JP2661937B2 - 放射感知半導体デバイス - Google Patents

放射感知半導体デバイス

Info

Publication number
JP2661937B2
JP2661937B2 JP63031025A JP3102588A JP2661937B2 JP 2661937 B2 JP2661937 B2 JP 2661937B2 JP 63031025 A JP63031025 A JP 63031025A JP 3102588 A JP3102588 A JP 3102588A JP 2661937 B2 JP2661937 B2 JP 2661937B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
semiconductor device
radiation
central portion
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63031025A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63204666A (ja
Inventor
アルスル・マリー・イュゲン・ホーベレヒツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Electronics NV filed Critical Philips Electronics NV
Publication of JPS63204666A publication Critical patent/JPS63204666A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2661937B2 publication Critical patent/JP2661937B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/1443Devices controlled by radiation with at least one potential jump or surface barrier
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1464Back illuminated imager structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0352Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions
    • H01L31/035272Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/035281Shape of the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by potential barriers, e.g. phototransistors
    • H01L31/101Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation
    • H01L31/102Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier
    • H01L31/103Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier the potential barrier being of the PN homojunction type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、肉厚の縁部と肉薄の中央部とを有している
ウェハ形態の半導体本体を具え、該半導体本体の第1表
面が実質上平坦で、かつ反対側に位置する第2表面が前
記第1表面に対してほぼ平行に延在する放射感知半導体
デバイスであって、該デバイスが前記第1表面に隣接す
る第1導電形の高オーム第1領域と、前記第1表面に隣
接し、前記第1領域と共に放射感知pn接合を含むホトダ
イオードを形成し、かつ半導体本体内にて前記第1領域
によって完全に包囲される第2領域と、前記第2表面及
び第1領域に隣接する第1導電形の高ドープ接点層とを
具え、前記第2表面の少なくとも一部分に金属層を設
け、該金属層及び第2領域に接続導体を設け、前記半導
体本体の中央部を、10ボルト以下の電圧を前記pn接合間
に逆方向に印加した場合に該中央部が前記接点層まで空
乏化されるように薄くした放射感知半導体デバイスに関
するものである。
本発明は斯種の半導体デバイスの製造方法にも関する
ものである。
上述した種類の半導体デバイスは既に公告されている
フランス国特許出願第2284989号から既知である。
ホトダイオードを具えている半導体デバイスは既知で
あり、これらのデバイスは放射感知回路や、例えば情報
を光学的に記録したり、読取ったりする光通信用及び様
々のコンピュータ用途用の種々の装置に用いられてい
る。大抵の場合、斯種のデバイスにとって最も重要なこ
とは、ホトダイオードの応答性が速く、即ちホトダイオ
ードが極めて高い周波数(>500MHz)を有する放射強度
の変化に追従し得るようにすることにある。
他に重要なことは、多くの場合に、ホトダイオードは
例えば5V以下の低い電圧で作動し得ることが望まれ、し
かもそのようにする必要さえあると云うことにある。
応答性の速いホトダイオードを得るためには、ダイオ
ードのキャパシタンスを低くすべきであり、これはダイ
オードを固有抵抗値が極めて高い半導体材料に形成する
ことにより達成することができる。しかし、大抵の場合
には基板から生成される電荷キャリヤの拡散による低速
信号成分も発生することが認められている。特に、高オ
ーム材料では、この材料中における少数電荷キャリヤの
寿命が一般に長く、このキャリヤによる拡散が比較的深
い所に位置する部分から起り得る。前述したフランス国
特許出願第2284989号による半導体デバイスでは、中央
部を薄くエッチングして、ホトダイオード間の低電圧で
斯かる中央部が完全に空乏化されるようにしている。従
って、この場合には薄い中央部にて第2表面に隣接する
薄い接点層しか前述した低速信号成分に寄与できない低
電圧にて作動するホトダイオードが得られる。しかし、
ウェハの肉厚の非空乏化縁部から寄生電荷キャリヤがホ
トダイオードの周囲にも拡散し得るため、これらの寄生
電荷キャリヤは問題にならないことはない低速信号成分
を起生することになる。
本発明の目的は高感度で、低電圧で作動し、しかも機
械的に丈夫な応答性の速いホトダイオードを具えている
放射感知半導体デバイスを提供することにある。
本発明によれば、冒頭にて述べた種類の放射感知半導
体デバイスにおいて、前記金属層を、検出すべき放射に
対して反射性とし、かつ前記第1表面に隣接し、前記中
央部内にて前記第2領域を完全に包囲し、前記肉厚縁部
内にまで延在し、しかも前記半導体本体内で前記第1領
域によって完全に包囲される遮蔽ダイオードを設け、該
遮蔽ダイオードが前記第1領域と共に整流接合を形成
し、前記遮蔽ダイオードに接続導体を設けて、該遮蔽ダ
イオード間に逆方向の電圧を印加した場合に、前記中央
部に形成される空乏領域が少なくとも前記接点層にまで
延在するようにしたことを特徴とする。
このようにすれば、遮断ダイオードから出発している
空乏領域が半導体ウェハの中央部の縁部を高ドープ接点
層まで空乏化することにより、この中央部は実際上肉厚
の縁部とは電気的に絶縁される。従って、ホトダイオー
ドに入射しない放射により中央部分に生成される電荷キ
ャリヤ及びウェハの高オーム縁部に(光学的及び熱的
に)生成されて、ホトダイオードの方へと拡散する電荷
キャリヤも、接点層を経て拡散し得る極めて僅かな少量
部を除いて、遮蔽ダイオードを経て流出される。従っ
て、前記低速信号成分は実質上除去される。高オーム材
料を用いることによりホトダイオードのキャパシタンス
は低くなり、これにより動作速度が速くなる。さらに、
中央部の空乏化が極めて低い電圧で達成され、例えば固
有抵抗値が1000Ω・cmで、中央部の厚さが10μmのn形
シリコンを用いる場合には僅か2Vで中央部の空乏化が達
成される。第2表面に設ける金属層は入射する放射を反
射するように反射性とすることにより感度を高める。
遮蔽ダイオードは第1領域とで整流接合を形成する金
属層で構成することができる。本発明の好適例によれ
ば、遮蔽ダイオードが第1領域とでpn接合を形成し、こ
のpn接合をホトダイオードの放射感知pn接合と同時に形
成し得るようにするのが有利である。
遮蔽ダイオードは半導体本体の縁部全体及び半導体本
体の中央部の大部分をほぼ覆うようにするのが好適であ
る。さらに、放射感知pn接合と遮蔽ダイオードとの間の
距離は、動作状態において遮蔽ダイオード及びホトダイ
オードにそれぞれ関連する空乏領域が普通の作動電圧の
影響下で互いに接触するか、又は互いに重なり合うよう
に短くするのが好適である。これらの条件下では、寄性
電荷キャリヤの拡散ができるだけ有効に相殺される。
放射は第1表面又は第2表面に入射させることができ
る。第2表面に入射させる場合には、反射金属層に入射
放射用の窓として作用する開口を設ける。
半導体本体はシリコン又はゲルマニウム或いは例えば
III−V族の化合物のような半導体化合物の如き半導体
要素で構成することができる。しかし、半導体本体はシ
リコンで構成し、第1領域のドーピング濃度を少なくと
も1011原子/cm3とし、最大でも1013原子/cm3とするのが
好適である。また、第1領域は固有抵抗値が少なくとも
1000Ω・cmのn導電形のシリコンで構成するのが好適で
ある。
半導体本体の中央部分の厚さは作動電圧を低くするた
めに最大でも200μmとする。なお、この中央部分の厚
さは約10μm以下とするのが好適である。
以下図面につき本発明を説明する。
なお、各図は概略的に示したものであり、実寸にて示
したものではない。また、同一導電形の半導体領域には
同一方向のクスロハッチを付して示してあるが、第2図
の平面図では金属化部分にもクロスハッチを付して示し
てある。
第1図は本発明による放射感知半導体デバイスの断面
を概略的に示し、また第2図はその平面図を示してい
る。この半導体デバイスは肉厚の縁部1Aと肉薄の中央部
1Bとを有しているウェハ形態のシリコン半導体本体1を
具えている。ウェハは実質上平坦な第1表面2と、この
第1表面の反対側に位置し、第1表面に対してほぼ平行
に延在する第2表面3とを有している。第2図の平面図
では部分1Aと1Bとの間の境界を破線15にて示してある。
本例の半導体デバイスは第1導電形、本例では固有抵
抗値が1000Ω・cmで、第1表面2に隣接するn形導電領
域の高オーム第1領域4を具えている。さらにこの半導
体デバイスは第2の反射導電形、従って本例ではp導電
形の第2領域5も具えており、この第2領域を中央部分
1B内にて第1表面2に隣接して位置させる。第2領域5
は第1領域4と共に放射感知pn接合6を含むホトダイオ
ードを形成する。なお、第2領域5を半導体本体内では
第1領域4によって完全に包囲する。デバイスはさらに
第2表面3及び4に隣接する第1、従って本例の場合に
はn導電形の高度にドープした接点層7も具えている。
第2表面3の少なくとも一部、本例の場合にはこの第2
表面全体に金属層8を設ける。金属層8及び第2領域5
には接続導体9及び10を設ける。半導体本体の中央部1B
は、pn接合6間に10V以下の逆電圧V1を印加した場合
に、その中央部1Bが少なくとも接点層7まで空乏化され
るように薄くする。デバイスの信号はインピーダンスR
間にて測定される。
これまで説明した放射感知デバイスは前述した既に公
知されているフランス国特許出願第2284989号から既知
である。
本発明によれば金属層8を反射性とし、検出すべき放
射をこの金属層8で反射するようにし、かつデバイスに
遮蔽ダイオード11を設け、このダイオードを第1表面2
に隣接させ、またこのダイオードにより中央部1B内で第
2領域5を完全に包囲し、さらにこのダイオードを肉厚
の縁部1A内にまで延在させると共に半導体本体内の第1
領域4によって完全に包囲する。本例では遮蔽ダイオー
ド9をp形の導電領域11で構成する。このp形領域は第
1領域4とでpn接合12を形成する。遮蔽ダイオードはウ
ェハの縁部1Aのほぼ全表面を覆う。遮蔽ダイオード11に
は、このダイオード間につぎのような電圧V2を逆方向に
印加するための接続導体13も設ける。斯かる電圧V2は、
この遮蔽ダイオードにこの電圧V2を印加した場合に形成
される空乏領域が中央部1Bにおいて少なくとも接点層7
にまで延在するような電圧とする。
本例による半導体デバイスでは、放射を矢印14にて示
す方向から表面2に入射させる。
第1図に示した状態はデバイスの作動状態を示してい
る。遮蔽ダイオード11及びホトダイオード5の空乏領域
を破線16により画成される領域4の非クロスハッチ部分
により示す。空乏領域は肉厚の縁部1Aの非空乏化部分と
中央部1Bとを電気的に絶縁し、肉厚縁部1Aからは薄い接
点層7を経る以外には中央部1Bに電荷キャリヤが拡散さ
れることはない。従って、本発明による半導体デバイス
では前述した低速の信号成分が実質上除去され、極めて
高度にドープした(>1020原子cm-3)接点層では電荷キ
ャリヤの拡散長がさらに短くなる。
本発明の他の利点は、中央部以外に入射する放射がダ
イオードの作動に影響を及ぼさず、散乱光や、他の不所
望な光は電圧V2を印加する回路にしか電流を発生しない
と云うことにある。この電流の検出にインピーダンス
R′を用いて、例えば光14が放射されてくるファイバを
中央部に整列させることができる。このようにすると、
インピーダンスR間にて測定される中央ダイオードを経
る信号が最大となり、またこれと同時にR′間の信号は
最小となる。これがためR′はデバイスを調整するため
に一時的に設けるインピーダンスであると云える。
本例では第1領域4を固有抵抗値が1000Ω・cm、即ち
ドーピング濃度が約4.6×1012原子/cm3のn形シリコン
で構成する。縁部1Aの厚さは385μmとし、中央部1Bの
厚さは10μmとする。ホトダイオードを構成する第2領
域5の厚さは0.2μmとし、かつ本例ではこの第2領域
5の環状接点10の個所における縁部の厚さを0.8μmと
する。遮蔽ダイオードを構成する領域11の厚さは0.8μ
mとする。pn接合12の外側縁部における電位変動につい
ての感度をさらに良好とするために、斯かる外側縁部に
沿ってn+導電領域17を設ける。n形接点層7の厚さは約
1μmとする。
上述したような条件の下でホトダイオードと遮蔽ダイ
オードとの双方のダイオード間に少なくとも2Vの電圧を
印加すると、中央部1Bは完全に空乏化される。
上述した例の半導体デバイスはつぎのようにして製造
することができる。出発材料は固有抵抗値が1000Ω・cm
で、厚さが約400μmの(100)の結晶方位を有するn形
シリコンウェハとする。このウェハを熱酸化処理し、つ
いで半導体ウェハに形成すべき別個のデバイス間の表面
における酸化物層18に既知の写真食刻法によりチャネル
をエッチング形成する。酸化物層18の厚さは、デバイス
の少なくとも中央部分に任意の他のシリコン窒化物層を
被着するか、又は他の被膜を被着する場合でも、使用す
る光の透過率が最適となるような厚さを選定する。前記
n+導電領域17を形成するためには、上述したチャネルを
経てリンを強度に拡散させる。しかし、この領域は必ず
しも形成する必要はない。
ついで領域5及び11を既知の方法でイオン注入により
同じ表面に形成する。所要に応じ、これらの領域は単一
工程にて形成することができるが、本例ではホトダイオ
ードの能動部分の深さを遮蔽ダイオードの能動部分の深
さよりも浅くすることからして、2度の注入工程を用い
る。ホトダイオードの直径をこの場合には100μmと
し、また領域5と11との間の距離を10μmとする。イオ
ン注入及び拡散工程の後に、厚さが1μmのシリコン窒
化物層をシリコンウェハの上にマスクとして堆積する。
ついでウェハの裏側に800×800μm2の方形領域を露出さ
せ、シリコンをKOHとプロパノールとの水溶液中にて約1
0時間選択的にエッチングして、中央部1Bの厚さを所望
な厚さとする。ついで中央部を約57゜の角度で(111)
面により画成する。
つぎにシリコン窒化物を除去し、シコンウェハにリン
を拡散させて接点層7を形成する。このリン拡散工程は
ゲッタリング工程としても同時に作用する。
ついで所要の接点窓をエッチングし、これらの接点窓
に慣例の方法にて金属化処理を施す。この金属化処理の
ために、本例では1%のシリコンを含有しているアルミ
ニウムシリコン層を用いる。ついでこのようにして得た
アセンブリを適当な包囲体内に入れる。
本例では遮蔽ダイオードをp形領域11で構成する。こ
の遮蔽ダイオードの代りに、ショットキーダイオードを
用いることもでき、これは弱いn形導電領域4と共に整
流接合を形成する適当な金属により構成することができ
る。
放射14は、ホトダイオードをる位置させるウェハの表
面2に入射させる代りに半対側の表面3に入射させるこ
ともできる。しかしこの場合には、表面3の上に設ける
金属層8に入射窓として作用する開口をあける必要があ
り、また所要に応じこの開口には例えば一酸化ケイ素の
反射防止被膜(図示せず)を設けることができる。この
ようにすると第3図に示すようになり、この窓の個所の
n形接点層にも開口をあけて、不必要な再結合をなくす
こともできる。つぎに反射側の表面2を反射性の金属
(10,13)で最大限に覆い、最大数の光子を電荷キャリ
ヤに変換できるようにする。両側から入射する放射を検
出可能とすべき場合には、金属層8と10との双方に入射
窓を設けるようにする。
本発明は上述した例のみに限定されるものではなく、
幾多の変更を加え得ることは勿論である。例えば、種々
の半導体領域の寸法は、遮蔽ダイオードの空乏領域が肉
薄の中央部内及び肉厚の縁部内の双方に延在するように
しさえすれば、広い限定値内で変えることができる。ま
た、他の半導体材料及び他の反射性金属を用いることも
でき、さらには種々の領域及び層の厚をそれぞれ上述し
た値とは異なる値に選定することもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による半導体デバイスを示す第2図のI
−I線での断面図; 第2図は第1図の半導体デバイスの平面図; 第3図は本発明による半導体デバイスの他の例の断面図
である。 1……半導体本体、1A……半導体本体の縁部 1B……半導体本体の中央部 2……第1表面、3……第2表面 4……第1領域、5……第2領域 6……放射感知pn接合、7……接点層 8……金属層、9.10……接続導体 11……遮蔽ダイオード、12……pn接合 13……接続導体、14……放射入射方向 17……n+導電領域、18……酸化物層

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】肉厚の縁部と肉薄の中央部とを有している
    ウェハ形態の半導体本体を具え、該半導体本体の第1表
    面が実質上平坦で、かつ反対側に位置する第2表面が前
    記第1表面に対してほぼ平行に延在する放射感知半導体
    デバイスであって、該デバイスが前記第1表面に隣接す
    る第1導電形の高オーム第1領域と、前記第1表面に隣
    接し、前記第1領域と共に放射感知pn接合を含むホトダ
    イオードを形成し、かつ半導体本体内にて前記第1領域
    によって完全に包囲される第2領域と、前記第2表面及
    び第1領域に隣接する第1導電形の高ドープ接点層とを
    具え、前記第2表面の少なくとも一部分に金属層を設
    け、該金属層及び第2領域に接続導体を設け、前記半導
    体本体の中央部を、10ボルト以下の電圧を前記pn接合間
    に逆方向に印加した場合に該中央部が前記接点層にまで
    空乏化されるように薄くした放射感知半導体デバイスに
    おいて、前記金属層を、検出すべき放射に対して反射性
    とし、かつ前記第1表面に隣接し、前記中央部内にて前
    記第2領域を完全に包囲し、前記肉厚縁部内にまで延在
    し、しかも前記半導体本体内で前記第1領域によって完
    全に包囲される遮蔽ダイオードを設け、該遮蔽ダイオー
    ドが前記第1領域と共に整流接合を形成し、前記遮蔽ダ
    イオードに接続導体を設けて、該遮蔽ダイオード間に逆
    方向の電圧を印加した場合に、前記中央部に形成される
    空乏領域が少なくとも前記接点層にまで延在するように
    したことを特徴とする放射感知半導体デバイス。
  2. 【請求項2】前記遮蔽ダイオードが前記半導体本体の全
    縁部及び中央部の大部分をほぼ覆うことを特徴とする請
    求項1に記載の半導体デバイス。
  3. 【請求項3】前記放射感知pn接合と遮蔽ダイオードとの
    間の距離を、動作状態において関連する空乏領域が互い
    に接触するように短くすることを特徴とする請求項1又
    は2に記載の半導体デバイス。
  4. 【請求項4】前記遮蔽ダイオードが前記第1領域と共に
    pn接合を形成することを特徴とする請求項1〜3のいず
    れかに記載の半導体デバイス。
  5. 【請求項5】前記放射感知pn接合とは反対側の前記金属
    層に入射放射用の窓として作用する開口を設けることを
    特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の半導体デバ
    イス。
  6. 【請求項6】前記第1領域をシリコンで構成し、かつ該
    第1領域のドーピング濃度を少なくとも1011原子/cm3
    し、最大でも1013原子/cm3とすることを特徴とする請求
    項5に記載の半導体デバイス。
  7. 【請求項7】前記第1領域をn導電形とし、かつ該第1
    領域の固有抵抗値を1000Ω・cmとすることを特徴とする
    請求項6に記載の半導体デバイス。
  8. 【請求項8】前記半導体本体の中央部の厚さを最大でも
    20μmとすることを特徴とする請求項1〜7のいずれか
    に記載の半導体デバイス。
  9. 【請求項9】前記半導体本体の中央部の厚さを最大でも
    10μmとすることを特徴とする請求項1〜8のいずれか
    に記載の半導体デバイス。
JP63031025A 1987-02-16 1988-02-15 放射感知半導体デバイス Expired - Lifetime JP2661937B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8700370A NL8700370A (nl) 1987-02-16 1987-02-16 Stralingsgevoelige halfgeleiderinrichting.
NL8700370 1987-02-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63204666A JPS63204666A (ja) 1988-08-24
JP2661937B2 true JP2661937B2 (ja) 1997-10-08

Family

ID=19849577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63031025A Expired - Lifetime JP2661937B2 (ja) 1987-02-16 1988-02-15 放射感知半導体デバイス

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4857980A (ja)
EP (1) EP0279492B1 (ja)
JP (1) JP2661937B2 (ja)
CA (1) CA1291554C (ja)
DE (1) DE3889477T2 (ja)
NL (1) NL8700370A (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0416284B1 (de) * 1989-09-07 1995-03-15 Siemens Aktiengesellschaft Optokoppler
FR2666690B1 (fr) * 1990-09-07 1997-01-31 Thomson Composants Militaires Detecteur infrarouge a substrat aminci et procede de fabrication.
JPH0645340A (ja) * 1991-11-12 1994-02-18 Rohm Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
CA2088612C (en) * 1992-02-03 2003-04-15 Yoshiki Kuhara Semiconductor light detecting device
US5923071A (en) * 1992-06-12 1999-07-13 Seiko Instruments Inc. Semiconductor device having a semiconductor film of low oxygen concentration
US5365087A (en) * 1992-07-15 1994-11-15 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Photodetector and opto-electronic integrated circuit with guard ring
JPH06196727A (ja) * 1992-12-08 1994-07-15 Terumo Corp 光電変換装置
JPH08152356A (ja) * 1994-11-30 1996-06-11 Terumo Corp 赤外線センサ
WO1996036999A1 (de) * 1995-05-19 1996-11-21 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Strahlungsempfindliches detektorelement und verfahren zur herstellung desselben
FR2742878B1 (fr) * 1995-12-20 1998-01-16 Commissariat Energie Atomique Detecteur de rayonnements ionisants ultra-mince et procedes de realisation d'un tel detecteur
US6259099B1 (en) 1996-12-18 2001-07-10 Commissariat A L'energie Atomique Ultra-thin ionizing radiation detector and methods for making same
JP4131998B2 (ja) * 1998-04-30 2008-08-13 佐々木 実 透明な半導体受光素子およびその製造方法
EP1284021A4 (en) * 2000-04-20 2008-08-13 Digirad Corp MANUFACTURE OF ILLUMINATED PHOTODIODS ON LOW LEAKAGE CURRENT LEFT
US6593636B1 (en) * 2000-12-05 2003-07-15 Udt Sensors, Inc. High speed silicon photodiodes and method of manufacture
EP1548836B1 (en) 2002-08-09 2008-06-18 Hamamatsu Photonics K. K. Photodiode array and radiation detector
CN100438054C (zh) * 2003-03-10 2008-11-26 浜松光子学株式会社 光电二极管阵列及其制造方法和放射线检测器
US8686529B2 (en) 2010-01-19 2014-04-01 Osi Optoelectronics, Inc. Wavelength sensitive sensor photodiodes
US8120023B2 (en) 2006-06-05 2012-02-21 Udt Sensors, Inc. Low crosstalk, front-side illuminated, back-side contact photodiode array
JP2005045073A (ja) * 2003-07-23 2005-02-17 Hamamatsu Photonics Kk 裏面入射型光検出素子
JP4499385B2 (ja) 2003-07-29 2010-07-07 浜松ホトニクス株式会社 裏面入射型光検出素子及び裏面入射型光検出素子の製造方法
GB0411926D0 (en) 2004-05-27 2004-06-30 Isis Innovation Direct electron detector
JP4765285B2 (ja) * 2004-09-13 2011-09-07 ソニー株式会社 固体撮像素子及びその製造方法
US9178092B2 (en) 2006-11-01 2015-11-03 Osi Optoelectronics, Inc. Front-side illuminated, back-side contact double-sided PN-junction photodiode arrays
BRPI0919221A2 (pt) 2008-09-15 2015-12-08 Osi Optoelectronics Inc fotodiodo de espinha de peixe de camada ativa fina com uma camada n+ rasa e método de fabricação do mesmo
US8399909B2 (en) 2009-05-12 2013-03-19 Osi Optoelectronics, Inc. Tetra-lateral position sensing detector
DE102011102007B4 (de) * 2011-05-19 2012-12-27 Austriamicrosystems Ag Fotodiode und Herstellungsverfahren
US8912615B2 (en) 2013-01-24 2014-12-16 Osi Optoelectronics, Inc. Shallow junction photodiode for detecting short wavelength light
JP6529743B2 (ja) * 2014-11-06 2019-06-12 株式会社豊田中央研究所 光電変換素子
US11309412B1 (en) * 2017-05-17 2022-04-19 Northrop Grumman Systems Corporation Shifting the pinch-off voltage of an InP high electron mobility transistor with a metal ring
CN114242802A (zh) * 2021-12-17 2022-03-25 江苏尚飞光电科技股份有限公司 一种背照式光电探测器及其阵列

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2284989A1 (fr) 1974-09-13 1976-04-09 Comp Generale Electricite Photodetecteur rapide a faible tension d'alimentation

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL210117A (ja) * 1956-08-24
US3296502A (en) * 1962-11-28 1967-01-03 Gen Instrument Corp Variable photosensitive semiconductor device having a graduatingly different operable surface area
US3716429A (en) * 1970-06-18 1973-02-13 Rca Corp Method of making semiconductor devices
JPS5641186B2 (ja) * 1972-03-03 1981-09-26
DE2251325A1 (de) * 1972-10-19 1974-05-02 Siemens Ag Messwertumformer fuer teilchen- oder photonenstrahlen mit geringem sperr- und diffusionsstrom
JPS6032812B2 (ja) * 1978-02-10 1985-07-30 日本電気株式会社 光検出器
NL8003906A (nl) * 1980-07-07 1982-02-01 Philips Nv Stralingsgevoelige halfgeleiderinrichting.
JPS60144982A (ja) * 1984-01-06 1985-07-31 Nec Corp ホトダイオ−ド
JPS60193385A (ja) * 1984-03-15 1985-10-01 Sanyo Electric Co Ltd 光起電力素子
JPS61229371A (ja) * 1985-04-04 1986-10-13 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> フオトダイオ−ド

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2284989A1 (fr) 1974-09-13 1976-04-09 Comp Generale Electricite Photodetecteur rapide a faible tension d'alimentation

Also Published As

Publication number Publication date
EP0279492A1 (en) 1988-08-24
CA1291554C (en) 1991-10-29
JPS63204666A (ja) 1988-08-24
DE3889477D1 (de) 1994-06-16
US4857980A (en) 1989-08-15
NL8700370A (nl) 1988-09-16
DE3889477T2 (de) 1994-11-03
EP0279492B1 (en) 1994-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2661937B2 (ja) 放射感知半導体デバイス
US6593636B1 (en) High speed silicon photodiodes and method of manufacture
US5061978A (en) Semiconductor photosensing device with light shield
JP2003532296A (ja) 改良された裏面照射フォトダイオードアレイ
US5994751A (en) Photodiode having reduced series resistance, and method for fabrication thereof
JPH022692A (ja) 赤外線検知用溝付きショットキーバリアホトダイオード
US5804847A (en) Backside illuminated FET optical receiver with gallium arsenide species
US4129878A (en) Multi-element avalanche photodiode having reduced electrical noise
US4920395A (en) High sensitivity photodiode
US7352042B2 (en) Radiation-emitting semiconductor device and method of manufacturing such a device
JPH0691228B2 (ja) 半導体装置
EP0522746B1 (en) Semiconductor photodetector device
GB1596706A (en) Liquid crystal light valve
JPS6286756A (ja) 光電変換装置
CN116075944A (zh) 具有增强特性的光电二极管器件
KR100244620B1 (ko) 고전압 소자
CA1301895C (en) Silicon avalanche photodiode with low multiplication noise
JPS5914180B2 (ja) 光検出器セル
US20240162262A1 (en) Backside illumination image sensor and method of forming the same
US20230230985A1 (en) Photodiode device with improved dark current
US5414294A (en) Remote indium bump corrugated PV diodes
USH134H (en) Buried junction enhanced Schottky barrier device
JP3364989B2 (ja) 分割光センサ−用アバランシェフォトダイオ−ド
JPS622575A (ja) 半導体光検出装置
JPS6222405B2 (ja)