JPS62275932A - 給紙カセツト - Google Patents

給紙カセツト

Info

Publication number
JPS62275932A
JPS62275932A JP61116651A JP11665186A JPS62275932A JP S62275932 A JPS62275932 A JP S62275932A JP 61116651 A JP61116651 A JP 61116651A JP 11665186 A JP11665186 A JP 11665186A JP S62275932 A JPS62275932 A JP S62275932A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
lock
cam
blanks
lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61116651A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Kagaya
加賀屋 康治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP61116651A priority Critical patent/JPS62275932A/ja
Publication of JPS62275932A publication Critical patent/JPS62275932A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明はたとえばレザープリンターあるいは電子複写機
などに備えられる給紙カセットに関する。
(従来の技術) レザープリンターや電子複写機などにおいては、その本
体内に給紙力セラ1へ、を備え、この給紙カセット内の
用紙を給紙ローラの回転により、一枚ずつ供給するよう
になっている。
ところで、上記給紙カセット内には各種サイズの用紙が
収納されるため、いずれのサイズの用紙が収納されても
、その収納状態を良好に維持する必要がある。このため
、上記給紙カセット内の両側部にはサイドウオールが移
動自在に配設され、これらサイドウオールを移動させて
各種サイズの用紙の両側部を整位するようにしている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、従来においては、上記サイドウオールを
移動させたのち、サイドウオールをロックすることがで
きず、給紙時にサイドプレー1〜が位置ずれを起こし良
好に給紙することができなくなるといった問題点があっ
た。
本発明は上記事情に着目してなされたもので、その目的
とするところは、サイドウオールを所定位置にロックで
きるようにした給紙カセットを提供しようとするもので
ある。
(発明の構成〕 (問題点を解決するための手段) 本発明は上記問題点を解決するために、サイドウオール
をロックするロック手段を備えたことを特徴とするもの
である。
(作用) 収納すべき用紙のサイズに応じてサイドウオールを移動
させて位置決めしたのち、該サイドウオールをロック手
段により、ロックすることにより、給紙時におけるサイ
ドウオールの位置ずれを防止する。
(実施例) 以下、本発明を図面に示す一実施例を参照して説明する
。第4図および第5図は本発明の画像形成装置としての
レーザープリンターを備えた画像形成ユニット袋間の外
観斜視図および内部構成を示す概略的縦断側面図であり
、次ぎのような構成となっている。
図中1は、画像形成装置としてのレーザプリンターであ
り、このレザープリンター1はマルヂ力ッセトフイーダ
2上に載置され、その後部側にはエンベロープフィダー
3がVC着されている。
上記レザープリンター1は次ぎのように構成となってい
る。すなわち、図中5はレザープリンタのプリンタ本体
であり、このプリンタ本体5の上面後部は一段高くなっ
ており、その上面中央部には排紙部としての凹部6が形
成されている。この凹部6にはジョガー7が設けられて
いる。更に。
この凹部6の右側には操作盤表示部9および操作盤スイ
ッチ部10が設けられ、左側には3つのICカード挿入
11・・・が配設されている。
また、上記プリンタ一本体5内には画像形成機構4が設
【プられている。すなわち、図中15は回転自在に設け
られた感光ドラムで、その周囲部には帯電装置16.レ
ザー光学系17.現像装置18、転写装置19.剥m装
@20.クリーニング装置21.および除電装置22が
順次配設されている。
さらに、プリンタ本体5内には、感光体15と転写装置
19との間の画像転写部23を経て前方に伸びる搬送路
24が形成されており、プリンタ本体5内の底部に収納
された給紙カセット25およびマルチ力ツセトフイーダ
3の給紙カセット26.27からそれぞれ給紙ローラ2
8・・・および移送ローラ29・・・などを介して自動
給紙された用紙11手差しトレイ13から手差し給紙さ
れた用紙P1およびエンベロープフィーダ3から自動供
給された封11tllAを前記画像転写部23に導くよ
うになっている。
また、この搬送路24の画像転写部23の上流側にはア
ライニングローラ対30が配設され、下流側には定着装
置31.排紙セレクタ32および排紙ローラ対33が配
設されている。
なお、搬送路24の終端部には前記排紙セレクタ32に
より振り分けられた用紙P、封筒Aなどを排紙部として
の前記凹部6に導く排紙ローラ対34を備えた分岐搬送
路35が形成されている。
第4図に示す40は下部カバー、41はフロントカバー
、42は上部カバー、43は右カバー。
44は左カバー、45は右カバー開閉レバー。
46は上部ユニット開閉用レバーであり、第5図に示す
47.48・・・、49は制郊部を構成する制御基板で
ある。
しかして、画像形成動作に当たっては、感光体15が駆
動されるとともに帯電装置16の働きで一様に帯電され
、ついで、レーザ光学系17により、感光体15上に画
像信号に対応した露光が行われて静電潜像が形成される
。ついで、この感光体15上の静電潜像はトナーとキャ
リヤとからなる二成分現働剤を使用する現像装置18に
より現像されて、現像剤像として画像転写部23側に送
込まれる。
一方、この現像剤像形成動作に同期して給紙カセット2
5.26.27から選択的に取出された用MP、または
手差しされた用紙P1あるいはエンベロープフィダー3
から供給された封筒Aがアライニングローラ対30を介
して送込まれ、予め、感光体15上に形成された上記現
像剤像が転写装N19の働きにより用紙Pあるいは封筒
Δに転写される。ついで、用紙Pあるいは封筒Aは剥1
ill装置20により、感光体15から引き剥がされて
、搬送路24を通過して定肴装[31に送り込まれる。
ここで、現像剤像が用紙Pあるいは封筒Aに溶融定着さ
れた後、排紙セレクタ32により、排出方向が振分けら
れた上部のジョガー7もしくは下部の排紙トレイ12上
に排出される。
つぎに、上記給紙力セラ1〜25について第1図乃至第
3図を参照して詳述する。図中51はカセットケースで
、このカセットケース51内両側部にはそれぞれ1−字
型に形成されたサイドウオール52.52が用紙Pの幅
方向に沿ってスライド自在に配設されている。これらサ
イドウオール52゜52の底部にはそれぞれラック53
がねじ止め固定され、これらラック53.53はビニオ
ン54に噛合されている。また、これらサイドウオール
52.52の外側面には回転軸55を介してカム56が
回動自在に取付けられている。このカム56はカムレバ
ー57の下端部に一体的に形成されている。さらに、こ
のカム56とサイドウオール52との間には上下部にそ
れぞれ折曲部58a。
58bを有するロックレバ−58が上下動自在に介在さ
れ、上部側の折曲部58aが上記カム56の周面に対向
され、下部側の折曲部58bが上記カセットケース51
の底面に対向されている。
なお、59は上記サイドウオール52の支軸60を介し
て回動自在に取付けらえた支持レバーで、この支持レバ
ー59の先端部には用紙Pを一枚ずつ分離する分離爪6
1が設けられている。
しかして、上記カセットケース51内に各種サイズの用
紙Pが収納されるときは、まず、第3図(b)に示すよ
うにカムレバー57を回動させて起立させる。これによ
り、ロックレバ−58が自重より下降しロックが解除さ
れる。しかるのち、サイドウオール52.52を用紙P
のサイズに応じてスライド移動させて、用紙Pの側面部
に当接させて整位規制する。このように、整位したのち
、第3図(a)に示すようにカムレバー57を反対方向
に回動させる。これにより、ロックレバ−58の上部側
の折曲部58aがカム56により押し上げられ、その下
部側の折曲部58bがカセットケース51の底面部に圧
接して、サイドウオール52がロックされることになる
このように、サイドウオール52をロックレバ−58に
よりロックすることにより、サイドウオール52が給紙
時に位置ずれを起こすようなことがなく、確実に用紙P
を整位規制できる。
なお、本発明は上記−実施側限られることなく、その要
旨の範囲内で種々変形実施できることは勿論である。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、サイドウオール
をロック手段により、ロックでき、給紙時に位置ずれを
起こすといったことがなく、確実に用紙Pを整位規制し
て給紙できるという効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図は給紙カ
セットを示す平面図、第2図はその開所面図、第3図は
サイドウオールのロックおよびその解除動作を示ず説明
図、第4図は画像形成ユニットを示す外観斜視図、第5
図はその内部構成図である。 25・・・給紙カセット、56・・・カム(ロック手段
)、58・・・ロックレバ−(ロック手段)、P・・・
用紙。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第1図 第2図 (a) (b) 第3図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)用紙を収容し、この用紙をスライド自在なサイド
    ウォールにより、幅方向の動きを規制する給紙カセット
    において、上記サイドウォールをロックするロック手段
    を備えたことを特徴とする給紙カセット。
  2. (2)ロック手段はサイドウォールに回動自在に取付け
    られたカムと、このカムの回動によって動作し、前記サ
    イドウォールをロックするロックレバーとからなること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の給紙カセット
JP61116651A 1986-05-21 1986-05-21 給紙カセツト Pending JPS62275932A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61116651A JPS62275932A (ja) 1986-05-21 1986-05-21 給紙カセツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61116651A JPS62275932A (ja) 1986-05-21 1986-05-21 給紙カセツト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62275932A true JPS62275932A (ja) 1987-11-30

Family

ID=14692506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61116651A Pending JPS62275932A (ja) 1986-05-21 1986-05-21 給紙カセツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62275932A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0255682U (ja) * 1988-10-18 1990-04-23
JPH0475844U (ja) * 1990-11-15 1992-07-02
EP0663624A3 (en) * 1994-01-14 1996-03-20 Mita Industrial Co Ltd Sheet adjustment mechanism and sheet cassette.

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0255682U (ja) * 1988-10-18 1990-04-23
JPH0475844U (ja) * 1990-11-15 1992-07-02
EP0663624A3 (en) * 1994-01-14 1996-03-20 Mita Industrial Co Ltd Sheet adjustment mechanism and sheet cassette.
US5586757A (en) * 1994-01-14 1996-12-24 Mita Industrial Co., Ltd. Paper regulating mechanism and paper cassette
US5769409A (en) * 1994-01-14 1998-06-23 Mita Industrial Co., Ltd. Paper regulating mechanism and paper cassette

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3989236A (en) Copying machine
US5232214A (en) Paper supplying apparatus and method using a detachable cassette
JPH1184981A (ja) 画像形成装置
JPS62275932A (ja) 給紙カセツト
JP2001187642A (ja) 給紙カセット
US5150166A (en) Image forming system including attachable sheet supplying units for transporting sheets directly to an image forming part
US5292112A (en) Image forming apparatus
JPH0427138B2 (ja)
JPH01299158A (ja) 複写装置
JPH042910Y2 (ja)
JP2000109223A (ja) シート材積載装置及び画像形成装置
JPH056190B2 (ja)
JPH1179430A (ja) 大容量給紙装置及び画像形成装置
JPS59228668A (ja) 両面画像形成装置における中間トレイ
JP3193200B2 (ja) 給紙装置
JPS5915266A (ja) 両面複写装置
JPH03114065A (ja) 画像形成装置
JPH0416430A (ja) 画像形成装置
JP2606307B2 (ja) 画像形成装置の給紙装置
JPH0216361Y2 (ja)
JPH073413Y2 (ja) 電子写真装置の紙ガイド
JPS6222889B2 (ja)
JP2539235B2 (ja) 画像形成装置の現像装置
JP2001222139A (ja) 両面装置
JP2000044074A (ja) 画像形成装置