JP2624054B2 - 電線皮剥ぎ状態検査方法 - Google Patents

電線皮剥ぎ状態検査方法

Info

Publication number
JP2624054B2
JP2624054B2 JP3268771A JP26877191A JP2624054B2 JP 2624054 B2 JP2624054 B2 JP 2624054B2 JP 3268771 A JP3268771 A JP 3268771A JP 26877191 A JP26877191 A JP 26877191A JP 2624054 B2 JP2624054 B2 JP 2624054B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
wire
line
core wire
inclination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3268771A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0579824A (ja
Inventor
道男 福田
佳秀 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP3268771A priority Critical patent/JP2624054B2/ja
Priority to DE69207689T priority patent/DE69207689T2/de
Priority to EP92308351A priority patent/EP0533422B1/en
Priority to US07/944,984 priority patent/US5293220A/en
Publication of JPH0579824A publication Critical patent/JPH0579824A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2624054B2 publication Critical patent/JP2624054B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/28Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for wire processing before connecting to contact members, not provided for in groups H01R43/02 - H01R43/26
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/02Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness
    • G01B11/022Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness by means of tv-camera scanning
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/50Testing of electric apparatus, lines, cables or components for short-circuits, continuity, leakage current or incorrect line connections
    • G01R31/66Testing of connections, e.g. of plugs or non-disconnectable joints
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/95Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
    • G01N21/952Inspecting the exterior surface of cylindrical bodies or wires
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/302Contactless testing
    • G01R31/308Contactless testing using non-ionising electromagnetic radiation, e.g. optical radiation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、電線の皮剥ぎ状態を
検査する電線皮剥ぎ状態検査方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、自動車のワイヤハーネス等に用い
られる電線の先端部の皮剥ぎ状態を検査する方法として
例えば図13に示すように、導通を調べる方法がある。
【0003】即ち、図13に示すように、バッテリ1,
抵抗2,発光ダイオード3を直列接続した導通検出回路
を設け、この導通検出回路の一端を電線4の芯線に接続
し、他端を接触子5に接続し、この接触子5を皮剥ぎに
よって露出された電線4の芯線6に接触させ、導通検出
回路の発光ダイオード3に電流が流れて発光ダイオード
3が点灯するか否かを調べ、電線4の先端部の皮剥ぎが
ある程度良好に行われていれば、芯線6と接触子5とが
確実に接触して発光ダイオード3が点灯するため、逆に
発光ダイオード3の点灯によって電線4の皮剥ぎ状態が
良好であることがわかり、発光ダイオード3が点灯しな
ければ電線4の皮剥ぎ状態が不良であることがわかる。
【0004】また、その他の方法として図14に示すよ
うに、光源を収納した筐体7と、この筐体7に対峙して
他の筐体8を設け、筐体7に2個スリット9a,9bを
形成し、筐体8のスリット9a,9bに対向する位置に
受光素子を設け、両筐体7,8間において、一方のスリ
ット14aから光を芯線6が遮り、他方のスリット9b
からの光を外皮が遮るように電線4を定速移動させ、両
受光素子の出力信号波形の変化から、皮剥ぎ後の芯線6
の断面積を導出し、皮剥ぎ状態を検出する方法もある。
【0005】しかし、これらの方法では、電線4の先端
部の外皮が皮剥ぎされて芯線6が露出していることはわ
かるが、芯線6の形状,即ち露出している芯線6の長さ
や太さ,はみ出しの有無などは検出できない。
【0006】さらに、他の方法として画像処理による検
査方法も従来から行われており、例えば特開昭57−1
98850号公報に記載のように、1次元イメージセン
サによる画像を2値化処理し、被覆ダレ及び剥離位置ず
れの状態を検出する方法や、特開昭59−216044
号公報に記載のように、電線端末をはさんでこれに平行
光源を照射し、その影をこの電線と直角方向の1次元受
光手段により受光し、この受光手段を電線方向に移動さ
せてそのときの受光情報から電線端末の良,不良を検査
する方法などがある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、皮剥ぎされた
電線4の先端部は、実際には図15に示すように種々の
形状をなしており、芯線のはみ出し、ばらけ、広がり
(図15(a),(b),(c)をそれぞれ参照)や、
外皮の欠損(図15(d)参照)、芯線の変形(図15
(e)参照)などがあり、これらは圧着端子を圧着する
上で支障があるため、皮剥ぎ不良とされるべきである
が、従来の画像処理による方法ではこのような種々の電
線の先端部の細かな形状までは検出できず、精度の高い
信頼性の優れた検査を行うことができないという問題点
があった。
【0008】そこでこの発明は、上記のような問題点を
解消するためになされたもので、皮剥ぎ端の座標位置、
芯線の長さ,太さ、芯線のはみ出しの有無などを基準と
して皮剥ぎ状態の良,不良を判断し、電線の種々の先端
部形状に対して精度の高い信頼性の優れた皮剥ぎ状態の
検査を行えるようにすることを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明に係る請求項1
記載の電線皮剥ぎ状態検査方法は、皮剥ぎ装置により皮
剥ぎされ圧着端子が圧着される電線の皮剥ぎ状態を検査
する電線皮剥ぎ状態検査方法であって、皮剥ぎによって
露出した電線の先端部の芯線付近を照明手段により照明
すると共に、前記電線をはさんで前記照明手段の対向位
置から撮像手段により前記芯線付近を撮像して輝度デー
タからなる画像を得、その画像面上において電線の画像
とクロスする互いに平行な一対の第1の基準線を設定し
て、それら第1の基準線と電線の外皮の境界線との各交
点からその電線の傾きを求め、その電線の傾きに基づい
て前記芯線の基端部をはさむ一対の外皮の皮剥ぎ端の座
標位置を導出し、これら座標位置が規格範囲内か否かを
検出するとともに、前記電線の傾きと同じ傾きの直線と
直交しかつ前記芯線とクロスする互いに平行な一対の第
2の基準線を設定して、それら両第2の基準線と芯線の
境界線との各交点からその芯線の一側及び他側の傾きを
それぞれ求め、前記芯線をはさみ込む位置にそれぞれ前
記一側及び他側の傾きのウインドを一対設定し、これら
ウインドを基準として芯線のはみ出しの有無を検出して
皮剥ぎ状態の良,不良を判断することを特徴とする。
た、請求項2記載のように、第2の基準線のうち芯線基
端部側の基準線と芯線の境界線との各交点からその芯線
の基端部における芯線幅を導出し、この芯線幅が規格範
囲内か否かを検出するとともに、それぞれ前記外皮の皮
剥ぎ端の各座標位置を通りかつ前記芯線の一側又は他側
の傾きと同じ傾きの一対のウインドを設定し、それらウ
インドを基準として芯線のはみ出しの有無を検出して皮
剥ぎ状態の良,不良を判断してもよい。なお、請求項3
記載のように、芯線の一側及び他側の傾きの平均をその
芯線の傾きとして導出し、前記皮剥ぎ端の両座標位置の
中点を通りかつ前記芯線の傾きと同じ傾きのウインドを
設定し、そのウインドと前記芯線の境界線との交点を芯
線先端部の座標位置として導出し、前記芯線先端部の座
標位置が規格範囲内か否かを検出するとともに、前記皮
剥ぎ端の両座標位置の中点と前記芯線先端部の座標位置
とから前記芯線の長さを求め、前記芯線の長さ寸法が規
格範囲内か否かを 検出して皮剥ぎ状態の良,不良を判断
してもよい。さらに、請求項4記載のように、芯線先端
部の座標位置の芯線基端側に前記芯線の傾きと同じ傾き
の直線と直交するウインドを設定し、そのウインドと前
記芯線の境界線との各交点から前記芯線先端部における
芯線幅を導出し、その芯線幅が規格範囲内か否かを検出
して皮剥ぎ状態の良,不良を判断してもよい。また、請
求項5記載のように、芯線先端部の座標位置の芯線先端
側に前記芯線の傾きと同じ傾きの直線と直交するウイン
ドを設定し、そのウインドを基準として芯線の先端での
はみ出しの有無を検出して皮剥ぎ状態の良,不良を判断
してもよい。なお、請求項6記載の電線皮剥ぎ状態検査
方法は、皮剥ぎ装置により皮剥ぎされ圧着端子が圧着さ
れる電線の皮剥ぎ状態を検査する電線皮剥ぎ状態検査方
法であって、皮剥ぎによって露出した電線の先端部の芯
線付近を照明手段により照明すると共に、前記電線をは
さんで前記照明手段の対向位置から撮像手段により前記
芯線付近を撮像して輝度データからなる画像を得、その
画像面上において電線の芯線の画像とクロスする互いに
平行な一対の基準線が設定され、それら基準線と前記芯
線の境界線との各交点から前記芯線の傾きを求めるとと
もに、その芯線の傾きに基づいて、前記芯線の基端部を
挟む一対の外皮の皮剥ぎ端の座標位置を導出してその座
標位置が規格範囲内か否かを検出し、さらに、両皮剥ぎ
端の座標位置を通る直線と平行でかつ前記芯線の基端側
とクロスするウインドを設定し、このウインドと前記芯
線と境界線との一対の交点からその芯線の基端部におけ
る芯線幅を導出し、この芯線幅が規格範囲内か否かを検
出して皮剥ぎ状態の良,不良を判断することを特徴とす
る。
【0010】
【作用】この発明においては、照明手段により電線の先
端部の芯線付近を照明し、電線をはさんで照明手段の対
向位置から撮像手段により芯線付近を撮像すると、得ら
れた画像において電線の先端部により光が遮られた部分
は暗く、それ以外は透過光によって明るくなり、鮮明な
濃淡画像が得られ、この画像の輝度データから外皮の皮
剥ぎ端の撮像面上の座標位置、及び芯線の先端の撮像面
上の座標位置,芯線の傾きなどの芯線の形状を導出し、
皮剥ぎ端の座標位置が規格範囲内か、芯線の長さ,太さ
が規格範囲内か、芯線のはみ出しが有るか無いかによっ
て皮剥ぎ状態の良否が判断されるため、電線の種々の先
端部形状に対して精度の高い信頼性の優れた検査が可能
になる。
【0011】
【実施例】図1はこの発明の電線皮剥ぎ状態検査方法の
一実施例を示し、検査に用いられる検査装置の概略構成
を示す図である。
【0012】まず、検査装置について説明すると、図1
に示すように、照明手段11により皮剥ぎされた電線4
の先端部の芯線6付近が照明され、電線4をはさんで照
明手段11の対向位置からテレビジョンカメラ,2次元
CCDカメラなどの撮像手段12により芯線6付近が撮
像され、撮像手段12による画像がモニタ用テレビジョ
ン受像機(以下単にモニタという)13に表示され、画
像処理手段14により画像が処理され、各画素の輝度デ
ータから、外皮の皮剥ぎ端の撮像手段12の撮像面上に
おける座標位置が導出されると共に、芯線6の先端の撮
像面上における座標位置,芯線6の傾きなどの芯線6の
形状が導出される。
【0013】そして、導出された皮剥ぎ端の座標位置が
規格範囲内か否か、芯線6の長さ,太さが規格範囲内か
否か、芯線6のはみ出しが有るか否かが画像処理手段1
4により導出され、電線4の皮剥ぎ状態の良,不良が判
断され、その結果等がプリンタ15やディスプレイ16
に表示される。
【0014】また、17はオペレーション用キーボード
であり、画像処理に必要なプログラムデータ等の入力が
行われる。
【0015】つぎに、画像処理手段14による画像処理
について図2を参照して説明すると、いわゆるランレン
グス符号化法による処理を行っており、1本の走査線に
沿った白,黒情報の変化から対象物たる電線4の形状等
を導出することを基本としている。
【0016】即ち、図2に示すように、予め定められた
座標位置に、電線4の先端部の画像上に重畳して電線4
の画像とクロスする第1の基準線W10,W10′がそれぞ
れ設定され、両基準線W10,W10′上の各画素の輝度デ
ータから、両基準線W10,W10′と電線4の外皮の境界
線との交点a,b,c,dが導出される。
【0017】このとき、撮像手段12により撮像してい
る電線4を背後から照明するため、電線4により光が遮
られて電線4の部分だけが暗くなり、電線4の部分が黒
く、その周囲が白い画像が得られる。
【0018】そして、図2に示す点c,dそれぞれから
+X方向,−X方向へ所定の画素数α1 だけ離れた点
e,fが設定され、更に点e,fを始点とし、線分ac
の傾き、即ち電線4の傾きθ1 と同じ傾きで皮剥ぎ端検
出用ウィンド即ち直線W12,W13が設定され、皮剥ぎ端
に相当する点g,hがそれぞれ導出され、点c,dの中
間点iを始点とし、傾きθ1 のウィンドW11が設定さ
れ、芯線6の仮りの先端に相当する点jが導出される。
【0019】このとき、ウィンドW11,W12,W13は各
々平行になる。
【0020】つぎに、図2に示す点gからX,Y方向へ
それぞれ所定の画素数α2 ,α3 だけ離れた点を通り、
線分acの延長線に直交するウィンドW14 (第2の基準
線)が設定され、点jからX,Y方向へそれぞれ所定の
画素数α4 ,α5 だけ離れた点を通り、線分acの延長
線に直交するウィンドW15 (第2の基準線)が設定さ
れ、両ウィンドW14,W15上の各画素の輝度データか
ら、両ウィンドW14,W15と芯線6の境界線との交点
k,l,m,nが導出され、線分knそれぞれの
傾きθ2 ,θ3 が芯線6の左側及び右側の傾きとして導
出される。
【0021】そして、上記したように導出された傾きθ
2 ,θ3の平均θ4 が芯線6の傾きとされ、線分ghの
中点oより傾きθ4 のウィンドW16が設定され、芯線6
の真の先端に相当する点pが導出され、点pよりX,Y
方向へ所定の画素数α6 ,α7 だけ離れた点を通り、傾
きθ4 のウィンドW16に直交するウィンドW17が設定さ
れ、このウィンドW17と芯線6の境界線との交点q,r
が導出され、線分qrの長さが芯線6の先端における幅
(芯線幅)として導出される。
【0022】さらに、図2に示す点kよりX,Y方向へ
それぞれ所定画素数α8 ,α9 、点lよりX,Y方向へ
それぞれ所定画素数α10,α11だけ離れたウィンドW14
上の点s,tを始点とし、傾きθ2 ,θ3 のウィンドW
18,W19が設定され、芯線6のはみ出し検出の基準とさ
れると共に、点pよりX,Y方向へそれぞれ所定画素数
α12,α13だけ離れた点uを通り、傾きθ4 のウィンド
16に直交するウィンドW20が設定され、特に芯線6の
先端でのはみ出し検出の基準とされ、点g,hをそれぞ
れ始点とし傾きθ2 ,θ3 のウィンドW21,W22がそれ
ぞれ設定され、これも芯線6のはみ出し検出の基準とさ
れる。
【0023】ところで、皮剥ぎ長さ不良,皮剥ぎ太さ不
良の検出は図3に示すように、それぞれウィンドW16
びウィンドW14に基づいて行われ、チャック位置不良は
点o,pの座標位置に基づいて行われ、図4(a) に示す
ものを良品とした場合に、図4(b) に示すように点
o′,p′となっているものはチャック位置不良であ
る。
【0024】また、芯線部,外皮部が異なった角度で変
形している場合、図5に示すようにウィンドW11より点
jが芯線先端位置と判定されるが実際には点j′であ
り、これら両点j,j′との差から変形不良が検出さ
れ、芯線の扇状広がり不良の検出は、図6に示すように
ウィンドW17に基づいて行われる。
【0025】さらに、外皮の欠損不良の検出は、図7に
示すように、ウィンドW12から皮剥ぎ端として検出され
る点hを始点とするウィンドW22に基づいて行われ、芯
線のばらけ不良は、図8に示すようにウィンドW17に基
づいて芯線幅不足として検出される。
【0026】一方、芯線はみ出し不良は、図9(a) に示
すようにウィンドW19に基づいて検出され、図9(b) に
示すようにはみ出しが多い場合にもウィンドW19に基づ
き検出が行われ、芯線幅より太い方が主たる芯線として
判断され、芯線先端からのはみ出し不良の検出は、図1
0に示すようにウィンドW20に基づいて行われる。
【0027】つぎに、皮剥ぎ状態検査の一連の動作につ
いて図11のフローチャートを参照しつつ説明する。
【0028】まず、図11に示すように、撮像手段12
による画像が上記の如く処理され、図2の点g,hの座
標位置が導出されて電線4の皮剥ぎ端の座標位置が導出
され(ステップS1)、図2の点pの座標位置が導出さ
れて芯線6の先端の座標位置が導出されると共に(ステ
ップS2)、ウィンドW16の傾きθ4 が導出されて芯線
6の傾きが導出される(ステップS3)。
【0029】さらに、図2の線分opの長さが導出され
て芯線6の長さが導出されると共に、ウィンドW17上の
点q,rを結ぶ線分qrの長さが導出されて芯線6の太
さ(幅)が導出され(ステップS4)、図2のウィンド
18,W19,W20を基準として芯線6のはみ出し及び先
端でのはみ出しの有無が検出されると共に、ばらけや広
がりの有無なども検出され(ステップS5)、ウィンド
21,W22を基準として芯線6の皮剥ぎ端近傍でのはみ
出しの有無が検出される(ステップS6)。
【0030】つぎに、点g,hの座標位置と規格範囲の
上,下限値が比較され、皮剥ぎ端の座標位置が規格範囲
内にあるか否かが判断されると共に、芯線6の長さ,太
さが規格範囲の上,下限値との比較により規格範囲内か
否かが判断され、更に芯線6のはみ出しやばらけ,広が
りの有無が判断され(ステップS7)、皮剥ぎ端の座標
位置が規格範囲内にあり、しかも芯線6の長さ,太さが
規格範囲内にあり、かつ芯線6のはみ出し等がなく、皮
剥ぎ状態の良否判断の基準がすべて良であれば、電線4
の皮剥ぎ状態は良好と判断され、上記基準のいずれかが
不良であれば、電線4の先端部は圧着端子を圧着する上
で支障が生じるため、皮剥ぎ状態は不良と判断されて
良,不良の結果に応じた処理がなされ(ステップS
8)、特に不良の場合には当該電線4を除去すべく不良
がオペレータに報知される。
【0031】ところで、図2は、電線4として芯線6の
長さが比較的短い端子圧着用普通線の場合を示している
が、芯線6がこれに比べて長いジョイント線の場合に
は、上記普通線の場合の画像処理手順とは若干異なり、
以下にその概要を説明する。
【0032】即ち、図12に示すように、芯線6の画像
にクロスするように基準線W30,W30′が設定され、両
基準線W30,W30′と芯線6の境界線との交点A,B,
C,Dが導出され、線分ACの傾きθ1 と線分BDの傾
きθ2 の平均θ3 が芯線6の傾きとされる。
【0033】つぎに、点Aから−X方向へ所定画素数の
点E、及び点Bから+X方向へ同じ画素数の点Fが設定
され、点E,Fをそれぞれ始点とし、傾きθ3 のウィン
ドW31,W32が設定され、両ウィンドW31,W32と外皮
の皮剥ぎ端面を示す境界線との交点G,Hが導出され、
この点G,Hの座標位置が皮剥ぎ端の座標位置とされ
る。
【0034】さらに、線分GHの傾きθ4 が導出され、
点Gから−X方向,+Y方向にそれぞれ所定画素数離れ
た点Iを始点とし傾きθ4 のウィンドW33が設定され、
このウィンドW33と芯線6の境界線との交点J,Kが導
出され、線分JKの長さが芯線6の太さとなる。
【0035】そして、皮剥ぎ状態検査の一連の動作は普
通線の場合と同様である。
【0036】従って、撮像手段12による電線4の先端
部の画像の輝度データから外皮の皮剥ぎ端の撮像面上の
座標位置、及び芯線6の先端の撮像面上の座標位置,芯
線6の傾きなどの芯線6の形状を導出し、皮剥ぎ端の座
標位置が規格範囲内か、芯線6の長さ,太さが規格範囲
内か、芯線6のはみ出しが有るか無いかによって皮剥ぎ
状態の良否を判断するため、電線4の種々の先端部形状
に対して精度の高い信頼性の優れた皮剥ぎ状態の検査を
行うことができ、圧着端子を装着するのに適した皮剥ぎ
状態か否かを自動的に的確かつ高精度に判断できる。
【0037】さらに、他の実施例として撮像手段をもう
1台設け、この撮像手段により、図1における撮像手段
12の撮像方向及び電線4の軸線方向の両方向に対して
直角方向から芯線6付近を撮像することにより、1台の
撮像手段12のいわゆる死角を低減でき、1台の撮像手
段12だけではわからなかった芯線6の楕円変形,撮像
手段12の撮像方向への芯線はみ出しや芯線切れをもう
1台の撮像手段の画像に基づいて検出でき、検査精度,
信頼性の向上を図ることができる。
【0038】なお、検査に用いる装置の構成は、上記実
施例に限定されるものではない。
【0039】また、画像処理の詳細な手順も図2の場合
に限定されるものでないのは勿論である。
【0040】さらに、皮剥ぎ状態の良否判定の基準は、
上記した皮剥ぎ端の座標位置、芯線の長さ,太さ、芯線
のはみ出しの有無だけに限られないのは言うまでもな
い。
【0041】
【発明の効果】以上のように、この発明の請求項1記載
の電線皮剥ぎ状態検査方法によれば、撮像手段の撮像面
上に、その撮像手段により撮像される電線の画像とクロ
スする互いに平行な一対の第1の基準線を設定し、それ
ら第1の基準線と電線の外皮の境界線との各交点からそ
の電線の傾きを求め、その電線の傾きに基づいて芯線基
端部をはさむ一対の外皮の皮剥ぎ端の座標位置を導出
し、これら座標位置が規格範囲内か否かを検出するとと
もに、電線の傾きと同じ傾きの直線と直交しかつ芯線と
クロスする互いに平行な一対の第2の基準線を設定し、
それら両第2の基準線と芯線の境界線との各交点からそ
の芯線の一側及び他側の傾きをそれぞれ求め、芯線をは
さみ込む位置にそれぞれ一側及び他側の傾きのウインド
を一対設定し、これらウインドを基準として芯線のはみ
出しの有無を検出して皮剥ぎ状態の良,不良を判断して
いるため、撮像面上の電線先端部の姿勢や皮剥ぎ端の種
々の形状に応じて、皮剥ぎ端の座標位置が規格範囲内か
否かを検出し、また、芯線のはみ出しの有無を検出して
精度の高い信頼性の優れた検査が可能になり、圧着端子
の装着の適否を的確に検査でき、特に電線の皮剥ぎの自
動化ラインにおいて極めて有効な手段である。また、請
求項2記載のように、第2の基準線のうち芯線基端部側
の基準線と芯線の境界線との各交点からその芯線の基端
部における芯線幅を導出し、この芯線幅が規格範囲内か
否かを検出するとともに、それぞれ外皮の皮剥ぎ端の各
座標位置を通りかつ芯線の一側又は他側の傾きと同じ傾
きの一対のウインドを設定し、そのウインドを設定し、
それらウインドを基準として芯線のはみ出しの有無を検
出すれば、電線の傾き及び芯線の傾きに応じてより正確
に芯線基端部における芯線幅が規格範囲内か否かを検出
し、また、芯線のはみ出しの有無を検出することができ
る。さらに、請求項3記載のように、芯線の一側及び他
側の傾きの平均をその芯線の傾きとして導出し、皮剥ぎ
端の両座標位置の中点を通りかつ芯線の傾きと同じ傾き
のウインドを設定し、そのウインドと芯線の境界線との
交点を芯線先端部の座標位置として導出し、その芯線先
端部の座標位置が規格範囲内か否かを検出す るととも
に、皮剥ぎ端の両座標位置の中点と芯線先端部の座標位
置とから前記芯線の長さを求め、芯線の長さ寸法が規格
範囲内か否かを検出すれば、芯線の傾きに応じてより正
確に芯線先端部の座標位置が規格範囲内か否かを検出
し、また、芯線の長さ寸法が規格範囲内か否かを検出す
ることができる。なお、請求項4記載のように、芯線先
端部の座標位置の芯線基端側に芯線の傾きと同じ傾きの
直線と直交するウインドを設定し、そのウインドと芯線
の境界線との各交点から芯線先端部における芯線幅を導
出し、その芯線幅が規格範囲内か否かを検出するように
すれば、芯線の傾きに応じてより正確に芯線先端部にお
ける芯線幅を導出して、規格範囲内か否かを検出するこ
とができる。また、請求項5記載のように、芯線先端部
の座標位置の芯線先端側に芯線の傾きと同じ傾きの直線
と直交するウインドを設定し、そのウインドを基準とし
て芯線の先端でのはみ出しの有無を検出するようにすれ
ば、芯線の傾きに応じてより正確に芯線先端でのはみ出
しの有無を検出することができる。なお、請求項6記載
の電線皮剥ぎ状態検査方法によると、撮像手段の撮像面
上において電線の芯線の画像とクロスする互いに平行な
一対の基準線が設定され、それら基準線と前記芯線の境
界線との各交点から前記芯線の傾きを求めるとともに、
その芯線の傾きに基づいて、前記芯線の基端部を挟む一
対の外皮の皮剥ぎ端の座標位置を導出してその座標位置
が規格範囲内か否かを検出し、さらに、両皮剥ぎ端の座
標位置を通る直線と平行でかつ前記芯線の基端側とクロ
スするウインドを設定し、このウインドと前記芯線と境
界線との一対の交点からその芯線の基端部における芯線
幅を導出し、この芯線幅が規格範囲内か否かを検出して
皮剥ぎ状態の良,不良を判断しているため、撮像面上の
電線先端部の姿勢や皮剥ぎ端の種々の形状に応じて、皮
剥ぎ端の座標位置が規格範囲内を検出し、また芯線の基
端部における芯線幅が規格範囲内か否かを検出して精度
の高い信頼性の優れた検査が可能になり、圧着端子の装
着の適否を的確に検査でき、特に電線の皮剥ぎの自動化
ラインにおいて極めて有効な手段である。なお、この検
査方法は、芯線とクロスする基準線を設定しているの
で、芯線が比較的長くて、電線の外皮上に基準線を設定
できない場合に特に有効である。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の電線皮剥ぎ状態検査方法の一実施例
における検査装置の概略図である。
【図2】図1の動作説明図である。
【図3】図1の動作説明図である。
【図4】図1の動作説明図である。
【図5】図1の動作説明図である。
【図6】図1の動作説明図である。
【図7】図1の動作説明図である。
【図8】図1の動作説明図である。
【図9】図1の動作説明図である。
【図10】図1の動作説明図である。
【図11】図1の動作説明用フローチャートである。
【図12】図1の動作説明図である。
【図13】従来の電線皮剥ぎ状態検査方法の動作説明図
である。
【図14】従来の電線皮剥ぎ状態検査方法の動作説明図
である。
【図15】一般の電線の皮剥ぎ状態を示す説明図であ
る。
【符号の説明】
4 電線 6 芯線 11 照明手段 12 撮像手段 14 画像処理手段

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 皮剥ぎ装置により皮剥ぎされ圧着端子が
    圧着される電線の皮剥ぎ状態を検査する電線皮剥ぎ状態
    検査方法であって、皮剥ぎによって露出した電線の先端部の芯線付近を照明
    手段により照明すると共に、前記電線をはさんで前記照
    明手段の対向位置から撮像手段により前記芯線付近を撮
    像して輝度データからなる画像を得、 その画像面上にお
    いて電線の画像とクロスする互いに平行な一対の第1の
    基準線を設定して、それら第1の基準線と電線の外皮の
    境界線との各交点からその電線の傾きを求め、その電線
    の傾きに基づいて前記芯線の基端部をはさむ一対の外皮
    の皮剥ぎ端の座標位置を導出し、これら座標位置が規格
    範囲内か否かを検出するとともに、前記電線の傾きと同
    じ傾きの直線と直交しかつ前記芯線とクロスする互いに
    平行な一対の第2の基準線を設定して、それら両第2の
    基準線と芯線の境界線との各交点からその芯線の一側及
    び他側の傾きをそれぞれ求め、前記芯線をはさみ込む位
    置にそれぞれ前記一側及び他側の傾きのウインドを一対
    設定し、これらウインドを基準として芯線のはみ出しの
    有無を検出して皮剥ぎ状態の良,不良を判断することを
    特徴とする電線皮剥ぎ状態検査方法。
  2. 【請求項2】 前記第2の基準線のうち芯線基端部側の
    基準線と芯線の境界線との各交点からその芯線の基端部
    における芯線幅を導出し、この芯線幅が規格範囲内か否
    かを検出するとともに、それぞれ前記外皮の皮剥ぎ端の
    各座標位置を通りかつ前記芯線の一側又は他側の傾きと
    同じ傾きの一対のウインドを設定し、それらウインドを
    基準として芯線のはみ出しの有無を検出して皮剥ぎ状態
    の良,不良を判断することを特徴とする請求項1記載の
    電線皮剥ぎ状態検査方法。
  3. 【請求項3】 前記芯線の一側及び他側の傾きの平均を
    その芯線の傾きとして導出し、前記皮剥ぎ端の両座標位
    置の中点を通りかつ前記芯線の傾きと同じ傾きのウイン
    ドを設定し、そのウインドと前記芯線の境界線との交点
    を芯線先端部の座標位置として導出し、前記芯線先端部
    の座標位置が規格範囲内か否かを検出するとともに、前
    記皮剥ぎ端の両座標位置の中点と前記芯線先端部の座標
    位置とから前記芯線の長さを求め、前記芯線の長さ寸法
    が規格範囲内か否かを検出して皮剥ぎ状態の良,不良を
    判断することを特徴とする請求項1又は2記載の電線皮
    剥ぎ状態検査方法。
  4. 【請求項4】 前記芯線先端部の座標位置の芯線基端側
    に前記芯線の傾きと同じ傾きの直線と直交するウインド
    を設定し、そのウインドと前記芯線の境界線との各交点
    から前記芯線先端部における芯線幅を導出し、その芯線
    幅が規格範囲内か否かを検出して皮剥ぎ状態の良,不良
    を判断することを特徴とする請求項3記載の電線皮剥ぎ
    状態検査方法。
  5. 【請求項5】 前記芯線先端部の座標位置の芯線先端側
    に前記芯線の傾きと同じ傾きの直線と直交するウインド
    を設定し、そのウインドを基準として芯線の先端でのは
    み出しの有無を検出して皮剥ぎ状態の良,不良を判断す
    ることを特徴とする請求項3又は4記載の電線皮剥ぎ状
    態検査方法。
  6. 【請求項6】 皮剥ぎ装置により皮剥ぎされ圧着端子が
    圧着される電線の皮剥ぎ状態を検査する電線皮剥ぎ状態
    検査方法であって、 皮剥ぎによって露出した電線の先端部の芯線付近を照明
    手段により照明すると共に、前記電線をはさんで前記照
    明手段の対向位置から撮像手段により前記芯線付近を撮
    像して輝度データからなる画像を得、その画像面上にお
    いて電線の芯線の画像とクロスする互いに平行な一対の
    基準線が設定され、それら基準線と前記芯線の境界線と
    の各交点から前記芯線の傾きを求めるとともに、その芯
    線の傾きに基づいて、前記芯線の基端部を挟む一対の外
    皮の皮剥ぎ端の座標位置を導出してその座標位置が規格
    範囲内か否かを検出し、さらに、両皮剥ぎ端の座標位置
    を通る直線と平行でかつ前記芯線の基端側とクロスする
    ウインドを設定し、このウインドと前記芯線と境界線と
    の一対の交点からその芯線の基端部における芯線幅を導
    出し、この芯線幅が規格範囲内か否かを検出して皮剥ぎ
    状態の良,不良を判断することを特徴とする電線皮剥ぎ
    状態検査方法。
JP3268771A 1991-09-19 1991-09-19 電線皮剥ぎ状態検査方法 Expired - Fee Related JP2624054B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3268771A JP2624054B2 (ja) 1991-09-19 1991-09-19 電線皮剥ぎ状態検査方法
DE69207689T DE69207689T2 (de) 1991-09-19 1992-09-14 Verfahren zur Prüfung eines elektrischen Drahts im abisolierten Zustand
EP92308351A EP0533422B1 (en) 1991-09-19 1992-09-14 Method for inspecting stripped condition of electric wire
US07/944,984 US5293220A (en) 1991-09-19 1992-09-15 Method for inspecting stripped condition of electric wire

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3268771A JP2624054B2 (ja) 1991-09-19 1991-09-19 電線皮剥ぎ状態検査方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0579824A JPH0579824A (ja) 1993-03-30
JP2624054B2 true JP2624054B2 (ja) 1997-06-25

Family

ID=17463076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3268771A Expired - Fee Related JP2624054B2 (ja) 1991-09-19 1991-09-19 電線皮剥ぎ状態検査方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5293220A (ja)
EP (1) EP0533422B1 (ja)
JP (1) JP2624054B2 (ja)
DE (1) DE69207689T2 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100323955B1 (ko) * 1993-05-24 2002-11-18 가부시키가이샤 고마쓰 세이사쿠쇼 구부림각도검출장치및그것에사용하는직선추출장치및구부림각도검출위치설정장치
JPH07243825A (ja) * 1994-03-08 1995-09-19 Japan Tobacco Inc 線状材の検査方法
EP0702227B1 (en) * 1994-09-14 1998-12-02 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Terminated cable portion inspection device for stripped terminal crimping machine
DE29510334U1 (de) * 1995-06-26 1995-10-26 AQS Dimensionale Meßtechnik GmbH, Hallein/Salzburg System zur zweidimensionalen Vermessung planer Objekte
US6002790A (en) * 1996-12-09 1999-12-14 Advent Engineering Services, Inc. Method for detecting and measuring voids in conductor insulation systems
US6076411A (en) * 1996-12-09 2000-06-20 Advent Engineering Services, Inc. Method and apparatus for determining remaining life of conductor insulation systems through void size and density correlation
JP3287789B2 (ja) * 1997-07-01 2002-06-04 住友電装株式会社 キャップ付き被覆電線の検査装置
US6885463B2 (en) * 1999-10-28 2005-04-26 Oes, Inc. Sensor device that provides part quality and profile information
US6496271B1 (en) * 1999-10-28 2002-12-17 Oes, Inc. Wire and seal profile analyzer
US7195561B2 (en) * 2002-09-24 2007-03-27 Intec, Inc. Video game controller with illuminated cable
EP1879019B1 (en) * 2005-04-21 2015-02-25 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Superconducting wire inspection device
JP4699179B2 (ja) * 2005-11-10 2011-06-08 日本オートマチックマシン株式会社 電線端末部の芯線検査装置
JP2008122370A (ja) * 2006-10-18 2008-05-29 Fukuoka Prefecture 形状測定装置及び形状測定方法
US7738121B2 (en) * 2007-10-23 2010-06-15 Gii Acquisition, Llc Method and inspection head apparatus for optically measuring geometric dimensions of a part
CN102095735B (zh) * 2009-11-19 2014-06-11 新明和工业株式会社 包覆电线检查装置以及具备该装置的电线处理机
JP5460527B2 (ja) 2009-11-19 2014-04-02 新明和工業株式会社 被覆電線検査装置およびそれを備えた電線処理機
JP5302858B2 (ja) * 2009-11-19 2013-10-02 新明和工業株式会社 被覆電線検査装置及びこれを備えた電線処理機
JP5924272B2 (ja) * 2013-01-09 2016-05-25 住友電装株式会社 電線状態の検査方法、および、電線状態の検査装置
JP6316621B2 (ja) * 2014-03-12 2018-04-25 ユニオンマシナリ株式会社 ワイヤーシール装着状況の検査方法
DE102015219978B4 (de) * 2015-10-14 2017-06-14 Lisa Dräxlmaier GmbH Verfahren und Vorrichtung zur Prüfung der Oberfläche einer elektrischen Leitung nach Schirmbearbeitung
JP2017198489A (ja) * 2016-04-26 2017-11-02 住友電装株式会社 電線の露出芯線部の検査装置
CN107664480A (zh) * 2016-07-28 2018-02-06 大陆汽车电子(连云港)有限公司 基于机器视觉的汽车传感器电缆长度测量系统
EP3611493A1 (de) * 2018-08-13 2020-02-19 Komax Holding Ag Überprüfungsvorrichtung zum überprüfen einer kabelspitze eines kabels und verfahren zum reinigen
DE102019111940A1 (de) * 2019-05-08 2020-11-12 Wafios Aktiengesellschaft Umformmaschine zum Herstellen von Biegeteilen aus isoliertem länglichem Material
DE102019216245B3 (de) * 2019-10-22 2020-11-26 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Detektion von Lackresten auf einer Oberfläche

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2065299B (en) * 1979-12-13 1983-11-30 Philips Electronic Associated Object measuring arrangement
JPS57198850A (en) * 1981-06-01 1982-12-06 Hitachi Ltd Monitoring method for state or exfoliation of insulation coating of electric wire
JPS59216044A (ja) * 1983-05-24 1984-12-06 Shin Meiwa Ind Co Ltd 処理された電線端末の検査装置
FR2553914B1 (fr) * 1983-10-25 1986-01-03 Sumitomo Electric Industries Procede d'inspection de bornes connectees par sertissage
JPS60174962A (ja) * 1984-02-21 1985-09-09 Shin Meiwa Ind Co Ltd 処理された電線端末の検査方法および装置
JPS61133844A (ja) * 1984-12-03 1986-06-21 Shin Meiwa Ind Co Ltd 端子圧着電線の端子圧着部検査方法
US4649621A (en) * 1986-02-21 1987-03-17 Artos Engineering Company Wire processing apparatus having control means
JPS6469907A (en) * 1987-09-11 1989-03-15 Nippon Avionics Co Ltd Method for detecting three-dimensional positional shift of rod-shaped body

Also Published As

Publication number Publication date
EP0533422A1 (en) 1993-03-24
EP0533422B1 (en) 1996-01-17
US5293220A (en) 1994-03-08
DE69207689D1 (de) 1996-02-29
JPH0579824A (ja) 1993-03-30
DE69207689T2 (de) 1996-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2624054B2 (ja) 電線皮剥ぎ状態検査方法
JP2824552B2 (ja) 自動光学検査のためのシステムおよび方法
JP2004509325A (ja) Pcb検査における誤った警報の低減
JP3639516B2 (ja) 端子金具の検査装置
US20090208132A1 (en) Image Binarizing Method, Image Processing Device, and Computer Program
JPH0515977B2 (ja)
JP2795044B2 (ja) 圧着端子画像処理検査における照明方法及び画像処理方法
JP2745778B2 (ja) 配線パターン検査装置
JP2505969B2 (ja) 被覆電線の皮剥き検査装置
JPH11101622A (ja) 圧着端子検査装置
JP2017009469A (ja) 端子圧着不良検出装置
JP3287789B2 (ja) キャップ付き被覆電線の検査装置
JPS6250605A (ja) 被検物検査装置
JPH06213817A (ja) 圧着端子画像処理検査における照明方法
JP4506718B2 (ja) 圧着端子検査方法
JPH05249043A (ja) 圧着端子画像処理検査における照明方法
JPH0712735A (ja) 端子圧着部の検査装置及び検査方法
JP2601232B2 (ja) Icリードずれ検査装置
JPH067105B2 (ja) はんだ付け外観検査方法
JP3873482B2 (ja) 圧着端子検査方法
JPH10170224A (ja) はんだ付け外観検査方法及びその装置
JP2002296016A (ja) プリント回路板の保護層形状認識方法及び検査方法
JP2792362B2 (ja) 圧着端子の圧着検査方法
JPH0961133A (ja) ボンディングワイヤの認識方法
JPH0619252B2 (ja) 印刷配線基板のはんだ付検査装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees