JPH01172518A - 圧力容器用極厚鋼板の製造方法 - Google Patents

圧力容器用極厚鋼板の製造方法

Info

Publication number
JPH01172518A
JPH01172518A JP32881587A JP32881587A JPH01172518A JP H01172518 A JPH01172518 A JP H01172518A JP 32881587 A JP32881587 A JP 32881587A JP 32881587 A JP32881587 A JP 32881587A JP H01172518 A JPH01172518 A JP H01172518A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
temperature
less
rolling
toughness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32881587A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Tsuchida
豊 土田
Ryota Yamaba
山場 良太
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP32881587A priority Critical patent/JPH01172518A/ja
Publication of JPH01172518A publication Critical patent/JPH01172518A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は石油精製等の化学反応容器用Cr −Mo鋼を
対象とし、法定の定期点検での耐圧試験時等に要求され
る低温靭性が良好であり、且つ板厚内で靭性が均一な圧
力容器用極厚鋼板の製造方法に関するものである。
[従来の技術] 化学反応容器用等に用いられるCr−Mo鋼は、従来圧
延後−旦冷却し再度所定の温度(通常930℃程度)で
焼入れあるいは焼ならした後、焼もどして使用されてき
た。プラントの使用条件の高温高圧化により鋼材の高強
度化が要望され、新たな合金元素を添加した成分系開発
等の努力がなされている。
しかし、合金元素の有効利用に不可欠な高温での熱処理
はオーステナイト結晶粒の粗大化を招き、低温靭性を低
下させる結果になっている。
これに対し、特開昭58−107415号公報あるいは
特開昭81〜87818号公報などにより知られている
方法、即ち圧延ままの高温を利用し、A r a温度以
上の温度から焼入れる製造法(直接焼入れ法)では、合
金元素が十分固溶されるため高い強度が得られると同時
に、圧延によるオーステナイト粒の細粒化により低温靭
性を改善することが可能である。
しかし、化学反応容器用鋼は75m−厚以上の比較的厚
手の鋼板を使用することが多く、この場合、圧延中に表
面と中心での温度等の条件が異なるため、板厚方向に均
一な靭性を得にくい欠点がある。
[発明が解決しようとする問題点] 化学反応容器は高温で使用され、高温での引張強度、ク
リープ破断強度が必要である。この他、化学反応容器は
定検時の耐圧試験が義務付けられており、使用素材に対
して板厚内谷部の低温靭性が優れていることが要求され
る。
本発明方法は圧延直接焼入れ法により製造される極厚C
r−Mo鋼の欠点である板厚方向の靭性変動を改善する
方法の提供を目的としている。
[問題点を解決するための手段] 本発明者は、Nbを含有するCr−Mo鋼直接焼入れ祠
の祠質におよぼす圧延条件の影響を種々検討した結果、
圧延パス間の時間を制御することにより、板厚内の靭性
変動を防止できることを見出した。
本発明は前記の知見に基づいてなされたものであり、そ
の要旨は、重量%にてC: 0.03〜0.17%、S
 I  : 0.02〜0.5%、Mn :  0.l
〜1.0%、Cr  : 0.5〜5.0%、Mo  
:  0.3〜1.5%、V : 0.03〜0.5%
、Nb:0.01〜0.1%、Ag:0.005〜0.
05%、N : 0.03%以下、P : 0.02%
以下、S : 0.02%以下、を基本成分とし、更に
必要によりB : 0.0002〜0.005%を単独
で又はTI =0.01〜0,05%と組合せて含有し
、残FC及び不可避不純物からなる鋼を1100〜12
80℃に加熱した後、パス間N[均時間10秒以上30
秒以下で熱間圧延して800〜1050℃で圧延終了し
、直ちに800℃以上の温度から焼入れることを特徴と
する圧力容器用極厚鋼板の製造方法に関する。
[作  用] 以下本発明についてさらに詳細に説明する。
Cは常温及び高温の強度を高めるのに有効な元素であり
、化学反応容器用鋼として要求される強度レベルから、
少なくとも0.03%を必要とする。
C量の増加とともに、鋼材の靭性が低下し、溶接性も悪
くなるため、上限を0.17%とする。
Siは脱酸及び強度上昇のため0.02%以上添加する
が、添加量が多いと靭性を低下するため上限を0.5%
とする。
MnはSを固定し、強度を高めるのに有効な元素である
が、添加量が多いと材料内の偏析を著しくし、靭性の異
方性を増すため、0.1〜1.0%とする。
Pは鋼中でミクロ偏析し靭性の方向差を著しくするばか
りでなく、焼もどし時及び溶接後熱処理時に粒界に偏析
し靭性を低下させる元素であるため、減少させることが
望ましいので、上限を0.02%とする。
Sは鋼中で非金属介在物M n Sを形成し、靭性の方
向差を大きくし、且つシャルピー試験での上部棚エネル
ギーを低下させるため、上限を0.02%とする。
C「は焼入れ性を増すとともに、焼もどし及び溶接後熱
処理で炭窒化物を析出し、高温強度を向上させる。また
C「は炭窒化物を安定化し、鋼の耐水素侵食性を向上さ
せるため、0.5%以上添加する。しかし、5.0%超
の添加は化学反応容器用鋼では不必要なため、上限を5
.0%とする。
Moは高温強度、特にクリープ破断強度を増すために添
加する。しかし、0 、3%未満の添加では効果が顕著
でなく、I 、 5%超では効果が飽和するため、添加
量を0.3〜1.5%とする。
■はそれ自体炭窒化物を形成し、強度を上昇するととも
に、Crの炭窒化物に固溶し、Cr炭窒化物をさらに安
定化する効果がある。しかし、0.03%未満では効果
が認められず、0.5%超では効果が飽和し添加量に応
じた効果が青られないため、0.03%〜0 、5%と
する。
Nbは焼もどしあるいは溶接後熱処理時に安定な炭窒化
物を形成し、鋼の高温強度を向上させる効果を白°する
元素である。また、圧延により加工誘起)バ出し、結品
拉界の移動を妨げ、再結晶粒の粗大化を阻市する。この
ため、0,01%以上を添加するが、0.1%超では添
加量に見合った効果が得られないため、経済的に0.1
%以下に抑制する。
Alは鋼の脱酸に不可欠な元素であり、この目的から0
.005%以上を添加する。しかし、Aj7添加量が高
くなるとクリープ破断強度を害するため添加の上限を0
.05%以下とする。
NはCとII″旧1、鋼の強度を上昇させるが、通常の
溶製方法では0.03%以上の添加で鋼塊内に気孔を形
成する。気孔が圧延によっても未圧着であると、延性及
び靭性を低下させるため、添加を0.03%以下とする
本発明は以上の成分組成を基本成分とするが、強度、靭
性向上のためBをllt独で又はTiと併用して添加す
ることができる。
Bは微量添加で焼入れ性を上昇させる元素であり、焼入
れ性を更に必要とする場合に添加する。
焼入れ向上効果は0.0002%のB添加から認められ
るが、0.005%超に増量する意味はない。このため
、添加量を0.0002〜0.005%とする。
TiはNと結合し、Bが焼入れ性向上に無効なりNとな
るのを妨げる効果を6する。このため、Bとともに添加
することができる。しかし、0.01%未満では効果が
十分てない。0,05%を超えるとTiNが増えすぎ、
却って靭性を害するのて0、旧〜0.05%とする。
前記のような化学成分を何する鋼は転炉、電気炉で溶製
した後、必要に応じて取鍋精練や真空脱ガス処理を施し
て得られ、通常鋳型あるいは一方向凝固鋳型で造塊した
後、分塊でスラブとされる。
スラブは連続鋳造法により溶鋼から直接製造しても良い
次に加熱圧延条件について述べる。
分塊での均熱・圧下はいかなるものであっても構わない
。即ち、スラブを冷却した後均熱してもよく、分塊のま
ま熱片で均熱炉に装入しても良い。
1000〜1300℃で均熱の後、圧延または鍛造によ
りスラブとする。スラブ厚は製品板厚1.3〜2.5倍
程度が好ましい。
スラブは鋼に含有されるNb及びVの一部あるいは全部
が固溶する温度て加熱されることが不可欠である。した
がって、1100℃以上の温度で加熱する。しかし、1
280℃を超えると、オーステナイト粒が粗大化しすぎ
、圧延によっても微細化できなくなるため、1280℃
以上とする。
加熱されたスラブは>j2数パスの圧下により圧延され
る。
第1図にO,l59oC−0,18%S i  −0,
51%Mn −o、oog%p −o、ooe%S−3
,+1%Cr1.08%Mo −0,2206V −0
,0439oNb −0,007%Al −o、ooe
%N鋼につき、パス間時間を種々変化させて120n+
I厚に圧延し、800℃以上の温度から焼入れ、710
℃で10時間焼もどしした場合の表層部と中心部との破
面遷移温度(vTrs)の差の変化を示す。
パス間゛1也均時間が10〜30秒に、表層部と中心部
の破面遷移温度差が極めて少ない条件がある。圧延パス
間時間はこれ迄重要視されることがなく、生産性向上の
観点から極力短くする努力がなされている。
このため、上程のトラブルがない限り、パス間平均時間
は数秒以内である。しかし、第1図に示したように、圧
延パス間の平均時間により圧延直接焼入れ、焼もどし後
の靭性が変化するため、規制が必要である。
各圧延パス間の平均時間が10秒より短い場合、加工発
熱により中心部温度が初期の加熱温度より高まり、オー
ステナイト粒が粗大化し、焼もどし後の靭性が低くなる
。このため、パス間平均時間は10秒以上とする必要が
ある。
また、表層部の温度はロールとの接触等により、低下す
るが、パス間・1と均時間が10秒未満では復熱による
表面温度の回復が十分でなく、表層部は低温で圧延され
る。
パス間゛1シ均時間が長い程中心部温度が低下し、中心
部靭性は徐々に改舌方向に向かう。しかし、パス間甲均
時間が30秒を超えると、復熱による表層部温度の低ド
防住−機能か無くなり、表層部は未再結晶域で圧延され
る。
未再結晶域圧延組織からの焼入れでは、急冷によっても
不完全な組織となり、焼もどし後の靭性が低下する。こ
のため、パス間i1i均時間を30秒以下とする。
このようなパス間平均時間の規制は、75mm厚を超え
る極厚鋼板を直接焼入れ板厚方向の靭性を均一化する場
合に特に重要である。圧延に際しては復熱による表面温
度の低下防上機能を十分に利用するために、形状修正の
ための圧延を除き1パス当り15mm以上の圧下量とす
ることが望ましい。圧延終了温度は次に述べる焼入れ開
始温度を確保する観点から、800〜1050℃とする
しかして800℃未満では焼入れ開始温度800℃以上
を確保できなく祠質確保が困難である。一方1050℃
を超えると、圧延によるオーステナイト粒の細粒化が十
分てなく組織が粗くなり、材質、特に靭性確保が困難と
なり好ましくない。
次いで圧延俊速やかに焼入れるものであるが、これは8
00℃以上の焼入れ温度を確保せんがためである。即ち
、焼入れ開始温度が800℃より低い場合、固溶したN
b、V等の強化元素の一部が析出し、強化に寄りしなく
なる。このため、焼入れ開始温度はg o o ’c以
上とする。
焼入れは冷却水の散水による急冷が良く、加速冷却等の
利用により能率的に行うことが好ましい。
焼入れ後は常法に従い焼もどしをして製品となるが、焼
もどしは均質で優れた強度及び靭性を得るために必要で
あり、通常のCr−Mo鋼の焼もどしくたとえば、62
5〜725℃で30分以上保持)と同様に行うものであ
る。
圧延直接焼入れ焼もどしを施された極厚鋼板は、製品と
して出1::j後、溶接、曲げ等の加工を受け、化学反
応容器′、5の圧力容器となる。
[実 施 例] 第1表に示す化学成分を有する鋼を用い、第2表に示す
製造条件で、熱間圧延−熱処理を施して製品とした。
得られた鋼板からサンプルを切り出し、引張試験(JI
S 4号)並びに2mmVノツチシャルピー試験により
、引張強さと破面遷移温度(vT rs)を調査した。
この結果を併せて第2表に示す。
しかして数番1Aと7Aは夫々、Nb含有量とV含有量
が本を門外のものでΔvTrs、脆化量共に大きい。板
番2Cは加熱温度が低く強度、靭性ともに低く、計つΔ
vTrsq脆化量共に大きい。
板番3Cは圧延終了温度、焼入れ温度ともに低いため、
強度が低く、vTrs(表)の値が劣り、ΔvT rs
x脆化量が大きい。
板番4Cは焼入れ温度が低いため初期靭性レベルが低い
うえ、Δ■TrSs脆化量が大きい。板番5Cはパス間
甲均時間が長いため、表層部が低温圧延となってvTr
s(表)の値が劣るのみならず、ΔyTrss脆化量も
大きい。板番6Cはパス間時間が短かく復熱か十分でな
いため、表層部が低温圧延となってvTrs(表)の値
が劣る。更にΔVTrSs脆化瓜も大きい。板番8Cは
圧延終了温度が高すぎるため、vTrsが劣るうえ、Δ
VTrSs脆化皿が大きい。
これに対し本発明実施例は焼もどしパラメータが大きい
にも拘わらず優れた強度が得られている。
本発明法の効果は、表層部と中心部での靭性(yTrs
)差に明瞭に表れている。vTrsが表層部及び中心部
で一30℃以下であれば、化学反応容器用鋼としてのス
ペックを十分満足する。また、両者の差異か10℃未満
であれば、実質的に板厚内の靭性変動は無いと考えて良
い。
第2表から本発明法による製造条件では、板厚内での靭
性変動の少ない極厚鋼板となっている。
尚第2表中、脆化量は、第2図に示すステップ冷却熱処
理前後のvTrsの変化量を示している。
[発明の効果] 本方法による鋼板は初期の靭性が優れているばかりでな
く、FM、 I¥I Jj向の靭性が均一で、且つ、高
温長時間使用中ての靭性低下も少なく、圧延直接焼入れ
焼もどしにより得られる高強度とともに、高温高圧で使
用される化学反応容器用として極めて6用なものであり
、L業的価値が大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は圧延でのパス間平均時間と、圧延直接焼入れ焼
もどし後での表層部と中心部でのシャルピー破面4移温
度の差の関係を示す図表、第2図は5oco、Q ” 
2ステップ冷却熱処理条件の図表である。 代 理 人  弁理士  茶野木 立 夫0.3   
 /    3  10   Jo   100 30
t)パス朋乎的Efj−FI!I(矛ダ)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)重量%にて C:0.03〜0.17%、 Si:0.02〜0.5%、 Mn:0.1〜1.0%、 Cr:0.5〜5.0%、 Mo:0.3〜1.5%、 V:0.03〜0.5%、 Nb:0.01〜0.1%、 Ag:0.005〜0.05%、 N:0.03%以下、 P:0.02%以下、 S:0.02%以下、 残Fe及び不可避不純物からなる鋼を1100〜128
    0℃に加熱した後、パス間平均時間10秒以上30秒以
    下で熱間圧延して800〜1050℃で圧延終了し、直
    ちに800℃以上の温度から焼入れることを特徴とする
    圧力容器用極厚鋼板の製造方法。
  2. (2)重量%にて、 C:0.03〜0.17%、 Si:0.02〜0.5%、 Mn:0.1〜1.0%、 Cr:0.5〜5.0%、 Mo:0.3〜1.5%、 V:0.03〜0.5%、 Nb:0.01〜0.1%、 Al:0.005〜0.05%、 N:0.03%以下、 P:0.02%以下、 S:0.02%以下を基本成分とし 更に、 B:0.0002〜0.005%、 を単独で又は Ti:0.01〜0.05% と組合せて含有し、 残Fe及び不可避不純物からなる鋼を1100〜128
    0℃に加熱した後、パス間平均時間10秒以上30秒以
    下で熱間圧延して800〜1050℃で圧延終了し、直
    ちに800℃以上の温度から焼入れることを特徴とする
    圧力容器用極厚鋼板の製造方法。
JP32881587A 1987-12-25 1987-12-25 圧力容器用極厚鋼板の製造方法 Pending JPH01172518A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32881587A JPH01172518A (ja) 1987-12-25 1987-12-25 圧力容器用極厚鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32881587A JPH01172518A (ja) 1987-12-25 1987-12-25 圧力容器用極厚鋼板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01172518A true JPH01172518A (ja) 1989-07-07

Family

ID=18214405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32881587A Pending JPH01172518A (ja) 1987-12-25 1987-12-25 圧力容器用極厚鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01172518A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01316441A (ja) * 1988-06-14 1989-12-21 Nkk Corp 靭性に優れた耐熱鋼
CN102080187A (zh) * 2010-12-21 2011-06-01 南阳汉冶特钢有限公司 一种大厚度Cr-Mo系12Cr2Mo1R容器钢及其生产方法
CN105543704A (zh) * 2015-12-29 2016-05-04 钢铁研究总院 一种高强度抗震耐火耐蚀钢板及制造方法
CN105624562A (zh) * 2015-12-29 2016-06-01 钢铁研究总院 一种超高强度抽油杆用钢及制造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01316441A (ja) * 1988-06-14 1989-12-21 Nkk Corp 靭性に優れた耐熱鋼
CN102080187A (zh) * 2010-12-21 2011-06-01 南阳汉冶特钢有限公司 一种大厚度Cr-Mo系12Cr2Mo1R容器钢及其生产方法
CN105543704A (zh) * 2015-12-29 2016-05-04 钢铁研究总院 一种高强度抗震耐火耐蚀钢板及制造方法
CN105624562A (zh) * 2015-12-29 2016-06-01 钢铁研究总院 一种超高强度抽油杆用钢及制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101476866B1 (ko) 양호한 스탬핑성을 갖는 저밀도 강
JP6700400B2 (ja) Pwht抵抗性に優れた低温圧力容器用鋼板及びその製造方法
KR101461740B1 (ko) 재질 및 두께 편차가 작고 내도금박리성이 우수한 열연강판 및 그 제조방법
JP4244486B2 (ja) 高強度缶用鋼板およびその製造方法
US4925500A (en) High-strength hot-rolled steel sheet having remarkably excellent cold workability and process for manufacturing the same
KR101917467B1 (ko) 재질편차가 적고 표면품질 및 용접성이 우수한 고강도 열연강판 및 그 제조방법
JPH01172518A (ja) 圧力容器用極厚鋼板の製造方法
JPH09227947A (ja) 極低炭素缶用鋼板の製造方法
KR101828699B1 (ko) 자동차 부품용 냉연 강판 및 그 제조 방법
JP3043517B2 (ja) 高強度熱延鋼板の製造方法
JP3043519B2 (ja) 高強度熱延鋼板の製造方法
JP3543200B2 (ja) メタルソー基板用鋼板の製造方法
JPH01240616A (ja) 圧力容器用極厚鋼板の製造方法
JPS62970B2 (ja)
JP3135656B2 (ja) 調質度t−3以下の軟質非時効性容器用鋼板の製造法
JPH0583607B2 (ja)
JP2687067B2 (ja) 優れたクリープ強度と良好な加工性を有する高Crフェライト鋼板の製造方法
JP2732885B2 (ja) 冷間加工性および表面品質の優れた高強度熱延鋼板およびその製造方法
JPH01319631A (ja) 圧力容器用極厚鋼板の製造方法
JPH0250911A (ja) 疲労特性の良い金型用鋼板の製造方法
JP2631256B2 (ja) 優れたクリープ強度と良好な靱性を有する高Cr耐熱鋼の製造方法
JPH0366367B2 (ja)
JPS61174328A (ja) 高靭性をもつ構造用厚鋼板の製造法
JPH05345918A (ja) 高強度熱延鋼板の製造方法
JPH02166227A (ja) 溶接性の優れた高強度高靭性厚肉鋼板の製造方法