JP2628727B2 - カセットのロック装置 - Google Patents
カセットのロック装置Info
- Publication number
- JP2628727B2 JP2628727B2 JP63299215A JP29921588A JP2628727B2 JP 2628727 B2 JP2628727 B2 JP 2628727B2 JP 63299215 A JP63299215 A JP 63299215A JP 29921588 A JP29921588 A JP 29921588A JP 2628727 B2 JP2628727 B2 JP 2628727B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cassette
- paper
- sheet
- engaged
- engagement
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> この発明はカセットのロック装置に関し、さらに詳細
にいえば、静電式複写機やレーザビームプリンタ等の画
像形成装置のカセット装着部に装着された給紙カセット
等のカセットの抜脱を阻止するロック装置に関する。
にいえば、静電式複写機やレーザビームプリンタ等の画
像形成装置のカセット装着部に装着された給紙カセット
等のカセットの抜脱を阻止するロック装置に関する。
<従来の技術> 従来より、上記画像形成装置においては、所定サイズ
の用紙を収容した給紙カセットを、画像形成装置の給紙
カセット装着部に抜き取り可能に挿入し、異なるサイズ
の用紙を使用する必要が生じた場合に、給紙カセットを
交換するだけで、簡単に用紙サイズを変更することがで
きるようにしたものが提供されている。
の用紙を収容した給紙カセットを、画像形成装置の給紙
カセット装着部に抜き取り可能に挿入し、異なるサイズ
の用紙を使用する必要が生じた場合に、給紙カセットを
交換するだけで、簡単に用紙サイズを変更することがで
きるようにしたものが提供されている。
このような画像形成装置においては、給紙カセット装
着部に挿入された給紙カセットが不用意に抜脱するのを
防止するために、当該給紙カセットの移動を規制するロ
ック装置が設けられている。
着部に挿入された給紙カセットが不用意に抜脱するのを
防止するために、当該給紙カセットの移動を規制するロ
ック装置が設けられている。
このロック装置は、一般に、給紙カセットの底面に設
けられた凹部と、給紙カセット装着部に設けられた凸部
とにより構成されており、給紙カセットを挿入した状態
で、上記凹部と凸部とを互いに係合させることにより、
給紙カセットが抜脱するのを防止している。
けられた凹部と、給紙カセット装着部に設けられた凸部
とにより構成されており、給紙カセットを挿入した状態
で、上記凹部と凸部とを互いに係合させることにより、
給紙カセットが抜脱するのを防止している。
<発明が解決しようとする課題> 上記の構成のロック装置においては、画像形成装置か
ら突出している給紙カセットの端部を持ち上げるだけ
で、上記係合を解除することができるので、給紙カセッ
トを装置本体から容易に引き抜くことができる。
ら突出している給紙カセットの端部を持ち上げるだけ
で、上記係合を解除することができるので、給紙カセッ
トを装置本体から容易に引き抜くことができる。
したがって、上記給紙カセットの抜き取りに際して
は、当該給紙カセットの端部を片手だけで把持して引き
抜くことが多く、この場合、A4サイズやB5サイズ等の比
較的小さいサイズの用紙を収納した給紙カセットであれ
ば、これを装置本体から抜き出したとしても、当該給紙
カセットを片手で楽に保持しておくことができるが、A3
サイズ等の比較的大きいサイズの用紙を収容した給紙カ
セット、特に大容量の給紙カセットについては、これを
片手で容易に抜き取ると、装置本体から抜き出た瞬間
に、その重みや弾みによって、当該給紙カセットを落し
てしまい、その一部が破損するという問題が生じてい
た。
は、当該給紙カセットの端部を片手だけで把持して引き
抜くことが多く、この場合、A4サイズやB5サイズ等の比
較的小さいサイズの用紙を収納した給紙カセットであれ
ば、これを装置本体から抜き出したとしても、当該給紙
カセットを片手で楽に保持しておくことができるが、A3
サイズ等の比較的大きいサイズの用紙を収容した給紙カ
セット、特に大容量の給紙カセットについては、これを
片手で容易に抜き取ると、装置本体から抜き出た瞬間
に、その重みや弾みによって、当該給紙カセットを落し
てしまい、その一部が破損するという問題が生じてい
た。
このような問題点は、上記給紙カセットだけでなく、
給紙カセット装着部に装着することにより、一度画像形
成された用紙を作像部に再給紙可能な再給紙カセット
(特願昭63−239830号参照)についても同様に生じる虞
がある。
給紙カセット装着部に装着することにより、一度画像形
成された用紙を作像部に再給紙可能な再給紙カセット
(特願昭63−239830号参照)についても同様に生じる虞
がある。
この発明は上記問題点に鑑みてなされたものであり、
主に重量のある給紙カセットや再給紙カセットを、画像
形成装置から抜き取る際に落してしまうのを防止するこ
とができるカセットのロック装置を提供することを目的
とする。
主に重量のある給紙カセットや再給紙カセットを、画像
形成装置から抜き取る際に落してしまうのを防止するこ
とができるカセットのロック装置を提供することを目的
とする。
<課題を解決するための手段> 上記目的を達成するためのこの発明のカセットのロッ
ク装置としては、カセットの両側部に、カセット装着部
の被係合部と常時係合可能に構成された係合部材と、こ
の係合部材と上記被係合部との係合を解除すると共に、
この係合解除状態をカセットの両側部を把持した状態で
維持することができる係合解除部材とが設けられている
ものである。
ク装置としては、カセットの両側部に、カセット装着部
の被係合部と常時係合可能に構成された係合部材と、こ
の係合部材と上記被係合部との係合を解除すると共に、
この係合解除状態をカセットの両側部を把持した状態で
維持することができる係合解除部材とが設けられている
ものである。
<作用> 上記の構成のカセットのロック装置によれば、カセッ
トを画像形成装置のカセット装着部に装着した状態で、
カセットの両側部に設けられた係合部材を、上記カセッ
ト装着部の被係合部にそれぞれ係合させて、当該カセッ
トが抜脱するのを防止することができる。
トを画像形成装置のカセット装着部に装着した状態で、
カセットの両側部に設けられた係合部材を、上記カセッ
ト装着部の被係合部にそれぞれ係合させて、当該カセッ
トが抜脱するのを防止することができる。
また、係合解除部材によって、係合部材と被係合部と
の係合を解除することができると共に、この係合解除状
態を、カセットの両側部を把持した状態で維持しておく
ことができる。ここに、上記係合部材が、被係合部と常
時係合するように構成されているので、カセットの両側
部から手を離すと、当該係合部材が被係合部と再び係合
してしまう。このため、上記カセットを抜き取るために
は、上記係合解除状態を維持したまま、当該カセットを
抜脱方向に移動する必要がある。したがって、上記カセ
ットの抜き取りに際しては、当該カセットを両手で把持
する必要があり、必然的にカセットを確実に把持した状
態で抜き取ることになる。
の係合を解除することができると共に、この係合解除状
態を、カセットの両側部を把持した状態で維持しておく
ことができる。ここに、上記係合部材が、被係合部と常
時係合するように構成されているので、カセットの両側
部から手を離すと、当該係合部材が被係合部と再び係合
してしまう。このため、上記カセットを抜き取るために
は、上記係合解除状態を維持したまま、当該カセットを
抜脱方向に移動する必要がある。したがって、上記カセ
ットの抜き取りに際しては、当該カセットを両手で把持
する必要があり、必然的にカセットを確実に把持した状
態で抜き取ることになる。
<実施例> 以下、実施例を示す添付図面によって詳細に説明す
る。
る。
第2図はこの発明のカセットのロック装置を装備した
画像形成装置としてのレーザビームプリンタの内部構成
を示す概略図であり、同図に基づいて、まず上記レーザ
ビームプリンタの概要について説明する。
画像形成装置としてのレーザビームプリンタの内部構成
を示す概略図であり、同図に基づいて、まず上記レーザ
ビームプリンタの概要について説明する。
上記レーザビームプリンタの内部には、感光体ドラム
(11)が設けられており、その周囲に、帯電チャジャ
(12)、現像装置(13)、転写チャジャ(14)、及びク
リーニング装置(15)がこの順に配設されれている。そ
して、上記転写チャジャ(14)を除く各機器が、プロセ
スユニット(1)として、装置本体(A)から引き出し
可能に設けられている。
(11)が設けられており、その周囲に、帯電チャジャ
(12)、現像装置(13)、転写チャジャ(14)、及びク
リーニング装置(15)がこの順に配設されれている。そ
して、上記転写チャジャ(14)を除く各機器が、プロセ
スユニット(1)として、装置本体(A)から引き出し
可能に設けられている。
また、上記プロセスユニット(1)の上方には、レー
ザ光源(図示せず)、回転多面鏡(21)、反射鏡(2
2)、及びレンズ(24)等を具備する光学ユニット
(2)が設けられており、この光学ユニット(2)によ
り、例えばコンピュータから出力された画像情報に基づ
いたレーザ光を、上記回転多面鏡(21)、反射鏡(22)
及びレンズ(24)等を介して感光体ドラム(11)に照射
することができる。
ザ光源(図示せず)、回転多面鏡(21)、反射鏡(2
2)、及びレンズ(24)等を具備する光学ユニット
(2)が設けられており、この光学ユニット(2)によ
り、例えばコンピュータから出力された画像情報に基づ
いたレーザ光を、上記回転多面鏡(21)、反射鏡(22)
及びレンズ(24)等を介して感光体ドラム(11)に照射
することができる。
したがって、上記プロセスユニット(1)部分におい
ては、帯電チャジャ(12)によって均一に帯電させた感
光体ドラム(11)の表面に、上記レーザ光を照射するこ
とにより、画像情報に応じた静電潜像を形成することが
でき、さらに、当該静電潜像を現像装置(13)によって
トナー像に顕像化した後、転写チャジャ(14)によって
当該トナー像を用紙(P)上に転写し、残留トナーをク
リーニング装置(15)で回収することができる。
ては、帯電チャジャ(12)によって均一に帯電させた感
光体ドラム(11)の表面に、上記レーザ光を照射するこ
とにより、画像情報に応じた静電潜像を形成することが
でき、さらに、当該静電潜像を現像装置(13)によって
トナー像に顕像化した後、転写チャジャ(14)によって
当該トナー像を用紙(P)上に転写し、残留トナーをク
リーニング装置(15)で回収することができる。
上記用紙(P)は、プロセスユニット(1)の下方に
設けられた用紙搬送手段(3)によって、感光体ドラム
(11)と転写チャジャ(14)との間の転写域(16)に搬
送され、ここでトナー像が転写された後、用紙搬送手段
(3)の途中に設けられた定着手段(31)によってトナ
ー像が定着される。そして、装置本体(A)の左端部に
設けられた第1の排出トレー(T1)若しくは装置本体
(A)の上部に設けられた第2の排出トレー(T2)に排
出されるか、或いは後述の再給紙カセット(6)に供給
される。上記第1の排出トレー(T1)は、基端部を中心
に、第2図の実線で示す起立位置と鎖線で示す倒伏位置
とに回動可能に設けられており、倒伏位置においてその
上面に用紙(P)が排出される。また、起立位置にて定
着手段(31)を通過した用紙(P)を、上記第2の排出
トレー(T2)に案内する。なお、上記用紙搬送手段
(3)の第2図における右端には、手差し用紙を供給す
るための手差し供給部(32)が設けられている。
設けられた用紙搬送手段(3)によって、感光体ドラム
(11)と転写チャジャ(14)との間の転写域(16)に搬
送され、ここでトナー像が転写された後、用紙搬送手段
(3)の途中に設けられた定着手段(31)によってトナ
ー像が定着される。そして、装置本体(A)の左端部に
設けられた第1の排出トレー(T1)若しくは装置本体
(A)の上部に設けられた第2の排出トレー(T2)に排
出されるか、或いは後述の再給紙カセット(6)に供給
される。上記第1の排出トレー(T1)は、基端部を中心
に、第2図の実線で示す起立位置と鎖線で示す倒伏位置
とに回動可能に設けられており、倒伏位置においてその
上面に用紙(P)が排出される。また、起立位置にて定
着手段(31)を通過した用紙(P)を、上記第2の排出
トレー(T2)に案内する。なお、上記用紙搬送手段
(3)の第2図における右端には、手差し用紙を供給す
るための手差し供給部(32)が設けられている。
さらに、用紙搬送手段(3)の下方には、用紙(P)
を上記用紙搬送手段(3)に一枚宛供給する給紙手段
(5)が設けられている。この給紙手段(5)には、第
1のカセット装着部(51)及び第2のカセット装着部
(52)が設けられており、第1のカセット装着部(51)
には、給紙カセット(53)が抜き取り可能に装着され、
第2のカセット装着部(52)には、用紙搬送手段(3)
によって搬送された用紙を再び用紙搬送手段(3)に再
給紙する再給紙カセット(6)が抜き取り可能に装着さ
れている。但し、上記第2のカセット装着部(52)に
は、再給紙カセット(6)に代えて給紙カセット(53)
と同様な給紙カセットを装着することもできる。なお、
第1のカセット装着部(51)及び第2のカセット装着部
(52)には、用紙(P)を送出するための給紙ローラ
(54)がそれぞれ設けられている。
を上記用紙搬送手段(3)に一枚宛供給する給紙手段
(5)が設けられている。この給紙手段(5)には、第
1のカセット装着部(51)及び第2のカセット装着部
(52)が設けられており、第1のカセット装着部(51)
には、給紙カセット(53)が抜き取り可能に装着され、
第2のカセット装着部(52)には、用紙搬送手段(3)
によって搬送された用紙を再び用紙搬送手段(3)に再
給紙する再給紙カセット(6)が抜き取り可能に装着さ
れている。但し、上記第2のカセット装着部(52)に
は、再給紙カセット(6)に代えて給紙カセット(53)
と同様な給紙カセットを装着することもできる。なお、
第1のカセット装着部(51)及び第2のカセット装着部
(52)には、用紙(P)を送出するための給紙ローラ
(54)がそれぞれ設けられている。
再給紙カセット(6)は、プロセスユニット(1)に
よって一旦画像が形成された用紙(P)を、用紙搬送手
段(3)の下流側から導入すると共に、該導入された用
紙(P)の上流側と下流側とを逆転させて、再び用紙搬
送手段(3)の上流側に供給する再送手段(61)が内蔵
されている。この再送手段(61)は、用紙搬送手段
(3)から導入された用紙(P)を搬送ローラ対(61
a)によって一旦反転保持部(61b)に導入した後、搬送
ローラ対(61a)を逆転させることにより、再給紙経路
(61c)を通して用紙搬送手段(3)に再給紙すること
ができる。そして、この再給紙された用紙(P)は、用
紙搬送手段(3)によって再びプロセスユニット(1)
に搬送されて、上記画像が形成された面と反対の面に画
像が形成される。なお、上記再給紙経路(61c)には、
第2のカセット装着部(52)に設けられた給紙ローラ
(54)と協働して、用紙(P)を用紙搬送手段(3)に
送出する送出ローラ(63d)が設けられている。
よって一旦画像が形成された用紙(P)を、用紙搬送手
段(3)の下流側から導入すると共に、該導入された用
紙(P)の上流側と下流側とを逆転させて、再び用紙搬
送手段(3)の上流側に供給する再送手段(61)が内蔵
されている。この再送手段(61)は、用紙搬送手段
(3)から導入された用紙(P)を搬送ローラ対(61
a)によって一旦反転保持部(61b)に導入した後、搬送
ローラ対(61a)を逆転させることにより、再給紙経路
(61c)を通して用紙搬送手段(3)に再給紙すること
ができる。そして、この再給紙された用紙(P)は、用
紙搬送手段(3)によって再びプロセスユニット(1)
に搬送されて、上記画像が形成された面と反対の面に画
像が形成される。なお、上記再給紙経路(61c)には、
第2のカセット装着部(52)に設けられた給紙ローラ
(54)と協働して、用紙(P)を用紙搬送手段(3)に
送出する送出ローラ(63d)が設けられている。
以上の構成のレーザビームプリンタにおいて、給紙手
段(5)には、互いに係合して再給紙カセット(6)の
抜脱を阻止するロック装置(7)が設けられている。こ
のロック装置(7)は、再給紙カセット(6)の両側部
(6a)(6b)(第1図参照)に設けられた係合部材(7
1)と、第2のカセット装着部(52)の挿入口付近に垂
設され、上記係合部材(71)が係合可能な被係合部材
(72)と、係合部材(71)の係合を解除するための係合
解除部材(73)と、係合部材(71)が常時被係合部材
(72)に係合するように、当該係合部材(71)を付勢す
る圧縮コイルばね(74)とによって主要部が構成されて
いる。
段(5)には、互いに係合して再給紙カセット(6)の
抜脱を阻止するロック装置(7)が設けられている。こ
のロック装置(7)は、再給紙カセット(6)の両側部
(6a)(6b)(第1図参照)に設けられた係合部材(7
1)と、第2のカセット装着部(52)の挿入口付近に垂
設され、上記係合部材(71)が係合可能な被係合部材
(72)と、係合部材(71)の係合を解除するための係合
解除部材(73)と、係合部材(71)が常時被係合部材
(72)に係合するように、当該係合部材(71)を付勢す
る圧縮コイルばね(74)とによって主要部が構成されて
いる。
第1図も参照してさらに詳述すると、上記係合部材
(71)は、再給紙カセット(6)の底板(63)付近から
起立された帯板状のものであり、その下端部(71a)
は、軸(75)を中心に回動自在に支持されている。ま
た、係合部材(71)の回動先端部には、被係合部材(7
2)の透孔(72a)内に挿入可能な突片(71b)が設けら
れている。
(71)は、再給紙カセット(6)の底板(63)付近から
起立された帯板状のものであり、その下端部(71a)
は、軸(75)を中心に回動自在に支持されている。ま
た、係合部材(71)の回動先端部には、被係合部材(7
2)の透孔(72a)内に挿入可能な突片(71b)が設けら
れている。
係合解除部材(73)は、再給紙カセット(6)の底板
(63)と平行に設けられた矩形の平板状のものであり、
上記係合部材(71)と一体回転可能に設けられている。
(63)と平行に設けられた矩形の平板状のものであり、
上記係合部材(71)と一体回転可能に設けられている。
上記圧縮コイルばね(74)は、再給紙カセット(6)
の側板(62)に突設された受け板(64)と、係合解除部
材(73)との間に介在されており、少なくとも係合部材
(71)が被係合部材(72)に係合できる範囲に、係合解
除部材(73)を介して係合部材(71)を回動付勢してい
る。なお、上記再給紙カセット(6)の底板(63)のう
ちの係合解除部材(73)に対向する部分には、指を挿入
可能な透孔(65)が設けられている。
の側板(62)に突設された受け板(64)と、係合解除部
材(73)との間に介在されており、少なくとも係合部材
(71)が被係合部材(72)に係合できる範囲に、係合解
除部材(73)を介して係合部材(71)を回動付勢してい
る。なお、上記再給紙カセット(6)の底板(63)のう
ちの係合解除部材(73)に対向する部分には、指を挿入
可能な透孔(65)が設けられている。
以上の構成であれば、再給紙カセット(6)の両側部
(6a)(6b)を把持した状態で、或いは把持すると同時
に、上記透孔(65)を通して指を挿入して、係合解除部
材(73)をコイルばね(74)による付勢力に抗して回動
させることにより、係合部材(71)を被係合部材(72)
から離反させて両者の係合を解除することができる。そ
して、この状態で再給紙カセット(6)を抜脱方向に移
動させることにより、再給紙カセット(6)を第2のカ
セット装着部(52)から抜き取ることができる。ここ
に、上記係合部材(71)が、圧縮コイルばね(74)によ
って被係合部材(72)と常時係合するように付勢されて
いるので、再給紙カセット(6)の両側部(6a)(6b)
から手を離すと、係合部材(71)が回動復帰して、再び
被係合部材(72)と係合してしまう。このため、上記再
給紙カセット(6)を抜き取るためには、係合解除部材
(73)を押し上げたまま、当該再給紙カセット(6)を
抜脱方向に移動する必要がある。即ち、再給紙カセット
(6)の抜き取りに際しては、当該再給紙カセット
(6)の両側部(6a)(6b)を両手で把持しておく必要
がある、したがって、再給紙カセット(6)を片手で安
易に引き抜くのが防止される。
(6a)(6b)を把持した状態で、或いは把持すると同時
に、上記透孔(65)を通して指を挿入して、係合解除部
材(73)をコイルばね(74)による付勢力に抗して回動
させることにより、係合部材(71)を被係合部材(72)
から離反させて両者の係合を解除することができる。そ
して、この状態で再給紙カセット(6)を抜脱方向に移
動させることにより、再給紙カセット(6)を第2のカ
セット装着部(52)から抜き取ることができる。ここ
に、上記係合部材(71)が、圧縮コイルばね(74)によ
って被係合部材(72)と常時係合するように付勢されて
いるので、再給紙カセット(6)の両側部(6a)(6b)
から手を離すと、係合部材(71)が回動復帰して、再び
被係合部材(72)と係合してしまう。このため、上記再
給紙カセット(6)を抜き取るためには、係合解除部材
(73)を押し上げたまま、当該再給紙カセット(6)を
抜脱方向に移動する必要がある。即ち、再給紙カセット
(6)の抜き取りに際しては、当該再給紙カセット
(6)の両側部(6a)(6b)を両手で把持しておく必要
がある、したがって、再給紙カセット(6)を片手で安
易に引き抜くのが防止される。
なお、上記再給紙カセット(6)を第2のカセット装
着部(52)に装着するには、当該再給紙カセット(6)
の両側部(6a)(6b)を把持し、係合解除部材(73)を
押し上げて係合部材(71)を回動させた状態で、第2の
カセット装着部(52)に挿入すればよい。
着部(52)に装着するには、当該再給紙カセット(6)
の両側部(6a)(6b)を把持し、係合解除部材(73)を
押し上げて係合部材(71)を回動させた状態で、第2の
カセット装着部(52)に挿入すればよい。
第3図は、ロック装置(7)の他の実施例を示す要部
断面図であり、上記実施例と主に異なる点は、係合部材
(71)が、少なくとも被係合部材(72)から離反する方
向へ弾性変形可能な弾性片によって構成されており、係
合解除部材(73)が、上記係合部材(71)を側方から押
圧可能な押圧部材によって構成されている点である。上
記係合部材(71)は下端部が再給紙カセット(6)の底
板(63)に固定されており、係合解除部材(73)は、給
紙カセット(6)の側板(62)に摺動自在に挿通されて
いる。また、係合解除部材(73)の外方側の端部には、
再給紙セット(6)の両側部(6a)(6b)を把持した際
に、掌によって当該係合解除部材(73)を押圧できるよ
うに、受圧部(73a)が設けられている。
断面図であり、上記実施例と主に異なる点は、係合部材
(71)が、少なくとも被係合部材(72)から離反する方
向へ弾性変形可能な弾性片によって構成されており、係
合解除部材(73)が、上記係合部材(71)を側方から押
圧可能な押圧部材によって構成されている点である。上
記係合部材(71)は下端部が再給紙カセット(6)の底
板(63)に固定されており、係合解除部材(73)は、給
紙カセット(6)の側板(62)に摺動自在に挿通されて
いる。また、係合解除部材(73)の外方側の端部には、
再給紙セット(6)の両側部(6a)(6b)を把持した際
に、掌によって当該係合解除部材(73)を押圧できるよ
うに、受圧部(73a)が設けられている。
この実施例においては、再給紙カセット(6)の両側
部(6a)(6b)を把持すると同時に、上記係合解除部材
(73)を掌で押圧することができ、これによって、係合
部材(71)を弾性変形させて、被係合部材(72)から離
反させることができる。
部(6a)(6b)を把持すると同時に、上記係合解除部材
(73)を掌で押圧することができ、これによって、係合
部材(71)を弾性変形させて、被係合部材(72)から離
反させることができる。
なお、この発明のロック装置(7)は、上記実施例に
限定されるものでなく、例えば、第1図に示す実施例に
おいて、係合部材(71)を直接コイルばねで付勢するこ
と等、種々の設計変更を施すことができる。
限定されるものでなく、例えば、第1図に示す実施例に
おいて、係合部材(71)を直接コイルばねで付勢するこ
と等、種々の設計変更を施すことができる。
また、上記ロック装置(7)は、再給紙カセット
(6)だけでなく、用紙を収容する給紙カセットについ
ても適用して実施することができる。
(6)だけでなく、用紙を収容する給紙カセットについ
ても適用して実施することができる。
<発明の効果> 以上のように、この発明のカセットのロック装置によ
れば、カセットの両側部を両手で把持した状態で、当該
カセットを抜き取る必要があるので、カセットを確実に
把持した状態で抜き取ることになり、落下によって当該
カセットが破損するという不都合を解消することができ
る。
れば、カセットの両側部を両手で把持した状態で、当該
カセットを抜き取る必要があるので、カセットを確実に
把持した状態で抜き取ることになり、落下によって当該
カセットが破損するという不都合を解消することができ
る。
第1図はこの発明のロック装置を示す断面図、 第2図はこの発明のロック装置を装備したレーザプリン
タの内部構成を示す概略図、 第3図は他の実施例を示す要部断面図。 (6)……再給紙カセット、(7)……ロック装置、 (71)……係合部材、(72)……被係合部材、 (73)……係合解除部材。
タの内部構成を示す概略図、 第3図は他の実施例を示す要部断面図。 (6)……再給紙カセット、(7)……ロック装置、 (71)……係合部材、(72)……被係合部材、 (73)……係合解除部材。
Claims (1)
- 【請求項1】画像形成装置のカセット装着部に装着され
たカセットの抜脱を阻止するロック装置であって、カセ
ットの両側部に、上記カセット装着部の被係合部と常時
係合可能に構成された係合部材と、この係合部材と上記
被係合部との係合を解除すると共に、この係合解除状態
をカセットの両側部を把持した状態で維持することがで
きる係合解除部材とが設けられていることを特徴とする
カセットのロック装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63299215A JP2628727B2 (ja) | 1988-11-25 | 1988-11-25 | カセットのロック装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63299215A JP2628727B2 (ja) | 1988-11-25 | 1988-11-25 | カセットのロック装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02144331A JPH02144331A (ja) | 1990-06-04 |
JP2628727B2 true JP2628727B2 (ja) | 1997-07-09 |
Family
ID=17869641
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63299215A Expired - Lifetime JP2628727B2 (ja) | 1988-11-25 | 1988-11-25 | カセットのロック装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2628727B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6384275B2 (ja) * | 2014-05-20 | 2018-09-05 | 株式会社リコー | 給紙装置及び画像形成装置 |
JP6550784B2 (ja) * | 2015-02-20 | 2019-07-31 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置 |
-
1988
- 1988-11-25 JP JP63299215A patent/JP2628727B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH02144331A (ja) | 1990-06-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5585875B2 (ja) | 給送装置及び画像形成装置 | |
US8798517B2 (en) | Sheet supplying device and image forming apparatus incorporating same | |
JP5009067B2 (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
US4789876A (en) | Portable type image forming apparatus | |
US9718631B2 (en) | Sheet container and image forming apparatus incorporating the sheet container | |
CN105467805B (zh) | 图像形成设备 | |
JP2010076883A (ja) | 用紙残量検出装置及びこれを備えた画像形成装置 | |
JPH04197929A (ja) | 記録装置の給紙装置 | |
JP2628727B2 (ja) | カセットのロック装置 | |
JPH10123911A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH07215511A (ja) | シート積載装置及びシート給送装置及び画像形成装置 | |
JPH02127333A (ja) | 給紙装置 | |
JPH0622856Y2 (ja) | 画像形成装置の定着装置 | |
JP3198359B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH07228363A (ja) | 給紙装置 | |
JPH0572833A (ja) | 画像形成装置 | |
JPS6287976A (ja) | 像形成装置 | |
JP2606307B2 (ja) | 画像形成装置の給紙装置 | |
JPH0714769B2 (ja) | 複写紙カセツトを備えた給紙機構 | |
JPH0614239Y2 (ja) | 像形成装置 | |
JP2003002462A (ja) | シート給送装置及び画像形成装置 | |
JP4194000B2 (ja) | 電子写真印刷装置 | |
JPH0614238Y2 (ja) | 像形成装置 | |
JP2017044854A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH0733253Y2 (ja) | 静電記録装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080418 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090418 Year of fee payment: 12 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090418 Year of fee payment: 12 |