JP2667421B2 - ビフィズス菌活性化剤、これを含むビフィズス菌飲食物及び培地 - Google Patents

ビフィズス菌活性化剤、これを含むビフィズス菌飲食物及び培地

Info

Publication number
JP2667421B2
JP2667421B2 JP63015265A JP1526588A JP2667421B2 JP 2667421 B2 JP2667421 B2 JP 2667421B2 JP 63015265 A JP63015265 A JP 63015265A JP 1526588 A JP1526588 A JP 1526588A JP 2667421 B2 JP2667421 B2 JP 2667421B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bifidobacteria
bifidobacterium
activator
medium
tea
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63015265A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01191680A (ja
Inventor
隆巳 角田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ito En Ltd
Original Assignee
Ito En Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ito En Ltd filed Critical Ito En Ltd
Priority to JP63015265A priority Critical patent/JP2667421B2/ja
Publication of JPH01191680A publication Critical patent/JPH01191680A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2667421B2 publication Critical patent/JP2667421B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Tea And Coffee (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、腸内細菌であるビフィズス菌を活性化す
るためのビフィズス菌活性化剤、これを含むビフィズス
菌飲食物及びこれを含むビフィズス菌用培地に関する。
[従来の技術] ビフィズス菌はヒトの腸内に多く存在し、腸管内感
染、腸内腐敗の防止、下痢の予防等の役割を果たす、ヒ
トの健康にとって重要な腸内細菌である。
最近、肉や魚等の動物性食物中には、家畜や魚を各種
感染症から守るためにこれらに対して投与された種々の
抗生物質が残留しており、これがヒトの腸内細菌を抑制
するため、腸の不調や大腸ガン等が増加している。そこ
で、腸内のビフィズス菌を補充するために、生きたビフ
ィズス菌を含む飲料等が市販されている。
ビフィズス菌の増殖を促進するビフィズス菌活性化剤
があれば、腸内でのビフィズス菌の増殖を促進すること
ができ、上記ビフィズス菌の作用を高めることができる
ので好ましい。従来より、ビフィズス菌活性化剤として
はフラクトオリゴ糖に代表される各種オリゴ糖が知られ
ている。
[発明が解決しようとする問題点] この発明の目的は、従来のビフィズス菌活性化剤とは
全く異なるタイプの、人体に体して安全なビフィズス菌
活性化剤を提供することである。
さらにまた、この発明の目的は、活性化されたビフィ
ズス菌を含むビフィズス菌飲食物を提供することであ
る。
さらにまた、この発明の目的は、ビフィズス菌増殖促
進効果の優れたビフィズス菌用培地を提供することであ
る。
[問題点を解決するための手段] 本願発明者らは、鋭意研究の結果、茶葉の水抽出物又
はエタノール抽出物がビフィズス菌活性化効果を有する
ことを見出しこの発明を完成した。
すなわち、この発明は、茶葉の水抽出物又はエタノー
ル抽出物から成るビフィズス菌活性化剤を提供する。
さらにこの発明は、上記ビフィズス菌活性化剤と上記
ビフィズス菌とを含むビフィズス菌飲食物を提供する。
さらにまた、この発明は、上記ビフィズス菌活性化剤
を含むビフィズス菌用培地を提供する。
[発明の具体的説明] この発明のビフィズス菌活性化剤の原料として用いる
ことができる茶は茶類に包含されるものおであれば特に
限定されるものではなく、例えば蒸すことによって酵素
活性を失活させた不発酵茶である前茶及び玉露等の緑
茶、半発酵茶のウーロン茶並びに完全発酵茶の紅茶、プ
ーアル茶等を用いることができる。
この発明のビフィズス菌活性化剤は茶葉を水又はエタ
ノールで抽出して得られるものであるが、水で抽出する
場合には、抽出時の水の温度は60℃以上が好ましく、最
も好ましくは沸点である。抽出時間は特に限定されない
が、沸騰水で抽出する場合には1時間抽出すれば十分で
ある。また、エタノールで抽出する場合には、エタノー
ルの温度は室温から沸点である65℃が好ましく、沸点が
最も好ましい。エタノール抽出の場合も抽出時間は特に
限定されないが、沸騰エタノールで抽出する場合には1
時間抽出すれば十分である。水とエタノールの混合物も
また抽出に用いることができる。また、エタノールを用
いて未処理の茶葉を抽出することもできるが、水で抽出
した後の残渣をエタノールで抽出することによってもビ
フィズス菌活性化剤を得ることができる。水又はエタノ
ールで抽出する場合に、茶葉成分の酸化を防止するため
にアルゴンや窒素のような不活性ガス雰囲気下で抽出を
行なうことが好ましい。抽出液はそのままでビフィズス
菌活性化剤として用いることができるが、これを凍結乾
燥して粉末状の水又はエタノール抽出物を得ることもで
きる。エタノール抽出物の凍結乾燥は、エタノールを蒸
発させた後、残渣を蒸留水に均一に懸濁してこれを凍結
乾燥することによって行なうことができる。エタノール
蒸発操作において、泡沫が発生しやすいのでこれを防止
するために少量のブタノールを加えて蒸発操作を行なう
ことが好ましい。
この発明のビフィズス菌活性化剤は、ビフィズス菌
(ビフィドバクテリウム属細菌)の増殖を促進する。
従って、この発明のビフィズス菌活性化剤をビフィズ
ス菌入り乳酸菌飲料のようなビフィズス菌の生菌を含有
する飲食物に配合することにより、飲食物中に含まれる
ビフィズス菌の増殖を促進することができる。この場
合、飲食物中に含まれるビフィズス菌活性化剤の含量は
0.002W/V%ないし2W/V%が好ましく、さらに好ましくは
0.02W/V%ないし2W/V%である。
さらにまた、この発明のビフィズス菌活性化剤をビフ
ィズス菌用培地に配合することにより、その培地で培養
されるビフィズス菌の増殖を促進することができる。培
地は例えばGMB培地のような、ビフィズス菌の培養に用
いられているものであればいずれのものでもよい。培地
中のビフィズス菌活性化剤の濃度は0.002W/V%ないし2W
/V%が好ましく、さらに好ましくは約0.02ないし0.03W/
V%である。また、培地にBHI(Brain−Heart Infusio
n)を加えるとビフィズス菌の増殖促進効果はさらに高
まる。この場合、好ましいBHIの濃度は約0.25W/V%であ
る。
[発明の実施例] ビフィズス菌活性化剤の製造 各400gの煎茶、玉露、ウーロン茶、紅茶及びプーアル
茶をそれぞれ、アルゴンガスを吹き付けながら95℃〜10
0℃の蒸留水で1時間抽出し、ろ過した。ろ液をさらに1
500rpmで15分間遠心して微細な茶葉残渣を除去した。遠
心上清を凍結乾燥して粉末状の熱水抽出物を得た。一
方、熱水で抽出した残渣を、アルゴンガスを吹き付けな
がら60℃〜65℃の95%エタノールで抽出し、ろ過し、ろ
液を上記と同様に遠心した。上清に少量のブタノールを
加えて蒸発操作を行ない、エタノールを蒸発させた。残
渣に蒸留水を加えて均一な懸濁液を作製し、これを凍結
乾燥してエタノール抽出物を得た。得られた熱水抽出物
及びエタノール抽出物の収量及び収率を下記表1に示
す。
ビフィズス菌活性化試験1 上記のようにして作製した、煎茶、玉露及びプーアル
茶の熱水抽出物及びエタノール抽出物を用いてビフィズ
ス菌の活性化試験を行なった。この試験例では上記6種
類の試料について、その最高濃度を2W/V%に調整した。
エタノール抽出物については0.2mlのジメチルスルフォ
キシドに溶解した後、4.8mlの蒸留水で最終濃度を2W/V
%に調整した。これらの試料を45μmのフィルターでろ
過滅菌し、原液とした。この原液をそれぞれ10倍、100
倍、1000倍及び10000倍を希釈し、本試験例の試料とし
た。
基本培地はGMB培地の塩濃度を1/4濃度にしたGMB:2培
地を使用した。このGMB:2培地は培養試験管1本有り4ml
使用した。
ビフィズス菌(Bifidobacteriumadolescentis)はBHI
培地で一夜培養した培養菌を使用した。この菌をBHI培
地の影響をできる限り少なくするためにGMB:2培地で最
初に5培希釈し、その50μlを試料溶液として使用し
た。この希釈方法は、400μlの新鮮なBHI培地を添加し
た7.6mlのGMB:2培地に2mlの培養菌を加えた。結果的に
培養試験管に含まれるBHIの容量は2μlになる。
基本培地4mlに上記各試料液100μl及び上記菌液50μ
lを加え、嫌気的条件下で37℃で一夜インキュベートし
た後、650nmで吸光度を測定した。一方、対照として、
試料液を添加せずに同じ実験を行なった。結果を表2な
いし表4に示す。なお、表中、括弧内の数字は平均値を
示す。
ビフィズス菌活性化試験2 上記のように調製した煎茶の熱水抽出物を用いて以下
の試験を行なった。
2%濃度(v/v)の茶葉抽出物水溶液50μlを添加し
た又は添加していない4mlのGMB培地に、下記(a)又は
(b)の培養菌液10μlを加え、さらに場合によっては
新鮮なBHI溶液10μlを加えたものを37℃で嫌気的条件
下で一夜インキュベートし、650nmで吸光度を測定し
た。
(a)BHI培地で増殖したビフィズス菌を一夜インキュ
ベートした培養菌 (b)血液寒天プレート上に塗抹培養されたシャーレか
ら直接5mlのBHI培地に接種した培養菌 結果を下記表4に示す。なお、表中、括弧内の数字
は、平均値を示す。
表5からわかるように、培地にこの発明のビフィズス
菌活性化剤を添加すると、添加しない場合に比べて吸光
度が3倍ないし6倍程度に増加し、ビフィズス菌の増殖
が大いに促進されることがわかる。また、この発明のビ
フィズス菌活性化剤とBHIとを併用すると、ビフィズス
菌の増殖促進能が著しく大きくなることがわかる。
ビフィズス菌活性化試験3 下記(A)及び(B)培地を用いて上記試験2と同様
な試験を行なった。
(A)一般に規格化されているGMB培地 (B)(A)のGMB培地の塩濃度だけを1/2にしたもの 結果を表6に示す。
表6から、GMB培地中の塩濃度が通常の半分であるも
のは、ビフィズス菌の増殖能力が劣るが、いずれの培地
においても、この発明のビフィズス菌活性化剤を加える
と、加えない場合に比べてビフィズス菌の増殖が有意に
高められることがわかる。
[発明の効果] 上記試験から明らかなように、この発明のビフィズス
菌活性化剤はビフィズス菌の増殖を促進する効果を有す
る。従って、この発明のビフィズス菌活性化剤を含むビ
フィズス菌飲食物においては、その中に含まれるビフィ
ズス菌の増殖能が高められているので、腸内においても
良く生育し、ビフィズス菌の不足を補うという、ビフィ
ズス菌飲食物の目的をより良く達成する。また、この発
明のビフィズス菌活性化剤を含むビフィズス菌用培地
は、従来のビフィズス菌用培地に比べてビフィズス菌増
殖能が大きいので、この発明の培地を用いることによっ
て、工業的に重要なビフィズス菌を従来に比べより効率
的に生産することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 //(C12N 1/38 C12R 1:01) (C12N 1/20 C12R 1:01)

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】茶葉の水抽出物又はエタノール抽出物から
    成るビフィズス菌活性化剤。
  2. 【請求項2】前記水抽出物は60℃以上の熱水抽出物であ
    る特許請求の範囲第1項記載のビフィズス菌活性化剤。
  3. 【請求項3】前記茶は緑茶、ウーロン茶、紅茶又はプー
    アル茶である特許請求の範囲第1項又は第2項記載のビ
    フィズス菌活性化剤。
  4. 【請求項4】特許請求の範囲第1項ないし第3項のいず
    れか1項に記載のビフィズス菌活性化剤とビフィズス菌
    とを含む飲食物。
  5. 【請求項5】特許請求の範囲第1項ないし第3項のいず
    れか1項に記載のビフィズス菌活性化剤を含むビフィズ
    ス菌用培地。
JP63015265A 1988-01-26 1988-01-26 ビフィズス菌活性化剤、これを含むビフィズス菌飲食物及び培地 Expired - Lifetime JP2667421B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63015265A JP2667421B2 (ja) 1988-01-26 1988-01-26 ビフィズス菌活性化剤、これを含むビフィズス菌飲食物及び培地

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63015265A JP2667421B2 (ja) 1988-01-26 1988-01-26 ビフィズス菌活性化剤、これを含むビフィズス菌飲食物及び培地

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01191680A JPH01191680A (ja) 1989-08-01
JP2667421B2 true JP2667421B2 (ja) 1997-10-27

Family

ID=11884028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63015265A Expired - Lifetime JP2667421B2 (ja) 1988-01-26 1988-01-26 ビフィズス菌活性化剤、これを含むビフィズス菌飲食物及び培地

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2667421B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006126476A1 (ja) 2005-05-27 2006-11-30 Kabushiki Kaisha Yakult Honsha 乳酸菌発酵物およびそれを含有してなる発酵乳食品

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0242936A (ja) * 1988-08-01 1990-02-13 Taiyo Kagaku Co Ltd 抗う蝕性組成物含有乳製品
US5064675A (en) * 1991-03-01 1991-11-12 Scandinavian Natural Resources Development Hb Herbal extract composition

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006126476A1 (ja) 2005-05-27 2006-11-30 Kabushiki Kaisha Yakult Honsha 乳酸菌発酵物およびそれを含有してなる発酵乳食品
US9708579B2 (en) 2005-05-27 2017-07-18 Kabushiki Kaisha Yakult Honsha Lactic acid bacteria fermented substance and fermented milk food product containing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01191680A (ja) 1989-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5576386B2 (ja) バチルス属菌株を用いた発酵茶の製造方法
DK2647694T3 (en) BIOMASS OF DEATH LACTOBACILLUS FOR ANTIMICROBIAL USE AND PROCEDURE FOR PREPARING THEREOF
CN102763726A (zh) 一种益生菌酸奶粉及其制备方法
JP5750785B2 (ja) 乳酸菌増殖促進剤
JP2006254837A (ja) 乳酸菌機能茶、乳酸菌機能茶抽出物、乳酸菌機能茶葉乾燥物
JP2000210075A (ja) γ―アミノ酪酸高生産能を有する乳酸菌、及びその乳酸菌を使用したγ―アミノ酪酸高含有発酵食品とその製造法。
CN109430456A (zh) 一种茶酵素及其制备方法
US20060210545A1 (en) Process for treating spirulina
WO1993011220A1 (en) Medical preparations
JP2815628B2 (ja) ビフィドバクテリウム属の成長促進特性を有する茶の抽出物製造方法及び抽出物と成長促進方法
JP2667421B2 (ja) ビフィズス菌活性化剤、これを含むビフィズス菌飲食物及び培地
KR102564916B1 (ko) 수산물 가공처리 방법
JP3443070B2 (ja) ニンニクの無臭化方法及び健康食品
JPH0515366A (ja) 乳酸菌およびビフイズス菌の増殖促進剤
KR20130143229A (ko) 틴달화 락토바실루스 아시도필루스 사균체 조제방법
JP6680965B2 (ja) モズクを用いた発酵酢の製造方法
CA1311204C (en) Growth promoter for bifidobacterium species, process for preparing the same and method of using the same
JP2004081206A (ja) スピルリナの処理方法
CN1175100C (zh) 一种大豆肽啤酒的制备方法
JP2000093162A (ja) 有胞子乳酸菌の培養方法
CN108634047B (zh) 一种发花诱导剂以及该发花诱导剂的应用与发花工艺
JP3850740B2 (ja) 乳由来の非タンパク態窒素化合物、l−カルニチンの濃縮方法、l−カルニチン濃縮物及びその利用
JP4084916B2 (ja) 麦若葉由来の素材を含む抗高血圧食品
JP6846694B2 (ja) 体重又は内臓脂肪増加抑制剤若しくは体重又は内臓脂肪増加抑制用食品組成物若しくは体重又は内臓脂肪増加抑制用飼料組成物
JP2876541B2 (ja) ビフィズス菌増殖促進剤

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080627

Year of fee payment: 11