JP2634700B2 - 照明装置 - Google Patents

照明装置

Info

Publication number
JP2634700B2
JP2634700B2 JP3015016A JP1501691A JP2634700B2 JP 2634700 B2 JP2634700 B2 JP 2634700B2 JP 3015016 A JP3015016 A JP 3015016A JP 1501691 A JP1501691 A JP 1501691A JP 2634700 B2 JP2634700 B2 JP 2634700B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
illumination
light
lighting
substrate
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3015016A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04241476A (ja
Inventor
正裕 笹倉
威 中里
多計治 藤原
橋本  学
慎二郎 川戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP3015016A priority Critical patent/JP2634700B2/ja
Publication of JPH04241476A publication Critical patent/JPH04241476A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2634700B2 publication Critical patent/JP2634700B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はハイブリッドICのワ
イヤ検査装置等に用いる照明装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図8,図9は例えば特開平1−2516
30号公報に示された従来の照明装置を示す構成図、平
面図であり、図において、1は光源、2はこの光源1に
接続した大口径の主光ファイバ、3はこの主光ファイバ
2に接続されたシャッタユニット、4a〜4dはシャッ
タユニット3で分岐した分岐光ファイバ、5は分岐光フ
ァイバ4a〜4dよりの光を導くライトガイド、6はラ
イトガイド5よりの光を内側に向って水平に照射する照
明器具、7a〜7dは各分岐光ファイバ4a〜4dによ
り光が導入され4つの等しい領域に分けられた照明領域
である。
【0003】8はリードフレーム、9はリードフレーム
8上にボンディングされたICチップ、10はリードフ
レーム8とICチップ9とを接続している、検査対象で
あるボンディングワイヤ、11はボンディングワイヤ1
0を撮像するITVカメラ、12はシャッタユニット3
を制御すると共にITVカメラ11よりの画像信号を処
理する画像処理装置である。
【0004】次に動作について説明する。分岐光ファイ
バ4a〜4dはライトガイド5の周囲にこれを4等分す
る位置にそれぞれ接続され、これにより、照明器具6が
4つの等しい照明領域7a〜7dに分割されている。画
像処理装置12は、ボンディングワイヤ10を検査して
いる場所に、その最も近い散光部の光を遮断する制御信
号を出しており、この制御信号がシャッタユニット3に
入力される。一方、光源1からの光が主光ファイバ2に
より導かれ、シャッタユニット3により各々の分岐光フ
ァイバ4a〜4dの独立した透光及び遮光の制御が行な
われる。
【0005】例えば照明領域7bに含まれるボンディン
グワイヤ10を検査するときには、この照明領域7bを
照明するための分岐光ファイバ4bへの光をシャッタユ
ニット3により遮断し、他の分岐光ファイバ4a,4
c,4dへの光を透光させる。これによって分岐光ファ
イバ4bの光にて、発生するボンディングワイヤ10の
検査に邪魔になるICチップ9とリードフレーム8との
エッジ部分や、ダイボンドペーストからの反射光をおさ
えることができる。また、検査に必要な反射光は分岐光
ファイバ4a,4c,4dによる光で十分に得ることが
できる。
【0006】以上により、上記反射光がITVカメラ1
1に入射され、画像処理装置12で画像処理され、ワイ
ヤ検査が行われる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来の照明装置は以上
のように構成されているので、ボンディングワイヤ10
の方向・高さが多様であり、基板・ICチップの色・形
状・表面状態・大きさも多様な複数のICチップや、そ
の他の部品を同一基板上に実装するハイブリッドICの
場合には、側面よりの照明では他のICチップや、その
他の部品により不用な影ができ、検査するワイヤに光が
あたらなくなる。また、色・形状・表面状態等が複雑な
ため、それぞれのワイヤ検査時において、他の部分より
の影響がワイヤごとに異なり、単に検査しているワイヤ
の側のみの光を減光するのでは不十分である。照明器具
が検査するICを包囲する形となるため、大きな基板の
場合、照明器具がそれにともない大形化する。光源が大
形化、各ワイヤに対して最良の照明ができない、などの
問題があった。
【0008】この発明は上記のような課題を解消するた
めになされたもので、ボンディングワイヤの方向が多様
なハイブリッドICのワイヤ検査に用いることのできる
照明装置を得ることを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明に係る照明装置
、照明対象に対向配置された中央部に孔を有する基板
上に、上記孔を中心として環状に配列された複数個の発
光素子からなる発光素子アレイを複数段配設した照明器
と、上記複数個の発光素子を任意の発光パターンで選択
的に制御する照明制御手段とを備えたものである。
【0010】
【作用】この発明における環状に配列された複数個の発
光素子からなる発光素子アレイを複数段配設した照明器
は、照明制御手段により各発光素子の発光がコントロー
ルされることにより、個々のワイヤ形状に応じた照明を
行う。
【0011】
【実施例】以下、この発明の一実施例を図について説明
する。
【0012】図1,図2において、13は基板、9は基
板13上に実装されたICチップ、10は基板13とI
Cチップ9とを接続している検査対象であるボンディン
グワイヤであり、この基板13、ICチップ9、ボンデ
ィングワイヤ10が照明器18の照明対象である。1
aa〜14chは発光素子としてのLEDランプ、15
a〜15cは同心円状に配置されたLEDランプ14a
a〜14ah,14ba〜14bh,14ca〜14c
hより成る環状の発光素子アレイとしてのLEDアレ
イ、16は照明対象である基板13に対してそれぞれ照
明角度の異なるようにLEDアレイ15a〜15cを取
付けた基板で、中央孔(孔)16aを有する。18は基
板16,LEDアレイ15a〜15c等から成る照明
器、11は基板13上のボンディングワイヤ10の画像
を中央孔16aを通じて撮像するITVカメラ、12は
ITVカメラ11よりの画像信号を処理する画像処理装
置、17は画像処理装置12より照明点燈パターンを入
力し、照明器18の各LEDランプ14aa〜14ch
を選択的に点燈させる照明制御電源である。なお、画像
処理装置12、照明制御電源17により照明制御手段が
構成される。
【0013】次に動作について説明する。
【0014】ワイヤボンドされた基板13を、ITVカ
メラ11の視野内に入るよう位置決めを行う。次に、I
TVカメラ11の視野に入ったボンディングワイヤ10
の形状に応じて、あらかじめ設定された照明点燈パター
ンを画像処理装置12より照明制御電源17に出力し
て、照明点燈パターンの通りに照明器18のLEDラン
プ14aa〜14chを点燈させる。この照明器18に
より照明されたボンディングワイヤ10をITVカメラ
11により撮像し、このITVカメラ11よりの画像信
号が画像処理装置12により処理されることにより、ボ
ンディングワイヤ10の認識・判定を行う。
【0015】なお、上記実施例では、LEDランプ14
aa〜14chを点燈/消燈させる方式を示したが、画
像処理装置12より各LEDランプ14aa〜14ch
の明るさコードを照明制御電源17に入力し、各LED
ランプ14aa〜14chに流す電流を制御することに
より明るさを制御してもよい。
【0016】また、上記実施例では、LEDアレイ15
a〜15cを平面に配置したが、図3のように球面状の
基板16に各LEDアレイを配置してもよい。さらに図
4のように、各LEDアレイ15a〜15cを高さが異
なる3つの基板16に配置してもよい。図3,図4の構
成とすれば、より高角度からの照明が可能となる。
【0017】また、LEDランプは単一色のみでなく、
発光色の異なる複数色のLEDランプをならべても良
く、また同一LEDランプ内に発光色の異なるLEDチ
ップをふくむ多色LEDランプを用いてもよい。その場
合、ICチップや基板の色によって照明の色および明る
さを変化させることにより、より認識しやすい画像を得
ることができる。
【0018】さらに、LEDランプの代りにLEDチッ
プ部品及びレンズ、プリズム等を用いて構成してもよ
く、より小形化が可能となる。
【0019】また上記実施例ではLEDランプを各列8
個で3列配した場合を示したが、列数、個数は照明対象
によって決定されればよく、図5のように例えば1列あ
たり24個のLEDランプ14が光量として必要で、8
ブロックに分割すれば認識上問題がない場合、図6のよ
うに各ブロック20のLEDランプ14を3個シリアル
接続すればよい。
【0020】また、上記実施例では照明はLEDアレイ
15a〜15cによるリング照明のみの例を示したが、
図7のようにリング照明と落射照明制御部19で制御さ
れる落射照明とを組みあわせて各照明方向よりの光の明
るさをコントロールするようにしてもよく、これによっ
てより認識しやすい画像を得ることができる。
【0021】さらにLEDランプを用いることにより、
低消費電力、長寿命、小形、電流制御が可能なので光量
の制御が容易,高速応答性あるのでパルス点灯が可能で
ある等の利点もある。
【0022】また、上記実施例では、照明対象としてボ
ンディングワイヤの場合について説明したが、その他例
えばICリード等であってもよく、上記実施例と同様の
効果を奏する。
【0023】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、照明
対象に対向配置された中央部に孔を有する基板上に、上
記孔を中心として環状に配列された複数個の発光素子か
らなる 発光素子アレイを複数段配設した照明器と、上記
複数個の発光素子を任意の発光パターンで選択的に制御
する照明制御手段とを備えるように構成したので、様々
な形状、配線等の照明対象を検査する場合や複数の照明
対象を検査する場合でも、不要な影がでるようなことが
なく、確実にボンディングワイヤの検査を行うことがで
き、また、照明器の照明条件を個々のボンディングワイ
ヤの形状に応じてきめ細かく設定することができると共
、個々のボンディングワイヤの認識が容易になるとい
う効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例による照明装置を示す平面
図である。
【図2】この発明の一実施例による照明装置を示す構成
図である。
【図3】この発明の他の実施例による照明装置の構成図
である。
【図4】この発明の他の実施例による照明装置の構成図
である。
【図5】この発明の他の実施例による照明装置の平面図
である。
【図6】この発明の他の実施例による照明装置の要部の
回路構成図である。
【図7】この発明の他の実施例による照明装置の構成図
である。
【図8】従来の照明装置の構成図である。
【図9】従来の照明装置の平面図である。
【符号の説明】9 ICチップ(照明対象) 10 ボンディングワイヤ(照明対象) 12 画像処理装置(照明制御手段) 13 基板(照明対象) 14aa〜14ch LEDランプ(発光素子) 15a〜15c LEDアレイ(発光素子アレイ) 16 基板 16a 中央孔(孔) 17 照明制御電源(照明制御手段) 18 照明器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 橋本 学 尼崎市塚口本町8丁目1番1号 三菱電 機株式会社 産業システム研究所内 (72)発明者 川戸 慎二郎 尼崎市塚口本町8丁目1番1号 三菱電 機株式会社 産業システム研究所内 (56)参考文献 特開 平2−51007(JP,A) 特開 昭63−122182(JP,A) 特開 平3−3276(JP,A)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 照明対象に対向配置された中央部に孔を
    有する基板上に、上記孔を中心として環状に配列された
    複数個の発光素子からなる発光素子アレイを複数段配設
    した照明器と、上記複数個の発光素子を任意の発光パタ
    ーンで選択的に制御する照明制御手段とを備えた照明装
    置。
JP3015016A 1991-01-16 1991-01-16 照明装置 Expired - Lifetime JP2634700B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3015016A JP2634700B2 (ja) 1991-01-16 1991-01-16 照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3015016A JP2634700B2 (ja) 1991-01-16 1991-01-16 照明装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04241476A JPH04241476A (ja) 1992-08-28
JP2634700B2 true JP2634700B2 (ja) 1997-07-30

Family

ID=11877075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3015016A Expired - Lifetime JP2634700B2 (ja) 1991-01-16 1991-01-16 照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2634700B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6621065B1 (en) 1999-11-30 2003-09-16 Mitutoyo Corporation Imaging probe
EP3021568A1 (en) * 2013-07-12 2016-05-18 Hamamatsu Photonics K.K. Imaging apparatus and method for manufacturing imaging apparatus

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2975893B2 (ja) * 1996-07-08 1999-11-10 シーシーエス株式会社 照明装置の製造方法
JP2001188174A (ja) * 2000-01-04 2001-07-10 Masatoshi Kitahara 集光照明装置
US6618123B2 (en) 2000-10-20 2003-09-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Range-finder, three-dimensional measuring method and light source apparatus
JP4623454B2 (ja) * 2000-12-15 2011-02-02 株式会社吉田製作所 光重合用歯科用光照射器
JP2003024275A (ja) * 2001-07-18 2003-01-28 Pentax Corp 内視鏡用光源ユニットおよびそれを含む電子内視鏡装置
JP4558417B2 (ja) * 2004-09-01 2010-10-06 有限会社シマテック 照明制御装置
JP2006251571A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Fuji Photo Film Co Ltd アライメント用光源ユニット、アライメント装置、露光装置、デジタル露光装置、アライメント方法、露光方法及び照明装置の条件を設定する方法
KR100785279B1 (ko) * 2007-01-26 2007-12-13 한국전기연구원 조명의 균일도를 향상시킨 광학 진단 장치
JP4661799B2 (ja) * 2007-02-21 2011-03-30 パナソニック株式会社 電子部品実装用装置における撮像用の照明装置
WO2008114486A1 (en) 2007-02-21 2008-09-25 Panasonic Corporation Lighting device for image capturing in electronic component mounting apparatus
JP2008205226A (ja) * 2007-02-21 2008-09-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品実装用装置における撮像用の照明装置
JP2010256201A (ja) * 2009-04-27 2010-11-11 Opcell Co Ltd 形状測定装置
JP5581156B2 (ja) * 2010-09-17 2014-08-27 株式会社キーエンス 光学情報読取装置の照明設定支援装置
JP2012064173A (ja) * 2010-09-17 2012-03-29 Keyence Corp 光学情報読取装置用の設定支援装置
JP5572497B2 (ja) * 2010-09-17 2014-08-13 株式会社キーエンス 光学情報読取システム及びその外部照明装置
JP5579001B2 (ja) * 2010-09-17 2014-08-27 株式会社キーエンス 光学情報読取装置
JP5581157B2 (ja) * 2010-09-17 2014-08-27 株式会社キーエンス 光学情報読取装置の照明設定支援装置
JP5947553B2 (ja) * 2012-01-27 2016-07-06 浜松ホトニクス株式会社 撮像装置及び撮像装置の製造方法
JP5747064B2 (ja) * 2013-10-11 2015-07-08 株式会社キーエンス 光学情報読取装置及び光学情報読取装置用の設定装置
JP5701433B2 (ja) * 2014-07-09 2015-04-15 株式会社キーエンス 光学情報読取装置の照明設定支援装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2531647B2 (ja) * 1986-11-11 1996-09-04 株式会社東芝 照明装置
JPH0251007A (ja) * 1988-08-15 1990-02-21 Fujitsu Ltd 線状物体形状検査装置
JPH033276A (ja) * 1989-05-31 1991-01-09 Nippon Denyo Kk Ledランプ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6621065B1 (en) 1999-11-30 2003-09-16 Mitutoyo Corporation Imaging probe
EP3021568A1 (en) * 2013-07-12 2016-05-18 Hamamatsu Photonics K.K. Imaging apparatus and method for manufacturing imaging apparatus
EP3021568A4 (en) * 2013-07-12 2017-04-26 Hamamatsu Photonics K.K. Imaging apparatus and method for manufacturing imaging apparatus
US10142529B2 (en) 2013-07-12 2018-11-27 Hamamatsu Photonics K.K. Imaging apparatus and method for manufacturing imaging apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04241476A (ja) 1992-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2634700B2 (ja) 照明装置
EP1057389B1 (en) Electronic component mounting apparatus
US6385507B1 (en) Illumination module
US7042172B2 (en) Systems and methods for providing illumination in machine vision systems
US6624597B2 (en) Systems and methods for providing illumination in machine vision systems
US6161941A (en) Light array system and method for illumination of objects imaged by imaging systems
US7394084B2 (en) Method of generating image and illumination device for inspecting substrate
US6022124A (en) Machine-vision ring-reflector illumination system and method
EP1278853A2 (en) Listeria monocytogenes genome, polypeptides and uses
CN1647586A (zh) 绝缘体上硅集成电路上的集成led驱动电子线路
KR930014857A (ko) 본딩와이어 검사장치 및 방법
US5758942A (en) Mechanical vision system using selective wavelength and brightness illumination
US20080225283A1 (en) Imaging system with high-spectrum resolution and imaging method for the same
GB2295274A (en) Optical lens system for light emitting diodes
CN110140084B (zh) 拍摄用照明装置
US20200025687A1 (en) Control interface for a machine-vision lighting device
JPH08201044A (ja) 半田付け検査用画像入力装置
US8885036B2 (en) Process, lighting equipment and system for the optical detection of moving objects
CN211744596U (zh) 一种提高相机环境适应性的装置
JPH0672046U (ja) 検査装置用照明装置
JP2005098926A (ja) 照明装置
WO2002018913A2 (en) Systems and methods for providing illumination in machine vision systems
JPH08235925A (ja) 照明装置およびそれを用いた電子部品等の組立・検査装置
WO2008102339A1 (en) Led illumination for line scan camera
JPH04336445A (ja) 顕微鏡