JP2630681B2 - 単票等を自動的に供給する装置 - Google Patents

単票等を自動的に供給する装置

Info

Publication number
JP2630681B2
JP2630681B2 JP2407754A JP40775490A JP2630681B2 JP 2630681 B2 JP2630681 B2 JP 2630681B2 JP 2407754 A JP2407754 A JP 2407754A JP 40775490 A JP40775490 A JP 40775490A JP 2630681 B2 JP2630681 B2 JP 2630681B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pile
paper
cut
container
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2407754A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04223946A (ja
Inventor
シュタインヒルバー ヘルムート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH04223946A publication Critical patent/JPH04223946A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2630681B2 publication Critical patent/JP2630681B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/44Simultaneously, alternately, or selectively separating articles from two or more piles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/30Orientation, displacement, position of the handled material
    • B65H2301/32Orientation of handled material
    • B65H2301/321Standing on edge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/423Depiling; Separating articles from a pile
    • B65H2301/4232Depiling; Separating articles from a pile of horizontal or inclined articles, i.e. wherein articles support fully or in part the mass of other articles in the piles
    • B65H2301/42328Depiling; Separating articles from a pile of horizontal or inclined articles, i.e. wherein articles support fully or in part the mass of other articles in the piles of inclined articles and inclination angle >45

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Vending Machines For Individual Products (AREA)
  • Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は、単票等を特に事務機械に自動的
に供給する、請求項1の上位概念による装置に関する。
【0002】
【背景技術】事務機械、たとえば、プリンター、複写機
等に単票を供給するために、これらの単票を積み重ねて
収納器に用意し、パイルから1枚ずつ抜き取り、事務機
械に供給する。事務機械に選択的に数種類の単票を供給
するために、異なる単票を積み重ねた複数のパイルを用
意し、単票を選択したパイルから制御して抜き取り、事
務機械に供給する。以下に単票という概念を用いる場
合、この概念は、特に指定のない限り、一般的にあらゆ
る種類の単票、すなわち、種々の判型および剛度の単
票、単票または用紙のセット、カード、封筒等を意味す
る。
【0003】種々の単票のパイル2または3つのみ必要
な場合、各々の単票に、紙さばきとパイルから単票の抜
き取りを行う独立の紙さばき装置を割り当てることがで
きる。しかし、パイルの数が多い場合、個々のパイルに
独立の紙さばき装置を割り当てることはコストがかか
る。
【0004】それゆえ、US−PS4770403によ
り、多数のパイルを1個の収納器に上下に配置する、冒
頭に記載した種類の装置が公知である。パイル正面の前
方で紙さばき装置が移動し、選択したパイルを制御して
搬入し、このパイルから単票を抜き取ることができる。
抜き取られた単票を運搬ベルトに運び、この運搬ベルト
が単票を事務機械に供給する。この周知の装置におい
て、個々のパイルは停止位置と紙さばき位置の間を摺動
するカセットに収容されている。この都度選択したカセ
ットを作動し、停止位置から紙さばき位置に移す。紙さ
ばき位置においてカセットは紙さばき装置の軌道に突出
し、紙さばき装置がカセット内に収容したパイルに作用
し、パイルの最上部紙を抜き取ることができる。
【0005】この公知の装置において、それぞれのカセ
ットに作動・摺動機構を割り当てていなければならな
い。さらに、それぞれのパイルに固有のカセットが必要
である。種々の判型の単票を収容する場合は、このほか
に種々のカセットが必要である。そのため、この装置は
特にパイルの数が多いとコストがかかる。
【0006】この装置の場合、計画できるパイルの数は
単票の容量とカセット摺動装置の数によって決まる。さ
らに、カセットの高さが個々のパイルの最大容量を決定
する。
【0007】
【発明の開示】本発明の課題は、利用者に用意すべき種
々の単票の数量に関して大きなフレキシビリティーを保
証して、単票を事務機械に自動的に供給する装置を得る
ことである。
【0008】この課題は、冒頭に記載した種類の装置に
おいて、発明により請求項1の特徴部の特徴によって解
決される。
【0009】発明の有利な実施例を従属項に記載する。
【0010】発明による装置において、パイルの支持手
段は任意の間隔で収納器に挿入できる。それによって利
用者は幾つの支持手段を挿入するかを自由に選択でき、
そのため種々の単票のパイルの数を決定できる。さら
に、利用者は支持手段の相互の距離を自由に選択でき、
そのため個々のパイルの容量若しくは厚さをその都度の
必要に応じて決定できる。そのため、不要なカセットの
ためのスペースは必要とせず、また稀に必要となる紙種
類の不必要に厚いパイルによってスペースを消費するこ
ともない。それゆえ、収納器の最大容量は利用者がその
時々の必要に応じて最適に調整できる。
【0011】それぞれのパイルに、制御して選択できる
独立の紙さばき装置を割り当てることも可能である。し
かし、紙さばき装置の数が多いと、装置のコストが増
す。さらに、支持手段と一緒に、位置を自由に選択でき
る紙さばき装置を操作することは複雑である。それゆ
え、パイル正面の前方で移動でき、制御して位置決めで
きる唯一の紙さばき装置を設けている。
【0012】さらに、パイルは収納器に不動に収容さ
れ、パイルの間に付勢自在な紙抜き取り手段を具備して
いる。この実施例において、装置はパイルに固定して割
り当てた紙さばき装置を必要としないため、特別簡単に
パイルを収納器に自由にセットできる。移動自在の紙さ
ばき装置は、収納器におけるパイルの実際の位置を決定
し、パイルと紙さばき装置の間の協働を可能にする。
【0013】装置は、キャビネットに収納されている。
キャビネットは形状の美しい机に等しい高さの事務用家
具を形成し、その上に事務機械等を載せることきができ
る。このキャビネットから装置を側方に取り出すこと、
たとえば、伸縮レールを用いて引き出し状に引き出すこ
とができるため、パイルをセットするために収納器に簡
便に接近できる(いわゆるフロント・ローディング)。
キャビネットは、1枚ずつ分離した紙を事務機械に供給
する給紙スリットを具備している。この給紙スリットと
適当なペーパーガイドによって、種々のタイプの事務機
械に簡単に適合させることができる。この装置は、その
都度選択した用紙を給紙スリットから取り出すことがで
きる用紙スペンダーとして用いることもできる。
【0014】少なくとも紙さばき装置の移動部分を担持
する移動自在な台車を設けている。紙さばき装置のこれ
ら部分は、台車が制御されて選択したパイルの位置に移
動すると、台車からパイルに向かって動くように、台車
に可動に取り付けている。
【0015】収納器は4本の縦方向レールによって形成
された箱形の収容室を具備している。この箱形収容室を
水平に配置することによって、パイルを収納器に縦形に
セットできる。その際、2本の上部縦方向レールは、同
時に台車のガイドレールの働きをする。この実施例にお
いて、支持板として形成されたパイルの支持手段を特に
簡単に収容室に挿入できる。収容室を種々の判型に適合
させるために、箱形断面が種々の判型に一致するタブを
収容室に懸吊できる。その際、タブの容量を適当な判型
の紙の必要に合わせるために、タブをモジュール状に接
合することができる。
【0016】箱形収容室の垂直配置において、支持手段
として用いる支持板を挿入するための適当な支承を、仕
切りの種類に応じて種々の高さに設けていなければなら
ない。この実施例で、台車の追加ガイドを設けることも
適切である。
【0017】紙さばき装置は種々の方法で構成できる。
紙さばき装置の本質的な構成部分は、つねに紙さばき手
段と紙抜き取り手段である。紙抜き取り手段はパイルの
それぞれ最上部紙をパイルから抜き取り、紙さばき手段
はパイルから必ず紙1枚のみを抜きとる働きをする。
【0018】紙抜き取り手段も紙さばき手段も台車に取
り付けることができ、台車が選択した位置に到達すると
パイル間に移動して作動する。このとき、空気圧システ
ムを用いることができ、吸引カップを付けた吸引バーが
パイル間に移動し、吸引カップがパイルの最上部紙に載
ると、作動のために負圧が送入される。吸引バーは最上
部紙をパイルから上方に抜き取り、それによって紙抜き
取り手段および紙さばき手段の働きをする。
【0019】他の仕様において、紙抜き取り手段を、台
車からパイル間に移動し、選択したパイルの最上部紙に
作用し、これをパイルから抜き取る摩擦手段とすること
ができる。この場合、摩擦手段は摩擦性または付着性の
表面を有する紙さばきローラーや紙さばきフィンガー等
であり得る。その際、紙さばき手段は、やはり台車から
パイル間に移動し、選択したパイルの上方角部と接触す
る紙さばきコーナーである。
【0020】紙抜き取り手段のみを台車に取り付け、作
動のためにパイル間に移動させることも可能である。こ
の場合、紙抜き取り手段は同様の方法で駆動される紙さ
ばきローラーまたは紙さばきフィンガー等であり得る。
これに対し、紙さばき手段はそれぞれのパイルに個別に
備えられている。さらに、紙カセット等で公知のよう
に、支持板において旋回自在であり、かつ、ばね作用を
有する紙さばきコーナーを設けることができる。しかし
ながら、特別有利な解決は、単純で軽量のプラスチック
部材としてパイル上に固定せずに載せ、紙さばきコーナ
ーを支持する紙さばきフレームによって成るこの実施例
は、支持板において旋回自在に、かつ、ばね作用をもた
せて取り付けた紙さばきコーナーと比較して、単純に低
コストであるという長所がある。さらに、この実施例に
おいてパイルの厚さに関する制限はないため、パイルの
数と容量に関する装置のフレキシビリティーは維持され
る。
【0021】紙抜き取り手段と紙さばき手段を、それぞ
れパイルの前方で収納器に挿入し、収納器の水平配置に
おいて収納器に自由に配置されているスライドフレーム
によって形成することも可能である。スライドフレーム
は摩擦手段によって、それぞれパイルの最上部紙に作用
する。その際、台車は、パイルの進行方向に対して直角
に移動でき、その都度選択したパイルにおいて対応する
スライドフレームに作用し、スライドフレームをパイル
表面と平行に動かして、最上部紙をスライドフレームか
ら抜き取る操作手段を具備する。この仕様は、紙さばき
コーナーを使用できないが、使用が困難な、特に剛度の
大きい単票に適している。このような剛度の大きい単票
において、スライドフレームは紙抜き取りおよび紙さば
きの働きをする。
【0022】選択したパイルから抜き取った単票を給紙
スリットに運搬し、単票を事務機械に供給する運搬手段
も、多様な方法で形成することができる。
【0023】適切な実施例において、台車を同時に運搬
手段として用いる。パイルから抜き取られた単票を台車
が受け取り、台車で保持し、台車によって給紙孔に運
ぶ。
【0024】特に薄く軽量の単票に適した他の実施例に
おいて、パイル正面の前方で収納器の全長にわたって延
びた、エンドレスに回転する運搬ベルトを設けている。
この運搬ベルトは抜き取られた単票を受け取り、給紙ス
リットに運搬し、そこから事務機械に供給する。運搬ベ
ルトに負圧を送入し、吸引作用で単票を保持することが
できる。運搬ベルトは静電的に充電できるため、単票は
静電引力によって運搬ベルトに保持される。
【0025】
【実施例】以下に、本発明に図示した実施例に基づいて
詳しく説明する。
【0026】図1から図3に基づいて、発明の基本思想
と第1の実施例について説明する
【0027】事務機械10、たとえばデータプリンタ
ー、複写機等に種々の単票を供給することができる。こ
の場合、種々の判型、種々の品質または種々の印刷の単
票を対象とする。用紙セット、封筒等も含む。用意すべ
き単票の種類の数およびそれぞれの種類について貯蔵す
べき単票の量を、各々の利用者が個別に選択できる。
【0028】このために、種々の単票、用紙セット、封
筒等のパイル14を入れ、支持板等の適当な支持手段で
保持する収納器12を設けている。支持板16は任意の
数および任意の相互の間隔で収納器12に挿入でき、そ
れによってパイル14の数と容量が決まる。パイル14
の正面の前方において紙さばき装置が移動自在に存在
、その都度選択したパイルに制御されて移動しパイル
から単票を取り出し、運搬手段を介して事務機械10に
供給する。収納器12は机の高さのキャビネット18に
格納され、キャビネットからパイル14を収容するめに
引き出すことができる。この実施例において、事務機械
10はキャビネット18の上に載せることができ、キャ
ビネット18の給紙スリット20を通して事務機械10
に供給される。必要に応じ、キャビネット18において
収納器12の下に、たとえば事務機械10の付属品また
は他の紙ストックを収容できる収納ケースを設けること
ができる。
【0029】図示する実施例において、支持板16は収
納器12に垂直に送入されているため、パイル14は収
納器において概ね垂直に相前後して並び、紙さばき装置
はパイル上を水平に移動する。支持板を収納器に概ね水
平に設置し、それによって、パイル14が水平に位置
し、上下に積み重ねられ、紙さばき装置がパイル前方で
垂直に移動することももちろん可能である。このような
配置構成は当業者にとって、以下の説明から容易に理解
できるものである。
【0030】収納器12は、収納器12の全長にわたっ
て水平に伸び、それぞれ2つの端面において垂直カバー
プレート24とねじ止めされ箱形収容室を形成する4本
の異形断面レールを具備する。収納器12の上方で右ま
たは左に渡した移動する各々1本の異形断面レールは、
図3の断面図に示すように、ガイドレール26として形
成されている。下端で右または左に渡した2本の異形断
面レールは、底部レール28として形成されている。そ
の断面図を図8に示す。底部レール28は互いに内方に
向けた底部スタッドを具備し、その上に支持板16およ
びパイル14を載せている。
【0031】すべての収納器12は、2つの端面におい
て伸縮レール30を介してキャビネット18に支持され
ているため、収納器12はキャビネット18から側方に
引き出すことができる。
【0032】上部ガイドレール26と下部底部レール2
8によって形成される箱形収容室に、支持板16は任意
の数と間隔で配置されている。図4と5にこの支持板1
6の実施例を示す。支持板16の幅はガイドレール26
と底部レール28の内のり間隔に対応する。支持板16
は、上端に側方に張り出した突起部32を具備する。突
起部32と支持板16の下端の間隔は、ガイドレール2
6の上端と底部レール28の内側底部スタッドの間隔よ
りやや大きい。支持板16を収納器12に挿入すると、
支持板16は垂直位置からやや傾斜し、突起部32がガ
イドレール26の上端に載る。ガイドレール26の上端
にゴムまたはプラスチック層34を付け、同様に底部レ
ール28の底部スタッドにゴムまたはプラスチック層3
6を付けている。これらのゴムまたはプラスチック層3
4及び36によって、前記傾斜位置において支持板16
の下端が底部レール28の底部スタッド上に載り、突起
部32がガイドレール26に載ったとき、支持板16は
滑らないように保持される。支持板16が所期の数およ
び位置に挿入されると、所定のパイル14を装入でき
る。そのために、パイルは支持板16の前方で収納器に
セットする。パイル14もゴムまたはプラスチック層3
6の上に載り、それによって支持板16から滑り落ちる
のが防止される。
【0033】種々の判型の単票を収納するために、図4
および5に示すように、支持板16は種々の高さに配置
した水平スリット38を具備する。これらのスリット3
8に所期の高さで支持アングル40を吊着できる。次に
この支持アングルに小判型の単票、封筒等のパイルをセ
ットすると、パイル上端の高さは、図1に示すように底
部レール28に載せた大判型のパイル14の上端と一致
する。支持アングル40も、上に載ったパイルが滑り落
ちるのを防ぐゴムまたはプラスチック層を付けている。
【0034】収納器12の箱形収納室の上に、収納室上
を橋状に横断して伸びる台車42を付けている。台車4
2は両側に下方に向いた側板44を具備している。側板
44はガイドレール26の外側で下方に伸びている。各
々の側板44の内側には、それぞれ2対のキャスター4
6を付けている。キャスター46の対は、上または下か
らガイドレール26の断面の案内スタッド48に接して
いる。側板44のキャスター46のそれぞれ上方のキャ
スターはガイドローラ50として形成され、外周溝によ
って軸方向に滑らないように対応するガイドレール26
の案内スタッド48に載っている。それによって、台車
42はガイドレール26に関して正確に校正される。
【0035】ガイドレール26の上方では、台車42に
おいて側板44の内側にはそれぞれ、横木54により互
いに結合した台板52を付けている。横木54の両側に
はそれぞれ1本の軸56を台板52に旋回自在に支持し
ている。軸56は両端がそれぞれ側板44の垂直案内ス
リット58を貫通している。側板44の外側には軸56
の端部にそれぞれピニオン60を付けている。ピニオン
60は案内スリット58と平行に側板44の外側に取り
付けたラック62に案内されている。横木54の上方で
は、電動モーター64が台板の1つにフランジ止めされ
ている。電動モーター64の従動軸も、対応する側板4
4の垂直案内スリットを貫通している。側板44の外側
では電動モーター64の従動軸上にベルトプーリ66を
付けている。歯付ベルト68は、軸56の端部に付けた
ベルトプーリ66およびベルトプーリ70を通って回転
する。したがって電動モーター64に給電するとによ
り、台板52は横木54と一緒に台車42内で昇降でき
る。
【0036】収納器12の一方の側では、ガイドレール
26および底部レール28のそれぞれの端部の外にガイ
ドプーリ72を付けている。駆動ロープ72を介して回
転し、モーター76によって駆動することができる。駆
動ロープ74の上方車間部分には台車42の対応する側
板44が固定されており、台車42はモーター76を介
してガイドレール26上を移動できる。
【0037】さらに、台車42には、上方に向いた紙案
内シャフト78を設けている。案内シャフト78は台車
42に支持されたモーター82によって駆動される運搬
ローラー80を付けている。
【0038】また収納器12には、可撓チューブ86と
制御弁を介して台車42の接続スリーブ88に接続した
サクションパイプ84を付けている。接続スリーブ88
は、横木54の下方で台板52に取り付け、概ね支持板
16の全幅にわたって伸びる吸引バー90と連通してい
る。
【0039】図1から3の実施例において、装置は次の
とおり作動する。
【0040】まず利用者は何種類の紙を必要とするか、
それぞれの紙種類について何枚必要であるかを決める。
それに応じて支持板16を収納器12に挿入する。次に
紙をパイル14に装入する。判型が小さい場合は、適当
な支持アングル40を支持板16に設置する。この場
合、支持板16の数とパイル14の厚さは、台車42に
よって支持される吸引バー90がパイル14の間に進入
できるように、各々の支持板16と後続のパイル14
間にそれぞれ十分な間隔を保たなければならない、とい
う条件のみによって制限される。
【0041】紙さばき動作の前に、台車42はモーター
76を介して一度収納器12の全長にわたって案内され
る。その際、台車42の側板44に取り付けた光電管9
4またはマイクロスイッチおよび図示しない位置記憶装
置によって、それぞのパイル14の最上部紙の正確な位
置を検出し、電子的に記憶する。この検出動作は、それ
ぞれ紙さばきにおいて行うことができる。それによって
すべての紙ストックが絶えず観視され、必要に応じディ
スプレーに表示することができる。さらに、キーボード
を用いてパイル当たりの装入枚数を入力し、観視するこ
とも可能であろう。
【0042】特定の単票判型、特定の用紙、封筒等を選
択するために、事務機械10を制御するコンピューター
によって命令を伝達できる。この命令は、装置を制御す
る図示しないマイクロプロセッサーにおいて適当な機械
的または電気機械的動作に変換され、モーター76の通
電を制御する。次に電動モーター64に電流が流れ、歯
付ベルト68を介してピニオン60を駆動する。ピニオ
ン60がラック62を下方に移動するため、台板52お
よび横木54は下方に移動する。吸引バー90は選択し
たパイル14と先行パイル14の間に下降し、吸引カッ
プ92がパイル14の最上部紙に接する。
【0043】サクションパイプ84のバルブが電子的に
制御されて開き、チューブ86を介して吸引バー90お
よび吸引カップ92に負圧が送入される。パイプ14の
最上部紙が吸引される。このとき、電動モーター64に
反対方向に電流が流れ、支持板52は反対方向に駆動さ
れるピニオン60によって上方に移動し、吸引バー90
および吸引カップ92はパイル14の最上部紙をパイル
14から吸引し上方に運ぶ。紙は紙案内シャフト78に
送られ、上縁が腹状に隆起して運搬ローラー80に接す
る。次に運搬ローラー80はモーター82によって短時
間駆動され、運搬ローラー80は持ち上げた紙を捕捉
し、固定する。ついでモーター76が作動し、台車42
を給紙スリット20に案内する。このとき、運搬ローラ
ー80の間に固定された紙は完全にパイル14から抜き
取られて運搬される。給紙スリット20に到達すると、
バルブがサクションパイプ84の負圧を吸引バー90に
対して遮断し、吸引バー90に給気される。このとき、
モーター82に再び電流が流れ、運搬ローラー80が紙
を給紙スリット20を通して事務機械に供給する。
【0044】パイル14を支持板上に縁を正確に揃える
ために、図6および7に示すように、支持板16の下端
部両側にそれぞれ1本のガイドバー96を旋回自在にヒ
ンジ止めすることができる。ガイドバー96はパイル1
4の側方境界を形成する。クロスバー98はガイドバー
96の自由端を結合して、ガイドバー96をパイル14
を限定する間隔において安定に保持する。ガイドバー9
6摩擦によって支持板16に支持されているため、ガイ
ドバー96はそれぞれの旋回位置に定置している。図6
に破線で示すように、厚いパイル14を収容できるよう
に、ガイドバー96は支持板16から大きく旋回でき
る。ガイドバー96は軸受摩擦によって傾斜位置に停止
しているため、パイル14の収容を妨害しない。パイル
14が薄い場合は、図6に実線で示すように、ガイドバ
ー96およびクロスバー98はパイル14を収容した
後、パイル14に向かって旋回し、ガイドバー96によ
るパイル14の十分な側方案内を保証する。
【0045】一方ではパイル14の収納器への装入を簡
単にし、他方では単票供給の全動作に対して単票の側縁
の正確な基準位置を得るために講じることのできる措置
を図8に示す。図8に示すように、収納器が伸縮レール
30によってキャビネット18から出ると、箱形収納器
は外側底部レール28を旋回軸として外方に傾倒でき
る。それによって、パイル14をガイドレール26の間
に装入するために近接しやすくなる。さらに、それによ
って、装入されたパイル14の図8右側の垂直縁が、外
側ガイドレール26および外側底部レール28に確実に
接する。これらの外側ガイドレール28と外側底部レー
ル28は、装入されるパイル14の正確な縁基準を形成
する。さらに、図3に示すように、台車は案内ローラー
50により外側キャスター26で正確に案内されるた
め、この正確な縁基準はパイル14から抜き取られた単
票を台車42に受け入れ、したがって事務機械10に供
給する場合も維持される。
【0046】図9に第2の実施例を示す。この第2の実
施例は前記の実施例と紙さばき装置の構成のみ異なって
いる。それゆえ、図9には紙さばき装置を付けた台車の
みを示す。装置の図示しない構成部分と差動方式につい
ては、前記の説明を参照されたい。図9が前記の実施
例、特に図2と一致する場合も、前記の説明の参照を求
める。
【0047】第2の実施例において、台車42の台板5
2において横木54の下方に摩擦性の紙さばきローラー
102を担持する紙さばき軸100が支持されている。
紙さばき軸100は電動モーター64により歯付ベルト
104を介して駆動される。その際、フリーホイール1
06のために、電動モーター64に台板52が下方に移
動する回転方向に電流が流れる場合のみ、紙さばき軸1
00が駆動される。ベルトプーリ66はスリッピングク
ラッチを介して電動モーター64の駆動軸にスリッピン
グクラッチに取り付けられており、台板52の下方最終
位置が案内スリット58に達した場合も、駆動され得
る。
【0048】横木54の下方には、パイル14の上方角
部に応対する位置に、ばね108を付けたタペット11
0が台板52に指示されている。台板52はパイル14
に向いた前端部においてそれぞれ紙さばきコーナー11
2を支持する。
【0049】この第2の実施例において、装置は次のと
おり作動する。
【0050】単票を供給するために台車42は選択した
パイル14に制御されて移動する。このとき電動モータ
ー64に電流が流れ、台板52は下方に移動する。その
際、フリーホイール106と歯付ベルト104を介して
紙さばきローラー102を付けた紙さばき軸100が駆
動される。その際、紙さばきローラー102は図9にお
いて反時計方向に回転する。台板52が下方停止位置に
達すると、下降駆動が駆動がスリッピングクラッチによ
って断される。このとき選択したパイル14と先行のパ
イルの支持板16の間にある紙さばき軸100は、さら
に駆動される。このとき、台車42はパイルに向かって
移動する。その際、紙さばきコーナー112はばねを介
してパイル14の上方角部と接触する。紙さばきローラ
ー102はパイル14の最上部紙と摩擦的に接触し、最
上部紙を上方に移動せしめる。このとき、最上部紙は紙
さばきコーナー112に捕捉されて、紙案内シャフト7
8に送られ、腹状隆起の上端が運搬ローラー80と接す
る。次に、運搬ローラー80はモーター82によって駆
動されて紙を捕捉し、保持する。台板52は電動モータ
ー64を介して再び上昇する。このとき、フリーホイー
ル106のために紙さばきローラー102は駆動されな
い。次に台車42は給紙スリット20に移動し、ここで
吸引された紙は事務機械10に供給される。
【0051】図10から13に第3の実施例を示す。こ
の第3の実施例は図9に示す第2の実施例とほとんど一
致するため、前記の説明の参照を求め、以下には、図9
に示す実施例との違いのみを説明する。
【0052】図9に示す前記実施例において、2つの紙
さばきコーナー112をタペット110に取り付けてい
る。紙さばきコーナー112は所定の位置に配置されて
いるため、紙さばきコーナー112の間隔に対応する唯
一の所定幅の単票しか使用できない。
【0053】これを避けるために、図10から13に示
す実施例では、パイル14に紙さばきフレーム114を
装着している。紙さばきフレーム114を図11から1
3に個々に示す。なるべくはプラスチックで一体型に射
出形成された紙さばきフレーム114は、パイル14の
上に載せた前壁116を具備する。この前壁116から
側壁118が下方に突き出し、パイル14の側縁に接
し、紙さばきフレーム114をパイル14に案内する。
前壁116は、図11に最も明瞭に示すように、高さ段
差があり、図12に最も明瞭に示すように、パイル14
の上縁から段階的に突出している。それによって、前壁
116は中央部分116aを具備する。中央部分116
aは高さが最小で、紙さばきフレーム114がパイル1
4の上に載ると最も大きく上方に突出する。この中央部
分116aに対して対称的に、両側に高さがやや大き
く、突出が小さい部分116bが続いている。これに、
高さが最大で、突出が最も小さく、側壁118に接続す
る外側部分116cが続いている。それぞれ前壁部分1
16a,116bおよび116cの上方外側角部に、前
壁116から内方に突出した紙さばきコーナー120が
形成されている。前壁116a,116b,116cの
幅は通常の種々の紙判型の幅に対応している。紙さばき
フレーム114が幅の小さいパイル14に載ると、図1
3aに示すように、紙さばきフレーム114の中央前壁
部分116aがパイルに載り、この中央前壁部分116
aの紙さばきコーナーは紙さばきローラー102による
紙さばきにのために機能する。中位の幅の判型の場合、
図13bに示すように、中間前壁部分116bを具備す
る紙さばきフレーム114がパイル14に載る。紙さば
きのためには、この中間前壁部分116bの紙さばきコ
ーナー120が機能する。幅が最大の判型の場合は、図
13cに示すように、外側前壁116cを有する紙さば
きフレーム114がパイル14に載り、最外側紙さばき
コーナー120が機能する、この場合、前壁116の高
さに段差があるため、外側に位置する紙さばきコーナー
120による紙さばきの際に、これらの紙さばきコーナ
ー120から1枚ずつ飛び出す紙は内側に位置する紙さ
ばきコーナー120によって防げられることはない。
【0054】この実施例では紙さばきコーナーを付けて
いないタペット110は、紙さばきローラー102を具
備した台車42がパイル14に移動すると、紙さばきフ
レーム114はパイル14に向かって摺動するため、紙
さばきコーナー120は常にパイル14の角部に密着し
ている。これは確実な紙さばきに必要である。
【0055】この第3の実施例において、支持板16は
図14および15に示す形状を有し、支持板16の上縁
は前壁116の種々の突出に対応して段差を付けてい
る。それによって、一方で紙さばきフレーム114はパ
イル14の厚さが減少するに連れて支持板16上を防げ
られずに摺動する。他方で、すべての判型は支持板16
によって紙の上縁まで支持される。これは紙さばきコー
ナー120による紙さばきに必要である。この場合、側
壁118は、支持板16に向かって突き出た突縁として
形成できる。突縁はパイル14の厚さが減少した場合に
支持板16の適当な孔に進入する。
【0056】図16および17に、第4の実施例を示
す、この実施例が前記の実施例と一致する限り、同一の
参照符号を用い、前記の説明の参照を求める。
【0057】第4の実施例は前記の実施例とやはり紙さ
ばき装置の形成によって異なる。ガイドレール26の下
方では、ガイドレールと平行に、収納器12の両側に支
持レール122を取り付けている。収納器12に装入さ
れたパイル14の前方にはそれぞれ、プラスチック板、
ワイヤーフレームまたは穿孔メタルフレーム等からなる
スライドフレーム124を設置している。スライドフレ
ーム124はパイル14の幅から側方に突き出た突起部
126を具備している。スライドフレーム124はこの
突起部126によって支持レール122に載っている。
スライドフレーム124は支持レール122から上方に
中位の高さまで立ち上がり、上方横縁に摩擦手段128
を具備している。スライドフレーム124の摩擦手段1
28は適度な鋭角で各々のパイル14のそれぞれ最上部
紙に接している。
【0058】台車42の台板52は、図17に示すよう
に、それぞれ脚部130によって下方に延長し、支持レ
ール122の高さにおいて、それぞれ内方に向いたり張
り出し部132により外方からスライドフレーム124
の突起部126の下側と嵌合する。
【0059】図16および17の実施例において、装置
が次のとおり作動する。
【0060】台車42は前記の方法で制御されて選択し
たパイル14に移動する。このとき、図17に示すよう
に、台板52は電動モーター64によって下方に移動し
ており、台板52の脚部130の張り出し部132は支
持レール122の高さでスライドフレーム124の突起
部126の下に位置する。台車42が選択したパイル1
4に達すると、電動モーター64に電流が流れ、台板5
2は上昇する。このとき張り出し部132は突起部12
6と嵌合し、スライドフレーム124を持ち上げる。そ
の際、スライドフレーム124は摩擦手段128により
パイル14の最上部紙を摩擦的に上方に移動せしめる、
その結果、この紙は紙案内シャフト78に進入し、その
上縁が腹状に隆起して運搬ローラー80に接する。この
とき、運搬ローラー80はモーター82の通電によって
短時間駆動され、紙の上縁を吸引し、固定する。次に、
台板52は電動モーター64によって再び下降し、台車
42は給紙スリット20に移動できる。その際、運搬ロ
ーラー80によって捕捉された紙は完全にパイル14か
ら抜き取られ、給紙スリット20において事務機械10
に供給される。
【0061】張り出し部132は突起部126と接触す
る上縁において、パイル14方向に傾斜している。スラ
イドフレーム124が上昇すると、突起部126が傾斜
面上をパイル14に向かって滑動して、スライドフレー
ム124は強制的にパイル14の厚さの減少に追従す
る。突起部126の直上で、スライドフレームにパイル
14に向けたスペーサー134を設けている。スペーサ
ー134はスライドフレーム124とパイル14の間隔
を決定し、スライドフレーム124が摩擦手段128に
よって常に最適な角度でパイル14の最上部紙に接する
のを保証する。
【0062】図16および17による実施例による紙さ
ばきは、特に封筒等、紙さばきコーナーによって紙さば
きできないか、非常に困難な剛度の大きい単票に適して
いる。他方、剛度が小さい薄い紙の場合は、紙さばきコ
ーナーと紙さばきローラーによる紙さばきが特に信頼で
きるため、同一の収納器から剛度の小さい単票のほか
に、封筒等も供給する場合は、第2及び第3の実施例に
よる紙さばき方法を第4の実施例による紙さばき方法と
組み合わせることができる。
【0063】このような組み合わせにおいて、台車42
は第2もしくは第3の実施例による紙さばき装置を支持
し、さらに台板52は第4の実施例による張り出し部1
32を具備する。脚部130によって形成されている。
収納器には、通常の方法でパイルを装入する。剛度の大
きい単票のパイル、たとえば封筒のパイルを収納器に装
入する場合、このパイルには追加のスライドフレーム1
24を設ける。
【0064】剛度の小さい単票を供給する場合、紙さば
き動作は上で第2およびび第3の実施例に関して説明し
たとおりに行われる。ただし、封筒パイル14の表面と
穿孔パイル14の支持板16の間隔は薄い紙のパイル1
4の間の間隔より大きくなければならない。封筒を1枚
ずつ分離するために、封筒パイル14と穿孔パイルの支
持板16の間の台板52は下方位置に下降する。その
際、紙さばきコーナー112および紙さばきローラー1
02は封筒パイルと接触しない。台板52が下降し、張
り出し部132が支持レール122の高さに来ると、台
車42はさらに封筒パイル14上を移動し、張り出し部
132がスライドフレーム124の突起部126の下方
に移動する。このとき、台板52が上昇し最上部封筒を
スライドフレーム124を介して台車42の運搬ローラ
ー80に送る。
【0065】前記の実施例において、パイル14から1
枚ずつ抜き取られた紙は台車42の運搬ローラー80に
よって捕捉され、台車42により給紙スリット20に送
られ、そこで事務機械10に供給される。図18に第5
の実施例おいて、1枚ずつ抜き取られた紙はを給紙スリ
ット20に送ることができる他の運搬手段を示す。
【0066】この実施例において台車42は、前記の紙
さばき装置を具備している。これについては、種々の実
施例に関する前記の説明の参照を求める。
【0067】第5の実施例において、台車42は紙案内
シャフト78およびモーター82によって駆動される運
搬ローラー80を具備していない。パイル14の上方で
は収納器12の全長にわたって伸び、モーター138に
よって駆動されるエンドレスに回転する運搬ベルト13
6を付けている。運搬ベルト136はプラスチック等の
絶縁材料からなり、回転ブラシ140によって静電的に
充電される。選択したパイル14から1枚ずつ抜き取ら
れた単票は、紙さばき装置により下方から静電的に強く
充電した運搬ベルト136に向かって送られ、静電引力
によって運搬ベルト136に保持される。回転運搬ベル
ト136は、静電的に付着した単票を、運搬ベルト13
6の展開点で給紙スリット20の下方に配置された紙案
内シャフト142に送る。運搬ベルト136の展開点
で、紙は運搬ベルト136から離れ、駆動される運搬ロ
ーラー144により紙案内シャフト142内を給紙スリ
ット20に案内され、事務機械10に供給される。
【0068】この実施例において、台車42は単票を事
務機械10に供給するために各々の紙さばき後に給紙ス
リット20に移動する必要はない、台車42はむしろ単
票を運搬ベルト136に供給した後、直後次に選択した
パイル14に移動するか、同じパイル14から複数の単
票を順次抜き取る場合にはその場に止どまっている。
【0069】図19から21に装置の他の構成を示す。
種々の判型の単票を収容する際、概ね垂直のパイルの上
縁が紙さばき動作のためにすべて等しい高さに位置する
ように、この実施例では、タブ146を収納器12の箱
型収容室に設けている。これらのタブ146にパイル1
4および支持板16を挿入する。
【0070】タブ146は単純なメタルシートまたはプ
ラスチック部材であり、収納器12の縦方向上方で両端
面が開いたU字型の箱型断面を有する。タブ146の上
に向いた側部の上縁に、外方に突き出たフランジ148
が形成されている。フランジ148によって懸吊したタ
ブ146はガイドレール26に載っている。タブ146
の内のり幅および高さは、その都度挿入した単票の判型
に一致する。支持板16は下縁部をタブ146の底部に
載せ、突起部32をタブのフランジ148上に載せてい
る。
【0071】判型および厚さの多様性を得るために、タ
ブ146は収納器12の縦方向に互いに接合される個々
の部分からモジュール状に構成できる。タブ146内の
紙がタブ146の互いに接合する部分の突き合わせ部の
間から滑り落ちるのを防ぐために、タブ146は底部の
一方の縁に縦方向に向いた張り出し部150を具備し、
底部の反対側の縁に対応する切り欠き部152を具備し
ている。等しい判型のタブ部分を接合すると、1つのタ
ブの張り出し部150は接続するタブ部分の切り欠き部
と嵌合するため、タブ146の底部には紙が滑り落ちる
ような突き合わせ部は生じない。
【図面の簡単な説明】
【図1】単票を自動的に供給する第1の実施例の側面図
である。
【図2】図1による装置の台車の部分拡大図である。
【図3】第1の実施例の台車の横断面図である。
【図4】第1の装置の支持板の垂直縦断面図である。
【図5】前記支持板の正面図である。
【図6】他の仕様の支持板の側面図である。
【図7】図6による支持板の正面図である。
【図8】他の仕様の装置の垂直断面図である。
【図9】第2の実施例の図2に対応する図である。
【図10】第3の実施例の図2に対応する図である。
【図11】図10の紙さばきフレームの紙側から見た図
である。
【図12】紙さばきフレームの平面図である。
【図13】紙さばきフレームの断面図である。
【図14】図10の実施例の支持板の側面図である。
【図15】前記支持板の正面図である。
【図16】第4の実施例の装置の側面図である。
【図17】図16による実施例の台車の断面図である。
【図18】第5の実施例の装置の側面図である。
【図19】第6の実施例の装置の収納器の側面図であ
る。
【図20】図19の収納器の平面図である。
【図21】図19による収納器の正面図である。
【符号の説明】
12 収納器 14 パイル 16 支持板 18 キャビネット 24 カバープレート 26 ガイドレール 28 底部レール 30 伸縮レール 40 支持アングル 42 台車 64 モーター 80 運搬装置 82 モーター 84 サクションポンプ 90 吸引バー 92 吸引カップ 96 ガイドバー 102 紙さばきローラー 112 紙さばきコーナー 114 紙さばきフレーム 124 スライドフレーム 126 突起部 128 摩擦手段 130 脚部 132 張出部 136 運搬ベルト 146 タブ 148 フランジ部

Claims (12)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いに隔てて連続的に配置した1または
    複数の単票パイルを備えた収納器と、前記単票パイルか
    ら単票を抜きとる紙さばき装置と、抜きとられた単票を
    供給部に搬送する運搬装置を備えた単票等を事務機械等
    に自動的に供給する装置において、 前記収納器(12)に任意の間隔で挿入でき、前記パイ
    ル(14)の数と容量を自由に選択してパイル(14)
    を不動に支持する支持板(16)を備え、 前記紙さばき装置が前記パイル(14)から単票を抜き
    取る紙抜き取り手段からなるとともに、前記収納器(1
    2)に沿ってかつパイル(14)の正面に対し直角方向
    に移動できる台車(42)に取り付けられ、前記収納器(12)を複数のレールを用いて構成すると
    ともに、該レールを利用して前記台車(42)の移動用
    ガイドレールを形成し、 前記台車(42)が選択されたパイル(14)の位置に
    移動すると、前記紙抜き取り手段が該台車(42)の移
    動路を横切る方向にパイル(14)に向かって移動しパ
    イル最上部紙に作用して単票を抜き取るようにしたこ
    と、 および前記運搬装置がエンドレスの回転ベルトからなる
    ことを特徴とする単票等を事務機械等に自動的に供給す
    る装置。
  2. 【請求項2】 前記複数のレールのうち前記収納器(1
    2)の下部に配されたレールが該収納器(12)の底部
    を形成することを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 【請求項3】 前記回転ベルトを静電気的に充電して、
    単票を静電引力により保持することを特徴とする請求項
    1に記載の装置。
  4. 【請求項4】 前記紙抜き取り手段が摩擦手段からなる
    ことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  5. 【請求項5】 前記収納器(12)がキャビネット(1
    8)に収納され、該キャビネット(18)の側方から伸
    縮レール(30)を用いて取り出せるようにしたことを
    特徴とする請求項1に記載の装置。
  6. 【請求項6】 前記支持板(16)は上縁近傍で側方へ
    突起する突起部を有してなり、該突起部を前記複数のレ
    ールのうち前記収納器(12)の上部に配さ れたレール
    載せ、支持板(16)下縁を前記下部に配されたレー
    ルに載せていることを特徴とする請求項2に記載の装
    置。
  7. 【請求項7】 最上部紙のみを抜き取らせる紙さばき手
    段を備えてなることを特徴とする請求項1から6のいず
    れか1項に記載の装置。
  8. 【請求項8】 前記紙さばき装置が前記紙さばき手段と
    してパイル(14)の上端角部に向かって移動自在な紙
    さばきコーナー(112)を備えたことを特徴とする請
    求項7に記載の装置。
  9. 【請求項9】 各パイル(14)毎に前記紙さばき手段
    を備えたことを特徴とする請求項7に記載の装置。
  10. 【請求項10】 互いに隔てて連続的に配置した1また
    は複数の単票パイルを備えた収納器と、前記単票パイル
    から単票を抜きとる紙さばき装置と、抜きとられた単票
    を供給部に搬送する運搬装置を備えた単票等を事務機械
    等に自動的に供給する装置において、 前記収納器(12)に任意の間隔で挿入でき、前記パイ
    ル(14)の数と容量を自由に選択してパイル(14)
    を不動に支持する支持板(16)と、 前記収納器(12)に沿ってかつパイル(14)の正面
    に対し直角方向に移動する台車(42)とを設け、前記収納器(12)を複数のレールを用いて構成すると
    ともに、該レールを利用して前記台車(42)の移動用
    ガイドレールを形成し、 前記パイル(14)から単票を抜き取る前記紙さばき装
    置の紙抜き取り手段を各パイル(14)毎に配置したこ
    と、 前記紙抜き取り手段を操作する操作手段を前記台車(4
    2)に取り付けて、該操作手段が選択したパイル(1
    4)の紙抜き取り手段に作用するようにしたこと、 および前記運搬装置がエンドレスの回転ベルトからなる
    ことを特徴とする単票等を事務機械等に自動的に供給す
    る装置。
  11. 【請求項11】 前記紙抜き取り手段がパイル(14)
    の表面に沿って移動自在な摩擦手段を備えたスライドフ
    レーム(124)からなり、該スライドフレーム(12
    4)はその両側にパイル(14)の幅から突出する突起
    部(126)を具備し、 前記操作手段が前記台車(42)によって移動自在に支
    持された張り出し部(132)を有し、該張り出し部
    (132)が前記突起部(126)に当たって前記スラ
    イドフレーム(124)をスライドさせることを特徴と
    する請求項10に記載の装置。
  12. 【請求項12】 単票のサイズに応じて単票の固定高さ
    を定める支持アングル(40)を支持板(16)上縁か
    ら種々の距離において該支持板(16)に設置できるこ
    とを特徴とする請求項1又は請求項10に記載の装置。
JP2407754A 1989-12-28 1990-12-27 単票等を自動的に供給する装置 Expired - Fee Related JP2630681B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3943136A DE3943136A1 (de) 1989-12-28 1989-12-28 Vorrichtung zur automatischen zufuhr von einzelblaettern und dergleichen zu einer bueromaschine
DE3943136-3 1989-12-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04223946A JPH04223946A (ja) 1992-08-13
JP2630681B2 true JP2630681B2 (ja) 1997-07-16

Family

ID=6396534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2407754A Expired - Fee Related JP2630681B2 (ja) 1989-12-28 1990-12-27 単票等を自動的に供給する装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5193794A (ja)
EP (1) EP0434956B1 (ja)
JP (1) JP2630681B2 (ja)
AT (1) ATE128094T1 (ja)
DE (2) DE3943136A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6176481B1 (en) 1997-05-21 2001-01-23 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus having conveying means of medium
GB2343441A (en) * 1998-11-09 2000-05-10 Rue De Int Ltd Adjustable sheet store with flexible base
US6454476B1 (en) 1999-04-14 2002-09-24 Hewlett-Packard Company Apparatus and method for picking and feeding print media sheets
JP4423368B2 (ja) * 2003-12-19 2010-03-03 旭精工株式会社 カード状商品の自動払出装置およびその方法
JP4436792B2 (ja) * 2005-07-29 2010-03-24 日本電産サンキョー株式会社 カード処理装置
JP5938328B2 (ja) * 2012-07-26 2016-06-22 株式会社小田原機器 カード発券装置

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1969946A (en) * 1931-06-16 1934-08-14 Chandler & Price Co Feed table for sheet feeding mechanism
US2993692A (en) * 1958-09-17 1961-07-25 Thomas Wilbur Evan Automatic collators
US3807723A (en) * 1972-08-17 1974-04-30 Gen Binding Corp Collator
JPS5551817B2 (ja) * 1973-07-02 1980-12-26
JPS6037018B2 (ja) * 1975-11-06 1985-08-23 株式会社リコー 給紙装置
JPS6333866Y2 (ja) * 1981-04-13 1988-09-08
JPS5855954U (ja) * 1981-10-12 1983-04-15 株式会社ピーエフユー 印字装置の自動給紙装置
DE3218189A1 (de) * 1982-05-14 1983-11-17 Rotex Maschinen GmbH, 5600 Wuppertal Vorrichtung zum entnehmen und ablegen von flaechenhaften teilen, insbesondere textilteilen
ZA836666B (en) * 1982-09-21 1984-06-27 Xerox Corp Sheet feeding apparatus
JPS6040350A (ja) * 1983-08-12 1985-03-02 Fuji Xerox Co Ltd 枚葉紙供給装置
JPS60148843A (ja) * 1984-01-11 1985-08-06 Fuji Xerox Co Ltd 複写機等に用いられる給紙装置
JPS60153352A (ja) * 1984-01-20 1985-08-12 Fuji Xerox Co Ltd 複写機等に用いられる給紙装置
JPS60197542A (ja) * 1984-03-19 1985-10-07 Ricoh Co Ltd 転写紙供給装置
JPS6141138U (ja) * 1984-08-14 1986-03-15 コニカ株式会社 給紙装置
CH666242A5 (de) * 1984-09-24 1988-07-15 Ferag Ag Vorrichtung zum uebereinanderlegen von biegsamen flaechengebilden, insbesondere von blaettern und bogen.
US4575067A (en) * 1984-12-10 1986-03-11 Rca Corporation Collating machine stacking bin insert
FR2577912B1 (fr) * 1985-02-25 1987-03-20 Smh Alcatel Distributeur automatique d'articles plats
JPH0777934B2 (ja) * 1985-05-14 1995-08-23 株式会社リコー 転写紙供給装置
JPS61197038U (ja) * 1985-05-30 1986-12-09
JPS6220025U (ja) * 1985-07-22 1987-02-06
US4770403A (en) * 1985-09-14 1988-09-13 Ricoh Company, Ltd. Paper feeder usable with a copier and others
FR2608570B1 (fr) * 1986-12-17 1989-03-03 Smh Alcatel Distributeur de produits plats
CA1311508C (en) * 1987-01-07 1992-12-15 Izumi Seto Automatic machine for unloading film sheet from magazine
DE3707886A1 (de) * 1987-03-12 1988-09-22 Mannesmann Ag Vorrichtung zum zufuehren von einzelblaettern zur schreibwalze einer bueromaschine, insbesondere eines matrixdruckers
EP0313294A3 (en) * 1987-10-23 1990-06-13 Mag-Tek, Inc. Document-handling apparatus
FR2653105B1 (fr) * 1989-10-18 1992-03-13 Cga Hbs Magasin de stockage et d'alimentation d'articles plats a depiler.

Also Published As

Publication number Publication date
DE59009685D1 (de) 1995-10-26
DE3943136C2 (ja) 1993-01-14
ATE128094T1 (de) 1995-10-15
US5193794A (en) 1993-03-16
EP0434956B1 (de) 1995-09-20
EP0434956A2 (de) 1991-07-03
DE3943136A1 (de) 1991-07-04
EP0434956A3 (en) 1992-07-08
JPH04223946A (ja) 1992-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0601734B1 (en) High capacity dual tray variable sheet size sheet feeder
JP3679169B2 (ja) シート媒体ハンドリングシステム
JP2008195459A (ja) 排紙装置
JP2630681B2 (ja) 単票等を自動的に供給する装置
JP2005119301A (ja) ブランク打抜き機
US5150893A (en) Paper feed mechanism with plural support tables for supplying cut sheets to a printing apparatus
US4488829A (en) Multibin sheet feeder for use with a printer
JPH05229714A (ja) シート積重ね装置
JPH05246553A (ja) シート給送装置
EP0901978B1 (en) Printer high capacity output stacker documents removal system
US6350029B1 (en) Output tray for printing device
JP3980700B2 (ja) 排紙装置の平面状印刷物用収容装置
JP2018203536A (ja) 給送装置及び画像形成システム
JPS63147768A (ja) シ−トスタツク装置
JPH05229715A (ja) 2コーナー部シート積重ね装置
CN1152730A (zh) 用于把接受材料储存在印刷设备内的装置
JPH09290933A (ja) 給紙装置
KR20010052700A (ko) 좁은 폭 및 표준 폭의 용지를 위한 트레이
JPH0229063Y2 (ja)
JPH05186126A (ja) 紙葉類の収納装置
JPS63196450A (ja) 可動トレイ型ソ−タ
JP3287870B2 (ja) 原稿排出装置
JPH1053368A (ja) 画像形成装置
JPH0632921Y2 (ja) 案内つき丁合装置
JPH03111347A (ja) マガジンの自動充填装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees