JPH0229063Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0229063Y2
JPH0229063Y2 JP13513084U JP13513084U JPH0229063Y2 JP H0229063 Y2 JPH0229063 Y2 JP H0229063Y2 JP 13513084 U JP13513084 U JP 13513084U JP 13513084 U JP13513084 U JP 13513084U JP H0229063 Y2 JPH0229063 Y2 JP H0229063Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
unit
handling device
image forming
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13513084U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6149743U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13513084U priority Critical patent/JPH0229063Y2/ja
Publication of JPS6149743U publication Critical patent/JPS6149743U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0229063Y2 publication Critical patent/JPH0229063Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (従来技術) 本考案は、複写機などの画像形成装置に関し、
特に、画像形成装置の基台内に複数の給紙ユニツ
トなど内蔵可能な構成に係るものである。
(従来技術) この種給紙装置としては、従来1つの基台内に
複数段の給紙カセツトあるいは給紙台を内蔵し、
いずれかの給紙カセツトあるいは給紙台から、複
写機本体の底部に設けられた給紙口に用紙を送り
出すように構成されている。この関連出願とし
て、例えば実開昭58−95941号公報「複写機等の
用紙案内装置」を挙げることができる。
しかしながら従来のこの種給紙装置は、単に多
種類の用紙を収納した給紙カセツト、給紙台を基
台内に設けるに過ぎず、保管ユニツトあるいは両
面搬送路ユニツトに対して、基台が専用化してい
るという欠点があつた。
また、全サイズの用紙のためのカセツト収納ス
ペースを必要とするから、装置が大型化せざるを
得なかつた。
(目的) 本考案は、このような従来例の欠点を解消し、
給紙ユニツトや両面搬送路ユニツトなど(以下、
本考案ではこれらを総称して用紙取扱装置ユニツ
トという)のユニツトの任意な組み合わせによ
り、多種、多様のバリエーシヨンが可能な画像形
成装置を提供することを目的とするものである。
(構成) この目的を達成するため、本考案は、画像形成
装置本体の下方に、画像形成装置の基台を兼ねた
複数の用紙取扱装置ユニツトが取り替え可能に積
層されている。
そして前記画像形成装置本体の底面に、用紙取
扱装置ユニツト群から搬送されてきた用紙を取り
入れる開口が設けられ、 前記各用紙取扱装置ユニツトはほぼ同一の外形
を有している。
また、用紙取扱装置ユニツトの内部に用紙の搬
送を案内する例えば中継ローラなどのガイド手段
が配置されるとともに、隣接する用紙取扱装置ユ
ニツトと連通するための開口が設けられ、それら
用紙取扱装置ユニツトを積層することにより用紙
取扱装置ユニツトを連通する垂直方向に延びた垂
直搬送路が形成され、 その用紙取扱装置ユニツト群の垂直搬送路出口
が、前記画像形成装置本体の底面に設けられてい
る開口と連通していることを特徴とするものであ
る。
以下、第1図、第2図に基づき本考案の施例を
説明する。
第1図は、第1実施例に係る複写機全体を示す
概略機構図である。
複写機本体1の下に、両面搬送ユニツト2、給
紙ユニツト3,4、消耗品収納ユニツト5が取り
替え可能に積重ねられている。これら各用紙取扱
装置ユニツト2〜5はほぼ同一の外形を有してお
り、積層された状態で隣接する用紙取扱装置ユニ
ツトと互いに係合してユニツトの横滑りを防止す
るための凸状の横滑り防止部23aと凹状の横滑
り防止部23bがそれぞれ上下端部に形成され
て、横滑り防止部23aと横滑り防止部23bが
係合している。
複写機本体1の給紙部には給紙カセツト6,7
がセツトされており、この給紙カセツト6,7は
前記給紙ユニツト3,4にも装着できるようにな
つている。すなわち、給紙ユニツト3,4の一側
部にカセツト装填部が設けてあり、ユニツト内部
には複写機本体1と同様に給紙ローラ8ならびに
カセツト底板の押し上げアーム9などの給紙駆動
系が備えられている。
両面搬送ユニツト2及び給紙ユニツト3,4の
上面には、各ユニツトの積層状態で互いに垂直な
線上に配置される、すなわち同一位置に開口2
4,25,26がそれぞれ形成されており、また
各ユニツトの内部には中継ローラ10,11,1
2が設けられている。この中継ローラ10,1
1,12と開口24,25,26とによつて垂直
搬送路16が形成される。給紙ユニツト3,4か
ら送り出された用紙は、この垂直搬送路16を経
由して、複写機本体1の底面に形成された開口2
7より取り入れられる。そして中継ローラ13を
通り、レジストローラ17から感光体ドラム18
に向けて再送されるようになつている。
複写機本体1の排紙部には、搬送路切換レバー
14aを有する反転機構14が設けられている。
この反転機構14によつて、片面複写後の用紙
が、両面搬送ユニツト2に送り込まれる。両面搬
送ユニツト2の上面でこの反転機構14の付近に
は、片面複写後の用紙を取り入れる開口28が形
成されている。また両面搬送ユニツト2の内部に
は搬送ローラ15を有する両面搬送路が設けられ
ており、矢印で示しているように反転された用紙
は前記開口28から取り入れられ、この両面搬送
路を通つて垂直搬送路16と合流するようになつ
ている。
積重ねた各ユニツトは前述したように各々独立
しており、必要に応じてユニツトを追加したり
(複写機本体1の高さ調整も含めて)、ユニツトの
順序を変えることもできる。
第2図は、本考案の第2実施例を説明するため
の図である。この実施例において、前記第1図と
同一個所は同一符号を付した。
この実施例においては、給紙ユニツト19,2
0が、内部に給紙カセツト21,22を設けた構
成になつている。この給紙カセツト21,22
は、それぞれスライドレールにより複写機本体1
の前方へ引き出して用紙を補充することができ
る。
用紙取扱装置ユニツトとしては、通常の給紙ユ
ニツト、両面搬送ユニツト、消耗品収納ユニツト
のほかに合成コピーユニツト、大容量給紙ユニツ
ト、紙折りユニツトなど各種のものを使用するこ
とができる。
(効果) 本考案は以上述べた通りであり、ユーザーの要
望に応じ、各種ユニツト及び個数の取り揃えが
き、幅広い要望に応じられ、各ユニツトの外形が
ほぼ同じで、しかも隣接するユニツトと連通する
ための開口が同一個所に形成されていることか
ら、各種ユニツトの組み替え、ユニツトの積層数
の変更などが可能である。そしてこのようにする
ことにより、両面への画像形成が可能なもの、大
容量の給紙が可能なもの、あるいは画像形成装置
本体の高さ方向の位置が適宜調整できるなど、多
種多様のバリエーシヨンが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の第1実施例に係る複写機全体
の概略機構図、第2図は第2実施例に係る複写機
全体の概略機構図である。 1……複写機本体、2……両面搬送ユニツト、
3,4……給紙ユニツト、5……消耗品収納ユニ
ツト、6,7,21,22……給紙カセツト、8
……給紙ローラ、9……押し上げアーム、10,
11,12……中継ローラ、15……搬送ロー
ラ、16……垂直搬送路、23a,23b……横
滑り防止部、24,25,26,27,28……
開口。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 画像形成装置本体の下方に、画像形成装置の
    基台を兼ねた複数の用紙取扱装置ユニツトが取
    り替え可能に積層され、 前記画像形成装置本体の底面に、用紙取扱装
    置ユニツト群から搬送されてきた用紙を取り入
    れる開口が設けられ、 前記各用紙取扱装置ユニツトはほぼ同一の外
    形を有し、 用紙取扱装置ユニツトの内部に用紙の搬送を
    案内するガイド手段が配置されるとともに、隣
    接する用紙取扱装置ユニツトと連通するための
    開口が設けられ、それら用紙取扱装置ユニツト
    を積層することにより用紙取扱装置ユニツトを
    連通する垂直方向に延びた垂直搬送路が形成さ
    れ、 その用紙取扱装置ユニツト群の垂直搬送路出
    口が、前記画像形成装置本体の底面に設けられ
    ている開口と連通していることを特徴とする画
    像形成装置。 (2) 実用新案登録請求の範囲第(1)項記載におい
    て、前記各用紙取扱装置ユニツトには、隣接す
    る用紙取扱装置ユニツトと互いに係合してユニ
    ツトの横滑りを防止する横滑り防止部が形成さ
    れていることを特徴とする画像形成装置。 (3) 実用新案登録請求の範囲第(1)項記載におい
    て、前記用紙取扱装置ユニツトのうちの少なく
    とも1つのユニツトが、給紙カセツトが装着で
    き、当該ユニツトの内部にその給紙カセツトの
    底板を押し上げる押し上げアームと、その給紙
    カセツト内に積載されている最上部の用紙と圧
    接する給紙ローラとを有する給紙ユニツトであ
    ることを特徴とする画像形成装置。 (4) 実用新案登録請求の範囲第(1)項記載におい
    て、積層された前記用紙取扱装置ユニツト群の
    最上部のユニツトが、上面に前記画像形成装置
    本体から排出される用紙を取り入れる開口が形
    成され、その開口から取り入れられた用紙を前
    記垂直搬送路に案内するガイド手段を内部に設
    けた両面搬送路ユニツトであることを特徴とす
    る画像形成装置。 (5) 実用新案登録請求の範囲第(1)項記載におい
    て、積層された前記用紙取扱装置ユニツト群の
    最上部のユニツトが、上面に前記画像形成装置
    本体から排出される用紙を取り入れる開口が形
    成され、その開口から取り入れられた用紙を前
    記垂直搬送路に案内するガイド手段を内部に設
    けた両面搬送路ユニツトであり、 その両面搬送路ユニツトの下方に、給紙カセ
    ツトが装着でき、当該ユニツトの内部にその給
    紙カセツトの底板を押し上げる押し上げアーム
    と、その給紙カセツト内に積載されている最上
    部の用紙と圧接する給紙ローラとを有する給紙
    ユニツトが配置されていることを特徴とする画
    像形成装置。
JP13513084U 1984-09-07 1984-09-07 Expired JPH0229063Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13513084U JPH0229063Y2 (ja) 1984-09-07 1984-09-07

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13513084U JPH0229063Y2 (ja) 1984-09-07 1984-09-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6149743U JPS6149743U (ja) 1986-04-03
JPH0229063Y2 true JPH0229063Y2 (ja) 1990-08-03

Family

ID=30693630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13513084U Expired JPH0229063Y2 (ja) 1984-09-07 1984-09-07

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0229063Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0198529A (ja) * 1987-10-08 1989-04-17 Fujitsu Ltd 像形成装置
JP2703960B2 (ja) * 1988-12-20 1998-01-26 キヤノン株式会社 シート給送装置
JP3102001B2 (ja) * 1989-03-03 2000-10-23 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置および画像形成装置の給紙ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6149743U (ja) 1986-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5624108A (en) Sheet feeding device with two or more stackers for image processing device
US4765605A (en) Paper cassette tray with front edge positioning cams
US4688782A (en) Vertical vacuum corrugation feeder
JPH0229063Y2 (ja)
US4488829A (en) Multibin sheet feeder for use with a printer
JPH07106796B2 (ja) 積重ねシートの最上部からシートを排出する装置
CN101334600B (zh) 薄片体供给装置和应用该薄片体供给装置的图像形成装置
GB2342091A (en) Sheet feed assembly
JPH081226Y2 (ja) 画像形成装置
JP2591113Y2 (ja) 給紙装置
JPH0712350Y2 (ja) 画像形成装置
JP2650888B2 (ja) 画像形成装置
JPH0339933B2 (ja)
JP3287870B2 (ja) 原稿排出装置
JPH0455222A (ja) カセット式給紙装置
CN217099431U (zh) 一种打印机
JP3933874B2 (ja) 記録材送り出し装置及び画像形成装置
WO2023175688A1 (ja) 紙葉類格納装置
JP2886619B2 (ja) 排紙装置
JPH09255213A (ja) 画像形成装置
JP2650888C (ja)
JP2931369B2 (ja) 画像形成装置
JP2606904Y2 (ja) 給紙装置
JPS6040329A (ja) 記録紙案内装置
JPH0356328A (ja) 給紙装置