JP2618458B2 - 原稿検知装置 - Google Patents
原稿検知装置Info
- Publication number
- JP2618458B2 JP2618458B2 JP63288102A JP28810288A JP2618458B2 JP 2618458 B2 JP2618458 B2 JP 2618458B2 JP 63288102 A JP63288102 A JP 63288102A JP 28810288 A JP28810288 A JP 28810288A JP 2618458 B2 JP2618458 B2 JP 2618458B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- document
- size
- detection sensor
- detecting
- original
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
- Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
- Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、複写機やファクシミリ等の原稿台の上面に
載置された原稿のサイズを光学的原稿サイズ検知センサ
を用いて検出する原稿検知装置に関するものである。
載置された原稿のサイズを光学的原稿サイズ検知センサ
を用いて検出する原稿検知装置に関するものである。
この種の原稿検知装置の一例を第3図(a)(b)
(c)に示す。
(c)に示す。
同図において、複写機本体1の上端部に原稿押えマッ
ト2が開閉可能に配備されている。上記複写機本体1上
の上記原稿押えマット2の下面と対応する位置には、該
原稿押えマット2の開閉を検知するリミットスイッチ3
(検知手段)が配備されている。上記複写機本体1の上
部中央には、原稿4を載置するための原稿台5が取り付
けられている。上記原稿台5の下方に設けられたブラケ
ット6上には、上記原稿台5の上面に載置された原稿4
のサイズを自動的に検出するための複数の光学的原稿サ
イズ検知センサ7,7,…が所定の間隔にて取り付けられて
いる。
ト2が開閉可能に配備されている。上記複写機本体1上
の上記原稿押えマット2の下面と対応する位置には、該
原稿押えマット2の開閉を検知するリミットスイッチ3
(検知手段)が配備されている。上記複写機本体1の上
部中央には、原稿4を載置するための原稿台5が取り付
けられている。上記原稿台5の下方に設けられたブラケ
ット6上には、上記原稿台5の上面に載置された原稿4
のサイズを自動的に検出するための複数の光学的原稿サ
イズ検知センサ7,7,…が所定の間隔にて取り付けられて
いる。
上記原稿サイズ検知センサ7としては、例えば反射型
のフォトセンサ等が用いられる。
のフォトセンサ等が用いられる。
上記構成による原稿検知装置においては、上記リミッ
トスイッチ3により上記原稿押えマット2の閉動作が検
出された時、即ち、該原稿押えマット2が所定角度以上
閉じられた状態を上記リミットスイッチ3により検知さ
れた時、上記原稿4の表面で反射された反射光の状態に
より変化する上記原稿サイズ検知センサ7の出力状態に
よって、上記原稿4のサイズが自動的に検出される。
トスイッチ3により上記原稿押えマット2の閉動作が検
出された時、即ち、該原稿押えマット2が所定角度以上
閉じられた状態を上記リミットスイッチ3により検知さ
れた時、上記原稿4の表面で反射された反射光の状態に
より変化する上記原稿サイズ検知センサ7の出力状態に
よって、上記原稿4のサイズが自動的に検出される。
上記したように原稿押えマット2が所定角度閉じられ
た状態で原稿4のサイズの検出が行われるのは、原稿検
知装置に対して誤検知を招く大きな要因となる外乱光の
侵入を回避するためである。
た状態で原稿4のサイズの検出が行われるのは、原稿検
知装置に対して誤検知を招く大きな要因となる外乱光の
侵入を回避するためである。
その後、上記複写開始スイッチが操作されると、上記
原稿検知装置により検出された原稿4のサイズに応じた
複写用紙が自動的に選択され、上記原稿4上の原稿像が
この複写用紙に複写される。この時、上記原稿サイズ検
知サンサ7を備えたブラケット6は、光学系の露光走査
に伴って原稿台5の範囲外へ退避する。
原稿検知装置により検出された原稿4のサイズに応じた
複写用紙が自動的に選択され、上記原稿4上の原稿像が
この複写用紙に複写される。この時、上記原稿サイズ検
知サンサ7を備えたブラケット6は、光学系の露光走査
に伴って原稿台5の範囲外へ退避する。
他方、上記原稿押えマット2が閉じられないで上記複
写開始スイッチが操作された場合、上記原稿4のサイズ
は読み取られず、予め選択されている複写用紙のサイズ
情報に従った複写用紙が選択され、該複写用紙に上記原
稿4上の原稿像が複写される。
写開始スイッチが操作された場合、上記原稿4のサイズ
は読み取られず、予め選択されている複写用紙のサイズ
情報に従った複写用紙が選択され、該複写用紙に上記原
稿4上の原稿像が複写される。
従来の複写機においては、上記したように外乱光の影
響による誤検知を回避するために、原稿押えマット2が
所定角度以上閉じられた状態をリミットスイッチ3によ
り検知された時にのみ原稿のサイズの読み込みが行われ
る。
響による誤検知を回避するために、原稿押えマット2が
所定角度以上閉じられた状態をリミットスイッチ3によ
り検知された時にのみ原稿のサイズの読み込みが行われ
る。
そのため、例えば本等の厚みのある原稿を原稿台5上
に載置して原稿押えマット2を閉じられない状態で複写
処理する場合、所定の複写用紙を自動的に選択すること
ができず、オペレータはその都度、手動にて所定の複写
用紙を選択しなければならないわずらわしさがあった。
に載置して原稿押えマット2を閉じられない状態で複写
処理する場合、所定の複写用紙を自動的に選択すること
ができず、オペレータはその都度、手動にて所定の複写
用紙を選択しなければならないわずらわしさがあった。
そこで、本発明の目的とするところは、原稿押えが閉
じられない状態にある時でも外乱光の影響をほとんど受
けることなく、原稿サイズを自動的に検出し得る機能を
備えた原稿検知装置を提供することである。
じられない状態にある時でも外乱光の影響をほとんど受
けることなく、原稿サイズを自動的に検出し得る機能を
備えた原稿検知装置を提供することである。
上記目的を達成するために、本発明が採用する主たる
手段は、その要旨とするところが、原稿押えの開閉を検
知する検知手段を備えた原稿台の下方に、原稿のサイズ
を検出する光学的原稿サイズ検知センサを設け、原稿の
表面で反射された反射光の状態により変化する上記原稿
サイズ検知センサの出力状態によって上記原稿のサイズ
を検出するようにした原稿検知装置において、上記原稿
押えが開けられているとき上記原稿サイズ検知センサの
感度を下げ、上記検知手段により上記原稿押えの閉動作
が検知されたとき上記原稿サイズ検知センサの感度を上
げて上記原稿のサイズを検出するようにした点に係る原
稿検知装置である。
手段は、その要旨とするところが、原稿押えの開閉を検
知する検知手段を備えた原稿台の下方に、原稿のサイズ
を検出する光学的原稿サイズ検知センサを設け、原稿の
表面で反射された反射光の状態により変化する上記原稿
サイズ検知センサの出力状態によって上記原稿のサイズ
を検出するようにした原稿検知装置において、上記原稿
押えが開けられているとき上記原稿サイズ検知センサの
感度を下げ、上記検知手段により上記原稿押えの閉動作
が検知されたとき上記原稿サイズ検知センサの感度を上
げて上記原稿のサイズを検出するようにした点に係る原
稿検知装置である。
以下添付図面を参照して、本発明を具体化した実施例
につき説明し、本発明の理解に供する。尚、以下の実施
例は、本発明を具体化した一例であって、本発明の技術
的範囲を限定する性格のものではない。
につき説明し、本発明の理解に供する。尚、以下の実施
例は、本発明を具体化した一例であって、本発明の技術
的範囲を限定する性格のものではない。
ここに、第1図は本発明の一実施例に係る原稿検知装
置の制御系のブロック図、第2図は上記原稿検知装置の
動作手順を示すフローチャートである。
置の制御系のブロック図、第2図は上記原稿検知装置の
動作手順を示すフローチャートである。
また、第3図(a)、(b),(c)に基づいて説明
した従来の原稿検知装置と共通する要素には、同一の符
号を使用し、その詳細な説明は省略する。
した従来の原稿検知装置と共通する要素には、同一の符
号を使用し、その詳細な説明は省略する。
この実施例に係る原稿検知装置は、第1図に示す如
く、従来の原稿検知装置とその基本的構成をほぼ同様と
する。
く、従来の原稿検知装置とその基本的構成をほぼ同様と
する。
即ち、原稿押えマット2(第3図参照)の開閉を検知
するリミットスイッチ3,原稿台5上の原稿4のサイズを
検出する光学的原稿サイズ検知センサ7,7,…及び操作パ
ネル8上の複写開始スイッチ等が制御ユニット9に接続
されている。
するリミットスイッチ3,原稿台5上の原稿4のサイズを
検出する光学的原稿サイズ検知センサ7,7,…及び操作パ
ネル8上の複写開始スイッチ等が制御ユニット9に接続
されている。
上記制御ユニット9は、CPU,メモリ及び各種インター
フェイス等を有して構成されており、原稿4の表面で反
射された反射光の状態により変化する上記光学的原稿サ
イズ検知センサ7,7,…の出力状態によって上記原稿4の
サイズが検出される。
フェイス等を有して構成されており、原稿4の表面で反
射された反射光の状態により変化する上記光学的原稿サ
イズ検知センサ7,7,…の出力状態によって上記原稿4の
サイズが検出される。
そして、前記従来の原稿検知装置との相違点は、上記
原稿押えマット2が開けられているとき上記原稿サイズ
検知センサ7,7,…の感度を下げ、上記リミットスイッチ
3により上記原稿押えマット2の閉動作が検知されたと
き上記原稿サイズ検知センサ7,7,…の感度を上げて原稿
のサイズを検出するようにしたことである。
原稿押えマット2が開けられているとき上記原稿サイズ
検知センサ7,7,…の感度を下げ、上記リミットスイッチ
3により上記原稿押えマット2の閉動作が検知されたと
き上記原稿サイズ検知センサ7,7,…の感度を上げて原稿
のサイズを検出するようにしたことである。
上記原稿サイズ検知センサ7,7,…の感度の上げ下げ
は、例えば受光素子の負荷抵抗を切り換えて増幅率を変
えることにより行われる。
は、例えば受光素子の負荷抵抗を切り換えて増幅率を変
えることにより行われる。
引き続き、第2図に基づいて、上記原稿検知装置の動
作手順の一例について説明する。
作手順の一例について説明する。
尚、同図において、S1,S2,…は各動作ステップを示
す。
す。
先ず、原稿台5(第3図参照)の上面に原稿4が載置
されてリミットスイッチ3がオフ状態にある場合(S
1)、即ち、原稿押えマット2が開放された状態にある
場合に操作パネル8上の複写開始スイッチがオンされる
と(S2)、全ての原稿サイズ検知センサ7の感度が下げ
られる(S3)。これは、上記原稿押えマット2が開放さ
れた状態にある時に原稿サイズ検知センサ7の感度を上
げた状態のまま原稿4のサイズを検出するようにする
と、外乱光や上記原稿台5の上面に置かれる可能性のあ
るオペレータの手等を原因として原稿検知装置が原稿サ
イズを誤検知する可能性があるためである。従って、上
記のように原稿押えマット2が開放された状態にある
時、原稿サイズ検知センサ7の感度を下げることによ
り、原稿4のみのサイズを比較的精度良く検出すること
ができる。
されてリミットスイッチ3がオフ状態にある場合(S
1)、即ち、原稿押えマット2が開放された状態にある
場合に操作パネル8上の複写開始スイッチがオンされる
と(S2)、全ての原稿サイズ検知センサ7の感度が下げ
られる(S3)。これは、上記原稿押えマット2が開放さ
れた状態にある時に原稿サイズ検知センサ7の感度を上
げた状態のまま原稿4のサイズを検出するようにする
と、外乱光や上記原稿台5の上面に置かれる可能性のあ
るオペレータの手等を原因として原稿検知装置が原稿サ
イズを誤検知する可能性があるためである。従って、上
記のように原稿押えマット2が開放された状態にある
時、原稿サイズ検知センサ7の感度を下げることによ
り、原稿4のみのサイズを比較的精度良く検出すること
ができる。
上記のような機能は、例えば本等の厚みのある原稿を
原稿台5上に載置して原稿押えマット2を閉じられない
状態で複写処理する場合に極めて有効である。
原稿台5上に載置して原稿押えマット2を閉じられない
状態で複写処理する場合に極めて有効である。
上記したようにS3において原稿サイズ検知センサ7の
感度が上げられ、S4において制御ユニット9内へ原稿4
のサイズの読み込みが行われる。
感度が上げられ、S4において制御ユニット9内へ原稿4
のサイズの読み込みが行われる。
その後、S5において、複写条件に対応した前処理が行
われる。この前処理としては、複写倍率を変更する場合
のレンズのズーミングや複写用紙の選択等の各種パラメ
ータの変更に伴う複写機自体の操作がある。
われる。この前処理としては、複写倍率を変更する場合
のレンズのズーミングや複写用紙の選択等の各種パラメ
ータの変更に伴う複写機自体の操作がある。
その後、露光ランブが走査され(S6)、所定の複写用
紙に原稿4の原稿像の複写処理が行われる。
紙に原稿4の原稿像の複写処理が行われる。
尚、本実施例においては、S2において複写開始スイッ
チがオンされたと判断された時点から、S6において露光
ランプが走査されるまでの所定時間内、継続して上記リ
ミットスイッチ3からの出力の状態変化の有無が監視さ
れている(例えばS7a,S7b,S7c,S7d)。
チがオンされたと判断された時点から、S6において露光
ランプが走査されるまでの所定時間内、継続して上記リ
ミットスイッチ3からの出力の状態変化の有無が監視さ
れている(例えばS7a,S7b,S7c,S7d)。
第2図に示すフローチャートでは、上記ステップS7a
乃至S7dをそれぞれステップS2,S3,S4,S5,S6の各ステッ
プ間に介在させて構成されているが、実際の処理手順に
おいては、上記ステップS7a乃至S7dに示されるような処
理は、ステップS2からS6に至るまでの処理手順と平行し
て連続的に実施される。
乃至S7dをそれぞれステップS2,S3,S4,S5,S6の各ステッ
プ間に介在させて構成されているが、実際の処理手順に
おいては、上記ステップS7a乃至S7dに示されるような処
理は、ステップS2からS6に至るまでの処理手順と平行し
て連続的に実施される。
尚、上記ステップS2からS5に至るまでの処理時間とし
ては極めて短く、ステップS5からS6に至るまでの時間が
ほぼ1〜2秒程度であることから、上記のように構成す
ることにより、ステップS5からS6に至るまでの時間を有
効に利用することができる。
ては極めて短く、ステップS5からS6に至るまでの時間が
ほぼ1〜2秒程度であることから、上記のように構成す
ることにより、ステップS5からS6に至るまでの時間を有
効に利用することができる。
上記ステップS7a〜S7dにおいて、リミットスイッチ3
からの出力の状態に変化があったと判断され、原稿押え
マット2の閉動作が検知された時、S8において上記原稿
サイズ検知センサ7の感度が上げられる。その後、前記
したようにS4において原稿サイズの読み込みが実施さ
れ、S5において複写前処理が行われた後、S6以降におい
て適切な複写用紙への複写処理が実施される。
からの出力の状態に変化があったと判断され、原稿押え
マット2の閉動作が検知された時、S8において上記原稿
サイズ検知センサ7の感度が上げられる。その後、前記
したようにS4において原稿サイズの読み込みが実施さ
れ、S5において複写前処理が行われた後、S6以降におい
て適切な複写用紙への複写処理が実施される。
上記ステップS8において原稿サイズ検知センサ7の感
度が上げられるのは、原稿押えマット2がある程度閉じ
られた状態にある時、原稿サイズ検知センサ7への外乱
光の侵入がほぼ完全に防止されると共に、原稿台5の上
面から例えばオペレータの手等の検出されるべきでない
物体が取り除かれたと判断され、原稿4のサイズを更に
高精度に検出し得る状態となるためである。
度が上げられるのは、原稿押えマット2がある程度閉じ
られた状態にある時、原稿サイズ検知センサ7への外乱
光の侵入がほぼ完全に防止されると共に、原稿台5の上
面から例えばオペレータの手等の検出されるべきでない
物体が取り除かれたと判断され、原稿4のサイズを更に
高精度に検出し得る状態となるためである。
他方、前記ステップS1において、リミットスイッチ3
がオンすることにより原稿押えマット2の閉動作が検知
された時、S9において原稿サイズ検知センサ7の感度が
上げられ、S10において上記原稿4のサイズが高精度に
検出される。
がオンすることにより原稿押えマット2の閉動作が検知
された時、S9において原稿サイズ検知センサ7の感度が
上げられ、S10において上記原稿4のサイズが高精度に
検出される。
その後、S11において複写開始スイッチが操作されて
オンされたと判断された場合、前記S5,S6による処理が
順次実施される。
オンされたと判断された場合、前記S5,S6による処理が
順次実施される。
即ち、上記ステップS1,S9,S10,S11に示すような処理
手順は、原稿台5の上面に原稿4が載置されて原稿押え
マット2が閉じられた後、複写開始スイッチが操作され
る、所謂通常の処理手順により複写が行われる場合のも
のである。
手順は、原稿台5の上面に原稿4が載置されて原稿押え
マット2が閉じられた後、複写開始スイッチが操作され
る、所謂通常の処理手順により複写が行われる場合のも
のである。
更に、前記ステップS1において、前回の複写処理から
継続して原稿押えマット2が閉じられたままであると判
断された場合、原稿4の変更がないものとしてS11にお
ける複写開始スイッチの操作を持つ、所謂待機状態とな
って、上記ステップS9,S10に相当する処理は実施されな
い。
継続して原稿押えマット2が閉じられたままであると判
断された場合、原稿4の変更がないものとしてS11にお
ける複写開始スイッチの操作を持つ、所謂待機状態とな
って、上記ステップS9,S10に相当する処理は実施されな
い。
従って、上記構成による原稿検知装置においては、例
えば本等の厚みのある原稿を原稿台5上に載置して原稿
押えマット2を閉じられない状態で複写処理する場合で
も、外乱光の影響をほとんど受けることなく所定の複写
用紙を自動的に選択することができる。その結果、オペ
レータは、その都度従来装置の場合のように手動にて所
定の複写用紙を選択しなければならないわずらわしさか
ら解放される。
えば本等の厚みのある原稿を原稿台5上に載置して原稿
押えマット2を閉じられない状態で複写処理する場合で
も、外乱光の影響をほとんど受けることなく所定の複写
用紙を自動的に選択することができる。その結果、オペ
レータは、その都度従来装置の場合のように手動にて所
定の複写用紙を選択しなければならないわずらわしさか
ら解放される。
尚、上記原稿検知装置においては、原稿サイズの読み
込み動作が実施されている間はステップS6における露光
ランプの点灯を禁止して上記原稿サイズ検知センサ7へ
の外乱光の侵入を阻止し、S/N比を上げて原稿検知装置
の検出精度を向上させるように構成することも可能であ
る。
込み動作が実施されている間はステップS6における露光
ランプの点灯を禁止して上記原稿サイズ検知センサ7へ
の外乱光の侵入を阻止し、S/N比を上げて原稿検知装置
の検出精度を向上させるように構成することも可能であ
る。
本発明は、上記したように、原稿押えの開閉を検知す
る検知手段を備えた原稿台の下方に、原稿のサイズを検
出する光学的原稿サイズ検知センサを設け、原稿の表面
で反射された反射光の状態により変化する上記原稿サイ
ズ検知センサの出力状態によって上記原稿のサイズを検
出するようにした原稿検知装置において、上記原稿押え
が開けられているとき上記原稿サイズ検知センサの感度
を下げ、上記検知手段により上記原稿押えの閉動作が検
知されたとき上記原稿サイズ検知センサの感度を上げて
上記原稿のサイズを検出するようにしたことを特徴とす
る原稿検知装置であるから、原稿押えが閉じられない状
態にある時でも、外乱光や原稿台の上面に置かれる可能
性のあるオペレータの手等の影響をほとんど受けること
なく、原稿のサイズを自動的に検出することができる。
る検知手段を備えた原稿台の下方に、原稿のサイズを検
出する光学的原稿サイズ検知センサを設け、原稿の表面
で反射された反射光の状態により変化する上記原稿サイ
ズ検知センサの出力状態によって上記原稿のサイズを検
出するようにした原稿検知装置において、上記原稿押え
が開けられているとき上記原稿サイズ検知センサの感度
を下げ、上記検知手段により上記原稿押えの閉動作が検
知されたとき上記原稿サイズ検知センサの感度を上げて
上記原稿のサイズを検出するようにしたことを特徴とす
る原稿検知装置であるから、原稿押えが閉じられない状
態にある時でも、外乱光や原稿台の上面に置かれる可能
性のあるオペレータの手等の影響をほとんど受けること
なく、原稿のサイズを自動的に検出することができる。
第1図は本発明の一実施例に係る原稿検知装置の制御系
のブロック図、第2図は上記原稿検知装置の動作手順を
示すフローチャート、第3図は本発明の背景技術を説明
するためのものであって、同図(a)は原稿検知装置を
備えた複写機の原稿押えマットを開放した状態での部分
斜視図,同図(b)は同図(a)におけるA矢視部分平
面図,同図(c)は同図(a)におけるB−B′矢視部
分断面図である。 〔符号の説明〕 2……原稿押えマット 3……リミットスイッチ(検知手段) 4……原稿、5……原稿台 7……光学的原稿サイズ検知センサ 8……操作パネル、9……制御ユニット。
のブロック図、第2図は上記原稿検知装置の動作手順を
示すフローチャート、第3図は本発明の背景技術を説明
するためのものであって、同図(a)は原稿検知装置を
備えた複写機の原稿押えマットを開放した状態での部分
斜視図,同図(b)は同図(a)におけるA矢視部分平
面図,同図(c)は同図(a)におけるB−B′矢視部
分断面図である。 〔符号の説明〕 2……原稿押えマット 3……リミットスイッチ(検知手段) 4……原稿、5……原稿台 7……光学的原稿サイズ検知センサ 8……操作パネル、9……制御ユニット。
Claims (1)
- 【請求項1】原稿押えの開閉を検知する検知手段を備え
た原稿台の下方に、原稿のサイズを検出する光学的原稿
サイズ検知センサを設け、原稿の表面で反射された反射
光の状態により変化する上記原稿サイズ検知センサの出
力状態によって上記原稿のサイズを検出するようにした
原稿検知装置において、上記原稿押えが開けられている
とき上記原稿サイズ検知センサの感度を下げ、上記検知
手段により上記原稿押えの閉動作が検知されたとき上記
原稿サイズ検知センサの感度を上げて上記原稿のサイズ
を検出するようにしたことを特徴とする原稿検知装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63288102A JP2618458B2 (ja) | 1988-11-14 | 1988-11-14 | 原稿検知装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63288102A JP2618458B2 (ja) | 1988-11-14 | 1988-11-14 | 原稿検知装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02132429A JPH02132429A (ja) | 1990-05-21 |
JP2618458B2 true JP2618458B2 (ja) | 1997-06-11 |
Family
ID=17725821
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63288102A Expired - Lifetime JP2618458B2 (ja) | 1988-11-14 | 1988-11-14 | 原稿検知装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2618458B2 (ja) |
-
1988
- 1988-11-14 JP JP63288102A patent/JP2618458B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH02132429A (ja) | 1990-05-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5973797A (en) | Image reading apparatus | |
JPH02115869A (ja) | 電子写真式複写機 | |
JP2000138798A (ja) | 原稿サイズ検出装置 | |
JP2008102350A (ja) | 画像読取装置および画像形成装置 | |
JP2618458B2 (ja) | 原稿検知装置 | |
JP2628904B2 (ja) | 原稿検知装置 | |
JPH08204912A (ja) | 原稿サイズ検知装置 | |
US6643037B1 (en) | Apparatus and method for detecting the presence of a page in an image scanner | |
JPH03150550A (ja) | 原稿サイズ検知装置 | |
JPH11231726A (ja) | 原稿読取記録装置 | |
JP3543582B2 (ja) | 画像読取装置 | |
JPH03138633A (ja) | 画像形成装置 | |
JP3774100B2 (ja) | 原稿サイズ検出方法及び装置 | |
JP2000151893A (ja) | 原稿サイズ検出装置 | |
JPH03146938A (ja) | 画像形成装置の原稿サイズ検知装置 | |
JP2008306368A (ja) | 原稿読取装置 | |
JPH0416836A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2645853B2 (ja) | 給紙制御方法 | |
JPS63249865A (ja) | 複写機 | |
KR940010603B1 (ko) | 복사기에 있어서의 그림자 제거 방법 | |
JPH05127450A (ja) | 画像読み取り装置 | |
JP3146520B2 (ja) | 原稿サイズ検知装置 | |
JPS62124547A (ja) | 複写機原稿サイズ検知装置 | |
JPS6265029A (ja) | 像形成装置 | |
JPH09244162A (ja) | 原稿サイズ検出装置 |