JP2646520B2 - Fmステレオ受信機 - Google Patents

Fmステレオ受信機

Info

Publication number
JP2646520B2
JP2646520B2 JP1191185A JP19118589A JP2646520B2 JP 2646520 B2 JP2646520 B2 JP 2646520B2 JP 1191185 A JP1191185 A JP 1191185A JP 19118589 A JP19118589 A JP 19118589A JP 2646520 B2 JP2646520 B2 JP 2646520B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
characteristic
area
reception
separation
electric field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1191185A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0354923A (ja
Inventor
恒夫 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ARUPAIN KK
Original Assignee
ARUPAIN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ARUPAIN KK filed Critical ARUPAIN KK
Priority to JP1191185A priority Critical patent/JP2646520B2/ja
Publication of JPH0354923A publication Critical patent/JPH0354923A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2646520B2 publication Critical patent/JP2646520B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Noise Elimination (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明はFMステレオ受信機に係り、特に車の存在する
地域に応じて受信特性を変更するFMステレオ受信機に関
する。
<従来技術> FMステレオ受信機においては、雑音が大きくなる弱電
界時にステレオからモノラルにすると共に高域レベルを
減衰させると、S/N比が改善される。このため、受信電
界強度を監視し、受信電界強度が弱電界における第1の
レベルE1以下になると受信電界強度に応じてセパレーシ
ョンの度合いを連続的に弱め、また受信電界強度が第2
のレベルE2(<E1)以下になると受信電界強度に応じて
ハイカットの度合いを強め、更には受信電界強度が第3
のレベルE3以下になるとソフトミュートを掛けて受信電
界強度に応じて音量の減衰を大きくするようにしてい
る。尚、以下ではセパレーション特性、ハイカット特
性、ソフトミュート特性(前記レベルE1〜E3の値や傾斜
具合)及び周波数特性を総称して受信特性という。
<発明が解決しようとする課題> ところで、最適な受信特性は、FMステレオ受信機の使
用地域がマルチパスノイズの多い強電界地域(例えば都
会)であるか、ノイズの少ない弱電界地域(例えば障害
物が少ない荒野、海岸等)であるか、あるいは隣接妨害
のある地域であるか等に応じて異なる。例えば、第3図
(a)〜(d)の実線はそれぞれマルチパスノイズの多
い強電界地域におけるセパレーション特性、ハイカット
特性、ソフトミュート特性(入出力特性)、周波数特性
を示し、第3図(a)〜(d)の点線はマルチパスノイ
ズの少ない弱電界地域の特性を示す。
しかし、従来の車載用のFMステレオ受信機において
は、一般に強電界地域、弱電界地域、隣接妨害地域等の
1つの地域を使用地域として想定して前記各特性を設定
している。このため、強電界地域(都会)向けに各特性
を第3図(a)〜(d)に実線に示すように設定してお
くと、ノイズが少ない荒野等の弱電界地域において良好
なステレオ受信ができなくなる。なぜならば、弱電界地
域ではノイズが発生しない代わりに受信電界強度が弱
く、前記第1、第2、第3レベルE1〜E3以下になる場合
が多くなり、そのためセパレーションの度合いが弱めら
れてモノラル傾向になり、しかもハイカットが始まると
共にf特性帯域幅が狭く音質劣化を生じ、音量も低下し
て聞きずらくなる。
一方、第3図点線に示すように各特性を設定すると、
ノイズが少なく受信電界強度が小さい地域では良好にス
テレオ受信ができる。しかし、都会のようにノイズが多
い地域で使用すると弱電界時のS/N比が悪化してスピー
カから大きなノイズが出力される。
以上から本発明の目的は、車が存在する地域に応じた
受信特性を自動的に設定し、該特性に基づいて受信信号
を制御し良好なラジオ受信ができるFMステレオ受信機を
提供することである。
<課題を解決するための手段> 上記課題は本発明によれば、地域に応じてセパレーシ
ョン特性、ハイカット特性、ソフトミュート特性等の受
信特性を記憶する記憶手段と、車が存在する地域を識別
する地域識別手段と、車が存在する地域に応じた受信特
性を記憶手段より読み取って出力する手段と、出力され
た受信特性に基づいて受信信号を制御するセパレーショ
ン回路、ハイカット回路、電子ボリュームにより達成さ
れる。
<作用> 地域に応じてセパレーション特性、ハイカット特性、
ソフトミュート特性等の受信特性を記憶しておき、車が
存在する地域を識別し、該識別地域に応じた受信特性を
記憶手段より読み取って出力し、セパレーション回路、
ハイカット回路、電子ボリュームはそれぞれ該出力され
た受信特性(セパレーション特性、ハイカット特性、ソ
フトミュート特性)に基づいて受信信号を制御する。
<実施例> 第1図は本発明に係るFMステレオ受信機の要部ブロッ
ク図である。
11はアンテナ、12はフロントエンド(F/E)、13は中
間周波増幅器、14はFM検波器、15はFM検波出力を入力さ
れ、受信電界強度(アンテナ入力レベル)が小さいと
き、該受信電界強度に応じて音量を減衰させる電子ボリ
ューム(可変減衰器)、16はパルス性ノイズ(イグニッ
ションノイズ等)を除去する雑音除去回路(NK)、17は
雑音除去回路から出力されるステレオ複号信号を入力さ
れてL,R両チャンネルのステレオ信号をそれぞれ出力す
るステレオ復調回路(MPX)であり、受信電界強度に応
じてステレオセパレーションの度合をコントロールする
セパレーションコントロール部17aやハイカットコント
ロール部17bが含まれている。
18は設定された周波数特性に基づいて各帯域毎の信号
レベルを制御するイコライザ、19は中間周波増幅器13の
レベルメータ端子に接続され、受信電界強度Eを応じた
値を有するレベルメータ信号Veを出力するレベルメータ
回路、20は自動車が存在する地域に応じてセパレーショ
ン特性及びハイカット特性を変更させる特性変更部であ
り、ターニングポイント変更回路20aと、セパレーショ
ン特性変更回路20bと、ハイカット特性変更回路20cを有
している。
ターニングポイント変更回路20aはスイッチSWと、電
圧シフト回路VS1,VS2,..で構成され、いずれかのシフト
回路により電圧シフト量を変更してセパレーション特性
及びハイカット特性のレベルE1,E2を変更するようにな
っている。又、セパレーション特性変更回路20bは、可
変抵抗Vrの抵抗値を変更してステレオ復調回路17のステ
レオノイズ端子SNCに印加するセパレーション電圧Vscを
制御し、ハイカット特性変更回路20cは可変コンデンサV
cの容量値を変更してステレオ復調回路17のハイカット
端子HCCに印加するハイカット電圧Vhcを制御し、それぞ
れセパレーション特性、ハイカット特性の傾斜を変更す
るようになっている。
21はナビゲーションシステムであり、地域毎に地図を
記憶すると共に自動車の現在位置を監視し、現在位置に
応じた地図をディスプレイ画面に表示し、かつ自動車の
現在位置及び走行軌跡を地図上に表示する。又、ナビゲ
ーションシステム21が自動車が移動して隣接地域に進入
すると該進入地域を示す地名コードを出力する。
22は特性変更制御部であり、地域に応じた受信特性デ
ータを記憶する受信特性記憶部22aを内蔵し、ナビゲー
ションシステム21から入力される地名に応じた受信特性
データを該記憶部から読み出して電子ボリューム15、イ
コライザ18、特性変更部20に入力する。受信特性記憶部
22aは、第2図(a),(b)に示すように地名と受信
状態別地域名との対応関係を記憶する記憶部M1と、受信
状態別地域名と受信特性データの対応関係を記憶する記
憶部M2を有している。尚、地名とは東京、大阪、名古屋
・・・軽い沢、会津、・・であり、受信状態別地域名と
は強電界地域、弱電界地域、マルチパスノイズ地域、隣
接妨害地域、これらの組み合わせ地域である。又、受信
特性データはセパレーション、ハイカット、ソフトミュ
ート、周波数特性のそれぞれを決定するデータで、例え
ばそれぞれにつき第3図実線、点線の2種類の特性が選
択できるものとすれば、実線の特性を“1"により、点線
の特性を“0"で指示する。従って、マルチパスノイズの
多い強電界地域では受信データは「1111」となり、マル
チパスノイズの少ない弱電界地域では「0000」となる。
ナビゲーションシステム21が起動し、自動車の存在す
る地名コードを出力すると、特性変更制御部22は受信特
性記憶部22aより自動車が存在する地域の受信データを
求め、ソフトミュートデータは電子ボリューム15に入力
し、周波数特性データはイコライザ18に入力し、セパレ
ーション及びハイカットデータは特性変更部20に入力す
る。
尚、自動車が例えば都会のように受信電界強度が強い
地域に存在しているとすると第3図(a)〜(d)の実
線で示す特性が各部に設定される。
以後、第3図(a)〜(d)の実線で示すセパレーシ
ョン特性、ハイカット特性、ソフトミュート特性、周波
数特性に従って、受信信号(オーディオ信号)がコント
ロールされる。
かかる受信状態において、自動車が移動して隣接地域
に進入すると、ナビゲーションシステム21は該進入地域
の地名コードを出力する。特性変更制御部22は入力され
た地名コードに応じた受信データを前述と同様に記憶部
22aから読み出し、ソフトミュートデータは電子ボリュ
ーム15に入力し、周波数特性データはイコライザ18に入
力し、セパレーション及びハイカットデータは特性変更
部20に入力する。
尚、自動車が例えば高原のように受信電界強度が弱い
地域に進入したとすると第3図(a)〜(d)の点線で
示す特性が各部に設定され、以後該特性に従って、受信
信号がコントロールされる。
以上では、地域に応じてセパレーション特性、ハイカ
ット特性、ソフトミュート特性、周波数特性等の受信特
性を制御するようにしたが、周波数特性の制御は必ずし
も必要ではない。
<発明の効果> 以上本発明によれば、地域に応じてセパレーション特
性、ハイカット特性、ソフトミュート特性等の受信特性
を記憶しておき、車が存在する地域を識別し、該識別地
域に応じた受信特性を記憶手段より読み取って出力し、
セパレーション回路、ハイカット回路、電子ボリューム
はそれぞれ該出力された受信特性(セパレーション特
性、ハイカット特性、ソフトミュート特性)に基づいて
受信信号を制御するように構成したから、自動車が存在
する地域の受信状態に応じて自動的に受信特性を変更で
き、良好なラジオ受信ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るFMステレオ受信機の要部ブロック
図、 第2図は受信特性の記憶例、 第3図は強電界時と弱電化時における各種受信特性であ
る。 15……電子ボリューム 18……イコライザ 19……レベルメータ回路 20……特性変更部 21……ナビゲーションシステム 22……特性変更制御部 22a……受信特性記憶部

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】FMステレオ受信機において、 地域に応じてセパレーション特性、ハイカット特性、ソ
    フトミュート特性を記憶する記憶手段と、 車が存在する地域を識別する地域識別手段と、 車が存在する地域に応じたセパレーション特性、ハイカ
    ット特性、ソフトミュート特性を記憶手段より読み取っ
    て出力する手段と、 出力されたセパレーション特性、ハイカット特性、ソフ
    トミュート特性に基づいて受信信号を制御するセパレー
    ション回路、ハイカット回路、電子ボリュームを有する
    ことを特徴とするFMステレオ受信機。
JP1191185A 1989-07-24 1989-07-24 Fmステレオ受信機 Expired - Fee Related JP2646520B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1191185A JP2646520B2 (ja) 1989-07-24 1989-07-24 Fmステレオ受信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1191185A JP2646520B2 (ja) 1989-07-24 1989-07-24 Fmステレオ受信機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0354923A JPH0354923A (ja) 1991-03-08
JP2646520B2 true JP2646520B2 (ja) 1997-08-27

Family

ID=16270317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1191185A Expired - Fee Related JP2646520B2 (ja) 1989-07-24 1989-07-24 Fmステレオ受信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2646520B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5541682A (en) * 1995-02-14 1996-07-30 Eastman Kodak Company Sealing band for water-resistant camera housing
US5512969A (en) * 1995-02-14 1996-04-30 Eastman Kodak Company Water-resistant camera housing
JP5172802B2 (ja) * 2009-09-24 2013-03-27 三菱電機株式会社 ラジオ受信装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58195821U (ja) * 1982-06-21 1983-12-26 トヨタ自動車株式会社 車両用ナビゲ−シヨンシステム
JPS6399625A (ja) * 1986-10-15 1988-04-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 受信装置
JPH0354442Y2 (ja) * 1987-07-03 1991-12-02

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0354923A (ja) 1991-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4833715A (en) FM stereo receiver
JPH0527290B2 (ja)
JP2646520B2 (ja) Fmステレオ受信機
JPH08149029A (ja) 車両用受信装置
US5661809A (en) Radio receiver having digital signal processing
US4809328A (en) FM/FMX stereophonic receiver
JP2708153B2 (ja) 受信機
JPH01255331A (ja) Fmステレオ受信機
US20030022681A1 (en) Adaptive dynamic technique for multi-path signal processing
JPH01146440A (ja) Fmステレオ受信方式
JPS6228896B2 (ja)
JPH0430839Y2 (ja)
JPH0628836Y2 (ja) Fmステレオ受信機
JP2577835Y2 (ja) ラジオ受信機
JPS5853531B2 (ja) ステレオ復調回路
JPH0728270B2 (ja) Fmステレオ受信機
EP0419776B1 (en) On-Vehicle Receiver
JPH0422586Y2 (ja)
JPH0314849Y2 (ja)
JPH0771034B2 (ja) ダイバ−シテイ受信装置
JPH0426569B2 (ja)
KR0130164Y1 (ko) 카 오디오용 에프엠 수신기의 잡음제거회로
JPS6228109Y2 (ja)
JPS6333813B2 (ja)
JPH0426568B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080509

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090509

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees