリーン(4)の近接位置においてスクリーン
    (4)の昇降範囲の全長にわたって配設された抵抗体
    (8a,8b)と、 前記ボトムバー(6)に設けられ、スクリーン(4)の
    昇降に伴って前記抵抗体(8a,8b)上を摺動する摺動子
    (9a,9b)と、 前記抵抗体(8a,8b)と摺動子(9a,9b)よりなる可変抵
    抗(10a,10b)の抵抗値の変化速度と予め定められた設
    定値(α)とを比較する比較手段(21)と、 前記比較手段(21)の比較結果に基いて、電動モータ
    (5)が作動したにも拘らず可変抵抗(10a,10b)の抵
    抗値の変化速度が設定値(α)未満のときに前記電動モ
    ータ(5)を停止させるモータ停止手段(21)と を備えた電動ロールブラインドの障害物検知停止装置。
JP26275289A 1989-10-06 1989-10-06 電動ロールブラインドの障害物検知停止装置 Expired - Fee Related JP2667717B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26275289A JP2667717B2 (ja) 1989-10-06 1989-10-06 電動ロールブラインドの障害物検知停止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26275289A JP2667717B2 (ja) 1989-10-06 1989-10-06 電動ロールブラインドの障害物検知停止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03125783A JPH03125783A (ja) 1991-05-29
JP2667717B2 true JP2667717B2 (ja) 1997-10-27

Family

ID=17380094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26275289A Expired - Fee Related JP2667717B2 (ja) 1989-10-06 1989-10-06 電動ロールブラインドの障害物検知停止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2667717B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021054504A1 (ko) * 2019-09-19 2021-03-25 엘지전자 주식회사 스마트 월

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2591389Y2 (ja) * 1992-08-29 1999-03-03 東工シャッター株式会社 緊急停止型シートシャッター
CN113938730B (zh) * 2020-06-29 2023-05-05 海信视像科技股份有限公司 显示设备的投影组件校正方法和显示设备

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021054504A1 (ko) * 2019-09-19 2021-03-25 엘지전자 주식회사 스마트 월

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03125783A (ja) 1991-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005046393A1 (ja) 昇降キャビネット
JP2667717B2 (ja) 電動ロールブラインドの障害物検知停止装置
JP2005314949A (ja) パワーウィンド用安全装置
JPH0359288A (ja) 電動型ロールスクリーン
JP2017128936A (ja) 車両用挟み込み防止装置
JP3287780B2 (ja) 電動開閉装置用コントローラ
JPH1037637A (ja) シャッター開閉装置
JP2634227B2 (ja) 電動ブラインドの操作装置
JP2001104409A (ja) 介護リフト及びその制御方法
JP3560951B2 (ja) 電動開閉装置用コントローラ
JPH03125782A (ja) 電動ブラインドの非常停止装置
JP4992174B2 (ja) 接触停止機能付きの電動昇降式アッパーキャビネット
JP3456389B2 (ja) パワーウィンドウ装置
JP3612237B2 (ja) 電動ブラインドの昇降装置及び電動ブラインドの制御装置
JP4465701B2 (ja) 電動アシストブラインド
JP2840841B2 (ja) 電動ブラインド
JP5670083B2 (ja) 電動横型ブラインドの制御装置及び電動横型ブラインドの制御方法
JP2689015B2 (ja) 電動ブラインドの制御装置
JPH1136758A (ja) 電動ブラインド
JP3698486B2 (ja) 幕体開閉制御装置
JP2870614B2 (ja) 物品昇降装置
KR200258121Y1 (ko) 차량용 리프트장치
JP4250114B2 (ja) パワーウィンド用安全装置
JP2539602Y2 (ja) 窓ガラスの開閉制御装置
JP2915087B2 (ja) 昇降遮光装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees