JP2640308B2 - 農業用マルチシート - Google Patents

農業用マルチシート

Info

Publication number
JP2640308B2
JP2640308B2 JP23263392A JP23263392A JP2640308B2 JP 2640308 B2 JP2640308 B2 JP 2640308B2 JP 23263392 A JP23263392 A JP 23263392A JP 23263392 A JP23263392 A JP 23263392A JP 2640308 B2 JP2640308 B2 JP 2640308B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chitosan
sheet
support
carbon black
agricultural
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23263392A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0662680A (ja
Inventor
博 長井
衡 塚田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tomoegawa Co Ltd
Original Assignee
Tomoegawa Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tomoegawa Paper Co Ltd filed Critical Tomoegawa Paper Co Ltd
Priority to JP23263392A priority Critical patent/JP2640308B2/ja
Publication of JPH0662680A publication Critical patent/JPH0662680A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2640308B2 publication Critical patent/JP2640308B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Protection Of Plants (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は農作物の露地栽培あるい
はハウス栽培等に利用することができ、畑の土壌面に敷
いて使用する農業用マルチシートに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、畑の土壌面に敷いて使用する農業
用マルチシートは農作物の成育を促進させるために地温
の保温、雑草の発芽成育の防止、肥料の流出防止等を目
的としてビニルシートが用いられてきた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来用いられていたビ
ニルシートは、使用後の廃棄処分に際して、焼却すれば
有害な塩素ガス等が発生し、かつ黒煙を出したりするの
で公害防止の見地から焼却できず、又土壌中に混入して
も、土壌菌や生物により分解できないために、環境保
全の上から大変な問題点を抱えていた。本発明は上記の
問題点を解決することを目的とするもので、従来の農業
用ビニルシート同様に農作物の成育を促進させるために
使用し、使用後は焼却処分をし易く、かつ土壌中に混入
して分解もし易いという環境に優しい農業用マルチシー
トを提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の概要は、木材パ
ルプを原料とする紙を支持体とし、これにカーボンブラ
ックおよび水不溶性の結着剤からなる光遮蔽剤とキトサ
ンもしくはその誘導体を主成分として含有するキトサン
主材材料を併用し、塗布または含浸により構成された農
業用マルチシートであり、強度や可撓性、コスト、取扱
等に優れ、無公害で焼却し易く、土中に埋設した場合に
も分解し易い農業用マルチシートに関するものである。
【0005】本発明の構成の代表例は次の通りである。
請求項1の発明は、木材パルプを原料とする紙からなる
支持体に、カーボンブラックおよび水不溶性の結着剤か
らなる光遮蔽層と、キトサンもしくはその誘導体を主
成分として含有するキトサン主材材料層を設けたことを
特徴とする農業用マルチシートで、請求項2の発明は、
木材パルプを原料とする紙からなる支持体に、少なくと
もカーボンブラックおよび水に不溶性の結着剤からなる
光遮蔽剤と、キトサンもしくはその誘導体を主成分とし
て含有するキトサン主材材料のうちいずれか一方を含浸
し、他方を支持体上に層構成して設けたことを特徴とす
る農業用マルチシートで、請求項3の発明は、請求項2
記載の農業用マルチシートの支持体に、カーボンブラッ
クおよび水不溶性の結着剤からなる光遮蔽剤層と、キト
サンもしくはその誘導体を主成分として含有するキトサ
ン主材材料層のいずれかまたは両方を設けたことを特徴
とする農業用マルチシートで、請求項4の発明は、木材
パルプを原料とする紙からなる支持体に、カーボンブラ
ックおよび水不溶性の結着剤からなる光遮蔽剤と、キト
サンもしくはその誘導体を主成分として含有するキトサ
ン主材材料とを、均一に混合したものを、塗布または含
浸したことを特徴とする農業用マルチシートである。
【0006】以下本発明で用いられる材料について説明
する。支持体としては針葉樹、広葉樹から得られるパル
プまたはそれらの古紙から得られるパルプを原料とする
紙が使用できる。これらは木材パルプを原料としている
ので、燃焼時に有害なガスを出すこともなく、無公害焼
却が可能であるし、又使用後に土壌中に埋めておけば、
土壌菌等の微生物によって、容易に分解すので廃棄処
分が簡単である。なお、本発明のマルチシートを土壌面
に敷いた際の苗床となる土壌の表面との馴染み性をよく
するために、支持体は柔軟性に富んだクレープ紙(縮緬
状の皺を付けた紙)が好適である。この場合の柔軟性の
向上は、低湿度雰囲気において、紙自体の水分が乾燥に
よって減少し、硬くなる場合により効果的である。クレ
ープ紙の製造法は抄紙の際に皺を付ける方法と、抄造後
に皺を付ける方法とがあるが、いずれも適当な水分を含
んだ紙をロールに密着させて、ドクターで剥ぎ取ってロ
ールの軸に平行な皺を与え、できるだけ張力を加えずに
乾燥することによって得られる。紙の坪量としては、土
壌表面に敷く際の取扱性、強度の点から25g/m
100g/mが好ましい。
【0007】本発明の農業用マルチシートにおける光遮
蔽剤は、黒色のカーボンブラックと結着剤とを含有する
もので、カーボンブラックが黒色で遮光性がよいのでこ
れにより雑草の繁殖、成育を防止することができ、結着
剤はカーボンブラックを適度に分散させて支持体に塗布
もしくは含浸させて用いられる。その際農作物の苗が出
る部分だけ穴をあけておけば、苗の箇所は光と水、肥料
を与え易く、苗の成育に寄与出来るが、それ以外の部分
は光が土壌まで通らないため、雑草の成育が妨げられ
る。さらにまた、この黒色の光遮蔽層によって、大量
の光を吸収して熱に変換するので、地温を上昇させ、か
つ苗床の保温にも効果があり、冬季又は寒冷地では特に
その効果が大きい。
【0008】本発明の農業用マルチシートにおける光遮
蔽剤の形成に用いられる結着剤は、カーボンブラックが
雨や散水によって、マルチシートより脱落するのを防ぐ
ために水不溶性のアクリル系樹脂、ウレタン系樹脂、酢
酸ビニル系樹脂等のエマルジョン塗料又は有機溶剤に溶
解した形で用いられる。又、ポリビニルアルコール等の
水溶性樹脂を耐水化剤にて不溶化したものでもよい。
【0009】カーボンブラックと結着剤の比率は遮光性
と支持体への結着強度の点から、固型分比で1:10〜
1:1の範囲が好ましい。又光遮蔽層の塗布量として
はできるだけ少ない方がコスト面から有利であるが、遮
光性の点からは1g/m〜10g/mとすることが
好ましい。カーボンブラックの量が前記の固型分比の下
方限界より少なく、結着剤の比率が多いと、遮光性が不
十分となり、逆に結着剤の比率が前記の固型分比の下方
限界より少なく、カーボンブラックの量が多いと、使用
中にカーボンブラックが脱落し遮光性を不十分なものと
するおそれがある。光遮蔽層を支持体上に設ける方法
としては、これらのカーボンブラックと結着剤の分散液
を支持体上に塗布あるいは含浸することによって形成す
ることができる。
【0010】本発明で使用するキトサン又はその誘導体
は、蟹や蝦等の甲殻類の殻から採取されるキチン質を原
料として、それを脱アセチル化処理したもの、さらにカ
ルボキシメチルキトサンのように置換基を導入した誘導
体が挙げられる。これらのキトサン又は誘導体は土壌中
で農作物に有益な土壌菌を増殖させて、農作物の成育を
促進させたり、作物に有害な土壌菌を減少させて、連作
障害を防止させる働きがある。又、キトサンまたはその
誘導体は土壌菌により分解され、窒素栄養源として寄与
するものである。キトサンまたはその誘導体を支持体上
に設ける方法としては、例えば2%酢酸に溶解させた1
〜3%キトサン水溶液とし塗布することができる。又粉
末状としたものを、澱粉、ポリビニルアルコール、アク
リル系エマルジョン等の結着剤に分散させて塗布するこ
とができる。
【0011】以下図面を参照しつゝ本発明を説明する。
図1は本発明の一実施例で、支持体1の片面上に、カー
ボンブラックと結着剤の塗料を塗布して光遮蔽層2を
形成し、その反対面に、キトサンまたはその誘導体を主
成分として含有するキトサン主材材料層3を形成した農
業用マルチシートである。図2は本発明の他の一実施例
で、支持体1の両面上に、光遮蔽層2,2を形成し、
その1面にキトサン主材材料層3を形成した本発明の農
業用マルチシートである。図3は本発明の実施例で、支
持体1の片面上に光遮蔽層2、他の片面上にキトサン
主材材料層3と光遮蔽層2を順次設けた本発明の農業
用マルチシートである。図4は本発明の他の一実施例
で、支持体1にカーボンブラックからなる光遮蔽剤2a
を含浸し、キトサン主材材料層3を設けた農業用マルチ
シートである。図5は本発明の他の一実施例で、支持体
1に、キトサンまたはその誘導体を主成分として含有す
るキトサン主材材料3aを含浸し、支持体1の片面上に
光遮蔽層2を設けた農業用マルチシートである。図6
は更に本発明の他の一実施例で、支持体1に、カーボン
ブラックからなる光遮蔽剤2aと、キトサンまたはその
誘導体を主成分とするキトサン主材材料3aとを混合含
浸して形成した本発明の農業用マルチシートである。な
お、本発明の実施に際しては上記は単に例示に過ぎず、
例えば、光遮蔽層とキトサン主材材料層を反復して重
ねた層構成にしたり、これらの層を支持体の一面にのみ
形成したりする設計変更を成しうることは勿論である。
【0012】
【実施例】以下本発明の実施例について説明する。 実施例1 クラフトパルプを原料として、丸網抄紙機により坪量4
5g/mのクレープ紙を抄造した。 (光遮蔽剤の組成) ・カーボンブラックの34.5% の水分散液 100重量部 (商品名 DCブラック7100 大日精化工業製) ・アクリル系樹脂結着剤の45%エマルジョン 200重量部 (商品名 MY−300 三洋化成工業社製) ・ 水 300重量部 上記の組成物を攪拌し、混合した後、クレープ紙からな
る支持体の片面上に固型分の塗布量が5g/mになる
ようにワイヤーバーにて塗工し、乾燥させた光遮蔽
を形成させた。次にその反対面にカルボキシメチルキト
サンの1重量%水溶液を、固形分塗布量が0.1g/m
になるように、ワイヤーバーにて塗工し、乾燥させて
本発明の農業用マルチシートを得た。
【0013】実施例2 実施例1において、光遮蔽剤の水の量を500重量部と
して、クレープ紙からなる支持体をこれに通過させて、
含浸させた後、その一面にカルボキシメチルキトサンの
1重量%水溶液を、固形分塗布量が0.1g/mにな
るように、ワイヤーバーにて塗工し、乾燥させて本発明
の農業用マルチシートを得た。
【0014】実施例3 クラフトパルプを原料として、丸網抄紙機により坪量4
5g/mのクレープ紙を抄造した。 (光遮蔽剤の組成) ・カーボンブラックの34.5% の水分散液 100重量部 (商品名 DCブラック7100 大日精化工業製) ・アクリル系樹脂結着剤の45%エマルジョン 200重量部 (商品名 MY−300 三洋化成工業社製) ・ 水 300重量部 上記の組成物を撹拌し、混合した後カルボキシメチルキ
トサンの1重量%水溶液を1:1の重量比で混合した
後、クレープ紙からなる支持体の片面に固型分の塗布量
が7g/mになるようにワイヤーバーにて塗工し、乾
燥させて光遮蔽剤とキトサンとを含有する層を形成さ
せ、本発明の農業用マルチシートを得た。
【0015】比較例1 カーボンブラックを10重量%含有させた農業用ビニル
樹脂フィルムからなる農業用マルチシートを用意した。
【0016】前記した実施例1,2及び3、比較例1の
各農業用マルチシートを用意して比較試験をした。各シ
ートは幅0.5m,長さ80mのものを用意して、幅方
向の中心部に約70cmの間隔で直径5cmの穴を明
け、これを土壌面に敷いて前記の穴を開けた部分にトウ
モロコシの種を蒔いて栽培テストを行なった。期間は2
か月で成育状態その他を観察した。その結果、本発明の
農業用マルチシートも比較例1の農業用マルチシートも
共にトウモロコシの発芽率は良好で、雑草も生えず、そ
の後のトウモロコシ苗の成育も順調であった。然し、焼
却の段階では各実施例は黒煙を発生せず無公害で焼却で
きた。又、この試料を使用後土壌中に埋設して3か月後
に観察したところ、実施例1,2及び3は完全に分解し
ていたが、比較例1は全く分解していなっかった。
【0017】なお、本発明の実施に当たり、支持体また
は構成する層の中に、肥料や土壌改良剤又は農薬を混入
してもよいことは勿論である。
【0018】
【発明の効果】本発明の農業用マルチシートは、上記の
構成を有しているので、雑草の防止、土壌の保温に効果
があり、作物の成育を促進させ、また使用後の廃棄処分
に際しては有害ガスを発生せず焼却可能であり、そのま
ま土中に埋めて放置して分解するこもできるため環境の
保護面で大層有利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の断面図である。
【図2】本発明の他の一実施例の断面図である。
【図3】本発明の他の一実施例の断面図である。
【図4】本発明の他の一実施例の断面図である。
【図5】本発明の他の一実施例の断面図である。
【図6】本発明の他の一実施例の断面図である。
【符号の説明】
1 支持体 2 光遮蔽層 3 キトサン主材材料層 2a 光遮蔽剤 3a キトサン主材材料

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 木材パルプを原料とする紙からなる支持
    体に、カーボンブラックおよび水不溶性の結着剤からな
    る光遮蔽層と、キトサンもしくはその誘導体を主成分
    として含有するキトサン主材材料層を設けたことを特徴
    とする農業用マルチシート。
  2. 【請求項2】 木材パルプを原料とする紙からなる支持
    体に、少なくともカーボンブラックおよび水不溶性の結
    着剤からなる光遮蔽剤と、キトサンもしくはその誘導体
    を主成分として含有するキトサン主材材料のうちいずれ
    か一方を含浸し、他方を支持体上に層構成して設けたこ
    とを特徴とする農業用マルチシート。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の農業用マルチシートの支
    持体に、カーボンブラックおよび水不溶性の結着剤から
    なる光遮蔽剤層と、キトサンもしくはその誘導体を主成
    分として含有するキトサン主材材料層のいずれかまたは
    両方を設けたことを特徴とする農業用マルチシート。
  4. 【請求項4】 木材パルプを原料とする紙からなる支持
    体に、カーボンブラックおよび水不溶性の結着剤からな
    る光遮蔽剤と、キトサンもしくはその誘導体を主成分と
    して含有するキトサン主材材料とを、均一に混合したも
    のを、塗布または含浸したことを特徴とする農業用マル
    チシート。
  5. 【請求項5】 支持体がクレープ紙である請求項1,
    2,3もしくは4記載の農業用マルチシート。
JP23263392A 1992-08-10 1992-08-10 農業用マルチシート Expired - Fee Related JP2640308B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23263392A JP2640308B2 (ja) 1992-08-10 1992-08-10 農業用マルチシート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23263392A JP2640308B2 (ja) 1992-08-10 1992-08-10 農業用マルチシート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0662680A JPH0662680A (ja) 1994-03-08
JP2640308B2 true JP2640308B2 (ja) 1997-08-13

Family

ID=16942369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23263392A Expired - Fee Related JP2640308B2 (ja) 1992-08-10 1992-08-10 農業用マルチシート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2640308B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3073418B2 (ja) * 1995-02-01 2000-08-07 王子製紙株式会社 紙マルチシート及び紙マルチシートの製造方法
KR20010111469A (ko) * 2001-11-20 2001-12-19 (주)네오크린 볏짚 및 키토산을 이용한 농업용 종이 멀칭지
FR2843524B1 (fr) 2002-08-13 2005-02-25 Ahlstrom Research & Services Support fibreux biodegradable pour paillage de sol
FR2843523B1 (fr) * 2002-08-13 2005-03-04 Ahlstrom Research & Services Support fibreux biodegradable pour paillage de sol
KR100963375B1 (ko) * 2008-09-19 2010-06-14 김성보 주름원단 및 그 제조방법과 주름원단이 포함된 기능성 멀칭지
KR102027654B1 (ko) * 2017-11-27 2019-10-01 박승찬 산양삼 종자용 식생시트의 제조방법 및 이로부터 제조된 산양삼 종자용 식생시트

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0662680A (ja) 1994-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60250949A (ja) マルチング用シ−ト
JP2001509003A (ja) 合成マルチ
WO2016043447A1 (ko) 농업용 친환경 자연분해 멀칭지
US20080280760A1 (en) Composite Growth Media for Plant Propagation
JP2640308B2 (ja) 農業用マルチシート
KR20030042464A (ko) 비목재 섬유제 판형상 가공품
JP2008035860A (ja) 農業用マルチフィルム代替物、その製造方法、及びその製造キット
JP3073418B2 (ja) 紙マルチシート及び紙マルチシートの製造方法
JP2004313048A (ja) 液状マルチ資材及びマルチ敷設方法
JP2000053964A (ja) 植物用施用材
KR20190047184A (ko) 농업용토양 피복지 및 그 제조방법
JP3756620B2 (ja) 農業用マルチシート及びこの使用方法
JP2886486B2 (ja) 農業用有孔マルチング紙
JP2000116251A (ja) 農業用マルチシ―ト及び農業用マルチシ―トの製造方法並びに農業用マルチシ―トの使用方法
JP2879650B2 (ja) 畑作用マルチング紙
JP3093935U (ja) 農業用片面着色マルチ紙
JP4077074B2 (ja) 農業用資材及び農業用顆粒体
JPH07231725A (ja) 地表被覆材
JP2990508B1 (ja) エコロジカル農業用被覆材
JPH0523013A (ja) 播種シート
JP2762005B2 (ja) 水田用マルチ紙及びその製造方法
JP3075577U (ja) 紙製マルチシート
JP3111033B2 (ja) 地表被覆材
JPH022303A (ja) 農業用シートの製造方法
JPH0484808A (ja) 播種シート

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970304

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees