JP2634893B2 - シングルチップマイクロコンピュータ - Google Patents

シングルチップマイクロコンピュータ

Info

Publication number
JP2634893B2
JP2634893B2 JP63331524A JP33152488A JP2634893B2 JP 2634893 B2 JP2634893 B2 JP 2634893B2 JP 63331524 A JP63331524 A JP 63331524A JP 33152488 A JP33152488 A JP 33152488A JP 2634893 B2 JP2634893 B2 JP 2634893B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
address
bus
counter
control signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63331524A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02178745A (ja
Inventor
邦浩 貞富
英世 金山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP63331524A priority Critical patent/JP2634893B2/ja
Publication of JPH02178745A publication Critical patent/JPH02178745A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2634893B2 publication Critical patent/JP2634893B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、シングルチップマイクロコンピュータに関
し、特にメモリを持ったシングルチップマイクロコンピ
ュータのメモリへのデータの書き込みに関する。
〔従来の技術〕
従来、この種のシングルチップマイクロコンピュータ
は第3図に示すようなブロック構成となっており、RAM3
01はデータを記録するランダムアクセスメモリ、CPU302
は中央処理装置で、RAM301はアドレスバス303とデータ
バス304,305によりCPU2302と接続され、RAM301の書き込
みし号はCPU302により制御されている。RAMに連続デー
タを書き込む場合、第4図に示すようなフローチャート
に従い、データバス306からCPU302へデータの読み込
み,書き込みアドレスの計算,CPU302からRAM301の指定
アドレスへのデータの書き込みなどの動作をCPU302のプ
ログラム上の命令実行により行っていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来のシングルチップマイクロコンピュータ
は、中央処理装置の命令実行によりメモリへの連続デー
タの書き込みを行っているので、中央処理装置の命令実
行サイクル(数クロック)以上に速くメモリにデータを
書き込むとができないという欠点がある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のシングルチップマイクロコンピュータは、周
期信号を計数するカウンタと、前記カウンタに任意の値
を設定をする手段を有し、中央処理装置によりメモリの
書き込み読み出しを制御する手段と、前記カウンタと外
部端子信号により前記メモリの書き込み読み出しを制御
する手段とを選択的に付勢する手段とを有している。
したがって、本発明では、中央処理装置の命令実行を
供なわず、ハードウェアのみによってRAMへのデータの
書き込みができる。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例のブロック図である。RAM1
01はランダムアクセスメモリ、CPU102は中央処理装置、
カウンタ104はRAM101のアドレス指定用のカウンタで初
期値入力端子をデータバス112と接続しており、外部制
御信号S0がLowの間は、カウンタはディスイネーブルで
インクリメントは行なわず、カウンタ出力は入力データ
であるデータバス112の値となる。前記制御信号S0がHig
hとなるとデータバス112の値をカウンタの初期値とし、
クロックの立ち下りに同期してインクリメントを行う。
マルチプレクサ103は制御信号S0により中央処理装置の
アドレスバス108かカウンタ出力109を選択してメモリの
アドレスアス107に接続するバス切換回路である。アン
ドゲート105は前記外部制御信号S0とシステムロックCLK
の論理積を作り、カウンタ接続時のメモリへの書き込み
信号を作る。オアゲート106は前記カウンタ接続時の書
き込み信号と中央処理装置から書き込み信号の論理和を
とりRAM101の書き込み信号を作っている。
第2図は本発明の書き込み動作のタイミングチャート
である。外部制御信号Lowでカウンタ104をインクリメン
ト停止状態とし、データバス112に書込み先頭アドレスD
0を乗せることによりカウンタ104に書込先頭アドレスを
設定する。次に、前記外部制御信号をクロックの立ち下
りでHighとし、カウンタ104をインクリメント可能と
し、マルチプレクサ103でRAM101のアドレスバス107にカ
ウンタ出力バス109が接続されるようにし、RAM101の書
き込み信号にクロック信号CLKが入力されるようにす
る。次にクロックCLKの立ち上り時、データバス112に書
き込みデータD1を乗せると同時に書き込み信号をHighと
し、RAM101のD0番地にデータD1を書き込む。次に、クロ
ックの立ち下りでカウンタ103をインクリメントし、次
の書き込みアドレスとする。以後クロックに同期してデ
ータバスのデータをD2,D3……Dnと連続的に変化させて
データの書き込みを行う。書き込み終了後、外部制御信
号S0をLowとし、マルチプレクサ103により、RAM101のア
ドレスにCPU102のアドレスバス108を接続する。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は周期信号を計数するカウ
ンタと、前記カウンタに任意の値を設定する手段を備
え、中央処理装置により前記メモリの書き込み,読み出
しを制御する手段と、前記カウンタと外部端子信号によ
り前記メモリの書き込み読み出しを制御する手段とを選
択的に付勢する手段とを有することにより、1クロック
でRAMに連続的にデータを書き込め、中央処理装置の命
令実行サイクル(数クロック)以上に高速に書き込みが
できる。従ってマイクロコンピュータの試験を実施する
場合、LSIテスタのテストパターン数が減少し、テスト
時間が短縮されるためテストコストが低減でき、安価に
シングルチップマイクロコンピュータが提供できる効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示すブロック図、第2図は第
1図の信号のタイミングチャート、第3図は従来のRAM
への書き込を示すブロック図、第4図は従来のRAMへの
データ書き込みのフローチャートである。 101,301……RAM、102,302……CPU、107,108,109,303…
…アドレスバス、110,111,112,304,305,306……データ
バス、113,307……RAMの書き込み信号、104……カウン
タ、103……マルチプレクサ、105……アンドゲート、10
6……オアゲート。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭59−92483(JP,A) 特開 昭63−45661(JP,A) 実開 昭62−192449(JP,U)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】同一半導体基板上に、データバス、アドレ
    スバス、これらデータバスおよびアドレスバスに接続さ
    れたメモリ、ならびに、システムクロック信号にもとづ
    き前記データバスおよび前記アドレスバスにそれぞれデ
    ータおよびアドレスを転送するとともに前記メモリに書
    き込み信号を供給して前記メモリの前記アドレスにより
    指定された番地に前記データを書き込む中央処理装置を
    備えたシングルチップマイクロコンピュータにおいて、
    前記データバスに接続されたカウンタであって、制御信
    号がインアクティブレベルからアクティブレベルに変化
    する時点の前記データバス上のデータを初期値として前
    記制御信号が前記アクティブレベルにある期間内に前記
    システムクロック信号が供給される毎に計数動作を行う
    カウンタと、前記制御信号が前記インアクティブレベル
    にあるときは前記中央処理装置からのアドレスを前記ア
    ドレスバスに転送し前記制御信号が前記アクティブレベ
    ルにあるときは前記カウンタの内容を前記アドレスバス
    に転送するマルチプレクサと、前記制御信号が前記アク
    ティブレベルにある期間内に前記システムクロック信号
    が供給される毎に前記メモリへの書き込み信号を発生す
    るゲート回路とを設けたことを特徴とするシングルチッ
    プマイクロコンピュータ。
JP63331524A 1988-12-29 1988-12-29 シングルチップマイクロコンピュータ Expired - Lifetime JP2634893B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63331524A JP2634893B2 (ja) 1988-12-29 1988-12-29 シングルチップマイクロコンピュータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63331524A JP2634893B2 (ja) 1988-12-29 1988-12-29 シングルチップマイクロコンピュータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02178745A JPH02178745A (ja) 1990-07-11
JP2634893B2 true JP2634893B2 (ja) 1997-07-30

Family

ID=18244616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63331524A Expired - Lifetime JP2634893B2 (ja) 1988-12-29 1988-12-29 シングルチップマイクロコンピュータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2634893B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05197612A (ja) * 1992-01-22 1993-08-06 Nec Ic Microcomput Syst Ltd データ・アクセス回路
JP3127853B2 (ja) 1997-04-30 2001-01-29 日本電気株式会社 メモリ集積回路並びにこれを用いた主記憶システム及びグラフィクスメモリシステム

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5992483A (ja) * 1982-11-19 1984-05-28 Hitachi Ltd 半導体記憶装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02178745A (ja) 1990-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0242879B1 (en) Data processor with wait control allowing high speed access
JPS59129989A (ja) デユアル・ポ−ト型ダイナミツク・ランダム・アクセス・メモリ・セル及びその動作方法
JP2634893B2 (ja) シングルチップマイクロコンピュータ
JPH0390942A (ja) 主記憶装置の制御方式
JPS6326753A (ja) メモリ−バス制御方法
JPH03177953A (ja) データ転送方式
JPS636872B2 (ja)
JPH05107314A (ja) Ic試験装置
US5325515A (en) Single-component memory controller utilizing asynchronous state machines
JP2530826B2 (ja) 表示制御装置
JPH09311812A (ja) マイクロコンピュータ
JP3318125B2 (ja) Dram制御回路
JPH01287767A (ja) Ramの制御回路
JP2617132B2 (ja) ダイレクトメモリアクセス方式
JPH07129462A (ja) メモリ制御装置
JPS60138661A (ja) 処理装置の制御方式
JP3389152B2 (ja) Dram制御回路
KR920005294B1 (ko) 듀얼포트 메모리 소자의 칩인에이블신호 제어회로
JPH07146814A (ja) メモリ装置
JPH0256047A (ja) ダイレクト・メモリ・アクセス制御装置
JP2562824Y2 (ja) 波形記憶装置
JP3449907B2 (ja) データ入出力装置
JPH0561762A (ja) メモリ制御装置
JPS62125460A (ja) I/oアクセス方式
JPH04134695A (ja) 半導体メモリ