JP2646870B2 - 自動変速機の油圧回路 - Google Patents

自動変速機の油圧回路

Info

Publication number
JP2646870B2
JP2646870B2 JP3033438A JP3343891A JP2646870B2 JP 2646870 B2 JP2646870 B2 JP 2646870B2 JP 3033438 A JP3033438 A JP 3033438A JP 3343891 A JP3343891 A JP 3343891A JP 2646870 B2 JP2646870 B2 JP 2646870B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
accumulator
friction element
hydraulic
switching valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3033438A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04254061A (ja
Inventor
昭洋 植木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP3033438A priority Critical patent/JP2646870B2/ja
Priority to US07/825,081 priority patent/US5240096A/en
Publication of JPH04254061A publication Critical patent/JPH04254061A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2646870B2 publication Critical patent/JP2646870B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/04Smoothing ratio shift
    • F16H61/06Smoothing ratio shift by controlling rate of change of fluid pressure
    • F16H61/065Smoothing ratio shift by controlling rate of change of fluid pressure using fluid control means
    • F16H61/067Smoothing ratio shift by controlling rate of change of fluid pressure using fluid control means using an accumulator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0262Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being hydraulic
    • F16H61/0265Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being hydraulic for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signals
    • F16H61/0272Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being hydraulic for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signals characterised by initiating reverse gearshift

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は切換弁によって選択的に
供給される複数の油圧をアキュムレータで調圧する際
に、夫々の調圧特性を独立して設定し得るようにした、
自動変速機の油圧回路に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、1つのアキュムレータで調圧すべ
き複数の油圧を切換弁で選択的に供給する、自動変速機
の油圧回路としては、例えば図3に示すものがある。こ
の油圧回路は、日産自動車(株)が1989年8月に発行し
た「RE5R01A型オートマチックトランスミッショ
ンサービスマニュアル」に記載の自動変速機に使用した
ものであり、切換弁50と、アキュムレータ51と、これら
を接続する油路とを有している。切換弁50は、ハイクラ
ッチ圧回路に接続されるポート50a と、リバースクラッ
チ圧回路に接続されるポート50b と、フォワードクラッ
チ圧回路に接続されるポート50c と、アキュムレータ51
に接続されるポート50d と、弁体50e を図示上方に付勢
するばね50f とを有している。この切換弁50は、ポート
50c にフォワードクラッチ圧 PF を切換信号圧として作
用されて弁体50e がばね50f のばね力に抗して図示下方
にストロークすることによりポート50a 、ポート50b の
何れか一方をポート50d に選択的に連通し、ポート50a
のハイクラッチ圧 PH 、ポート50b のリバースクラッチ
圧 PR の何れか一方をアキュムレータ51に供給する。ア
キュムレータ51は、切換弁のポート50d に接続されるポ
ート51a と、ライン圧回路に接続されるポート51b と、
ピストン51c を図示上方に付勢するばね51d とを有して
いる。ピストン51c はポート51a に供給される油圧 PH
または PR による力およびばね51d のばね力の合力と、
ポート51b に供給されるライン圧 PL による力とが釣合
う位置に停止し、これによりアキュムレータ51は制御圧
としての油圧 PH または PRを所定の調圧特性(その一
例を図4に示す)に調圧する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来例において
は、切換信号圧( PF )を制御圧としての油圧 PH 、 P
R と関連付けていなかったため、アキュムレータ51によ
る調圧特性は図4に示すように油圧 PH の場合も油圧 P
R の場合も同一となり、1つのアキュムレータで複数の
油圧を異なる調圧特性に調圧する必要がある場合には対
処することができなかった。
【0004】本発明は第1摩擦要素および第2摩擦要素
の油圧を切換弁によって選択的に1つのアキュムレータ
に供給して調圧する際に、該切換弁の切換信号圧を前記
第1摩擦要素の油圧とすることにより、上述した問題を
解決することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この目的のため、本発明
の自動変速機の油圧回路は、第1摩擦要素へ油圧を供給
する第1油路と、第2摩擦要素へ油圧を供給する第2油
路と、前記第1油路および第2油路を切換信号圧に応じ
て選択的に1つのアキュムレータへの油路に連通させる
切換弁とを有する、自動変速機の油圧回路において、前
記切換弁の一端に前記第1摩擦要素の油圧を切換信号圧
として作用させるとともに他端に前記アキュムレータの
作動荷重を上回る設定荷重を有する押圧手段の押圧力を
作用させ、前記第1摩擦要素の油圧が出力されないとき
には該油圧を前記アキュムレータに供給する位置に前記
切換弁が切換わり、前記第1摩擦要素の油圧の出力時に
は前記第2摩擦要素の油圧が前記押圧手段の設定荷重を
上回ったとき該油圧を前記アキュムレータに供給する位
置に前記切換弁が切換わることにより、前記第1摩擦要
素の、前記アキュムレータの立上り領域における調圧特
性が前記第2摩擦要素の油圧の前記領域における調圧特
性よりも高圧側に設定されるようにしたことを特徴とす
るものである。
【0006】
【作用】本発明によれば、調圧すべき第1摩擦要素およ
び第2摩擦要素の油圧の内の第1摩擦要素の油圧は、こ
れら油圧を選択的にアキュムレータに供給する切換弁の
切換信号圧として前記切換弁の一端に作用して、前記切
換弁の他端に作用する、前記アキュムレータの作動荷重
を上回る設定荷重を有する押圧手段の押圧力と対抗する
ため、前記切換弁は前記第1摩擦要素の油圧が出力され
ないときには前記第2摩擦要素の油圧を前記アキュムレ
ータに供給する位置に切換わり、前記第1摩擦要素の油
圧の出力時には該油圧が前記押圧手段の設定荷重を上回
ったとき該油圧を前記アキュムレータに供給する位置に
切換わるから、例えば図2に実線で示すように、この切
換信号圧として作用する前記第1摩擦要素の油圧の、前
記アキュムレータの立上り領域における調圧特性は、調
圧下限値が切換信号圧下限値PCHと一致するものとな
り、同図に点線で示す、前記第2摩擦要素の油圧の前記
領域における調圧特性よりも高圧側に設定されることに
なる。したがって上述のような極めて簡略な回路構成
で、1つのアキュムレータによって第1摩擦要素および
第2摩擦要素の油圧を異なる調圧特性に調圧することが
可能になる。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づき詳細に
説明する。図1は本発明の自動変速機の油圧回路の第1
実施例の構成を示す図であり、図中10は切換弁、11はア
キュムレータを示す。切換弁10はポート10a 〜10d 、弁
体10e およびばね10f を有しており、ポート10a にはリ
バースクラッチ圧 PR を供給するリバースクラッチ圧回
路(第1油路)12を接続し、リバースクラッチ圧回路12
はポート10c および図示しないリバースクラッチ(第1
摩擦要素)にも接続する。また切換弁10のポート10b に
は図示しないハイクラッチ(第2摩擦要素)へハイクラ
ッチ圧 PH を供給する図示しないハイクラッチ圧回路
(第2油路)を接続し、ポート10d にはアキュムレータ
11のポート11a に調圧すべき油圧を供給する油路13を接
続する。アキュムレータ11はポート11a 、11b 、ピスト
ン11c および、アキュムレータ11の作動荷重を上回る設
定荷重を有する押圧手段であるばね11d を有しており、
ポート11a には前記油路13を接続し、ポート11b にはラ
イン圧 PL を供給する図示しないライン圧回路を接続す
る。
【0008】次に本例の自動変速機の油圧回路の作用に
ついて説明する。切換弁10は、ポート10c に供給される
切換信号圧としてのリバースクラッチ圧 PR によってポ
ート10a 〜10d 間、ポート10b 〜10d 間を選択的に連通
する。すなわち、切換信号圧PR により弁体10e が切換
弁10のばね10f のばね力に抗して図1の下方にストロー
クすることによりポート10a 〜10d 間を連通させるとき
の切換信号圧 PR の下限値を PCHとすると、 PR ≦ PCH
のときポート10b 〜10d 間が連通してハイクラッチ圧 P
H がアキュムレータ11に供給され、 PR > PCHのときポ
ート10a 〜10d 間が連通してリバースクラッチ圧 PR
アキュムレータ11に供給される。アキュムレータ11は、
その内部に摺動自在に嵌合したピストン11c が、ポート
11a に供給された油圧 PH または PR による力およびば
ね11d のばね力の合力により図1の上方に向って押圧さ
れ、ポート11b に導かれた油圧 PL による力により図1
の下方に向って押圧されるため、両者の力が釣合う位置
に停止し、この状態で制御圧としての油圧 PH または P
R を所定の調圧特性に調圧する。
【0009】上記調圧特性を前記従来例と比較しながら
図2により説明する。まずリバースクラッチ圧 PR にお
いては、切換信号圧でもある PR が PCHに達するまでは
切換弁10のポート10b〜ポート10d 間を連通する、図1
の状態になっているため、油圧 PR はアキュムレータ11
に到達しない。したがって図2に実線で示すように瞬時
t1にリバースクラッチ圧 PR は PCHまで急激に上昇し、
その後アキュムレータ11のポート11a に通じる油室内に
油が充填される瞬時t2まで PR はアキュムレータ11の調
圧作用により PCHに保持される。油圧PR が PCHを超え
て切換弁10がばね10f のばね力に抗して PR 側に切換ら
れる瞬時t2以後、ピストン11がストローク上限に達する
瞬時t3までは図示のように調圧がなされ、この場合の調
圧下限値は PCHとなる。
【0010】一方、ハイクラッチ圧 PH においては、切
換信号圧PR ≦ PCHであれば切換弁10のポート10b 〜ポ
ート10d 間が常に連通し、したがって瞬時t1以前にアキ
ュムレータ11に油圧 PH が到達してポート11a に通じる
油室内に油が充填された状態になっているため、図2に
点線で示すように瞬時t1にハイクラッチ圧 PH は所定値
P1まで急激に上昇し、その後図2に示すように図4の従
来例と同様の調圧特性に調圧され、この場合の調圧下限
値は従来例と同様のP1となる(P1< PCH)。
【0011】このように本例においては、切換信号圧
を、調圧すべき第1摩擦要素の油圧であるリバースクラ
ッチ圧 PR としたため、極めて簡略な回路構成で、選択
的にアキュムレータ11に供給される油圧 PR 、 PH を図
2に示すような異なる調圧下限値を有する調圧特性に調
圧することができる。言い換えれば、第1摩擦要素の油
圧P R の、アキュムレータ11の立上り領域における調圧
特性が、図2に示すように第2摩擦要素の油圧P H の前
記領域における調圧特性よりも高圧側に設定されるよう
に調圧することができる。
【0012】ところで上記のように複数の油圧を異なる
調圧下限値に調圧すると、以下に示すように自動変速機
においてN→Rセレクト時リバースクラッチON圧到達ま
でのタイムラグを解消する効果が得られる。すなわち、
自動変速機においてN(ニュートラル) レンジ選択状態か
らR(リバース) レンジを選択したとき、リバースクラッ
チ圧 PR を図4に示すように徐々に増加させる調圧特性
に設定した場合、 PR がリバースクラッチON圧に到達す
るまでの間、クラッチの滑りが生じる惧れがある。この
対策として本例のようにリバースクラッチ圧 PR を図2
に実線で示すように急激に増加させる調圧特性に設定
し、油圧 PR =PCHをリバースクラッチON圧よりも大き
くしておけば、前記タイムラグはほぼ解消されることに
なる(図2には瞬時t1に油圧 PR が急上昇するように表
わしてあるが実際には PCHまでの油圧上昇に若干の時間
を要する)。
【0013】
【発明の効果】かくして本発明の自動変速機の油圧回路
は上述の如く、第1摩擦要素および第2摩擦要素の油圧
を切換弁によって選択的に1つのアキュムレータに供給
して調圧する際に、該切換弁の切換信号圧を前記第1摩
擦要素の油圧としたから、この切換信号圧として作用す
る前記第1摩擦要素油圧の、前記アキュムレータの立上
り領域における調圧特性は図2に実線で示すように調圧
下限値が PCHと一致するものとなり、同図に点線で示す
前記第2摩擦要素の油圧の前記領域における調圧特性に
対し高圧側に設定される結果、両者の調圧特性は明らか
に異なるものになる。したがって上述のような極めて簡
略な回路構成で、1つのアキュムレータによって複数の
油圧を異なる調圧特性に調圧することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の自動変速機の油圧回路の第1実施例の
構成を示す図である。
【図2】同例における調圧特性を例示する図である。
【図3】従来例の自動変速機の油圧回路の構成を示す図
である。
【図4】従来例の調圧特性を例示する図である。
【符号の説明】
10 切換弁 11 アキュムレータ 12 リバースクラッチ圧回路 PH ハイクラッチ圧 PL ライン圧 PR リバースクラッチ圧(切換信号圧)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1摩擦要素へ油圧を供給する第1油路
    と、第2摩擦要素へ油圧を供給する第2油路と、前記第
    1油路および第2油路を切換信号圧に応じて選択的に1
    つのアキュムレータへの油路に連通させる切換弁とを有
    する、自動変速機の油圧回路において、 前記切換弁の一端に前記第1摩擦要素の油圧を切換信号
    圧として作用させるとともに他端に前記アキュムレータ
    の作動荷重を上回る設定荷重を有する押圧手段の押圧力
    を作用させ、前記第1摩擦要素の油圧が出力されないと
    きには前記第2摩擦要素の油圧を前記アキュムレータに
    供給する位置に前記切換弁が切換わり、前記第1摩擦要
    素の油圧の出力時には該油圧が前記押圧手段の設定荷重
    を上回ったとき該油圧を前記アキュムレータに供給する
    位置に前記切換弁が切換わることにより、前記第1摩擦
    要素の油圧の、前記アキュムレータの立上り領域におけ
    る調圧特性が前記第2摩擦要素の油圧の前記領域におけ
    る調圧特性よりも高圧側に設定されるようにしたことを
    特徴とする、自動変速機の油圧回路。
JP3033438A 1991-02-04 1991-02-04 自動変速機の油圧回路 Expired - Lifetime JP2646870B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3033438A JP2646870B2 (ja) 1991-02-04 1991-02-04 自動変速機の油圧回路
US07/825,081 US5240096A (en) 1991-02-04 1992-01-24 Fluid pressure circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3033438A JP2646870B2 (ja) 1991-02-04 1991-02-04 自動変速機の油圧回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04254061A JPH04254061A (ja) 1992-09-09
JP2646870B2 true JP2646870B2 (ja) 1997-08-27

Family

ID=12386543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3033438A Expired - Lifetime JP2646870B2 (ja) 1991-02-04 1991-02-04 自動変速機の油圧回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5240096A (ja)
JP (1) JP2646870B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69510882T2 (de) * 1994-09-30 2000-03-30 Mazda Motor Automatische Getriebesteuerung
US5934431A (en) * 1996-12-30 1999-08-10 Dana Corporation Plateau control algorithm for an electro-hydraulic actuator

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2929478A (en) * 1957-06-11 1960-03-22 Gen Motors Corp Transmission control system
US3309939A (en) * 1965-01-21 1967-03-21 Ford Motor Co Automatic control valve system for a multiple speed-ratio power transmission system
FR1502439A (fr) * 1965-12-04 1967-11-18 Daimler Benz Ag Dispositif pour l'embrayage automatique d'un changement de vitesse pour véhicules, en particulier d'un changement de vitesse à pignons planétaires pour voitures automobiles
JPS5175856A (en) * 1974-12-27 1976-06-30 Toyota Motor Co Ltd Jidohensokukino hensokuseigyosochi
JPS5829420B2 (ja) * 1976-09-13 1983-06-22 トヨタ自動車株式会社 自動変速機の油圧制御装置
JPS605818B2 (ja) * 1976-12-14 1985-02-14 アイシン・ワ−ナ−株式会社 自動変速機のアキユムレータ装置
JPS5922100B2 (ja) * 1977-02-14 1984-05-24 トヨタ自動車株式会社 自動変速機の油圧制御装置
JPS63259256A (ja) * 1987-04-17 1988-10-26 Toyota Motor Corp 自動変速機の油圧制御装置
DE3814547A1 (de) * 1988-04-29 1989-11-09 Ford Werke Ag Steuerventil fuer eine hydraulisch betaetigbare kupplung eines automatischen kraftfahrzeuggetriebes

Also Published As

Publication number Publication date
US5240096A (en) 1993-08-31
JPH04254061A (ja) 1992-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6115299B2 (ja)
CA1037350A (en) Feed and accumulator control of trimmer valve boost pressure
US4835966A (en) Control switching arrangement for a hydraulic power lift
JP2646870B2 (ja) 自動変速機の油圧回路
US5145045A (en) Control system for lock-up clutch of automatic transmission
JP2646869B2 (ja) 自動変速機の油圧回路
JP2878404B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
EP0484580A1 (en) Flow control device
EP0672003A1 (en) Controlled proportional valve
EP1099886B1 (en) Continuously variable transmission with an electro-hydraulic control system and method for operating such transmission
US5562424A (en) Pump displacement control for a variable displacement pump
JPS638317B2 (ja)
JPS642803B2 (ja)
JPS61130652A (ja) 変速シヨツク軽減装置付自動変速機のライン圧制御装置
US4646519A (en) Clutch pressure modulator valve device
JPS63289359A (ja) 自動変速機の変速時油圧制御装置
JP2646863B2 (ja) 変速機の油圧制御装置
JPH1163180A (ja) 自動変速機の油圧制御装置
JP3087326B2 (ja) 自動変速機油圧制御装置のレギュレータバルブ
JPH0554579B2 (ja)
JPH0522684Y2 (ja)
JPS632615Y2 (ja)
JP2748554B2 (ja) 自動変速機の油圧作動式摩擦係合装置のサーボ油圧制御装置
JP2646864B2 (ja) 自動変速機の油圧制御装置
JP2646908B2 (ja) 油圧作動機器の制御油圧回路