JP2625120B2 - アイソスタティック成形による粉材物体の製法 - Google Patents

アイソスタティック成形による粉材物体の製法

Info

Publication number
JP2625120B2
JP2625120B2 JP62114379A JP11437987A JP2625120B2 JP 2625120 B2 JP2625120 B2 JP 2625120B2 JP 62114379 A JP62114379 A JP 62114379A JP 11437987 A JP11437987 A JP 11437987A JP 2625120 B2 JP2625120 B2 JP 2625120B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boron nitride
layer
glass
layers
casing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62114379A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62274007A (ja
Inventor
アドレルボルン ヤン
ヘルマンソン レイフ
ラーカー ハンス
マットソン バーティル
ニルソン ヤン
Original Assignee
アセア セラマ アクチ−ボラグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アセア セラマ アクチ−ボラグ filed Critical アセア セラマ アクチ−ボラグ
Publication of JPS62274007A publication Critical patent/JPS62274007A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2625120B2 publication Critical patent/JP2625120B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/12Both compacting and sintering
    • B22F3/14Both compacting and sintering simultaneously
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/12Both compacting and sintering
    • B22F3/1208Containers or coating used therefor
    • B22F3/1216Container composition
    • B22F3/1241Container composition layered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/64Burning or sintering processes
    • C04B35/645Pressure sintering
    • C04B35/6455Hot isostatic pressing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は粉末物質(powdered material、粉末)から
予備成形された物体のアイソスタティック成形(isosta
tic pressing,静水圧圧縮成形)による粉末物質の物体
の製造方法に関する。
予備成形した物体を、所望の高密度の焼結生成物を得
るために、焼結温度において、アイソスタティック成形
する場合には該物体を、その場合に使用される、通常に
は気体である圧縮媒質(pressure medium、圧縮媒体)
が該粉末物体中に浸透するのを防止することのできる外
被(casing,ケーシング)中に封入する。該予備成形物
体上又はその周囲に種々の方法により被覆することので
きる粒状のガラスが外被として屡々使用される。次いで
該外被で被覆された予備成形物体を、ガラス粒子が該予
備成形物体の周囲に高密度の外被を形成するような温度
において、通常には減圧下に加熱する。予備成形物体が
後でアイソスタティック成形中に高められた温度におけ
る加圧に供される場合、予備成形物体の気孔内に浸透
し、かつ/又は該予備成形物体上の薄い被覆部分と反応
する外被中のガラスに起因する問題が通常には生ずる。
このような結果を防止するために粉末物体を障壁層(ba
rrier layer)によって囲むことができる。このような
障壁層は粉末窒化ホウ素により構成し得ることが知られ
ている。窒化ホウ素は障壁層における材料として好適で
ある。なぜならば窒化ホウ素はアイソスタティック成形
によって物体を製造するに当つて使用される固体のセラ
ミツク材料及び金属材料と反応する傾向を殆んど有しな
いからであり、しかも該窒化ホウ素の層は比較的軟か
く、かつ比較的に低強度であるので容易に除去できるか
らである。しかしながら障壁層としての窒化ホウ素の機
能は、圧縮成形され、かつ焼結された最終生成物の品質
に対しかなりの要求がなされている場合においては不十
分であることが立証されている。この理由は、窒化ホウ
素の層は或る程度の多孔性を有し、そのため低粘性ガラ
スの或る程度の通過が生ずるのを十分に効率的に阻止す
ることができず、しかもこのガラスが予備成形物体にお
ける気孔内に浸透すること、及び/又は該予備成形物体
の表面において反応することを防止することができず、
そのため粉末物体中におけるガラスの存在、又は予備成
形物体中におけるガラスと該材料との反応生成物の存在
によつて該粉末物体の品質が低下するからである。
溶融ガラス(melted glass,溶融したガラス)の浸透
に完全に耐え、あるいはいずれにせよ溶融ガラスの浸透
を最小限にして、浸透による損失を排除し、又は最小限
に減少させ、かつ予備成形物体における材料と反応する
傾向を殆んど有せず、そして更には低い強度を有し、そ
のため圧縮成形し焼結した最終生成物から障壁層を容易
に取り除くことのできる障壁層が得られることが本発明
により立証された。このことは、本発明によると、窒化
ホウ素粉末の1つ以上の層、及び窒化ホウ素粉末と、ケ
ーシングの溶融ガラスと接触する際、窒化ホウ素含有層
を前記ガラスの比べて一層堅い状態にさせ得る粉材との
混合物の1つ以上の層の組合わせによって達成される。
更に詳しくは本発明は、ガラス、又は加熱の際にガラ
スを形成する物質の外被(casing)を有する予備成形物
体を提供し;粉末窒化ホウ素を含有し、外被から該予備
成形物体内への溶融状態のガラスの浸透を妨げる障壁層
を該外被の内側の予備成形物体上に配置し;次いで該ガ
ラスの外被をアイソスタティック成形を行う以前に加熱
することによりガスに対して不浸透性とし、この間に該
予備成形物体を焼結することを含んで成る、粉末物質か
ら予備成形された物体の、気体媒質によるアイソスタテ
ィック成形により粉末物質物体を製造する方法におい
て、前記障壁層は、窒化ホウ素粉末を含有する少なくと
も2つの層で形成される。但し、前記層の1つの層は、
少なくとも実質的に窒化ホウ素から成り、別の1つの層
は、窒化ホウ素と、ケーシングからの溶融状態のガラス
と接触する際、窒化ホウ素含有層を囲い込みの溶融ガラ
スと比べて一層堅い状態にさせ得る添加粉材との混合物
の層から少なくとも実質的に成ることを特徴とする前記
方法に関する。
該窒化ホウ素は市販の品質の窒化ホウ素より成ること
ができる。このような品質は酸化ホウ素の形態における
若干量の酸素を含有する。少なくとも実質的に窒化ホウ
素より成る層中における窒化ホウ素中の異物質の含量
は、好ましくは多くとも10容量%の量である。
添加物質(添加材)は、溶融状態の囲い込みガラスと
接触する際、接触領域におけるガラスの粘度を増大さ
せ、それ故に、前記ガラスが窒化ホウ素と添加物質との
層を通って浸透する力を低下させ得る物質から成るのが
好都合であろう。このような態様において作用すると思
われる上記添加物質の例は炭化ケイ素、窒化ケイ素、及
び外被中のガラスよりも高い融点を有するガラスであ
る。通常の工業的品質の炭化ケイ素及び窒化ケイ素の粒
子は二酸化ケイ素の形態における酸素の若干量を含有す
る表面領域を有する。この性質が、溶融ガラスによつて
湿潤される粒子であつて、しかも溶解することなく表面
における上記ガラスと反応するような粒子を生じさせ
て、これがガラスの粘度の増加をもたらすと思われる。
酸化物含有表面を有する炭化ケイ素及び窒化ケイ素以外
の物質であつて、類似の態様においてガラスと反応する
ことのできるものもまた添加物質として使用することが
できる。添加物質として使用することのできるガラスの
種類の中で96.7重量%のSiO2、2.9重量%のB2O3及び0.4
重量%のAl2O3を含有するガラス[バイコール(Vycor、
商標)」、ならびに、もし外被中における物質として低
融点を有するガラスが使用されるならば下記に外被用と
して例示する低融点型のもののような石英ガラスを挙げ
ることができる。外被からの低融点型の溶融ガラスの障
壁層中の高融点ガラスの接触するに至つた場合、低融点
型ガラスの粘度は著しく増加し、そのため障壁層への浸
透が生じないか、又は大いに妨げられる。混合物中にお
ける添加物質の容量は該混合物中における窒化ホウ素及
び添加物質の合計容量の20〜80%、好ましくは30〜70%
を構成することが適当である。
窒化ホウ素及び添加物質の粒径は適当には0.1〜45μ
m、好ましくは0.1〜5μmに相当する。特に好ましい
粒径は0.3〜2μmである。
少なくとも実質的に窒化ホウ素より成る層の厚さ、な
らびに窒化ホウ素と添加物質との混合物より成る層の厚
さは適当には0.05〜0.5mm、好ましくは0.1〜0.3mmに相
当する。
上記から明らかなように窒化ホウ素は、アイソスタテ
ィック成形による物体の製造において使用することので
きる大多数の粉末物質に対して不活性である。それ故、
通常には窒化ホウ素のみの層を予備成形物体の最も近く
に配置し、窒化ホウ素と添加物質との、不活性の程度が
若干低いことのある混合物の層を最初に述べた層の外側
に配置する。通常には窒化ホウ素のみの層を最後に述べ
た層の外側にも使用することが好適である。
或る場合、すなわち完成最終生成物の性質に対して大
きな要求がなされる場合には、窒化ホウ素のみの数層、
例えば3層又は4層、及び窒化ホウ素とそのほかの物質
との混合物の数層を、最初に述べた層と最後に述べた層
とを交互に配置して使用することが必要であることがあ
る。
窒化ホウ素の層及び窒化ホウ素と添加物質との混合物
の層は、それぞれ予備成形物体を、でき得ればブチルア
クリレートのような結合剤を含有する、例えばアセト
ン、エタノール又はその他のアルコールのような溶媒中
における窒化ホウ素又は窒化ホウ素と添加物質との混合
物のスラリー中に浸漬し、あるいは該スラリーを吹き付
け、次いで該予備成形物体を乾燥することにより達成す
ることができる。
物体を製造する原料の粉末物質はセラミツク物質又は
金属物質を構成することが好ましい。本発明を適用する
ことのできるセラミツク物質の例としては窒化ケイ素
(特に、ガラスと反応することのできる酸化物を含有す
るならば)、酸化窒化ケイ素アルミニウム、窒化アルミ
ニウム、窒化チタン、窒化ジルコニウムのような窒化物
類;十分に安定化されたもの及び部分的に安定化された
ものの両方の酸化アルミニウム、酸化ジルコニウム及び
酸化マグネシウムのような金属酸化物類;炭化ケイ素、
炭化ホウ素及び炭化チタンのような炭化物類;ホウ化チ
タン、ホウ化ジルコニウムのようなホウ化物類;ならび
に上記物質の混合物を挙げることができる。
金属物質の例としては、とりわけて、例えば0.33%
C、0.30%Si、0.40%Mn、0.01%P、0.01%S、2.8%C
r、0.6%Moを含有し、残部がFeである3%Cr−Mo鋼、も
しくは0.18%C,0.25%Si、0.60%Mn、0.01%P、0.01%
S、11.5%Cr、0.5%Ni、0.5%Mo、0.30%V、0.25%Nb
を含有し、残部がFeである12%Cr−Mo−V−Nb鋼のよう
な鋼、すならち鉄をベースとする合金、又は1.27%C、
0.3%Si、0.3%Mn、6.4%W、5.0%Mo、3.1%V、4.2%
Crを含有し、残部がFeである合金、又は0.03%C,15%C
r、17%Co、5%Mo、3.5%Ti、4.4%Al、0.03%Bを含
有し残部がNiである合金のようなニツケルをベースとす
る合金、又は0.06%C、12%のCr、17%Co、3%Mo、0.
06%Zr、4.7%Ti、5.3%Al、0.014%B、1.0%Vを含有
し、残部がNiである合金を挙げることができる。ここに
おける100分率は重量100分率に関する。
予備成形物体の周囲の外被におけるガラスに使用し得
る物質の例としては80.3重量%SiO2、12.2重量%B2O3
2.8重量%Al2O3、4.0重量%Na2O、0.4重量%K2O及び0.3
重量%CaOを含有するガラス[パイレツクス(pyrex)、
商標]のような低融点ガラス、更には58重量%SiO2、9
重量%B2O3、20重量%Al2O3、5重量%CaO及び8重量%
MgOを含有するケイ酸アルミニウム、ならびに例えばSiO
2、B2O3、Al2O3、及び加熱の際にガラスを形成するアル
カリ土類金属酸化物及びアルカリ金属酸化物のような物
質の粒子を混合物を挙げることができる。高焼結温度を
有する物質用には、96.7重量%のSiO2、2.9重量%のB2O
3及び0.4重量%のAl2O3を含有するガラス[バイコール
(Vicor)商標]のような高融点ガラス、更には石英ガ
ラス及び加熱の際にガラスを形成する、例えばSiO2及び
B2O3のような粒子の混合物もまた使用することができ
る。
セラミツク物質又は金属物質のアイソスタティック成
形及び焼結に対する圧力及び温度は、勿論該物質の種類
による。しかしながら通常には圧力は少なくとも100Mpa
であり、温度は少なくとも1000℃であるべきである。
本発明を図面を参照して実施例により詳細に説明す
る。図面において第1図は本発明にしたがつて障壁層を
設けた予備成形物体の概略図であり、第2図はガラス外
被中に配置された縮尺の同一の予備成形物体を示す。
実施例1 粒径0.1〜2μmを有する酸化アルミニウムを、生成
された予備成形物体とほぼ同一の形状の、例えば軟化ポ
リビニルクロリド又はゴムのようなプラスチツク製のカ
プセルに入れた。該カプセルを密封し、次いで該カプセ
ルとその内容物とを室温のもとに5分間にわたり600MPa
において成形に供した。完全に成形した後、カプセルを
取り除き、このようにして製造された物体を機械加工し
て所望の形状とした。
機械加工後は得られ、第1図に示す予備成形粉末物体
10は円筒形状を有する。アイソスタティック成形中の該
粉末物体を囲むガラス外被からのガラスの浸透を阻止す
るために該粉末体上に障壁層11を設ける。障壁層11は順
に重ねた5個の層12,13,14,15及び16から成つた。これ
らの層は第1図において非常に誇張した厚さで示されて
いる。層12を施こすために粒径0.3〜2μmを有する窒
化ホウ素40重量%、ポリメチルメタクリレート3重量%
及びアセトン57重量%を含有するスラリーを使用した。
スラリーを、全表面が該スラリーの層により被覆される
ように該物体上に吹き付けた。アセトンが蒸発した時、
該層は0.2mmの厚さを有した。次いで窒化ホウ素17重量
%、炭化ケイ素26重量%、ブチルアクリレート3重量%
及びイソプロパノール54重量%を含有するスラリーの層
13を、これもまた吹付けによつて施こした。乾燥後に、
層13は0.2mmの厚さを有した。層13における窒化ホウ素
と炭化ケイ素の合計量の中で窒化ホウ素が50容量%、炭
化ケイ素が50容量%を構成した。層13上に、層12と同種
の層14を層12と類似の方法で施こし、層14上に層13と同
種の層15を層13と類似の方法で施こし、次いで層15上に
層12と同種の層16を層12と類似の方法で施こした。層12
〜16の合計厚さは1mmであつた。
第2図において、施こされた障壁層11を有する予備成
形物体10に、黒鉛製ルツボ20内に配置されたガラス粒子
塊の形態のガラスの外被19を設けた。該黒鉛製ルツボの
内側に剥離層21を設けた。このようにして該予備成形物
体をガラス粒子塊19中に埋めた。このガラス粒子塊中の
ガラスは80.8重量%のSiO2、12.2重量%のB2O3、8.2重
量%のAl2O3、4.0重量%のNa2O、0.4重量%のK2O及び0.
3重量%のCaOからなつた。ルツボ20をその内容物と共に
炉に入れ、炉中において障壁層11中の結合剤、すなわち
アクリレートを減圧下で追い出し、この間に温度を400
℃に連続的に上げ、次いでこの温度を2〜3時間維持し
た。次いでルツボ20を内容物と共に高圧炉に入れた。該
高圧炉においては例えばアルゴンのようなガスを供給す
ることにより、必要な圧力を発生させることができ、か
つ慣用の加熱装置により必要な温度を得ることができ
た。
まずルツボ20を大気圧下に1000〜1200℃の温度に加熱
して、ガラス外被が溶融物を形成し、ガス不浸透性とな
るようにした。次いで圧力を150MPaに高め、温度を1300
〜1400℃に上げ、この状態を3時間にわたつて保つた。
これにより酸化アルミニウムが焼結し、この間に理論値
の99.9%の密度を有する物体が形成された。該物体を冷
却し、カプセルを取り除いた時、障壁層11はスチールブ
ラツシング(steel brushing)及びブラスチング(blas
ting)により困難なく除去することができた。
実施例2 実施例1に記載の手順と同一手順を改良形態において
使用して、0.18%C、0.25%Si、0.60%Mn、0.01%P、
0.01%S、11.5%Cr、0.5%Ni、0.5%Mo、0.30%V、0.
25%Nbを含有し、残部がFeであり、800μよりも小さい
粒径を有する12%Cr−Mo−V−Nb鋼の物体を製造した。
しかしながら層13及び15において炭化ケイ素の代りに同
一容量の窒化ケイ素を使用した。そのほか、窒化ケイ素
のみを含む層16は層15上に施し、層13及び15と同種の層
17は層16上に施し、次いで窒化ホウ素のみを含有する層
18を層17上に施こした。この場合、アイソスタティック
成形は1200℃の温度において行つた。
実施例3 層13及び15において炭化ケイ素の代りに高融点ガラス
を使用した点を変えて実施例1に記載の方法と同一方法
において酸化アルミニウムの物体を製造した。したがつ
て、これらの層は等容量の窒化ホウ素と高融点ガラスと
の混合物より成るものであつた。該ガラスは96.7重量%
のSiO2、2.9重量%のB2O3及び0.4重量%のAl2O3より成
ることができた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による障壁層を設けた予備成形物体の概
略図である。 第2図はガラス外被中に配置した上記予備成形物体の縮
尺図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 バーティル マットソン スウェーデン国 ロベルトスフォルス, グランバッケン 3 (72)発明者 ヤン ニルソン スウェーデン国 ロベルトスフォルス, ローブスティゲン 7

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】粉材から予備成形した物体(10)を、気体
    圧縮媒体を用いてアイソスタティック成形することによ
    って前記粉材の目的を製造する方法であって、ガラスの
    ケーシング又は加熱の際にガラスを形成する材料のケー
    シング(19)を有する予備成形済み物体を与える工程
    と、前記ケーシング内側の前記予備成形済み物体の上
    に、粉末の窒化ホウ素を含有する障壁層(11)を配置す
    る工程、但し、前記障壁層は前記ケーシングから前記予
    備成形済み物体の中に溶融状態のガラスが浸透するのを
    妨げる、と、加熱によって前記ケーシングを気体に対し
    て不浸透性にし、次いで、前記予備成形済み物体を焼結
    しなからアイソスタチック成形を行う工程とから成る上
    記製法において、前記障壁層は、粉末窒化ホウ素を含有
    する少なくとも2つの層(12,13)で形成し、しかも、
    これらの層の一つの層(12)な少なくとも実質的に窒化
    ホウ素から成り、他の一つの層(13)は、粉末窒化ホウ
    素と粉末添加材との混合物から成り、しかも、前記粉末
    添加材は、炭化ケイ素、窒化ケイ素、又は前記ケーシン
    グのガラスより高い溶融温度を有するガラスから成り、
    前記ケーシングからの溶融状態ガラスと接触する際、前
    記ケーシングの溶融したガラスと比べて一層堅い窒化ホ
    ウ素を含有する層を形成し得ることを特徴とする、上記
    製法。
  2. 【請求項2】粉末添加材が、ケーシングの溶融したガラ
    スと接触する際に接触領域における前記ガラスの粘度を
    増大させ得る材料から成る、特許請求の範囲第1項に記
    載の製法。
  3. 【請求項3】少なくとも実質的に粉末窒化ホウ素より成
    る層(12)を粉末窒化ホウ素と粉末添加材との混合物よ
    り成る層(13)の内側に配置する、特許請求の範囲第1
    項又は第2項に記載の製法。
  4. 【請求項4】障壁層(11)が、少なくとも実質的に粉末
    窒化ホウ素より成る少なくとも二つの層(12,14)、及
    び前記二つの層の間に配置され、粉末窒化ホウ素と粉末
    添加材との混合物より成る層(13)から成る、特許請求
    の範囲第1項〜第3項のいずれか1項に記載の製法。
  5. 【請求項5】障壁層が、少なくとも実質的に粉末窒化ホ
    ウ素より成る三つの層(12,14,16)、及び粉末窒化ホウ
    素と粉末添加材との混合物より成り、しかも該少なくと
    も実質的に粉末窒化ホウ素より成る層の二つの間にそれ
    ぞれ配置される二つの層(13,15)を含んで成る、特許
    請求の範囲第1〜4項のいずれか1項に記載の製法。
  6. 【請求項6】障壁層が、少なくとも実質的に粉末窒化ホ
    ウ素より成る四つの層(12,14,16,18)、及び粉末窒化
    ホウ素と粉末添加材との混合物より成り、しかも該少な
    くとも実質的に粉末窒化ホウ素より成る層の二つの間に
    それぞれ配置される三つの層(13,15,17)を含んで成
    る、特許請求の範囲第1〜5項のいずれか1項に記載の
    製法。
JP62114379A 1986-05-13 1987-05-11 アイソスタティック成形による粉材物体の製法 Expired - Lifetime JP2625120B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE8602162-3 1986-05-13
SE8602162A SE456563B (sv) 1986-05-13 1986-05-13 Sett vid isostatisk pressning av pulver till foremal i en omslutning av glas

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62274007A JPS62274007A (ja) 1987-11-28
JP2625120B2 true JP2625120B2 (ja) 1997-07-02

Family

ID=20364507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62114379A Expired - Lifetime JP2625120B2 (ja) 1986-05-13 1987-05-11 アイソスタティック成形による粉材物体の製法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4717535A (ja)
EP (1) EP0245812B1 (ja)
JP (1) JP2625120B2 (ja)
KR (1) KR960002413B1 (ja)
DE (1) DE3773047D1 (ja)
SE (1) SE456563B (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE456651B (sv) * 1987-03-02 1988-10-24 Asea Cerama Ab Saett att framstaella ett foeremaal av i en kapsel inneslutet pulverformigt material genom isostatisk pressning
DE3708689A1 (de) * 1987-03-17 1988-10-20 Max Planck Gesellschaft Verfahren zum heissisostatischen pressen von carbidfaser- und carbidwhisker verstaerkten siliziumnitridkoerpern
SE460025B (sv) * 1987-12-18 1989-09-04 Asea Cerama Ab Saett att framstaella foeremaal av pulverformi gt material genom varm isostatisk pressning i en glasomslutning
DE3823760A1 (de) * 1988-07-13 1990-01-18 Peroxid Chemie Gmbh Ventilmetall/platinverbundelektrode
EP0379597B1 (en) * 1988-07-15 1994-05-04 Toshiba Tungaloy Co. Ltd. Mold material for molding optical parts and process for its production
US4987105A (en) * 1988-11-21 1991-01-22 Ford Aerospace Corporation Carbon/boron nitride release coating
US5082710A (en) * 1988-11-21 1992-01-21 Loral Aerospace Corp. Coated article for hot isostatic pressing
SE464620B (sv) * 1989-09-26 1991-05-27 Asea Cerama Ab Saett att framstaella ett foeremaal av keramik genom isostatisk pressning i en glasomslutning
US5049329A (en) * 1989-10-30 1991-09-17 Corning Incorporated Process for forming ceramic matrix composites
GB8926455D0 (en) * 1989-11-23 1990-05-30 T & N Technology Ltd Manufacture of shaped articles from sinterable powder
SE469467B (sv) * 1990-12-21 1993-07-12 Asea Cerama Ab Saett att vid isostatisk pressning foerse en poroes kropp med ett foer en glasomslutning ogenomtraengligt skikt
SE9100396D0 (sv) * 1991-02-08 1991-02-08 Sandvik Ab Saett foer framstaellning av en kompoundkropp
US5167889A (en) * 1991-06-10 1992-12-01 Hoechst Celanese Corp. Process for pressure sintering polymeric compositions
US5503926A (en) * 1995-01-11 1996-04-02 Saint-Gobain/Norton Industrial Ceramics Corporation Hipped silicon nitride having a reduced reaction layer
US5770136A (en) * 1995-08-07 1998-06-23 Huang; Xiaodi Method for consolidating powdered materials to near net shape and full density
EP0895974A1 (en) * 1997-08-04 1999-02-10 Lockheed Martin Corporation Direct coating hot isostatic pressing encapsulation method
US6042780A (en) * 1998-12-15 2000-03-28 Huang; Xiaodi Method for manufacturing high performance components
US20100210444A1 (en) * 2009-02-19 2010-08-19 Rhoads Randy L Large refractory article and method for making
CN110040942B (zh) * 2018-01-16 2021-10-12 中天科技集团有限公司 粉末体脱羟处理方法及石英玻璃的制备方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2035045A1 (en) * 1970-07-15 1972-01-20 Fitzer E Sintering of hard powders - under pressure isostatically applied via pulverulent packing
SE394178B (sv) * 1975-02-03 1977-06-13 Asea Ab Forfarande for varmpressning av pulverkroppar
US3992200A (en) * 1975-04-07 1976-11-16 Crucible Inc. Method of hot pressing using a getter
US4112143A (en) * 1977-01-18 1978-09-05 Asea Aktiebolag Method of manufacturing an object of silicon nitride
US4212669A (en) * 1978-08-03 1980-07-15 Howmet Turbine Components Corporation Method for the production of precision shapes
FR2444523A1 (fr) * 1978-12-19 1980-07-18 Asea Ab Procede pour la fabrication par pressage isostatique d'un corps preforme en une matiere metallique ou ceramique enrobe dans un materiau vitrifiable
US4300959A (en) * 1979-08-22 1981-11-17 United Technologies Corporation Impermeable electroform for hot isostatic pressing
DE3047237C2 (de) * 1980-12-16 1985-01-17 Deutsche Forschungs- und Versuchsanstalt für Luft- und Raumfahrt e.V., 5000 Köln Verfahren zum Herstellen kompliziert geformter Preßkörper mittels heißisostatischen Pressens
JPS5888179A (ja) * 1981-11-19 1983-05-26 株式会社神戸製鋼所 セラミツクスの熱間静水圧プレス方法
SE435272B (sv) * 1983-02-08 1984-09-17 Asea Ab Sett att framstella ett foremal av ett pulverformigt material genom isostatisk pressning
US4545955A (en) * 1983-05-18 1985-10-08 James Dickson Can for containing material for consolidation into widgets and method of using the same

Also Published As

Publication number Publication date
SE8602162D0 (sv) 1986-05-13
EP0245812A3 (en) 1988-03-23
KR870010931A (ko) 1987-12-18
KR960002413B1 (ko) 1996-02-17
US4717535A (en) 1988-01-05
DE3773047D1 (de) 1991-10-24
EP0245812A2 (en) 1987-11-19
SE456563B (sv) 1988-10-17
JPS62274007A (ja) 1987-11-28
EP0245812B1 (en) 1991-09-18
SE8602162L (sv) 1987-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2625120B2 (ja) アイソスタティック成形による粉材物体の製法
JPS62230663A (ja) セラミック複合材料を製造する逆型複製方法
DE3361083D1 (en) Dense articles of polycrystalline, hexagonal boron nitride and method of making the articles by hot isostatic pressing
US6315945B1 (en) Method to form dense complex shaped articles
CA1300335C (en) Method for the manufacture of an object of a powdered material by isostatic pressing
EP0563366B1 (en) Method of making a ceramic cutting tool
JPH0592306A (ja) セラミツク切削工具インサート並びにその製造及び使用方法
GB1564851A (en) Method of manufacturing an object of silicon nitride
US4462817A (en) Method of preparing silicon nitride articles for sintering
JPH02252660A (ja) 難焼結性粉末の焼結体、その砥粒及び砥石、並びにそれらの製法
US4462818A (en) Process for sintering silicon nitride articles
GB2024256A (en) Isostatically hot pressing powdered material
US4462816A (en) Method for making sintered silicon nitride articles
JPS60180966A (ja) 高温安定な、高密度セラミツク成形体の製法
JPS62191475A (ja) セラミツク物体を製造する方法
JP3115011B2 (ja) チタン基複合材の製造方法
JPH09184030A (ja) 耐熱衝撃性に優れた高強度硬質複合材料の製造方法
JPS6235995B2 (ja)
JPS6115902A (ja) 焼結機械部品の製造方法
JPS6395155A (ja) 複合焼結体
JPS616180A (ja) セラミツクスの熱間静水圧加圧処理方法
JPS61232272A (ja) 高密度窒化珪素焼結体の製造法
JPH06135766A (ja) 緻密質セラミックスの製造方法
JPH07118059A (ja) 緻密質セラミックスの製造方法
JPS62119005A (ja) 超塑性セラミツクス焼結体の加工方法