JP2607166B2 - 家屋建築の基礎構築工法及び基礎構造並びに基礎構造用ユニット - Google Patents

家屋建築の基礎構築工法及び基礎構造並びに基礎構造用ユニット

Info

Publication number
JP2607166B2
JP2607166B2 JP2103077A JP10307790A JP2607166B2 JP 2607166 B2 JP2607166 B2 JP 2607166B2 JP 2103077 A JP2103077 A JP 2103077A JP 10307790 A JP10307790 A JP 10307790A JP 2607166 B2 JP2607166 B2 JP 2607166B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
base
rising
units
foundation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2103077A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH045333A (ja
Inventor
俊夫 藤平
重夫 藤平
Original Assignee
俊夫 藤平
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 俊夫 藤平 filed Critical 俊夫 藤平
Priority to JP2103077A priority Critical patent/JP2607166B2/ja
Publication of JPH045333A publication Critical patent/JPH045333A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2607166B2 publication Critical patent/JP2607166B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Foundations (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、家屋建築における基礎を基礎構造用ユニッ
トで構築する工法及びこれによって構築された基礎構造
並びにこれに用いる基礎構造用ユニットに関するもので
ある。
[従来の技術] 近来の家屋建築においては建物全体が軽量であること
から、基礎構造としては、割栗石等を敷いた基礎部の上
に型枠を組んで布基礎等をコンクリート打設すると共に
該布基礎等から立設したアンカーボルトで柱等を固定す
るのが殆どである。
また、割栗石等からなる基礎部上に各種の形状をなし
たコンクリート製の基礎構造用のユニットを任意に組み
合わせて連結固定して基礎構造とすることも提案されて
いる。
[発明が解決しようとする課題] しかるに従来のコンクリート基礎にあっては、割栗地
業をした後に型枠を組んでコンクリート打設する工法で
あるため、各間仕切りに応じた型枠組みが面倒であって
コストがかかると共にコンクリートの乾燥まで日数がか
かる等の欠点があった。
この欠点を解消するためには、従来より提案されてい
るように、割栗石等からなる基礎部上に各種の形状をな
したコンクリート製の基礎構造用のユニットを任意に組
み合わせて連結固定して基礎構造とすることがきわめて
有効であるが、従来から提案されているものにおいて
は、各ユニットの連結固定手段が十分ではなく、強度的
にも信頼しえないものであるため、実際に施行されるこ
とは殆どなかった。
本発明の第1の目的は上記した従来の欠点を解消し、
各種形状のコンクリート製のユニットを使用して簡単且
つ確実に基礎を構築することができ、基礎の構築に際し
て型枠組み等の作業が不要になると共に基礎構築作業を
可及的短時間にでき、また、各ユニットの連結固定を確
実になし得ると共に強度的にも優れた家屋構築の基礎構
築工法を提供することにあり、本発明の第2の目的は堅
牢でしかもコストダウンとなる基礎構造を提供すること
にあり、本発明の第3の目的は基礎構築を簡単になし得
るようにした基礎構造用ユニットを提供することにあ
る。
[課題を解決するための手段] 上記の目的を達するために本発明における家屋構築の
基礎構築工法は、それぞれの平面形状が、「L」字型を
なしたコーナー用ユニットと、「十」字型をなした交差
部用ユニットと、「T」字型をなした突き当て部用ユニ
ットと、直状型をなした所定単位長さの直線部用ユニッ
トとからなり、各ユニットがそれぞれ土台部と立上がり
部とで断面略凸型に形成されたコンクリート製の基礎構
造用のユニットを任意に組み合わせて連結固結すること
により家屋構築の基礎を構築する工法において、各ユニ
ットの土台部を立上がり部よりも長く形成して土台部を
接合するように構成し、各ユニットの土台部には幅方向
に埋設された基礎鉄筋と交差させるように、立てた状態
で2本のフラットバーを横並びに水平方向に貫通させて
設けると共に立上がり部には1本のフラットバーを水平
方向に貫通させて設け、立上がり部からアンカー部材を
立設し、土台部の接合端面には凹部を縦設すると共に上
記フラットバーの端部を該凹部から突出させた構成と
し、各ユニットを選択使用して割栗石等からなる基礎上
に敷設して隣接するユニットのフラットバーの端部同士
を連結することにより各ユニットを三角点で連結し、連
結されたユニットの土台部の接合部に凹部の対向によっ
て形成される孔をモルタル充填すると共に隣接するユニ
ットの立上がり部間の間隙を簡易型枠を用いてモルタル
充填して一体化することを特徴とするものである。
上記のようにして構築された基礎構造は各基礎構造用
ユニットのフラットバーを連結することにより三角点で
連結されると共に接合部にはモルタルを充填して接合す
るものであるからきわめて強固に連結され、コンクリー
ト打設した布基礎等と同等かそれ以上の強度を得ること
ができ、また、各ユニットは大量に工場生産することが
できるから著しくコストダウンとなる。
[作用] それぞれの平面形状が「L」字型をなしたコーナー用
ユニットと「十」字型をなした交差部用ユニットと
「T」字型をなした突き当て部用ユニットと直状型をな
した所定単位長さの直線部用ユニットとからなるコンク
リート製の基礎構造用のユニットを工場生産するが、各
ユニットの断面形状は土台部と立上がり部とで略凸型を
なすように、しかも各ユニットの土台部を立上がり部よ
りも長く形成して土台部を接合するように構成し、各ユ
ニットの土台部には幅方向に埋設された基礎鉄筋と交差
させるように、立てた状態で2本のフラットバーを横並
びに水平方向に貫通させて設けると共に立上がり部には
1本のフラットバーを水平方向に貫通させて設け、立上
がり部からアンカー部材を立設し、土台部の接合端面に
は凹部を縦設すると共に上記フラットバーの端部を該凹
部から突出させた構成とする。
直線部用ユニットは所定単位長さのものを複数種(例
えば、455mmのもの、910mmのもの及び1820mmのもの等)
用意する。
施工に際しては、割栗石等によって基礎部を形成し、
その上に各ユニットを選択して配置すると共にそれぞれ
のユニットの接合端面を接合し、対向する凹部によって
形成される孔内でフラットバーの端部同士をボルト・ナ
ット等で連結する。この場合、凹部を半円状に形成して
おくことにより角部の欠損等を防止できると共にスパナ
等の工具の回転操作が容易である。立上がり部に配置さ
れているフラットバーも同様にして連結する。
このようにして接合された各ユニットの立上がり部間
の間隙には簡易な型枠部材を使用してモルタル充填する
と共に土台部の接合部に形成される孔内にもモルタル充
填する。
上記のようにして構築された基礎構造はモルタル充填
が部分的なものであるから乾燥が速く、しかも各ユニッ
トが接合端面で接合していると共にフラットバーにより
三角点で連結されていて強固な連結状態となっているか
ら、モルタルが乾燥しない状態においても次の作業を行
うことができる。
また、基礎構造は一体平面構造であると共に各ユニッ
トが一体的に連結されて一体構造となっており、しかも
フラットバーが立てた状態で配置されているから縦方向
の荷重に対して強大な機械的強度を得ることができ、従
来の布基礎以上の強度が得られる。
[実 施 例] 本発明の実施例を図面に基づいて説明するが、説明の
便宜上、各ユニットから説明する。
第10図及び第11図中、1〜7はコンクリート製の基礎
構造用ユニットであり、1は、第3図に示すように、平
面形状が「L」字型をなしたコーナー用ユニット、2
は、第4図に示すように、同じく「T」字型をなした突
き当て部用ユニット、3は、第5図に示すように、同じ
く「十」字型をなした交差部用ユニット、4,5,6は同じ
く直状型をなした所定単位長さの直線部用ユニットであ
って、後に詳述するように、長さの異なる3種類のユニ
ットが示されており、第1図及び第2図にはそのうちの
中間の長さの直線部用ユニット5が示されている。7は
直線部の端末に配置される直線部用端末ユニットであ
る。
第1図及び第2図に示すように、各ユニット1〜7は
土台部11と立上がり部12とで断面略凸型に形成され、土
台部12には幅方向に埋設された基礎鉄筋13と交差するよ
うに2本のフラットバー14が立てた状態で水平方向に横
並びに貫通して設けられていると共に立上がり部12には
1本のフラットバー14が貫通して設けられ、立上がり部
12からアンカー部材15が立設しており、土台部11の接合
端面16には凹部17が縦設されていると共に該凹部17から
上記フラットバー14の端部が突出している。
土台部11の長さは上がり部12の長さよりも長くして土
台部11同士を接合するようになっており、凹部17は土台
部11の左右側部に形成し、フラットバー14は同じ長さの
ものを立上がり部12の中央に1本と土台部11の左右側部
にそれぞれ1本づつ配置して3点配置されている。ま
た、凹部17は半円状に形成されている。アンカー部材15
は上端部にネジ切りしてアンカーボルトとし、その下端
部を基礎鉄筋13に溶接すると共に該基礎鉄筋13をフラッ
トバー14の下端に溶接してある。
直線部用ユニットは所定単位長さのものを複数種用意
し、455mmの直線部用ユニット4と、910mmの直線部用ユ
ニット5と、1820mmの直線部用ユニット6とした。ま
た、端末用のものとして一端側に凹部を形成しないと共
にフラットバー14の端部も突出させない直線部用端末ユ
ニット7を用意した。
施工に際しては、割栗石21等によって基礎部20を形成
し、その上に各ユニットを選択して配置すると共にそれ
ぞれのユニットの接合端面16を当接し、対向する凹部17
によって形成される孔内でフラットバー14の端部同士を
その連結孔14aを介してボルト・ナット18で連結する。
この場合、凹部が半円状に形成されているため角部の欠
損等を防止できると共にスパナ等の工具の水平方向の回
転操作を容易にできる。また、立上がり部12に配置され
ているフラットバー14同士も同様にして連結する。
次に、このようにして接合された各ユニットの立上が
り部12,12間の間隙には簡易な型枠部材(図示しない)
を使用してモルタル19を充填すると共に土台部11の接合
端面16における凹部17同士が対向することによって形成
される孔内にもモルタル19を充填する。このようにして
構築することにより基礎部20上にユニット結合体からな
る一体構造のユニット連結構造部10が形成される。
[発明の効果] 本発明によれば、 基礎構築を短時日でできる ユニット連結基礎構造であり、一体型平面構造をな
すと共に各ユニットがフラットバーで連結される構造で
あるから平面レベル出しや位置決めが容易である 各ユニットはフラットバーにより三角点で連結され
ると共に接合部がモルタル充填されて一体的連結固結構
造となるから布基礎構造と同等又はそれ以上の強度を確
保することができる 各ユニット内には幅方向に基礎鉄筋が埋設されてい
ると共にフラットバーが立てた状態で配置されているか
ら、縦方向の荷重に対して強大な強度を得ることができ
る 各ユニットを工場生産により量産できて著しくコス
トダウンを図ることができる 規格化及び均質化された各ユニットで安定的な基礎
構築をすることができる 等の効果がある
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図は長さ910mmの直
線部用ユニットの斜視図、第2図は同上平面図、第3図
はコーナー用ユニットの平面図、第4図は突き当て部用
ユニットの平面図、第5図は交差部用ユニットの平面
図、第6図は直線部用端末ユニットの平面図、第7図は
ユニットを連結した状態の側面図、第8図は同上平面
図、第9図は基礎部上に設置したユニット連結構造部の
断面図、第10図は家屋建築の基礎構築配置形態の平面
図、第11図は同上他の例を示す平面図である。 1;コーナー用ユニット、2;突き当て部用ユニット、3;交
差部用ユニット、4,5,6;直線部用ユニット、7;直線部用
端末ユニット、10;ユニット連結構造部、11;土台部、1
2;立上がり部、13;基礎鉄筋、14;フラットバー、15;ア
ンカー部材、16;接合端面、17;凹部、18;ボルト・ナッ
ト、19;モルタル、20;基礎部、21;割栗石
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭58−37235(JP,A) 実公 昭51−53057(JP,Y2) 実願 昭47−44699号(実開 昭49− 5902号)の願書に添付した明細書及び図 面の内容を撮影したマイクロフィルム (JP,U)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】それぞれの平面形状が、「L」字型をなし
    たコーナー用ユニットと、「十」字型をなした交差部用
    ユニットと、「T」字型をなした突き当て部用ユニット
    と、直状型をなした所定単位長さの直線部用ユニットと
    からなり、各ユニットがそれぞれ土台部と立上がり部と
    で断面略凸型に形成されたコンクリート製の基礎構造用
    のユニットを任意に組み合わせて連結固結することによ
    り家屋構築の基礎を構築する工法において、 各ユニットの土台部を立上がり部よりも長く形成して土
    台部を接合するように構成し、各ユニットの土台部には
    幅方向に埋設された基礎鉄筋と交差させるように、立て
    た状態で2本のフラットバーを横並びに水平方向に貫通
    させて設けると共に立上がり部には1本のフラットバー
    を水平方向に貫通させて設け、立上がり部からアンカー
    部材を立設し、土台部の接合端面には凹部を縦設すると
    共に上記フラットバーの端部を該凹部から突出させた構
    成とし、各ユニットを選択使用して割栗石等からなる基
    礎上に敷設して隣接するユニットのフラットバーの端部
    同士を連結することにより各ユニットを三角点で連結
    し、連結されたユニットの土台部の接合部に凹部の対向
    によって形成される孔をモルタル充填すると共に隣接す
    るユニットの立上がり部間の間隙を簡易型枠を用いてモ
    ルタル充填して一体化することを特徴とする家屋建築の
    基礎構築工法。
  2. 【請求項2】割栗石等からなる基礎部と、該基礎部上に
    設置され、各種の形状をなしたコンクリート製の基礎構
    造用のユニットを任意に組み合わせて連結固定したユニ
    ット連結構造部とからなり、該ユニット連結構造部は、
    各ユニットがそれぞれ土台部と立上がり部とで断面略凸
    型に形成されると共にそれぞれの平面形状が「L」字型
    をなしたコーナー用ユニットと「十」字型をなした交差
    部用ユニットと「T」字型をなした突き当て部用ユニッ
    トと直状型をなした所定単位長さの直線部用ユニットと
    で構成されている家屋建築の基礎構造において、 各ユニットの土台部が立上がり部よりも長く形成されて
    いて土台部を接合するように構成され、各ユニットの土
    台部には幅方向に埋設された基礎鉄筋と交差させるよう
    に、立てた状態で2本のフラットバーを横並びに水平方
    向に貫通させて埋設されると共に立上がり部には1本の
    フラットバーが水平方向に貫通させて埋設され、立上が
    り部からはアンカー部材が立設され、土台部の接合端面
    には凹部が縦設されると共に上記フラットバーの端部が
    該凹部から突出した構成であり、各ユニットはフラット
    バーの端部同士が連結されることにより三角点で連結さ
    れ、連結されたユニットの土台部の接合部に凹部の対向
    によって形成される孔及び隣接するユニットの立上がり
    部間の間隙がモルタル充填されて一体化していることを
    特徴とする家屋建築の基礎構造。
  3. 【請求項3】各ユニットがそれぞれ土台部と立上がり部
    とで断面略凸型に形成されると共にそれぞれの平面形状
    が「L」字型をなしたコーナー用ユニットと「十」字型
    をなした交差部用ユニットと「T」字型をなした突き当
    て部用ユニットと直状型をなした所定単位長さの直線部
    用ユニットとからなるコンクリート製のユニットを任意
    に組み合わせて連結固定することにより家屋建築の基礎
    を構築するための基礎構造用ユニットにおいて、 各ユニットの土台部が立上がり部よりも長く形成されて
    いて土台部を接合するように構成され、各ユニットの土
    台部の内部には幅方向に埋設された基礎鉄筋と交差させ
    るように、立てた状態で2本のフラットバーを横並びに
    水平方向に貫通させて埋設されると共に立上がり部には
    1本のフラットバーが水平方向に貫通させて埋設され、
    立上がり部からはアンカー部材が立設され、土台部の接
    合端面には凹部が縦設されると共に上記フラットバーの
    端部が該凹部から突出していて、上記フラットバーの端
    部同士を連結することにより各ユニットが三角点で連結
    された状態で接合端面の凹部の対向によって形成される
    孔及び隣接するユニットの立上がり部間の間隙をモルタ
    ル充填して一体化させるように構成したことを特徴とす
    る基礎構造用ユニット。
JP2103077A 1990-04-20 1990-04-20 家屋建築の基礎構築工法及び基礎構造並びに基礎構造用ユニット Expired - Lifetime JP2607166B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2103077A JP2607166B2 (ja) 1990-04-20 1990-04-20 家屋建築の基礎構築工法及び基礎構造並びに基礎構造用ユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2103077A JP2607166B2 (ja) 1990-04-20 1990-04-20 家屋建築の基礎構築工法及び基礎構造並びに基礎構造用ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH045333A JPH045333A (ja) 1992-01-09
JP2607166B2 true JP2607166B2 (ja) 1997-05-07

Family

ID=14344579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2103077A Expired - Lifetime JP2607166B2 (ja) 1990-04-20 1990-04-20 家屋建築の基礎構築工法及び基礎構造並びに基礎構造用ユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2607166B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05239836A (ja) * 1992-02-27 1993-09-17 Ito Komuten:Kk 基礎用コンクリートブロック
JPH06306873A (ja) * 1993-04-20 1994-11-01 Ito Komuten:Kk 基礎用コンクリートブロック
JP2853019B2 (ja) * 1995-06-30 1999-02-03 英雄 松原 プレキャストコンクリート基礎ブロックと基礎の形成方法
JP2002212956A (ja) * 2001-01-16 2002-07-31 Daiwa House Ind Co Ltd プレキャスト基礎継手構造
JP3868474B1 (ja) * 2006-05-08 2007-01-17 司工機株式会社 加工工具

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS495902U (ja) * 1972-04-14 1974-01-18
JPS5153057U (ja) * 1974-10-21 1976-04-22
JPS5837235A (ja) * 1981-08-29 1983-03-04 Minoru Abe 基礎の構築方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH045333A (ja) 1992-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1990008859A1 (en) Prefabricated modular building construction system
JP2001164512A (ja) 断面分割型プレキャストセグメント工法
JP2607166B2 (ja) 家屋建築の基礎構築工法及び基礎構造並びに基礎構造用ユニット
GB2058873A (en) System for constructing a building
JP2920108B2 (ja) 壁式プレキャスト鉄筋コンクリート構造物の構築工法
JP3165363B2 (ja) プレキャストコンクリート床の接合構造
JP3154864B2 (ja) プレキャストコンクリート基礎
JP2516808B2 (ja) ラ―メン式プレキヤストコンクリ―ト構造物の構築工法
JP3143324B2 (ja) 基礎構造及び基礎の施工方法
JP3392303B2 (ja) Pc基礎梁構造
JP3392300B2 (ja) Pc基礎梁構造
JP2963613B2 (ja) 基礎構造およびその施工方法
JPH04111813A (ja) 擁壁構造およびその施工方法
JP2507209B2 (ja) 建築用基礎梁の結合構造
JP3683419B2 (ja) Pc基礎梁部材およびコンクリート製布基礎の施工方法
JP3777667B2 (ja) 布基礎用ユニット及び該ユニットを利用した布基礎工法
JPH09273245A (ja) ブロックジョイント及び溝切空胴ブロック並びにブロックベース
JP3003573U (ja) 布基礎用プレキヤスト鉄筋コンクリートブロツクの連結装置
JP2507206B2 (ja) 建築用基礎梁の結合構造
JP2000212971A (ja) べた基礎用のpc礎版とpc基礎梁部材ならびにこれらを使用するべた基礎の施工方法
JPH067075Y2 (ja) 建築用基礎
JP2814873B2 (ja) 鉄筋コンクリート建築物の構築方法
JPH02300420A (ja) 基礎土台構築方法及び基礎コンクリートブロック
JPS5941261Y2 (ja) 門扉用基礎枠体
JP2606952Y2 (ja) 住宅建築用布基礎ブロック