JP2643487B2 - 表面実装用のコンデンサ - Google Patents

表面実装用のコンデンサ

Info

Publication number
JP2643487B2
JP2643487B2 JP1285652A JP28565289A JP2643487B2 JP 2643487 B2 JP2643487 B2 JP 2643487B2 JP 1285652 A JP1285652 A JP 1285652A JP 28565289 A JP28565289 A JP 28565289A JP 2643487 B2 JP2643487 B2 JP 2643487B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminals
capacitor
pair
capacitors
surface mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1285652A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03147309A (ja
Inventor
了三 唐津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP1285652A priority Critical patent/JP2643487B2/ja
Publication of JPH03147309A publication Critical patent/JPH03147309A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2643487B2 publication Critical patent/JP2643487B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3421Leaded components

Landscapes

  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、コンデンサ、中でも大形のコンデンサを
プリント基板に表面実装できるようにした表面実装用の
コンデンサに関する。
〔従来の技術〕
コンデンサ、中でもインバータ装置の電力回路に用い
る平滑用の電解コンデンサのような大形のコンデンサに
おいては、コンデンサ本体の電極から一対の端子を平行
に突出させるものが多い。そして前記端子をプリント基
板に設けた穴に貫通させて裏面からはんだで固定し接続
する。
〔発明が解決しようとする課題〕
近年、プリント基板に部品を表面実装する製造技術が
進歩しているが、前記の従来の技術のような大形のコン
デンサを用いる回路では、ほとんどの電子部品を表面実
装し、大形のコンデンサのみはプリント基板に穴を設け
て実装し、実装方法を2通り使用していた。
また、アルミニウム合金板の表面に絶縁層を形成して
プリント配線を形成するいわゆる金属基板には、一対の
平行な端子を持つコンデンサを表面実装することができ
ないので、金属基板と合成樹脂のプリント基板とを組合
せて使用していた。
平行な端子をL字形に曲げて表面実装することを試み
られたが、大形のコンデンサを機械強度的に確実に固定
できなかった。
この発明の目的は、大形のコンデンサでも機械強度的
に確実に表面実装できるような表面実装用のコンデンサ
を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
この発明の表面実装用のコンデンサは、 コンデンサ本体に設ける一対の端子の平形な先端を同
一平面に接する形状とし、前記一対の端子の少なくとも
一方の先端を同一平面に接する2本に形成するものであ
る。
〔作用〕
コンデンサの電極は本体一対であるが、この電極に連
なる一対の端子の先端をプリント基板等の同一平面に接
する形状として表面実装可能な形としたうえで、一対の
端子の先端の少くとも一方は2本になっているので、表
面実装の固着部分が3点支持となり、コンデンサの固定
が機構強度的に確実になる。
前記の手段は両端子とも2本にすることを含み、その
場合は両端子を共用部品とし、固着部分が4点となって
更に固定が確実になる。
〔実施例〕
第1図は実施例の正面図、第2図は第1図の下面図で
ある。
図において、一対の端子1はリベット2によりコンデ
ンサ本体3の内部の一対の電極にそれぞれ接続して固定
され、端子1は金属基板又は合成樹脂プリント基板等の
基板4に表面実装される。
前記端子1のそれぞれは2股に分かれたうえでL字形
をしており、平形な先端1aは基板4の平面に接するよう
に形成される。
先端1aの幅は表面実装に適するようにあまり大きくな
い方がよいし、一対の一方は2股に分かれていなくても
よい。また先端1aがコンデンサ本体3の外形より内側に
あってもよい。図示の端子1は近似V字状であるがT字
状とし、T字の下端をコンデンサ本体の電極に固定し、
T字の上部両端を基板4に接するようにしてもよいし、
端子はコンデンサ本体内で各極から2本取り出してもよ
い。
先端1aを3股以上に分けたり、2股に分けない一本の
ままとし幅を大きくして固定の安定を計ることは表面実
装が行いにくい。
〔発明の効果〕
この発明の表面実装用のコンデンサは、 コンデンサ本体に設ける一対の端子の平形な先端を同
一平面に接する形状とし、前記一対の端子の少なくとも
一方の先端を同一平面に接する2本に形成するようにし
たので、 大形のコンデンサでも機械強度的に確実に表面実装で
きるという効果があり、他の電子回路部品と区別するこ
となく共通の基板上に共通の実装技術で実装することが
できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例の正面図、第2図は第1図の下面図であ
る。 1……端子、1a……先端、2……リベット、3……コン
デンサ本体、4……基板。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】コンデンサ本体に設ける一対の端子の平形
    な先端を同一平面に接する形状とし、前記一対の端子の
    少なくとも一方の先端を同一平面に接する2本に形成す
    ることを特徴とする表面実装用のコンデンサ。
JP1285652A 1989-11-01 1989-11-01 表面実装用のコンデンサ Expired - Lifetime JP2643487B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1285652A JP2643487B2 (ja) 1989-11-01 1989-11-01 表面実装用のコンデンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1285652A JP2643487B2 (ja) 1989-11-01 1989-11-01 表面実装用のコンデンサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03147309A JPH03147309A (ja) 1991-06-24
JP2643487B2 true JP2643487B2 (ja) 1997-08-20

Family

ID=17694311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1285652A Expired - Lifetime JP2643487B2 (ja) 1989-11-01 1989-11-01 表面実装用のコンデンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2643487B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6315031U (ja) * 1986-07-11 1988-02-01

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03147309A (ja) 1991-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4782311A (en) Three terminal filter
KR950034319A (ko) 전자부품 및 그 기판실장구조
US4863389A (en) Terminal for connecting electronic components
JP2643487B2 (ja) 表面実装用のコンデンサ
JPH0563034B2 (ja)
JP2858252B2 (ja) 表面実装用電子部品の電極構造
JPS5840603Y2 (ja) 電解コンデンサの端子装置
JPH0631735Y2 (ja) 混成集積回路装置
JPH0710516Y2 (ja) 混成集積回路基板モジュール
JPH04132183A (ja) シングルインライン型混成集積回路装置およびシングルインライン型混成集積回路装置における角柱部材への端子リードの装着方法
JPS62282456A (ja) ハイブリッドicの製造方法
JPH0547442Y2 (ja)
JPH03203208A (ja) チップ形電子部品
JPS61279052A (ja) 薄形回路
JPH0317484Y2 (ja)
JPH0766074A (ja) 表面実装部品
JPH113696A (ja) 電池の端子
JPH0462775A (ja) 表面実装用電子部品
JPH0365276U (ja)
EP0303370A3 (en) Circuit board component spacer
JPH03218089A (ja) 電気部品の端子装置
JPH04167585A (ja) 電気部品の実装方法
JPS6137000A (ja) プリント配線基板装置
JPH02142570U (ja)
JPS59101460U (ja) 電子部品の接地構造

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090502

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090502

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100502

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100502

Year of fee payment: 13