JP2606629Y2 - スカム掻寄装置 - Google Patents

スカム掻寄装置

Info

Publication number
JP2606629Y2
JP2606629Y2 JP1993061996U JP6199693U JP2606629Y2 JP 2606629 Y2 JP2606629 Y2 JP 2606629Y2 JP 1993061996 U JP1993061996 U JP 1993061996U JP 6199693 U JP6199693 U JP 6199693U JP 2606629 Y2 JP2606629 Y2 JP 2606629Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scraping plate
scum
scraping
water surface
closed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1993061996U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0745057U (ja
Inventor
充弘 藤原
Original Assignee
充弘 藤原
藤原 利美
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP5090193U external-priority patent/JPH0713489U/ja
Application filed by 充弘 藤原, 藤原 利美 filed Critical 充弘 藤原
Priority to JP1993061996U priority Critical patent/JP2606629Y2/ja
Publication of JPH0745057U publication Critical patent/JPH0745057U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2606629Y2 publication Critical patent/JP2606629Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Removal Of Floating Material (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、スカム掻寄装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】水処理設備には流入水路や沈澱池などが
設けられているが、これらの水面には、多量のスカムが
浮遊することになり、これらの積極的で有効な除去が望
まれている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかし、現実には、ス
カムを一方向に掻き寄せるのは簡単であるが、掻き寄せ
て戻る時に掻寄板がスカムを掻き戻すことがあり、どう
しても有効なスカム掻寄板装置が得られなかったのが現
状である。
【0004】この考案は上記問題を解決するためになさ
れたもので、その目的とするところは、スカムを掻き戻
すことなく有効にスカムの掻き寄せができるようにした
簡単な構造のスカム掻寄装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するた
め、請求項1記載の考案は、流入水路や沈澱池などの水
面を往復運動可能で往動時に水面上のスカムを一方向に
掻き寄せ復動時にはスカムに干渉しないように運動する
水面運動型のスカム掻寄装置であって、前記流入水路や
沈澱池などの幅間にあるように水面上を直線的に往復運
動する伝動条材と、左右1対の部材からなり両部材が前
記伝動条材上に基部を取付けられて左右に開いた状態と
閉じた状態が得られるようにされた掻寄板と、前記開い
た状態の掻寄板を閉じた状態にさせる手段と、前記閉じ
た状態の掻寄板を開いた状態にさせる手段とを備えるこ
とを特徴とする。請求項2記載の考案は、開いた状態の
掻寄板を閉じた状態にさせる手段が、一定の回転横軸を
中心に前後回転切り換え可能に支持され開いた状態の掻
寄板を戻り動作時に当てて閉める閉止アームを備え、同
アームは、開いた状態の掻寄板が往動時に当たって後方
に回転しそのままの状態で復動時の開き状態の掻寄板を
閉じた状態にさせるように構成され、さらに、閉じた状
態になる掻寄板により前記アームが前方に回転切り換え
して戻されるように構成されている。請求項3記載の考
案は、閉じた状態の掻寄板を開いた状態にさせる手段
が、復動時の掻寄板に当たって逃げ動作する一方往動時
の閉じ状態の掻寄板に当たって同掻寄板を開いた状態に
させるように構成されている。
【0006】
【実施例】以下、図示した実施例を参照してこの考案を
詳細に説明する。図1ないし図8は、この考案の一実施
例を示す。この実施例は、最初あるいは最終沈澱池につ
いて実施する場合を想定して例示しているが、その対象
は、流入水路であったり一般の池や沼などであってもよ
い。
【0007】同実施例で、1は沈澱池で、長い辺である
側壁2と短い辺である端壁3とで、一方向にやや長い矩
形の池とされている。端璧3のそれぞれ上側には、減速
機付のモーターである駆動源4とドラム5が池幅間にあ
るようにして設置され、また、水面上にはシーブ6,6
がそれぞれ設けられている。そして、これらのシーブ
6,6間には、両ドラム5,5に巻かれた1本の伝動条
材7が水面8と略同レベルで池幅中央を通って往復運動
するように掛けられている。
【0008】伝動条材7は、比重が0.9程度のプラス
チック製のロープとされ、すなわち、水面8上に常に浮
かぶような材料を選定してある。もちろん、同伝動条材
7は、ワイヤーロープや他の線条材を使用してもよい。
【0009】一方のドラム5を駆動し他方のドラム5を
緩めることで、伝動条材7は往復駆動される。10はス
カム回収装置で、上方が開口した四角断面の固定式のト
ラフ11を備え、同トラフ11は、前側に誘引ガイド1
2を備えてスカムをここより誘引する。このトラフ11
は、他の隣接する池に設けられたトラフと連通し、スカ
ム水を連続して一方向に流す。
【0010】15は掻寄板で、同掻寄板15は、帯長形
の板材の左右1対でなり、それぞれは、フロート機能を
備えるとともに下部が重くなって水面で自立するように
形成されている。この掻寄板15は、左右同じ長さのも
ので、その中央のヒンジ16により水面軸まわりに開閉
運動するように構成されている。また、同掻寄板15が
開いた状態で互いの角度が180°に規定されるように
ヒンジ16近くにストッパー17が取付けられている。
【0011】掻寄板15は開いた状態で池幅より少し幅
狭になる。なお、各掻寄板15の先端には、ガイドロー
ラー18が取付けられている。また、19は復帰用ガイ
ド板で、掻寄板15のそれぞれ後方となる側に斜めに取
付けられているが、詳しくは後述する。
【0012】この掻寄板15は、図1および図2に示す
ように、18°に開いた状態で水面8を矢印方向に進行
する。これが往動時に相当する。そして、開いた状態の
掻寄板15を閉じた状態にさせる手段の下方にくる。こ
こで、同手段は、一定の回転横軸20を中心に前後に回
転切り換え可能な機構であり、その要部として、閉止ア
ーム21を備える。
【0013】同アーム21は、逆L字形の2本からな
り、回転横軸20の左右2か所より下がって同軸20と
ともに前後に回転するようになっている。L字の下向き
に延びた部分は、水面上に斜めに持ち上がった状態とそ
れより水面側に垂直に下がった状態とを得るようになっ
ているとともに、下端には、前記復帰用ガイド板19上
に乗り掛かって前記水面上に斜めに持ち上げるようにそ
れぞれローラー22が設けられている。
【0014】24は切り換え用のウエイトで、回転横軸
20を垂直に通る軸を境に前後に揺動して前記アーム2
1の切り換えを行うようになっている。25は切換用レ
バーで、回転横軸20より水面向きに伸び、同軸20を
通る垂直な軸を境に前後に揺動運動するようになってい
る。
【0015】掻寄板15が開いた状態で往動方向に進行
してくると、図3および図4に示すように、まず、切換
用レバー25に当たる。これにより、同掻寄板15が閉
止アーム21を垂直状態に下げる。ここで、ウエイト2
4は、後方に切り換わりアーム21は一定になる。そし
て、それまで掻き寄せられたスカムは誘引ガイド12を
通じてトラフ11の中に流入する。
【0016】この時点で掻寄板15は復動方向に切り換
えられる。ここで、それまで開いた状態にあった掻寄板
15は、下がった1対の閉止アーム21に当たって図5
および図6に示すように次第にVの字形(矢先形)の閉
じた状態にされる。これは、アーム21が掻寄板15の
各側面に沿って当たるからである。アーム21は、その
過程で、復帰用ガイド板19にローラー22が乗り掛か
ることで仮想線のように持ち上がり、ウエイト24に切
り換えによりその持ち上げ状態に安定する。
【0017】この状態のまま掻寄板15は復動する。復
動時の終了前の位置には、左右1対のゴム製の開角レバ
ー27が垂下されており、同レバー27は、図7および
図8に示すように、弾性変形して逃げ動作可能であるの
で、前記閉じた状態の掻寄板(復帰用ガイド板19を含
む)15は通過させるが、再び往動方向にくる掻寄板1
5に当たってこれを開いた状態にさせる。以上サイクル
を繰り返してスカムを掻き寄せ除去するのである。
【0018】なお、掻寄板15は、180°未満の開き
角度になるように構成してもよい。また、図9に示すよ
うに、駆動源4およびドラム5は一方の池上にのみ設け
られてもよい。さらに、スカム回収装置10は、図1に
示すように、トラフ11の前側に横回転軸30を設け、
同軸30まわりに上下揺動運動をする堰31を設けると
ともに、同堰31を前記掻寄板15あるいは切換用レバ
ー25で沈めかつ中空型堰31自体の浮力により水面に
復帰するように構成してもよい。
【0019】図10および図11に示す他の実施例につ
いて説明する。同実施例において、50はスカム掻寄装
置をも兼ねる汚泥掻寄装置で、沈澱池51内でフライト
52付のチェーン53が循環駆動されるようになってい
る。このチェーン53は、回転軸54のまわりに取付け
られたスプロケット55により図の右方向に駆動され
る。これにより、フライト52は、下まわりにおいて沈
澱物を一方向に掻き寄せる一方、上まわりにおいて水面
56に浮遊するスカムをスカム回収装置80の方向に掻
き寄せる。
【0020】この汚泥掻寄装置50を駆動するものが、
池上に設置された駆動源60である。駆動源60は、隣
合う沈澱池51,51間にあってこれら両沈澱池の汚泥
掻寄装置を同時駆動するために設けられている。
【0021】この駆動源60は、架台61と、同架台6
1上に固定されたサイクロ型の減速機62と、同減速機
62に取付けられた駆動スプロケット63とを備えると
ともに、架台61の他の箇所には、左右1対の軸受6
4,64が設けられ、これらの軸受64,64に支持さ
れた軸を介して中央に従動スプロケット65が、また両
側に駆動スプロケット67,67が取付けられている。
減速機62が駆動されて駆動スプロケット63が回転す
ると、第1チェーン66を介して従動スプロケット65
が連動し、これにより、左右の駆動スプロケット67が
回転駆動される。
【0022】駆動スプロケット67,67が駆動される
と、第2チェーン69によりアイドルスプロケット68
を介して従動スプロケット69が駆動される。この従動
スプロケット69は、回転軸54のまわりに取付けられ
ている。その隣にはチェーン53を駆動するスプロケッ
ト55が取付けられている。
【0023】スカム回収装置80は、固定式のトラフ8
1を備え、隣合う池との間で連通トラフ82で連通して
いる。このトラフ81の前には、シール83を介して長
円形断面で中空型の堰84が軸85に支持されて上下揺
動自在に設けられている。堰84は、押さえ込みにより
水面56より没し、自らの浮力により浮上がる。
【0024】前記押さえ込みは次の機構により行われ
る。すなわち、第1チェーン66に噛み合う取出スプロ
ケット87と、同スプロケット87により内部機構が駆
動される減速ボックス88と、同ボックス88からの出
力軸まわりに取付けられたカム89と、同カム89によ
り前後に往復駆動されるレバー90とを備える。
【0025】スプロケット87が駆動されると、減速ボ
ックス88内によりさらに一段と減速されてカム89が
回転駆動され、これで、レバー90が緩徐に往復駆動さ
れる。その運動がワイヤーロープ91に伝達される。同
ワイヤーロープ91により、堰84上の連動レバー92
が往復揺動可能とされる。なお、これらの機構には、図
示しない戻しバネが設けられて、常時復帰力が付与され
るようになっている。なお、ワイヤーロープはロッドで
もよい。
【0026】ワイヤーロープ91が引かれると、連動レ
バー92を介して堰84が水面下に没し、水面上のスカ
ムがこの堰84上を越えて水を伴ってトラフ81内に流
入する。堰84は自らの浮力で水面に浮上するが、前記
戻しバネによりより確実に浮上させられる。
【0027】なお、隣合う堰84,84は、連動ロッド
93を介して同時に浮沈する関係にある。また、カム8
9を左右1対設けて堰84を同時あるいは独立駆動する
ように構成してもよい。さらに、汚泥掻寄装置50は、
池底の池幅中央にガイドレールを設け、同レールに跨が
るように走行体を往復動自在にしたものとし、その池上
設置型の駆動源を前記実施例のようにスカム掻寄装置駆
動用に利用してもよい。また、図10に仮想線で示すよ
うに、L型の連動レバー94を介して駆動するようにし
てもよい。
【0028】図12は他の実施例を示している。この実
施例において、駆動スプロケット63の側部に回転板9
6を備え、同板96に回転ピン97を取付けてこれにワ
イヤーロープ98を結合して構成してもよい。この実施
例の場合、ワイヤーロープ98から減速機99を介して
堰84を駆動するようにしてもよい。この場合、減速機
99は、レバー100の往復運動を内部ラチェット機構
に伝え、同機構から回転アーム101を周回駆動可能と
するとともに、連動レバー102を介して堰84を連動
可能にしてもよい。
【0029】図13および図14は他の実施例を示して
いる。この実施例は、スプロケット55とともに回転す
る回転軸54のまわりにカム105を駆動部とし、池側
壁に揺動運動可能に取付けた連動レバー106を先端の
受カム107を介して連動可能にしたもので、レバー1
06の運動を長さ調節可能なロッド108を介して堰8
4を駆動可能としてある。
【0030】回転軸54が回転することにより、カム1
05が受カム107を押し上げ、レバー106およびロ
ッド108を介して堰84が押し下がる。堰84は浮力
により水面上に復帰する構成になっている。なお、仮想
線のように、レバー106から減速機109を介して堰
84を駆動するようにしてもよい。
【0031】図15は他の実施例を示している。同実施
例のものは、回転軸でなく軸110が固定式のものとさ
れたものにおいて、スプロケット55に一体回転する筒
111を取付け、同筒111の端部外周にカム112を
備え付ける一方、同カム112により連動レバー113
を揺動させるように構成してある。
【0032】図16は他の実施例を示している。同実施
例のものは、回転軸115に取付けられたスプロケット
116に孔117…を備えるとともに、同孔117…に
回転運動するローラータイプのカム118を備えたもの
である。このカム118は、上側の連動レバー119を
連動させ、これにより、堰を上下させる構成になってい
る。120はフライトである。
【0033】
【考案の効果】この考案は以上のように構成されている
ので、スカムを掻き戻すことなく有効にスカムの掻き寄
せができる簡単な構造のスカム掻寄装置を提供すること
ができるようになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の一実施例であるスカム掻寄装置を示
す側面図。
【図2】その平面図。
【図3】掻寄板が切換用レバーに当たる様子を示す平面
図。
【図4】その側面図。
【図5】閉止アームが復帰用ガイド板に乗り掛かる際の
様子を示す平面図。
【図6】その側面図。
【図7】開角レバーによる掻寄板の制御を示す平面図。
【図8】その側面図。
【図9】一方向から駆動方式を示す側面図。
【図10】他の実施例を示す側断面図。
【図11】図10の実施例の平面図。
【図12】他の実施例を示す側断面図。
【図13】他の実施例を示す側断面図。
【図14】図13の実施例の平面図。
【図15】他の実施例を示す平面図。
【図16】他の実施例を示す断面図。
【符号の説明】
1 沈澱池 4 駆動源 7 伝動条材 10 スカム回収装置 15 掻寄板 21 閉止アーム 25 切換用レバー 27 開角レバー 50 汚泥掻寄装置(池内で駆動される装置) 60 駆動源 62 99 減速機 80 スカム回収装置 81 トラフ 84 堰 89 105 112 118 カム 91 98 ワイヤーロープ 92 94 102 106 113 119 連動レ
バー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−190888(JP,A) 特開 平2−78403(JP,A) 実開 平5−28492(JP,U) 実開 平5−18697(JP,U) 実開 昭62−48493(JP,U) 実開 昭59−123506(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B01D 21/24 B01D 21/04 B01D 21/18

Claims (3)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 流入水路や沈澱池などの水面を往復運動
    可能で往動時に水面上のスカムを一方向に掻き寄せ復動
    時にはスカムに干渉しないように運動する水面運動型の
    スカム掻寄装置であって、前記流入水路や沈澱池などの
    幅間にあるように水面上を直線的に往復運動する伝動条
    材と、左右1対の部材からなり両部材が前記伝動条材上
    に基部を取付けられて左右に開いた状態と閉じた状態が
    得られるようにされた掻寄板と、前記開いた状態の掻寄
    板を閉じた状態にさせる手段と、前記閉じた状態の掻寄
    板を開いた状態にさせる手段とを備えることを特徴とす
    るスカム掻寄装置。
  2. 【請求項2】 開いた状態の掻寄板を閉じた状態にさせ
    る手段が、一定の回転横軸を中心に前後回転切り換え可
    能に支持され開いた状態の掻寄板を戻り動作時に当てて
    閉める閉止アームを備え、同アームは、開いた状態の掻
    寄板が往動時に当たって後方に回転しそのままの状態で
    復動時の開き状態の掻寄板を閉じた状態にさせるように
    構成され、さらに、閉じた状態になる掻寄板により前記
    アームが前方に回転切り換えして戻されるように構成さ
    れている請求項1記載のスカム掻寄装置。
  3. 【請求項3】 閉じた状態の掻寄板を開いた状態にさせ
    る手段が、復動時の掻寄板に当たって逃げ動作する一方
    往動時の閉じ状態の掻寄板に当たって同掻寄板を開いた
    状態にさせるように構成されている請求項1または2記
    載のスカム掻寄装置。
JP1993061996U 1993-08-13 1993-10-12 スカム掻寄装置 Expired - Fee Related JP2606629Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993061996U JP2606629Y2 (ja) 1993-08-13 1993-10-12 スカム掻寄装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5090193U JPH0713489U (ja) 1993-08-13 1993-08-13 スカム掻寄装置
JP5-50901 1993-08-13
JP1993061996U JP2606629Y2 (ja) 1993-08-13 1993-10-12 スカム掻寄装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0745057U JPH0745057U (ja) 1995-12-19
JP2606629Y2 true JP2606629Y2 (ja) 2000-12-18

Family

ID=26391385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993061996U Expired - Fee Related JP2606629Y2 (ja) 1993-08-13 1993-10-12 スカム掻寄装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2606629Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0745057U (ja) 1995-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2606629Y2 (ja) スカム掻寄装置
JP3735746B2 (ja) 浮遊物掻寄装置
KR100314498B1 (ko) 침전조의 스컴 및 슬러지 수집장치
JP3033482U (ja) 汚泥掻寄装置
CN216497656U (zh) 一种污水池全方位桁车刮泥机
KR960001390B1 (ko) 스캄제거장치
JP2000079303A (ja) 汚泥掻寄装置
JP2601286Y2 (ja) 汚泥掻寄装置
JP2607767Y2 (ja) スカム除去装置
JPH0585491U (ja) スカム除去装置
CN221072550U (zh) 一种河道治理垃圾捞取装置
JP2000084549A (ja) スカム除去装置
JP2595775Y2 (ja) 汚泥・スカム掻寄装置
JP3728629B2 (ja) スカム除去装置の清掃装置
JP3296633B2 (ja) 汚泥掻寄機
JPH09294902A (ja) スカム除去装置
JP2544265Y2 (ja) スカム除去装置
JP2598011Y2 (ja) オキシデーションディッチ用スカム掻寄装置
JPS6310860Y2 (ja)
JP2587347Y2 (ja) 河川用汚泥掻寄装置
JP2577207Y2 (ja) スカム除去装置用バルブ
JPH0593504U (ja) 汚泥掻寄装置
JPH11277057A (ja) スカム除去装置
JP2606630Y2 (ja) スカム掻寄装置
JPH0344318Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees