JP2631256B2 - 優れたクリープ強度と良好な靱性を有する高Cr耐熱鋼の製造方法 - Google Patents
優れたクリープ強度と良好な靱性を有する高Cr耐熱鋼の製造方法Info
- Publication number
- JP2631256B2 JP2631256B2 JP4142963A JP14296392A JP2631256B2 JP 2631256 B2 JP2631256 B2 JP 2631256B2 JP 4142963 A JP4142963 A JP 4142963A JP 14296392 A JP14296392 A JP 14296392A JP 2631256 B2 JP2631256 B2 JP 2631256B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- rolling
- strength
- steel
- resistant steel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Heat Treatment Of Steel (AREA)
Description
【0001】
【発明の利用分野】本発明は、火力発電、化学プラント
等に用いられる高Cr耐熱鋼において、優れたクリープ
強度と良好な靱性を付与する製造方法に関する。
等に用いられる高Cr耐熱鋼において、優れたクリープ
強度と良好な靱性を付与する製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】9〜12%Crを含有する高Cr耐熱鋼
板は、通常熱間圧延の後、1000℃以上の高温で焼な
らしあるいは焼入れ(以下単に焼ならし)され、所定の
強度に焼もどして使用される。この場合、焼ならし温度
が高いほど、焼もどし後のクリープ強度が向上すること
が知られている。このため、圧延での高温加熱を焼なら
し温度とみなし、熱間圧延後に焼ならしすることなく、
直接焼きもどすことが行われる。このような方法は特開
平2−182826号公報等で知ることができる。
板は、通常熱間圧延の後、1000℃以上の高温で焼な
らしあるいは焼入れ(以下単に焼ならし)され、所定の
強度に焼もどして使用される。この場合、焼ならし温度
が高いほど、焼もどし後のクリープ強度が向上すること
が知られている。このため、圧延での高温加熱を焼なら
し温度とみなし、熱間圧延後に焼ならしすることなく、
直接焼きもどすことが行われる。このような方法は特開
平2−182826号公報等で知ることができる。
【0003】上記の方法では、靱性を確保するため、1
125℃以上の温度で50%以上の高圧下を行う必要が
ある。しかしながら、スラブの表面では温度が低下しや
すく、上記の条件の確保は容易でない。また、薄手材で
は、さらに温度が低下しやすく、上記の条件の工業的実
現は困難である。
125℃以上の温度で50%以上の高圧下を行う必要が
ある。しかしながら、スラブの表面では温度が低下しや
すく、上記の条件の確保は容易でない。また、薄手材で
は、さらに温度が低下しやすく、上記の条件の工業的実
現は困難である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、熱間圧延
後、焼もどす工程において、優れたクリープ強度と良好
な靱性を両立する高Cr耐熱鋼の製造方法を提供するこ
とを目的とする。
後、焼もどす工程において、優れたクリープ強度と良好
な靱性を両立する高Cr耐熱鋼の製造方法を提供するこ
とを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、高Cr耐
熱鋼を圧延後焼もどす工程において、クリープ強度と靱
性について種々検討した結果、化学成分と圧延条件の組
合せを制限することにより、優れたクリープ強度と良好
な靱性を工業的に両立できる条件を見出した。本発明は
この知見に基づきなされたものであり、その要旨とする
ところは下記のとおりである。
熱鋼を圧延後焼もどす工程において、クリープ強度と靱
性について種々検討した結果、化学成分と圧延条件の組
合せを制限することにより、優れたクリープ強度と良好
な靱性を工業的に両立できる条件を見出した。本発明は
この知見に基づきなされたものであり、その要旨とする
ところは下記のとおりである。
【0006】(1)重量%にて、 C :0.05〜0.15% Si:0.01〜0.5%、 Mn:0.1〜1%、 Cr:8〜13%、 Mo:0.7〜1.5%、 V :0.05〜0.25%、 Nb:0.01〜0.15%、 Al:0.005〜0.05%、 N :0.005〜0.1% を含み、残部Feおよび不可避的不純物からなる鋼を、
1100℃以上の温度で加熱し、スラブ表面温度が95
0℃以上1125℃未満の温度域で圧延を開始し、75
0℃以上の温度で圧延を終了し、300℃以下まで冷却
の後、Ac1 以下で焼もどすことを特徴とする優れたク
リープ強度と良好な靱性を有する高Cr耐熱鋼の製造方
法。
1100℃以上の温度で加熱し、スラブ表面温度が95
0℃以上1125℃未満の温度域で圧延を開始し、75
0℃以上の温度で圧延を終了し、300℃以下まで冷却
の後、Ac1 以下で焼もどすことを特徴とする優れたク
リープ強度と良好な靱性を有する高Cr耐熱鋼の製造方
法。
【0007】(2)重量%にて、さらにB:0.000
2〜0.0025%を含むことを特徴とする前項1記載
の優れたクリープ強度と良好な靱性を有する高Cr耐熱
鋼の製造方法。
2〜0.0025%を含むことを特徴とする前項1記載
の優れたクリープ強度と良好な靱性を有する高Cr耐熱
鋼の製造方法。
【0008】
【作用】以下、本発明についてさらに詳細に説明する。
0.10%C−0.25%Si−0.52%Mn−8.
93%Cr−0.97%Mo−0.21%V−0.06
7%Nb−0.012%Al−0.054%N、残部は
Feおよび不可避的不純物からなる80mm厚の鋼スラブ
を用い、1250℃で加熱の後、種々の温度から圧延を
開始し、800〜850℃で圧延を終了した。圧延後の
板厚は25mmとした。スラブ温度は輻射温度計により測
定した。圧延後、常温まで冷却した後、780℃で3時
間の焼もどしを行い、2mmVノッチシャルピー試験での
破面遷移温度および600℃−21kgf /mm2 でのクリ
ープ破断時間を求めた。結果を図1および図2に示す。
0.10%C−0.25%Si−0.52%Mn−8.
93%Cr−0.97%Mo−0.21%V−0.06
7%Nb−0.012%Al−0.054%N、残部は
Feおよび不可避的不純物からなる80mm厚の鋼スラブ
を用い、1250℃で加熱の後、種々の温度から圧延を
開始し、800〜850℃で圧延を終了した。圧延後の
板厚は25mmとした。スラブ温度は輻射温度計により測
定した。圧延後、常温まで冷却した後、780℃で3時
間の焼もどしを行い、2mmVノッチシャルピー試験での
破面遷移温度および600℃−21kgf /mm2 でのクリ
ープ破断時間を求めた。結果を図1および図2に示す。
【0009】図1で、600℃−21kgf /mm2 でのク
リープ破断時間は圧延開始温度が1125℃未満で長く
なり、クリープ破断強度が向上していることが分かる。
これは、低温圧延により鋼材中の転位密度が上昇し、焼
もどし過程での炭窒化物の析出が微細になり、析出強化
機構が十分に働くようになったためと考えられる。一
方、図2でシャルピー試験での破面遷移温度は950℃
〜1125℃未満の圧延開始温度で最も低く、良好な低
温靱性を示す。圧延開始温度がこの温度域より高すぎて
も低すぎても破面遷移温度が上昇し、低温靱性が低下し
ている。高温の圧延開始温度では結晶粒の微細化が不十
分であり、また低温の圧延開始では伸長した組織とな
り、組織が実質的に微細化されないためである。
リープ破断時間は圧延開始温度が1125℃未満で長く
なり、クリープ破断強度が向上していることが分かる。
これは、低温圧延により鋼材中の転位密度が上昇し、焼
もどし過程での炭窒化物の析出が微細になり、析出強化
機構が十分に働くようになったためと考えられる。一
方、図2でシャルピー試験での破面遷移温度は950℃
〜1125℃未満の圧延開始温度で最も低く、良好な低
温靱性を示す。圧延開始温度がこの温度域より高すぎて
も低すぎても破面遷移温度が上昇し、低温靱性が低下し
ている。高温の圧延開始温度では結晶粒の微細化が不十
分であり、また低温の圧延開始では伸長した組織とな
り、組織が実質的に微細化されないためである。
【0010】このように、圧延開始温度は950℃以上
1125℃未満であることが必要である。以下にその他
の成分元素の限定理由について述べる。Cは常温および
高温の強度を高めるのに有効な元素であり、高Cr耐熱
鋼として要求される強度レベルから、少なくても0.0
5%を必要とする。しかし、C量の増加とともに鋼材の
靱性が低下し、溶接性も悪くなるため、上限を0.15
%とする。
1125℃未満であることが必要である。以下にその他
の成分元素の限定理由について述べる。Cは常温および
高温の強度を高めるのに有効な元素であり、高Cr耐熱
鋼として要求される強度レベルから、少なくても0.0
5%を必要とする。しかし、C量の増加とともに鋼材の
靱性が低下し、溶接性も悪くなるため、上限を0.15
%とする。
【0011】Siは脱酸および強度上昇のため0.01
%以上添加するが、添加量が多いと靱性を低下するた
め、上限を0.5%とする。MnはSを固定し、強度を
高めるのに有効な元素であるが、添加量が多いとクリー
プ破断強度を低下するため、0.1〜1%とする。Cr
は焼入れ性を増すとともに、焼もどしおよび溶接後熱処
理で炭窒化物を析出し、高温強度を向上させる。またC
rは密着性のよい酸化皮膜を形成し、耐酸化性を向上さ
せるため、8%以上添加する。しかし、13%超の添加
は反応容器用鋼では不必要なため、上限を13%とす
る。
%以上添加するが、添加量が多いと靱性を低下するた
め、上限を0.5%とする。MnはSを固定し、強度を
高めるのに有効な元素であるが、添加量が多いとクリー
プ破断強度を低下するため、0.1〜1%とする。Cr
は焼入れ性を増すとともに、焼もどしおよび溶接後熱処
理で炭窒化物を析出し、高温強度を向上させる。またC
rは密着性のよい酸化皮膜を形成し、耐酸化性を向上さ
せるため、8%以上添加する。しかし、13%超の添加
は反応容器用鋼では不必要なため、上限を13%とす
る。
【0012】Moは高温強度、特にクリープ破断強度を
増すために添加する。しかし、0.7%未満の添加では
効果が顕著でなく、1.5%超では効果が飽和し、場合
によってはδフェライトを生成してクリープ強度を低下
するため、添加量を0.7〜1.5%とする。Vはそれ
自体炭窒化物を形成し、強度を上昇するとともに、Cr
の炭窒化物に固溶し、Cr炭窒化物をさらに安定化する
効果がある。しかし、0.05%未満では効果が認めら
れず、0.25%超では効果が飽和し、添加量に応じた
効果が得られないため、0.05〜0.25%とする。
増すために添加する。しかし、0.7%未満の添加では
効果が顕著でなく、1.5%超では効果が飽和し、場合
によってはδフェライトを生成してクリープ強度を低下
するため、添加量を0.7〜1.5%とする。Vはそれ
自体炭窒化物を形成し、強度を上昇するとともに、Cr
の炭窒化物に固溶し、Cr炭窒化物をさらに安定化する
効果がある。しかし、0.05%未満では効果が認めら
れず、0.25%超では効果が飽和し、添加量に応じた
効果が得られないため、0.05〜0.25%とする。
【0013】Nbは焼もどしあるいは溶接後熱処理時に
安定な炭窒化物を形成し、またVの炭窒化物と複合析出
し、鋼のクリープ破断強度を向上させる効果を有する。
このため、0.01%以上を添加するが、0.15%超
では添加量に見合った効果が得られないため、経済的な
理由で0.15%以下に抑制する。Alは鋼の脱酸に不
可欠な元素であり、この目的から0.005%以上を添
加する。しかし、Al添加量が高くなるとクリープ破断
強度を害するため、添加の上限を0.05%とする。
安定な炭窒化物を形成し、またVの炭窒化物と複合析出
し、鋼のクリープ破断強度を向上させる効果を有する。
このため、0.01%以上を添加するが、0.15%超
では添加量に見合った効果が得られないため、経済的な
理由で0.15%以下に抑制する。Alは鋼の脱酸に不
可欠な元素であり、この目的から0.005%以上を添
加する。しかし、Al添加量が高くなるとクリープ破断
強度を害するため、添加の上限を0.05%とする。
【0014】NはCと同様、0.005%以上の添加で
鋼の強度を上昇させるが、通常の溶製方法では0.1%
超の添加で鋼塊内に気孔を形成する。気孔が圧延によっ
ても未圧着であると、延性および靱性を低下させるた
め、添加量の上限を0.1%とする。本発明は以上の元
素を基本成分として含むが、さらにBの添加が有効であ
る。
鋼の強度を上昇させるが、通常の溶製方法では0.1%
超の添加で鋼塊内に気孔を形成する。気孔が圧延によっ
ても未圧着であると、延性および靱性を低下させるた
め、添加量の上限を0.1%とする。本発明は以上の元
素を基本成分として含むが、さらにBの添加が有効であ
る。
【0015】Bは微量添加で粒界に偏析し、粒界を強化
するとともに焼入れ性を上昇させる元素である。この効
果は、0.0002%のB添加から認められるが、0.
0025%超では効果が飽和する。このため、添加量を
0.0002〜0.0025%とする。次に、素材の製
造条件について述べる。
するとともに焼入れ性を上昇させる元素である。この効
果は、0.0002%のB添加から認められるが、0.
0025%超では効果が飽和する。このため、添加量を
0.0002〜0.0025%とする。次に、素材の製
造条件について述べる。
【0016】前記のような化学成分を有する鋼は転炉、
電気炉で溶製した後、必要に応じて取鍋精錬や真空脱ガ
ス処理を施して得られ、通常鋳型あるいは一方向凝固鋳
型で造塊した後、分塊圧延でスラブとされる。スラブは
連続鋳造法により溶鋼から直接製造してもよい。分塊で
の均熱・圧下はいかなるものであっても構わない。即
ち、スラブを冷却した後、均熱してもよく、分塊のまま
熱片で均熱炉に装入してもよい。1000〜1300℃
で均熱の後、圧延または鍛造によりスラブとする。スラ
ブ厚は製品板厚の2倍以上が好ましい。
電気炉で溶製した後、必要に応じて取鍋精錬や真空脱ガ
ス処理を施して得られ、通常鋳型あるいは一方向凝固鋳
型で造塊した後、分塊圧延でスラブとされる。スラブは
連続鋳造法により溶鋼から直接製造してもよい。分塊で
の均熱・圧下はいかなるものであっても構わない。即
ち、スラブを冷却した後、均熱してもよく、分塊のまま
熱片で均熱炉に装入してもよい。1000〜1300℃
で均熱の後、圧延または鍛造によりスラブとする。スラ
ブ厚は製品板厚の2倍以上が好ましい。
【0017】スラブは鋼に含有されるNbの一部あるい
は全部が固溶する温度で加熱されることが不可欠であ
る。したがって、1100℃以上の温度で加熱する。し
かし、1280℃を超えると、オーステナイト粒が粗大
化しすぎ、圧延によっても微細化できなくなることがあ
るため、1280℃以下が好ましい。加熱されたスラブ
はクレーン、テーブルローラー等により圧延機まで搬送
され、複数パスの熱間圧延により所定の板厚に圧延され
る。圧延開始温度は既に述べた通りに制限する。また、
圧延終了温度は750℃以上とする。この温度より圧延
終了温度が低下すると、組織の異方性が大きくなり、靱
性が却って低下するため、上記のように750℃以上に
制限する。
は全部が固溶する温度で加熱されることが不可欠であ
る。したがって、1100℃以上の温度で加熱する。し
かし、1280℃を超えると、オーステナイト粒が粗大
化しすぎ、圧延によっても微細化できなくなることがあ
るため、1280℃以下が好ましい。加熱されたスラブ
はクレーン、テーブルローラー等により圧延機まで搬送
され、複数パスの熱間圧延により所定の板厚に圧延され
る。圧延開始温度は既に述べた通りに制限する。また、
圧延終了温度は750℃以上とする。この温度より圧延
終了温度が低下すると、組織の異方性が大きくなり、靱
性が却って低下するため、上記のように750℃以上に
制限する。
【0018】圧延終了後はマルテンサイト変態温度であ
る約300℃以下まで冷却する。冷却は空冷でもよく、
水冷等の加速冷却を採用してもよい。冷却した熱延板は
焼もどしにより所定の強度に調整する。本発明の高Cr
耐熱鋼のAc1温度は概ね830〜850℃であり、焼
もどしはこの温度以下とする。
る約300℃以下まで冷却する。冷却は空冷でもよく、
水冷等の加速冷却を採用してもよい。冷却した熱延板は
焼もどしにより所定の強度に調整する。本発明の高Cr
耐熱鋼のAc1温度は概ね830〜850℃であり、焼
もどしはこの温度以下とする。
【0019】
【実施例】表1に示す化学成分を有する鋼を用い、表2
に示す製造条件で熱間圧延し、一旦常温まで冷却した
後、熱処理を施して製品とした。得られた鋼板からサン
プルを切り出し、シャルピー衝撃試験を実施してvTr
sを求めるとともに、600℃−21kgf /mm2 でのク
リープ破断時間を試験した。結果を併せて表2に示す。
に示す製造条件で熱間圧延し、一旦常温まで冷却した
後、熱処理を施して製品とした。得られた鋼板からサン
プルを切り出し、シャルピー衝撃試験を実施してvTr
sを求めるとともに、600℃−21kgf /mm2 でのク
リープ破断時間を試験した。結果を併せて表2に示す。
【0020】鋼番1Bおよび5Bは熱間圧延後焼ならし
および焼もどした鋼板であり、本発明法で製造した1A
あるいは5Aと比較してクリープ破断時間が短く、クリ
ープ破断強度が低い。鋼板2Bおよび8Bでは圧延での
加熱温度が1100℃より低く、やはり2Aあるいは8
Aと比較してクリープ破断時間が短い。鋼板3Bおよび
7Bでは圧延終了温度が750℃より低く、鋼板3Aあ
るいは7Aと比較してクリープ破断時間が著しく短い。
鋼板4B、4C、6B、6Cでは圧延開始温度が高すぎ
たり、低すぎたりしたため、、クリープ破断時間は鋼板
4Aあるいは6Aと比べて若干短い程度であるが、靱性
の指標である破面遷移温度が異常に高く、低温靱性が低
い。
および焼もどした鋼板であり、本発明法で製造した1A
あるいは5Aと比較してクリープ破断時間が短く、クリ
ープ破断強度が低い。鋼板2Bおよび8Bでは圧延での
加熱温度が1100℃より低く、やはり2Aあるいは8
Aと比較してクリープ破断時間が短い。鋼板3Bおよび
7Bでは圧延終了温度が750℃より低く、鋼板3Aあ
るいは7Aと比較してクリープ破断時間が著しく短い。
鋼板4B、4C、6B、6Cでは圧延開始温度が高すぎ
たり、低すぎたりしたため、、クリープ破断時間は鋼板
4Aあるいは6Aと比べて若干短い程度であるが、靱性
の指標である破面遷移温度が異常に高く、低温靱性が低
い。
【0021】このように、本発明法により製造したAシ
リーズの鋼板はクリープ破断強度が優れており、かつ良
好な靱性を有している。
リーズの鋼板はクリープ破断強度が優れており、かつ良
好な靱性を有している。
【0022】
【表1】
【0023】
【表2】
【0024】
【発明の効果】本発明による高Cr耐熱鋼は優れたクリ
ープ強度を有するばかりでなく、良好な低温靱性を有し
ており、高温高圧で使用される火力発電や化学プラント
用として極めて有用なものであり、工業上価値が大き
い。
ープ強度を有するばかりでなく、良好な低温靱性を有し
ており、高温高圧で使用される火力発電や化学プラント
用として極めて有用なものであり、工業上価値が大き
い。
【図1】圧延開始温度と600℃−21kgf /mm2 での
クリープ破断時間の関係を示す図である。
クリープ破断時間の関係を示す図である。
【図2】圧延開始温度とシャルピー試験での破面遷移温
度(vTrs)の関係を示す図である。
度(vTrs)の関係を示す図である。
Claims (2)
- 【請求項1】 重量%にて、 C :0.05〜0.15% Si:0.01〜0.5%、 Mn:0.1〜1%、 Cr:8〜13%、 Mo:0.7〜1.5%、 V :0.05〜0.25%、 Nb:0.01〜0.15%、 Al:0.005〜0.05%、 N :0.005〜0.1% を含み、残部Feおよび不可避的不純物からなる鋼を、
1100℃以上の温度で加熱し、スラブ表面温度が95
0℃以上1125℃未満の温度域で圧延を開始し、75
0℃以上の温度で圧延を終了し、300℃以下まで冷却
の後、Ac1 以下で焼もどすことを特徴とする優れたク
リープ強度と良好な靱性を有する高Cr耐熱鋼の製造方
法。 - 【請求項2】 重量%にて、さらに B:0.0002〜0.0025% を含むことを特徴とする請求項1記載の優れたクリープ
強度と良好な靱性を有する高Cr耐熱鋼の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4142963A JP2631256B2 (ja) | 1992-06-03 | 1992-06-03 | 優れたクリープ強度と良好な靱性を有する高Cr耐熱鋼の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4142963A JP2631256B2 (ja) | 1992-06-03 | 1992-06-03 | 優れたクリープ強度と良好な靱性を有する高Cr耐熱鋼の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05331544A JPH05331544A (ja) | 1993-12-14 |
JP2631256B2 true JP2631256B2 (ja) | 1997-07-16 |
Family
ID=15327738
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4142963A Expired - Lifetime JP2631256B2 (ja) | 1992-06-03 | 1992-06-03 | 優れたクリープ強度と良好な靱性を有する高Cr耐熱鋼の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2631256B2 (ja) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61104022A (ja) * | 1984-10-27 | 1986-05-22 | Nippon Steel Corp | 高温構造用鋼の製造方法 |
JPH0699741B2 (ja) * | 1987-07-29 | 1994-12-07 | 住友金属工業株式会社 | 高温用高Crフェライト鋼の加工方法 |
-
1992
- 1992-06-03 JP JP4142963A patent/JP2631256B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH05331544A (ja) | 1993-12-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2010106748A1 (ja) | 焼入れ性に優れたボロン添加鋼板および製造方法 | |
JP4207334B2 (ja) | 溶接性と耐応力腐食割れ性に優れた高強度鋼板およびその製造方法 | |
CN102260833B (zh) | 高性能b4003m货车用不锈钢 | |
JP2631256B2 (ja) | 優れたクリープ強度と良好な靱性を有する高Cr耐熱鋼の製造方法 | |
JP2687067B2 (ja) | 優れたクリープ強度と良好な加工性を有する高Crフェライト鋼板の製造方法 | |
JP2006233251A (ja) | 高純度フェライト系ステンレス鋼の製造方法およびその製品 | |
JP3172848B2 (ja) | 優れたクリープ強度を有する高Crフェライト鋼 | |
JP3243987B2 (ja) | 高強度高耐食性マルテンサイト系ステンレス鋼材の製造方法 | |
JP3848397B2 (ja) | 高効率で且つ均一性の良い強靭厚鋼板の製造法 | |
JPH01172518A (ja) | 圧力容器用極厚鋼板の製造方法 | |
JPH07809B2 (ja) | 圧力容器用極厚鋼板の製造方法 | |
JPH06158231A (ja) | 優れたクリープ強度と良好な靱性を備えた高Cr耐熱鋼の製造方法 | |
JPH08143969A (ja) | 加工性に優れた冷延鋼板の製造方法 | |
JPH0215145A (ja) | 加工・加熱強化型熱延鋼板 | |
JPH09287060A (ja) | 加工性に優れた高純フェライト系ステンレス熱延鋼帯の製造方法 | |
JPS61174328A (ja) | 高靭性をもつ構造用厚鋼板の製造法 | |
JPS5819725B2 (ja) | フエライト系ステンレス鋼板の製造方法 | |
JPH10280035A (ja) | 加工性と耐熱性に優れた高純フェライト系ステンレス熱延鋼帯の製造方法 | |
JPH09287021A (ja) | 加工性に優れた高純フェライト系ステンレス熱延鋼帯の製造方法 | |
JP2701438B2 (ja) | 高温延性の高い非調質快削鍛鋼品の製造方法 | |
KR101174615B1 (ko) | 저항복비를 갖는 버스 루프 판넬용 baf 열처리 강판 및 그 제조 방법 | |
JPH09194937A (ja) | 加工性に優れた高純フェライト系ステンレス熱延鋼帯の製造方法 | |
JPH072968B2 (ja) | 耐火強度のすぐれた構造用鋼材の製造方法 | |
JPH0533045A (ja) | 靱性の優れたボロン添加圧力容器用厚肉Cr−Mo鋼の製造方法 | |
JPH06128640A (ja) | 優れたクリープ強度を有する高Crフェライト鋼板の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19970114 |