JPH0356328A - 給紙装置 - Google Patents

給紙装置

Info

Publication number
JPH0356328A
JPH0356328A JP1191994A JP19199489A JPH0356328A JP H0356328 A JPH0356328 A JP H0356328A JP 1191994 A JP1191994 A JP 1191994A JP 19199489 A JP19199489 A JP 19199489A JP H0356328 A JPH0356328 A JP H0356328A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording material
paper feed
image forming
paper
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1191994A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Suzuki
順一 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1191994A priority Critical patent/JPH0356328A/ja
Publication of JPH0356328A publication Critical patent/JPH0356328A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業」二の利用分野 本発明は、給紙装置に係り、詳しくは複写機、プリンタ
、ファクシくり等の画像形成装置の給紙口に取付C−+
て、記録材を給送する給紙装置に関する。
(口) 従来の技術 従来、第7図に示すように、記録材51を収納したカセ
ット52が装着可能なファクシミリ50に対し、第8図
に示すように、カセット52に代えて外部から給紙装置
54を取付け、ファクシミリ50及ひ給紙装置54か夫
々キャスター5556を介して直接床面に配設されてい
た。
(ハ)発明か解決しようとする課題 しかしながら、第8図に示すような従来例”Cは、画像
の記録位置が、設置する床面の状態により大きくくずれ
てしまう欠点があった。例えは、第9図に示すように、
床面の一部がへこんでいる場合、ファクシくリ50が給
紙装置54に対し実線表示の位置から二点鎖線表示の位
置にくろうため、第10図に示すように、記録材51か
丁.点鎖線位置から実線位置へ横方向にづれdたけづれ
て、ファクシくり50内を搬送されることになり、形成
された画像づれを起す。また、床の状態によりづれdか
更に大きくなると、ファクシミリ50内で記録材51が
ジャムを起す危険性がある。
上述の欠点を防止するために、ファクシくり50と給紙
装置54とを設置後、テストにより画像サンプルを作り
、それにより、第11図に示すように、ファクシくり5
0の調整部57を調節する必要があった。しかも、この
調整方法であると、別の場所に移動する度ごとに、調節
作業をしなければならないという欠点かあった。
(二)課題を解決するための手段 本発明は上述した事情に鑑みてなされたものであって、
例えば第1図及び第2図を参照して示すと、記録材(8
)を収容ずるカセット(6)か装着可能な画像形成装置
(1)に、前記カセット(6)に代えて取付けられる給
紙装置(4)において、該給紙装W(4)から前記画像
形成装置(1)へ給紙された前記記録材(8)の姿勢を
規制して給送する中継手段(3)を前記画像形成装置(
1)に設けたことを特徴とする。
(ホ)作用 上記構或に基づき、前記給紙装置(4)から前記記録材
(8)を前記中継手段(3)へ給送し、該中継手段(3
)により前記記録材(8)の姿勢を規制して、前記画像
形成装置(1)内へ給送する。
なお、カツコ内の符−しは例示であって、何等構或を限
定するものではない。
(へ)実施例 以下、図面に沿って本発明の実施例を説明する。
第1図は本発明の実施例を示す。
ファクシミリ1には、給紙口2に給紙アタブタ3か装着
され、この給紙口2に大容量の給紙装宥4か取付けられ
ている。
先ず、ファクシミリ1を説明する。
第2図に示すように、装着されていたカセ・ソト6を取
り払って、第1図に示すように、前記した給紙アダプタ
3か装着されている。そして、記録部7には、給紙アタ
ブタ3から給紙された記録材8は給紙ローラ9で−枚づ
つに分離されて、給紙され、レシストローラ10により
感光1ヘラム11に同期させるように搬送され、感光ト
ラム11て画像が形成され、定着ローラ12により画像
が記録材8に定着され、排紙ローラ13により、記録部
7から排出され、スタツカユニット14により右上方に
搬送され、排紙トレイ15へ積載されるようになってい
る。
また、ベデスタル16に、載置されているスキャナ制御
部17においては、原稿読み取り、送信、受信を分担す
るようになっている。
次に、第3図を参照して給紙装置4について説明する。
18はリフターであり、多量の記録材8かこのリフター
18に稙載され、給紙コロ19により最上面の記録材8
がビックアップされ、このピ・ンクアップされた記録材
8が複数枚のときには、分離ローラ20により一枚に分
離されて、搬送ローラ21により、前記ファクシくり1
の記録部7へ送り込,まれるようになっている。またカ
セット22内に収納された記録材8はコロ23により分
離・給紙され、補助搬送ローラ24により搬送され、更
に前記搬送ローラ21によりファクシくり1の記録部7
へ送り込まれるようになっている。
給紙装置4には各サイズの記録材8が中央基準て積載さ
れるようになっているか、リフター18七の記録材8の
サイズ検知は以下述へるようになっている。即ち、記録
材8の両側に中心に対して対向して、左右のサイドカイ
ト板25a,25bが記録材8に直角方向に移動可能に
設けられ、このサイドガイド板25a,25bの上端部
に夫々ラック26a,26bか取伺けられ、このラック
26a,26bに噛み合うビニオン27が仕切板28に
軸支され、このビニオン27によってラック26a,2
6bを内側に移動させ、サイトガイド板25a,25b
か記録材8の側部に当接するようになっている。そして
、一方のサイトガイ1・板25bの一部にカム29が取
付けられ、このカム29(即ち、サイドカイド板25b
)の移動をサイズ検知センサ30g,30bか検知して
、記録材8のサイズを検知するようになっている(第4
図も参照) また、カセット22内の記録材8に対しては、カセット
22の前端部に突起:3 ]. a , 3 l b 
, 31cか収納する記録材8のサイズに応した位許に
設けられ、これ等の突起3 1 a, 3 1 b, 
3 1 cノ一ツか、アクチュエータ32a,32b,
32Cの一つを押圧し、これ等アクヂュエータ32a,
32b,32cのーっがデップスイッヂ33a,33b
,33cのーっを押下するようになっていて、このデッ
プスイッチ33a,33b,33cの何れが押下されて
いるかにより、カセット22内の記録材8のサイズが検
知されるようになっている。
なお、図中、34は4本の脚に設けられたキャスターで
あり、このキャスター34により床面を移動して、ファ
クシくり本体5の給紙口2に取付けられる。
次に、給紙アダプタ3を第5図及び第6図を参照して説
明する。給紙アタブタ3は、第1図に示すようにレシス
トローラ10と搬送ローラ21との中間の記録部7に取
付けらたガイド板35を基盤として構或されている。そ
してガイド板35の前部か水平部35aに形成され、こ
の水平部35aの下方に支持板41が取付けられ、この
支持板41の下面にサイドガイド板スライトモータ40
が取付けられ、支持板41のL方に突出したモータ40
の軸にピニオン39か固定され、このビニオン39に噛
合うラック38a,38bか水平部35aの裏面に沿う
と共に記録材8の搬送方向に直角に移動自在に取付けら
れている。そして、水平部35a上面に沿って移動可能
なサイドガイト板37a,37bが水平部35aに設け
られたスリット38a,38bを貫通ずる部材を有し、
これらの部材を介して、サイトガイト板37a 37b
が前記ラック38a,38bに取付けられており、ラッ
ク38a,38bの移動に伴って記録材8の搬送方向に
直角に移動するようになっている。そして、モータ40
の繰返しの正逆転に応してサイドガイト板37a,37
bが振動的に左右に移動(これを翼動と称す)できるよ
うになっている。
また、ラック38bに検知センサ42か取付けられ、ガ
イト板35の前端部に給紙コロ9か記録材8の搬送方向
に対して直角に向いて取付けられており、この給紙コロ
9にセバレータマスク9aが対向して設けられている。
また、検知センサ42は給紙装置4から記録材8か給紙
される際に、記録材8の幅に応じて、サイトガイト板3
7a,37bをモータ40の駆動により移動する量を決
定するものである。
次に全体の作用を説明する。
スキャナ制御部17から給紙信号を受けて、給紙装置4
から所定の幅を有する記録材8がカセット22またはり
フタ−18からピックアップされる。この記録材8の幅
はカセット22またはリフター18側からデップスイッ
チ33a,33b,33cまたはサイズ検知センサ30
a,30bにより検知された情報により、給紙アダプタ
3のサイドガイド板スライドモータ40を作動させて、
サイトガイト板37a,37bを記録材8の幅よりも所
定寸法たけ広げた状態になるまで移動させる。この状態
において、給紙装置3から給送される記録材8の先端が
給紙コロ9とセバレータマスク9aとの間に送り込まれ
、搬送ローラ21と給q 紙コロ9との間で記録材8が撓みを持たされた状態で記
録材8の給送を一時停止させる。この記録材8を撓ませ
た状態で、サイドガイド板37a,37bを記録材8の
幅まで数回翼動させ、記録材8の位置を修正させる。
修正後、記録部7に信号が入信ずると、給紙コロ9が回
転し、レジストローラ10て感光ドラム11と同期をと
り、同期した記録材8か感光トラムl1で画像形威され
、定着ローラ12で定着した後に、排紙ローラ13によ
りスタツカユニット14に排出され、このスタッカユニ
ット14により、排紙トレイ15に排出される。
なお、本実施例では、記録林8か中央基準に載置されて
いるために、給紙アタブタ3のサイドガイド板37a,
37bは記録材8の両側に設けたが、記録材8を片側基
準にする場合には、サイ1・ガイド板37a,37bの
一方ば固定し、他方を移動させたり、翼動させればよい
また、紹紙コロ9に記録材8の先端をつき当て゜(、搬
送ローラ21との間゜C記録月8を撓ませた10 か、給紙コロ9に突き当てず、別の突き当て部材を、例
えはサイドガイド板37a,37bの前側近傍に設け、
この突き当て部材を記録材8が搬送されるときに解除さ
せるようにしてもよい。
(ト)発明の効果 以上説明したように、本発明によれは、前記給紙装置(
4)から、前記画像形成装置(1)内の前記中継手段(
3)に前記記録材(8)を給送し、該中継手段(3)に
より該記録材(8)の姿勢を規制して、前記画像形成装
W(1)内へ給送するので、前記画像形成装置(1)及
び給紙装置(4)の設置された床面の状態により、該画
像形成装置(1)と給紙装置(4)との相対位置がづれ
ても、前記記録材く8)に形成された画像がづれること
かなく安定した横レシストを得ることかできる。また、
設置後の面倒な据付け調整や、再度移動させた場合の再
調整を行うという作業を省力てきる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す断面側面図、第11 2図はファクシミリの断面側面図、第3図は給紙装置の
断面側面図、第4図はサイトカイ1〜板の平面図、第5
図は給紙アタブタの断面側面図、第6図は第5図の斜視
図、第7図ば従米のファクシくりの側面図、第8図は給
紙装置を取何けた従来のファクシくりの側面図、第9図
は設置床面の悪い場合の給紙装置とファクシミリどの関
係を示す斜視図、第10図は第9図の場の記録材のづれ
を示す背面図、第11図は第′8図の設置調節部を示ず
傾視図てある。 1・・・画像形成装置(ファクシくり)3・・・中継手
段(給紙アタブタ) 4・・・給紙装FI   6・・・カセット8・・・記
録材

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、記録材を収容するカセットが装着可能な画像形成装
    置に、前記カセットに代えて取付けられる給紙装置にお
    いて、 該給紙装置から前記画像形成装置へ給紙さ れた前記記録材の姿勢を規制して給送する中継手段を前
    記画像形成装置に設けたことを特徴とする給紙装置。
JP1191994A 1989-07-24 1989-07-24 給紙装置 Pending JPH0356328A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1191994A JPH0356328A (ja) 1989-07-24 1989-07-24 給紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1191994A JPH0356328A (ja) 1989-07-24 1989-07-24 給紙装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0356328A true JPH0356328A (ja) 1991-03-11

Family

ID=16283848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1191994A Pending JPH0356328A (ja) 1989-07-24 1989-07-24 給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0356328A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5535868A (en) * 1993-08-23 1996-07-16 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Viscous fluid coupling device
WO1999020554A1 (fr) * 1997-10-21 1999-04-29 Kabushiki Kaisha Nippon Conlux Guide pour materiau en feuille
JP2007015172A (ja) * 2005-07-06 2007-01-25 Dainippon Printing Co Ltd カード内蔵送付媒体

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5535868A (en) * 1993-08-23 1996-07-16 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Viscous fluid coupling device
WO1999020554A1 (fr) * 1997-10-21 1999-04-29 Kabushiki Kaisha Nippon Conlux Guide pour materiau en feuille
AU718271B2 (en) * 1997-10-21 2000-04-13 Kabushiki Kaisha Nippon Conlux Sheet material guide
US6237911B1 (en) 1997-10-21 2001-05-29 Kabushiki Kaisha Nippon Conlux Sheet material guide
JP2007015172A (ja) * 2005-07-06 2007-01-25 Dainippon Printing Co Ltd カード内蔵送付媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6283469B1 (en) Device and method for providing a supply of single sheets of different thickness
EP1295824B1 (en) Sheet containing device and sheet feeder having the same, and image forming apparatus
EP0175023A1 (en) Sheet feeding apparatus
JPH0356328A (ja) 給紙装置
JP3448525B2 (ja) 画像形成装置及び装着ユニット
EP1464600A2 (en) Multi-positional rotatable/large substrate backstop guide
JP2007137526A (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP2000007170A (ja) 画像形成装置
JPS62211250A (ja) 記録紙の有無検知を可能とする給紙装置
JPH03192037A (ja) 記録紙の搬送装置
JPH05286609A (ja) シート給送装置
JPH0339933B2 (ja)
JP2931369B2 (ja) 画像形成装置
JP2650888B2 (ja) 画像形成装置
JPH04303347A (ja) シート搬送装置
JPH10101232A (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP3633838B2 (ja) 画像形成装置
JPH0721456Y2 (ja) 画像形成装置
JPH02249857A (ja) 画像形成装置
JP4124790B2 (ja) 給紙装置および画像形成装置
JP3255583B2 (ja) 用紙処理装置
JPS62275932A (ja) 給紙カセツト
JP2722472B2 (ja) シート堆積収容装置
JPH0619600B2 (ja) 複写機
JPH0416447A (ja) 手差しシート給送装置