JP2651505B2 - 高層建築物の架構構造 - Google Patents
高層建築物の架構構造Info
- Publication number
- JP2651505B2 JP2651505B2 JP18303288A JP18303288A JP2651505B2 JP 2651505 B2 JP2651505 B2 JP 2651505B2 JP 18303288 A JP18303288 A JP 18303288A JP 18303288 A JP18303288 A JP 18303288A JP 2651505 B2 JP2651505 B2 JP 2651505B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- building
- tube
- frame
- rise building
- frame structure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造等の高層
建築物の躯体の架構構造に係り、とくに、高層建築物が
超高層建築物であり、ダブルチューブ構造を採用したも
のであるときの躯体の架構構造に関するものである。
建築物の躯体の架構構造に係り、とくに、高層建築物が
超高層建築物であり、ダブルチューブ構造を採用したも
のであるときの躯体の架構構造に関するものである。
[従来の技術] 建築物が高層建築物であり、とくに30階を超えるよう
な超高層建築物であるときには、耐震性能が要求される
ことから、躯体の外周部の架構をいわゆる「チューブ構
造」に構成することが行われ、最近では、建築物の外周
部の躯体だけでなく、内部にもチューブ構造を採用して
「ダブルチューブ構造」にするものが増加してきてい
る。一般に、チューブ構造の建築物は、内部の梁を架設
しないことから、建築物の内部空間の利用効率がよく、
従って、階高を比較的小さくして総高に対して多層の積
層が可能であるだけでなく、内部のレイアウトにも自由
度が大きい利点があるとされている。
な超高層建築物であるときには、耐震性能が要求される
ことから、躯体の外周部の架構をいわゆる「チューブ構
造」に構成することが行われ、最近では、建築物の外周
部の躯体だけでなく、内部にもチューブ構造を採用して
「ダブルチューブ構造」にするものが増加してきてい
る。一般に、チューブ構造の建築物は、内部の梁を架設
しないことから、建築物の内部空間の利用効率がよく、
従って、階高を比較的小さくして総高に対して多層の積
層が可能であるだけでなく、内部のレイアウトにも自由
度が大きい利点があるとされている。
[発明が解決しようとする課題] 超高層建築物の建築実績がまだあまり多くない現在で
は、その設計方法がようやく定着しはじめた段階であ
り、今後の研究にまつところが多いが、例えば、50階、
総高160mのような超高層建築物では、振動の固有周期が
長く、最上層の絶対変形が大きいばかりでなく、チュー
ブ構造の基本になる柱の設計において、当然軸力が大き
く、とくに、ダブルチューブ構造では、内方のチューブ
の柱に軸力が集中することが避けられず、本構造方法に
は、なお一層の開発が望まれている。
は、その設計方法がようやく定着しはじめた段階であ
り、今後の研究にまつところが多いが、例えば、50階、
総高160mのような超高層建築物では、振動の固有周期が
長く、最上層の絶対変形が大きいばかりでなく、チュー
ブ構造の基本になる柱の設計において、当然軸力が大き
く、とくに、ダブルチューブ構造では、内方のチューブ
の柱に軸力が集中することが避けられず、本構造方法に
は、なお一層の開発が望まれている。
[課題を解決するための手段] 本発明は、上記のような課題に対処し、欠点を一掃し
て、建築物の架構構造におけるチューブ構造を改良する
ことを目的として開発されたものであり、とくに、チュ
ーブ構造の特質を損なわない範囲で、内外のチューブ架
構体を連結し、耐震特性を改善する構造としたことを要
旨としている。そして、上記の構造は、鉄骨造の超高層
建築物をダブルチューブ構造にするときに、とくに、外
方チューブの鉄骨柱の割り付けを内方チューブの隅柱に
対応させ、内方チューブの隅柱と外方柱の対向柱との間
に、建物の数階おきに連結トラス梁を設けたことを特徴
とするものであり、これによって、耐震性能だけでな
く、建築物の内部空間の利用効率をも改善することに成
功したものである。
て、建築物の架構構造におけるチューブ構造を改良する
ことを目的として開発されたものであり、とくに、チュ
ーブ構造の特質を損なわない範囲で、内外のチューブ架
構体を連結し、耐震特性を改善する構造としたことを要
旨としている。そして、上記の構造は、鉄骨造の超高層
建築物をダブルチューブ構造にするときに、とくに、外
方チューブの鉄骨柱の割り付けを内方チューブの隅柱に
対応させ、内方チューブの隅柱と外方柱の対向柱との間
に、建物の数階おきに連結トラス梁を設けたことを特徴
とするものであり、これによって、耐震性能だけでな
く、建築物の内部空間の利用効率をも改善することに成
功したものである。
[実施例] 本発明の高層建築物の架構構造を、好適な実施例を示
す図面に基づいて詳細に説明する。第1図は、本発明の
架構構造によって建造される鉄骨造の超高層建築物の概
略の平面図であり、第2図は第1図のA−A線に沿った
断面図である。建築物1は、鉄骨造の柱2、梁3とから
なる架構体として構築され、柱2と梁3とは、外方のチ
ューブ4と内方のチューブ5とによってダブルチューブ
6を形成している。本実施例の内方チューブ5は、隅柱
51と中柱52と梁3からなり、外方チューブ4は、隅柱41
と中柱42とからなっている。外方の中柱42の割り付け
は、内方の隅柱51に対向する位置に、中柱43が位置する
ようになっている。
す図面に基づいて詳細に説明する。第1図は、本発明の
架構構造によって建造される鉄骨造の超高層建築物の概
略の平面図であり、第2図は第1図のA−A線に沿った
断面図である。建築物1は、鉄骨造の柱2、梁3とから
なる架構体として構築され、柱2と梁3とは、外方のチ
ューブ4と内方のチューブ5とによってダブルチューブ
6を形成している。本実施例の内方チューブ5は、隅柱
51と中柱52と梁3からなり、外方チューブ4は、隅柱41
と中柱42とからなっている。外方の中柱42の割り付け
は、内方の隅柱51に対向する位置に、中柱43が位置する
ようになっている。
本発明では、外方チューブ4の中柱43と内方の隅柱51
との間に、ダブルチューブ6のコーナー部分で梁7が架
けわたしてある。梁7は、第2図に示すように、例え
ば、10階おきに、n階とn+1階との間の1階分の高さ
に形成したトラス梁であって、建築物1の直角方向に隅
柱51と中柱43とを連結している。同図において、下方の
n−10階には、連結トラス梁7を他の形態のトラスで形
成した例が便宜併記してある。
との間に、ダブルチューブ6のコーナー部分で梁7が架
けわたしてある。梁7は、第2図に示すように、例え
ば、10階おきに、n階とn+1階との間の1階分の高さ
に形成したトラス梁であって、建築物1の直角方向に隅
柱51と中柱43とを連結している。同図において、下方の
n−10階には、連結トラス梁7を他の形態のトラスで形
成した例が便宜併記してある。
本発明の構造を採用する建築物1は上記の実施例のよ
うなものに限定されないことはもちろんである。
うなものに限定されないことはもちろんである。
[作 用] 本発明の作用を、建築物1の耐震設計の試算に基づい
て説明する。第1図、第2図に示すような建築物1の外
方チューブ4の1辺を30cmとし、内方チューブ5の1辺
を14cmとしたとき、耐震解析によって、従来のダブルチ
ューブ構造の同様の建築物と比較してみると、振動の固
有周期では、3.9秒対4.2秒であって、周期は短くなり、
最上層の絶対変形量では、48.7cm対56.5cmであって、変
形量の縮小率は約13%である。このことは、、チューブ
構造体が地表から片持梁として作用するときに、連結ト
ラス梁7が振動の節点を形成することによると考えられ
る。
て説明する。第1図、第2図に示すような建築物1の外
方チューブ4の1辺を30cmとし、内方チューブ5の1辺
を14cmとしたとき、耐震解析によって、従来のダブルチ
ューブ構造の同様の建築物と比較してみると、振動の固
有周期では、3.9秒対4.2秒であって、周期は短くなり、
最上層の絶対変形量では、48.7cm対56.5cmであって、変
形量の縮小率は約13%である。このことは、、チューブ
構造体が地表から片持梁として作用するときに、連結ト
ラス梁7が振動の節点を形成することによると考えられ
る。
次に、地震時の各柱の軸力を試算した結果では、外方
チューブ4の中柱43においては550トン対460トンであ
り、中柱43の負担が増えているが、内方チューブ5の隅
柱51では、950トン対1,230トンであって、概して軸力の
大きい内方の隅柱51において大きな改善が見られる。こ
のことは、トラス梁7の連結効果によって、スパンの大
きい外方チューブへの廻り込みが内在することの証左で
あり、従来ではとくに軸力の設計に苦労した内方柱51の
軸力が軽減され、設計が格段に容易になったことを示し
ている。
チューブ4の中柱43においては550トン対460トンであ
り、中柱43の負担が増えているが、内方チューブ5の隅
柱51では、950トン対1,230トンであって、概して軸力の
大きい内方の隅柱51において大きな改善が見られる。こ
のことは、トラス梁7の連結効果によって、スパンの大
きい外方チューブへの廻り込みが内在することの証左で
あり、従来ではとくに軸力の設計に苦労した内方柱51の
軸力が軽減され、設計が格段に容易になったことを示し
ている。
[発明の効果] 本発明の高層建築物の架構構造は、鉄骨造の高層建築
物の躯体をダブルチューブ構造とするときの架構体の構
造において、外方チューブの鉄骨柱の割り付けを内方チ
ューブの隅柱に対応させ、内方チューブの隅柱と外方柱
の対向柱との間に、建物の数階おきに連結トラス梁を設
けたものであるから、まず、連結梁による内外のチュー
ブの連結が多層階ごとに間隔を設けられていることによ
って、チューブ構造の基本の耐震性が損なわれず、ダブ
ルチューブ構造としても内外ともにチューブ構造が確保
され、その特性が改善されている。また、内外両チュー
ブの連結が建築物の数階おきの隅部においてのみ構成さ
れているから、その部分ではトラス構造が障壁を形成
し、または階高を制限することがあっても、建築物の全
体の空間利用率はほとんど影響されていない。しかも、
連結部位の選定はごく自然な中柱の配置だけで実現でき
る。さらに、建築物躯体の施工方法や、使用資材には全
く特殊な要件は無く、主として超高層建築物の設計に採
用される構造に、画期的な改善をもたらし、従って、柱
の使用資材も著しく減少するものであり、各種の超高層
建築物の建設に貢献する優れた架構構造を提供すること
ができる。
物の躯体をダブルチューブ構造とするときの架構体の構
造において、外方チューブの鉄骨柱の割り付けを内方チ
ューブの隅柱に対応させ、内方チューブの隅柱と外方柱
の対向柱との間に、建物の数階おきに連結トラス梁を設
けたものであるから、まず、連結梁による内外のチュー
ブの連結が多層階ごとに間隔を設けられていることによ
って、チューブ構造の基本の耐震性が損なわれず、ダブ
ルチューブ構造としても内外ともにチューブ構造が確保
され、その特性が改善されている。また、内外両チュー
ブの連結が建築物の数階おきの隅部においてのみ構成さ
れているから、その部分ではトラス構造が障壁を形成
し、または階高を制限することがあっても、建築物の全
体の空間利用率はほとんど影響されていない。しかも、
連結部位の選定はごく自然な中柱の配置だけで実現でき
る。さらに、建築物躯体の施工方法や、使用資材には全
く特殊な要件は無く、主として超高層建築物の設計に採
用される構造に、画期的な改善をもたらし、従って、柱
の使用資材も著しく減少するものであり、各種の超高層
建築物の建設に貢献する優れた架構構造を提供すること
ができる。
図面は本発明の高層建築物の架構構造を実施例に基づい
て説明するものであり、第1図は本発明の架構構造を採
用する建築物の概略の平面図、第2図は第1図のA−A
線に沿った垂直断面図である。 1……建築物、2……柱、3……梁、4……外方チュー
ブ、5……内方チューブ、6……ダブルチューブ、7…
…連結トラス梁、41……隅柱、42……中柱、43……対応
する中柱、51……隅柱、52……中柱、n……階数。
て説明するものであり、第1図は本発明の架構構造を採
用する建築物の概略の平面図、第2図は第1図のA−A
線に沿った垂直断面図である。 1……建築物、2……柱、3……梁、4……外方チュー
ブ、5……内方チューブ、6……ダブルチューブ、7…
…連結トラス梁、41……隅柱、42……中柱、43……対応
する中柱、51……隅柱、52……中柱、n……階数。
Claims (2)
- 【請求項1】鉄骨造の高層建築物の躯体をダブルチュー
ブ構造とするときの架構体の構造において、外方チュー
ブの鉄骨柱の割り付けを内方チューブの隅柱に対応さ
せ、内方チューブの隅柱と外方柱の対向柱との間に、建
物の数階おきに連結トラス梁を設けたことを特徴とする
高層建築物の架構構造。 - 【請求項2】連結トラス梁は、1階分の階高の梁成を有
していることを特徴とする請求項1記載の高層建築物の
架構構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18303288A JP2651505B2 (ja) | 1988-07-22 | 1988-07-22 | 高層建築物の架構構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18303288A JP2651505B2 (ja) | 1988-07-22 | 1988-07-22 | 高層建築物の架構構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0235138A JPH0235138A (ja) | 1990-02-05 |
JP2651505B2 true JP2651505B2 (ja) | 1997-09-10 |
Family
ID=16128546
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18303288A Expired - Lifetime JP2651505B2 (ja) | 1988-07-22 | 1988-07-22 | 高層建築物の架構構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2651505B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4536079B2 (ja) * | 2007-03-20 | 2010-09-01 | 株式会社京浜建築設計事務所 | 立体駐車場の補強構造 |
-
1988
- 1988-07-22 JP JP18303288A patent/JP2651505B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0235138A (ja) | 1990-02-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4092624B2 (ja) | 建築物の免震構造 | |
JP4423640B2 (ja) | 建物の構造 | |
JPH0874317A (ja) | 建築物の躯体構造 | |
JP2651505B2 (ja) | 高層建築物の架構構造 | |
JP2527975B2 (ja) | 建築物構造体 | |
JPS6233974A (ja) | 超高層建築架構 | |
JP3517352B2 (ja) | 共同住宅 | |
JP2002161580A (ja) | 集合住宅の構造 | |
JP3170538B2 (ja) | 柱脚部及び連層耐震壁付帯柱脚部の固定度低減構造 | |
JP3518414B2 (ja) | 中高層建物の構造 | |
JP3832355B2 (ja) | 高層建物の架構構造 | |
JP2699811B2 (ja) | コア壁を有する建築物の耐震構造 | |
JP2002295050A (ja) | 高層建物 | |
JPH10219819A (ja) | 集合住宅の構造 | |
JP3728646B2 (ja) | 制震躯体構造 | |
JPH0469690B2 (ja) | ||
JP2024006092A (ja) | 鉄筋コンクリート造チューブ架構 | |
JP3395500B2 (ja) | 曲げ変形制御型制震架構 | |
JP3645966B2 (ja) | 大架構塔状建築物 | |
JPH0732650Y2 (ja) | 建築物の構造 | |
JPH0127225B2 (ja) | ||
JPH07197533A (ja) | チューブ構造の建築物 | |
JPS6178933A (ja) | 鉄筋コンクリ−ト構造建物 | |
JP2000345731A (ja) | 免震建造物 | |
JPH0328546B2 (ja) |