JPS6115299B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6115299B2
JPS6115299B2 JP55039536A JP3953680A JPS6115299B2 JP S6115299 B2 JPS6115299 B2 JP S6115299B2 JP 55039536 A JP55039536 A JP 55039536A JP 3953680 A JP3953680 A JP 3953680A JP S6115299 B2 JPS6115299 B2 JP S6115299B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
throttle
hydraulic pressure
hydraulic
throttle opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55039536A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56138553A (en
Inventor
Masanori Kubo
Kojiro Kuramochi
Tatsuo Kushima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP3953680A priority Critical patent/JPS56138553A/ja
Priority to GB8037452A priority patent/GB2072772B/en
Priority to US06/210,223 priority patent/US4428258A/en
Publication of JPS56138553A publication Critical patent/JPS56138553A/ja
Publication of JPS6115299B2 publication Critical patent/JPS6115299B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/04Smoothing ratio shift
    • F16H61/06Smoothing ratio shift by controlling rate of change of fluid pressure
    • F16H61/065Smoothing ratio shift by controlling rate of change of fluid pressure using fluid control means
    • F16H61/067Smoothing ratio shift by controlling rate of change of fluid pressure using fluid control means using an accumulator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は車輌用自動変速機の油圧制御装置に於
ける背圧室型アキユムレータの背圧制御方法に係
る。
歯車変速機構と複数個の摩擦係合装置とを有
し、前記摩擦係合装置の係合が選択的に切換えら
れることにより複数個の変速段のうちの何れかが
達成されるよう構成された車輌用自動変速機は、
種々の構成に於いて知られており、又かかる車輌
用自動変速機を作動させる装置として種々の構成
による油圧制御装置が知られている。かかる車輌
用自動変速機の油圧制御装置は、所定の基礎油圧
よりエンジン負荷を代表する1つの値としてのス
ロツトル開度に応じてスロツトル開度に実質的に
比例する油圧だけ増大するライン油圧を発生する
ライン油圧制御弁と、スロツトル開度に実質的に
比例するスロツトル油圧を発生するスロツトル油
圧制御弁と、車輌の運転状態に応じて前記複数個
の摩擦係合装置への油圧の供給を切換える少なく
とも一つのシフト弁を有しており、前記シフト弁
の切換に応じて前記複数個の摩擦係合装置の少な
くとも一つに新たに油圧が供給されたり或いは該
摩擦係合装置にそれまで供給されていた油圧がこ
れより排出されるようになつている。
かかる摩擦係合装置は、一般に相対的に回転可
能に支持された二組の摩擦板要素と、かかる摩擦
板要素を駆動する油圧サーボ装置とを含んでお
り、該油圧サーボ装置に油圧が供給されると、前
記二組の摩擦板要素が互いに強く押合わされ、両
者がその間にトルクを伝達する関係に結合される
ようになつている。かかる摩擦係合装置の係合或
いは解放にあたつて、その係合或いは解放を徐々
に行なわせ、変速段の切換が滑らかに行なわれる
ようにする為、かかる摩擦係合装置へ油圧を供給
する油路の途中にアキユムレータを接続すること
が従来より一般に行なわれている。かかるアキユ
ムレータは一般にシリンダとピストンを有し、該
ピストンの一方の側に郭定された室が前記油路よ
り一次的に油を受入れる受油室として作用し、前
記ピストンの反対の側に郭定された室が背圧室と
して作用し、該背圧室にライン油圧、スロツトル
油圧等の油圧が前記ピストンを可撓的に支持する
油圧として供給されるようになつている。
かかる背圧室型アキユムレータによつて摩擦係
合装置の係合或いは解放を滑らかに行なわせる効
果を発揮するためには、その背圧室へ供給される
油圧が当該摩擦係合装置に作用するトルクに適合
したものでなければならない。しかしこの種の背
圧室型アキユムレータの背圧室用油圧として従来
より一般に用いられているライン油圧或いはスロ
ツトル油圧とエンジンの駆動によつてこの種の摩
擦係合装置が受持つエンジン伝達トルクの間に
は、スロツトル開度に対する変化特性に関しかな
り大きな差異が存在する為、ある一つのスロツト
ル開度に於いてエンジン伝達トルクに対し背圧室
の油圧が適合するような設計が行なわれても、他
のスロツトル開度に於いてはその適合が崩れ、広
いスロツトル開度範囲に亘つて常のエンジン伝達
トルクに対し背圧室油圧を適合せしめることがで
きないという問題がある。
本発明は、上述の如き問題に対処し、広いスロ
ツトル開度範囲に亘つてエンジン伝達トルクに適
合した背圧室油圧をアキユムレータの背圧室へ供
給し、広いスロツトル開度範囲に亘つて常に摩擦
係合装置の係合或いは解放を滑らかに行なわせ、
変速シヨツクのない自動変速機の作動を行なわせ
ることのできる改良された油圧制御装置の制御方
法を提供することを目的としている。
かかる目的は、本発明によれば、油圧の供給に
よつて選択的に係合されて自動変速機の選択され
た変速段を達成する摩擦係合装置への油圧の供給
油路の途中に接続された背圧室型のアキユムレー
タの背圧室へ供給される油圧を制御する方法にし
て、ライン油圧制御弁により所定の基礎油圧より
スロツトル開度に応じてスロツトル開度に実質的
に比例して増大するライン油圧を発生し、スロツ
トル油圧制御弁によりスロツトル開度に実質的に
比例するスロツトル油圧を発生し、第一の油圧制
御弁によりスロツトル油圧を修正しスロツトル油
圧が第一の中間的スロツトル開度に対応する第一
の所定値に達するまではスロツトル油圧に実質的
に等しくスロツトル油圧が前記第一の所定値を越
えるときにはスロツトル油圧よりも低くなるよう
修正されたスロツトルモジユレータ油圧を発生
し、第二の油圧制御弁により前記スロツトルモジ
ユレータ油圧を一つの制御油圧としてライン油圧
を修正しライン油圧が前記第一の中間的スロツト
ル開度より小さい第二の中間的スロツトル開度に
対応する第二の所定値以下のときにはライン油圧
よりも低くライン油圧が前記第二の所定値と前記
第一の中間的スロツトル開度より大きい第三の中
間的スロツトル開度に対応する第三の所定値の間
にあるときにはライン油圧に実質的に等しくライ
ン油圧が前記第三の所定値以上のときにはライン
油圧よりも低くなるよう修正された修正ライン油
圧を発生し、前記修正ライン油圧を前記アキユム
レータの背圧室へ導くことを特徴とする方法によ
つて達成される。
以下に添付の図を参照して本発明を更に詳細に
説明する。
今、一つの摩擦係合装置について、該摩擦係合
装置にはこの種の油圧制御装置に於いて一般にそ
うであるように、その作動油圧としてはライン油
圧が供給され、又該摩擦係合装置に対して設けら
れているアキユムレータの背圧室にはライン油圧
が供給されているとする。ライン油圧は、一般に
スロツトル開度が零の時ある所定の基礎油圧を有
し、これよりスロツトル開度が増大するにつれて
スロツトル開度に実質的に比例する油圧だけ増大
する如き特性を有するものである。かかるライン
油圧によつて摩擦係合装置(以下簡単の為クラツ
チと称する)及びこれに対するアキユムレータが
作動される時には、スロツトル開度に対するクラ
ツチのトルク特性は第1図に示す如くなる。この
図に於いて、実線Aはアキユムレータが作動し始
める時点に於いてクラツチが伝達することのでき
るトルクの大きさを示し、実線Bはアキユムレー
タが作動を終えた時点に於いてクラツチが伝達す
ることのできるトルクの大きさを示し、実線Cは
クラツチに作動油圧が完全に作動した状態に於い
てクラツチが伝達することのできるトルクの大き
さを示す。
第1図に於いて、線D及びEは夫々自動変速機
の変速前及び変速後に於けるエンジン伝達トルク
がスロツトル開度に対して変化する状態を示す。
第2図は、前記クラツチの切換にあたつて、該
クラツチのトルク伝達能力が時間と共に変化する
状態をスロツトル開度が100%の場合について示
すグラフである。クラツチのトルク伝達能力はク
ラツチの作動油圧にほぼ比例すると考えてよいの
で、第1図及び第2図に於ける縦軸はクラツチ作
動油圧に置換えられてもよいものである。
第1図に示す如く、スロツトル開度によつてエ
ンジン伝達トルクが変化する態様は、スロツトル
開度が0%近傍の低い領域とそれが100%近傍の
高い領域に於いて従来のライン油圧によるクラツ
チの伝達トルクの特性より大きく異なつてくる。
その為、例えばスロツトル開度50%の領域でアキ
ユムレータの最適設定が行なわれると、スロツト
ル開度100%に於いてはその適合が崩れてくる。
この状態は第2図より明らかである。第2図に於
いて、実線AAはスロツトル開度100%時にクラ
ツチへの油圧の供給が開始された瞬間からクラツ
チに於けるクレアランスが消滅するまでのクラツ
チトルク(或いはクラツチ作動油圧)の上昇経過
を示す。点aに達すると、アキユムレータが作動
を開始し、これよりアキユムレータの作動によつ
てクラツチトルクは実線BBの如く比較的緩やか
に増大する。そして点bにてアキユムレータの作
動が終了すると、クラツチトルクは実線CCにて
示す如く再び急速に増大し、点cにて最終的なク
ラツチ係合トルクに達する。この場合、自動変速
機の変速前に於けるエンジン伝達トルクの値(ス
ロツトル開度100%時)は線AA上の点dに来る
ので、クラツチの係合はアキユムレータの作動以
前に開始され、トルクの急激な変化が起こり、変
速シヨツクを生ずる。又この場合、かかるクラツ
チの係合開始から変速が完了する点eまでの間に
経過する時間はt1であり、この値は比較的短く、
アキユムレータの作動が殆んど有効に利用されて
いないことがわかる。
第3図は本発明の方法を実施する車輌用自動変
速機の為の油圧制御装置の一つの実施例を示す概
略図である。この図に於いては本発明に関連する
要部のみが具体的に示されており、その他の部分
であつてそれ自身種々の態様により既に知られて
いる部分はブロツクにより省略して示されてい
る。この図に於いて、1はそれ自身種々の構成に
て既に知られている車輌用自動変速機であり、か
かる車輌用自動変速機はその内部に同じくそれ自
身種々の構成により公知である歯車変速機構2を
含んでいる。かかる歯車変速機構は、同じくそれ
自身種々の構成に於いて公知の複数個の摩擦係合
装置によつてその変速機構をいくつかの態様に切
換えられ、それに応じて複数個の変速段のうちの
いずれかを達成するようになつている。かかる複
数個の摩擦係合装置のうちの一つが符号3により
ブロツク的に示されており、今これを前述のクラ
ツチとする。4はそれ自身種々の構成により既に
知られている油圧制御回路である。かかる油圧制
御回路にはそれ自身周知のオイルポンプ5、ライ
ン油圧制御弁6、スロツトル油圧制御弁7等が含
まれている。ライン油圧制御弁6はオイルポンプ
5が供給する油圧に基づいて所定の基礎油圧より
スロツトル開度に応じてスロツトル開度に実質的
に比例する油圧だけ増大するライン油圧、即ち第
4図に於いて実線Lにて示す如き態様にスロツト
ル開度に対し変化するライン油圧P1を発生す
る。スロツトル油圧制御弁7はスロツトル開度に
実質的に比例するスロツトル油圧、即ち第4図に
於いて実線Tにて示す如き態様にスロツトル開度
に対し変化するスロツトル油圧(Pth)を発生す
る。油圧制御回路4は更に少なくとも一つのシフ
ト弁8を含んでおり、かかるシフト弁は車輌の運
転状態に応じてクラツチ3その他の摩擦係合装置
への油圧の供給を切換えるようになつている。図
示の実施例に於いては、クラツチ3に対する作動
油圧としてはライン油圧が供給されるようになつ
ている。
クラツチ3へライン油圧を供給する油路9の途
中には油路10を経てアキユムレータ11が接続
されている。アキユムレータ11はその外郭を成
すハウジング内に形成されたシリンダ室12内に
ピストン13が摺動可能に装着されたものであ
り、該ピストンの一方の側にあつてポート14を
経て油路10に接続されたシリンダ室15が受油
室として作動するようになつている。ピストン1
3の他方の側には背圧室16が形成されており、
ピストン13は受油室15に作用する油圧に対し
背圧室16に供給される油圧と圧縮コイルばね1
7によつて可撓的に支持されるようになつてい
る。アキユムレータの背圧室16には以下に説明
する油圧回路を経て油圧が供給されるようになつ
ている。
18及び19は夫々本発明に従つて特に設けら
れたスロツトルモジユレータ弁及び油圧モジユレ
ータ弁である。スロツトルモジユレータ弁18は
その外郭を成すハウジング内に形成されたボア内
に摺動するスプール20を有し、そのランド部2
1によつて該ハウジングに設けられた入口ポート
22と23の間の連通度を制御するようになつて
いる。ポート22には油路24を経て油圧制御回
路4よりスロツトル油圧が供給されている。ポー
ト23に現われる油圧は油路25を経てポート2
6でフイードバツクされており、スプール20は
かかるフイードバツク油圧による押圧力とこれに
対抗して作用する圧縮コイルばね27によるばね
力の平衡によつて駆動されるようになつている。
かかる構成により、ポート23にはスロツトル油
圧が所定値に達するまではスロツトル油圧と同一
の圧力を又スロツトル油圧が前記所定値以上の時
には前記所定値の圧力を有する油圧が発生する。
今これをスロツトルモジユレータ油圧と称する。
このスロツトルモジユレータ油圧は第4図に於い
て実線Tの一部(スロツトル開度の大きい部分)
を破線T′に修正した油圧である。
油圧モジユレータ弁19はその外郭を成すハウ
ジング内に形成されたボア内に摺動するスプール
28を有し、そのランド部29にて該ハウジング
に形成された入口ポート30と出口ポート31の
間の連通度を制御するように構成されている。ポ
ート30には油圧制御回路4より油路32を経て
ライン油圧が供給されている。ポート31に現わ
れる油圧は油路33を経てポート34でフイード
バツクされている。かかるフイードバツク油圧に
対抗して、スプール28には制御ポート35へ油
路36を経て供給されたスロツトルモジユレータ
油圧による押圧力と圧縮コイルばね37によるば
ね力とが作用している。かかる構成により、ポー
ト31にはポート30へ供給されたライン油圧を
ポート35へ供給されたスロツトルモジユレータ
油圧によつて比例的に修正した油圧が生ずる。こ
の場合、油圧モジユレータ弁19の設計を適当に
行なうことにより、第4図に於いて線Lにて示す
如き特性を有するライン油圧をスロツトルモジユ
レータ油圧T−T′に従つて破線M−Nにて示す
如き特性の油圧に修正することができる。ただし
この場合、当然のことながら、線M−Nが線Lよ
り上に来る部分に於いてはポート30へ供給され
る油圧がそもそも線L以上になることはないの
で、ポート31に現われる油圧は結局線M−L−
Nにて示す如き油圧となる。
かかるM−L−Nなる特性を有する油圧が油路
38を経てアキユムレータ11の背圧室16へ供
給されると、第1図に於いて、アキユムレータ作
動開始時に於けるクラツチトルクを表わす線A及
びアキユムレータの作動終了時に於けるクラツチ
トルクを表わす線Bの低スロツトル開度領域及び
高スロツトル開度領域の特性は、夫々図中破線に
て示す如く修正されれることになり、図より明ら
かな如く、かかる修正によつて、アキユムレータ
の作動によるトルククラツチ特性は、エンジン伝
達トルクの特性に対し、スロツトル開度の全域に
亘つてより適合したものとなる。かかるアキユム
レータ作動特性の修正により、例えばスロツトル
開度100%時に於けるクラツチ係合時のトルク特
性は、上述の如き油圧の修正が行なわれない場合
のそれを示す第2図に於ける実線AA−BB−CC
にて示された特性より、同図に於いて破線AA′−
BB′−CC′にて示された特性に修正される。この
場合、クラツチの係合開始点fは線BB′上に来、
即ちクラツチの係合開始はアキユムレータの作動
中に生じ、アキユムレータの作動によつてトルク
に急激な変化が生ずることが回避される。又この
場合、点fより点gに至る変速経過時間t2は、上
述の如く修正が行なわれない場合の変速経過時間
t1に比して適度に延長されており、これによつて
自動変速機の滑らかな変速が達成される。
以上に於いては本発明を一つの実施例について
詳細に説明したが、本発明がかかる実施例にのみ
限られるものではなく、かかる実施例について本
発明の範囲内にて種々の修正が可能であることは
当業者にとつて明らかであろう。
【図面の簡単な説明】
第1図はスロツトル開度に対するクラツチトル
ク及びエンジン伝達トルクの変化を例示するグラ
フ、第2図は変速時に於けるクラツチトルクの時
間的経過を例示するグラフ、第3図は本発明を実
施する油圧制御装置の一つの実施例を示す概略
図、第4図は本発明による油圧の修正を例示する
グラフである。 1……自動変速機、2……歯車変速機構、3…
…摩擦係合装置、4……油圧制御回路、5……オ
イルポンプ、6……ライン油圧制御弁、7……ス
ロツトル油圧制御弁、8……シフト弁、11……
アキユムレータ、18……スロツトルモジユレー
タ弁、19……油圧モジユレータ弁。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 油圧の供給によつて選択的に係合されて自動
    変速機の選択された変速段を達成する摩擦係合装
    置への油圧の供給油路の途中に接続された背圧室
    型のアキユムレータの背圧室へ供給される油圧を
    制御する方法にして、ライン油圧制御弁により所
    定の基礎油圧よりスロツトル開度に応じてスロツ
    トル開度に実質的に比例して増大するライン油圧
    を発生し、スロツトル油圧制御弁によりスロツト
    ル開度に実質的に比例するスロツトル油圧を発生
    し、第一の油圧制御弁によりスロツトル油圧を修
    正しスロツトル油圧が第一の中間的スロツトル開
    度に対応する第一の所定値に達するまではスロツ
    トル油圧に実質的に等しくスロツトル油圧が前記
    第一の所定値を越えるときにはスロツトル油圧よ
    りも低くなるよう修正されたスロツトルモジユレ
    ータ油圧を発生し、第二の油圧制御弁により前記
    スロツトルモジユレータ油圧を一つの制御油圧と
    してライン油圧を修正しライン油圧が前記第一の
    中間的スロツトル開度より小さい第二の中間的ス
    ロツトル開度に対応する第二の所定値以下のとき
    にはライン油圧よりも低くライン油圧が前記第二
    の所定値と前記第一の中間的スロツトル開度より
    大きい第三の中間的スロツトル開度に対応する第
    三の所定値の間にあるときにはライン油圧に実質
    的に等しくライン油圧が前記第三の所定値以上の
    ときにはライン油圧よりも低くなるように修正さ
    れた修正ライン油圧を発生し、前記修正ライン油
    圧を前記アキユムレータの背圧室へ導くことを特
    徴とする方法。
JP3953680A 1980-03-27 1980-03-27 Hydraulic pressure controlling apparatus for automatic transmission for vehicle Granted JPS56138553A (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3953680A JPS56138553A (en) 1980-03-27 1980-03-27 Hydraulic pressure controlling apparatus for automatic transmission for vehicle
GB8037452A GB2072772B (en) 1980-03-27 1980-11-21 Transmission control system with back pressure accumulator
US06/210,223 US4428258A (en) 1980-03-27 1980-11-25 Transmission control system with modified back pressure accumulator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3953680A JPS56138553A (en) 1980-03-27 1980-03-27 Hydraulic pressure controlling apparatus for automatic transmission for vehicle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56138553A JPS56138553A (en) 1981-10-29
JPS6115299B2 true JPS6115299B2 (ja) 1986-04-23

Family

ID=12555763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3953680A Granted JPS56138553A (en) 1980-03-27 1980-03-27 Hydraulic pressure controlling apparatus for automatic transmission for vehicle

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4428258A (ja)
JP (1) JPS56138553A (ja)
GB (1) GB2072772B (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4430910A (en) * 1981-06-08 1984-02-14 Ford Motor Company Clutch control valve for an automatic transmission control circuit
JPS58152961A (ja) * 1982-03-04 1983-09-10 Toyota Motor Corp 車輌用自動変速機の油圧制御装置
JPS6141065A (ja) * 1984-07-31 1986-02-27 Aisin Warner Ltd 車両用自動変速機の油圧制御装置
US4729265A (en) * 1985-01-09 1988-03-08 Nissan Motor Co., Ltd. Shift shock suppression arrangement for automotive automatic transmission
US4633738A (en) * 1985-07-19 1987-01-06 Ford Motor Company Control valve system for a four speed ratio automatic transmission including a dual range regulator valve for controlling independently two upshift ratio changes
US4637281A (en) * 1985-07-19 1987-01-20 Ford Motor Company Control valve system for a four-speed automatic power transmission transaxle
US4672862A (en) * 1986-01-27 1987-06-16 General Motors Corporation Hydraulic control system including a torque sensor
US4827805A (en) * 1987-01-08 1989-05-09 Ford Motor Company Forward and reverse clutch actuation system for a belt-driven continually variable transmission
JP2805062B2 (ja) * 1987-02-19 1998-09-30 トヨタ自動車株式会社 自動変速機の変速制御装置
JPS63212137A (ja) * 1987-02-27 1988-09-05 Toyota Motor Corp 自動変速機の変速制御装置
JPS63259256A (ja) * 1987-04-17 1988-10-26 Toyota Motor Corp 自動変速機の油圧制御装置
JP2614236B2 (ja) * 1987-07-28 1997-05-28 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 アキユムレータ
JPH07122460B2 (ja) * 1987-10-30 1995-12-25 日産自動車株式会社 自動変速機の油圧制御装置
US5005441A (en) * 1988-04-15 1991-04-09 Nissan Motor Co., Ltd. Line pressure control for automatic transmission
JP2581762B2 (ja) * 1988-06-08 1997-02-12 日産自動車株式会社 自動変速機のライン圧制御装置
US4843917A (en) * 1988-07-11 1989-07-04 Ford Motor Company Accumulator control for hydraulic actuating pressure of automatic transmission friction clutch or brake
JP2888298B2 (ja) * 1988-12-09 1999-05-10 日産自動車株式会社 自動変速機のセレクトショック防止装置
US5182970A (en) * 1990-04-04 1993-02-02 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Hydraulic control system for automatic transmission
DE4110910C2 (de) * 1990-04-05 1995-04-27 Aisin Seiki Hydraulisches Steuerungssystem für ein Automatikgetriebe
JP2821645B2 (ja) * 1990-06-20 1998-11-05 トヨタ自動車株式会社 自動変速機の変速制御装置
JPH09317867A (ja) * 1996-05-29 1997-12-12 Toyota Motor Corp 自動変速機の油圧制御装置
JP3340627B2 (ja) * 1996-07-31 2002-11-05 ジヤトコ株式会社 自動変速機のアップシフト制御装置
JP3364738B2 (ja) * 1996-07-31 2003-01-08 ジヤトコ株式会社 自動変速機のアップシフト制御装置
JP3364740B2 (ja) * 1996-12-19 2003-01-08 ジヤトコ株式会社 自動変速機のアップシフト制御装置
US6224507B1 (en) * 1997-07-14 2001-05-01 Jatco Corporation Hydraulic control systems for automatic transmissions
WO2013076825A1 (ja) * 2011-11-22 2013-05-30 トヨタ自動車株式会社 油圧制御装置
CN104169615B (zh) * 2012-01-11 2016-05-04 丰田自动车株式会社 油压控制装置以及车辆控制装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB2072772B (en) 1984-04-04
GB2072772A (en) 1981-10-07
US4428258A (en) 1984-01-31
JPS56138553A (en) 1981-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6115299B2 (ja)
US4023444A (en) Pressure control circuit for use in automatic transmission of vehicle
US4324321A (en) Automatic transmission for automobiles
EP0114817A1 (en) CLUTCH ACTUATION CONTROLLED BY SOLENOIDE.
US7275473B2 (en) Hydraulic control apparatus for a shifting fork in a manual transmission
US4618123A (en) Valve system for a hydraulically controlled starting friction clutch
US4187739A (en) Hydrostatic torque converter having a stepped transmission
US4394827A (en) Transmission control system with modified friction engaging mechanism actuating pressure
JPH05248526A (ja) 自動変速機のクラッチ制御方法及び装置
US6591958B1 (en) Pressure control apparatus for a torque-transmitting mechanism
JPH0646068B2 (ja) 摩擦係合要素潤滑回路
US4658705A (en) Control system for hydraulic fluid pressure
EP0412505A2 (en) Hydraulic device for operating a clutch in an industrial vehicle
US5117953A (en) Hydraulically controllable transmission
JPS6148026B2 (ja)
US5667453A (en) Hydraulic control system of an automatic transmission used in a vehicle
JPS60183232A (ja) パワ−シフト式トランスミツシヨンの液圧クラツチ接続制御装置
JP2646869B2 (ja) 自動変速機の油圧回路
KR100398266B1 (ko) 자동변속기의 라인압 가변제어장치
JPH0434012B2 (ja)
JPH052860B2 (ja)
JPH0444129B2 (ja)
JPS6323637Y2 (ja)
JPH09210196A (ja) 自動変速機用油圧制御装置
JPH04244670A (ja) 変速機の油圧制御装置