JP2605514B2 - データ入出力装置 - Google Patents

データ入出力装置

Info

Publication number
JP2605514B2
JP2605514B2 JP20537291A JP20537291A JP2605514B2 JP 2605514 B2 JP2605514 B2 JP 2605514B2 JP 20537291 A JP20537291 A JP 20537291A JP 20537291 A JP20537291 A JP 20537291A JP 2605514 B2 JP2605514 B2 JP 2605514B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
slip
output device
data input
storage section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20537291A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0532294A (ja
Inventor
泰二 須藤
彰夫 鈴木
繁 赤星
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tatsuno Corp
Original Assignee
Tatsuno Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tatsuno Corp filed Critical Tatsuno Corp
Priority to JP20537291A priority Critical patent/JP2605514B2/ja
Publication of JPH0532294A publication Critical patent/JPH0532294A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2605514B2 publication Critical patent/JP2605514B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Loading And Unloading Of Fuel Tanks Or Ships (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば自動車等に給油
を行う給油所に給油機と隣接して設置する屋外用のデー
タ入出力装置に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば給油所では、給油作業に付帯する
作業であるカード読取りや伝票発行などを作業能率の向
上を図るため給油現場で行えるよう、図5に示すように
給油機1の近傍、例えば該給油機1が立設されるアイラ
ンド2上に屋外用のデータ入出力装置3を設置してい
る。このデータ入出力装置3は顧客の所持するカードを
読取るためのカードリーダ4、給油データなどの入出力
用のキーボード5、表示器6、プリンタ8などを備える
もので、キーボード5を操作して給油機1を制御し、プ
リンタ8で給油データその他のデータを伝票用紙に印字
し、発行された給油伝票を顧客に渡す。
【0003】ところでこのデータ入出力装置3のプリン
タ8に使用される伝票用紙は、ミシン目が入った2枚重
ねの連続用紙で、2枚のうちの1枚を顧客に渡し、他の
1枚を給油所の控えとして保管する。この場合、伝票発
行は、例えば特開昭63−223996号公報にも示さ
れるように、データ入出力装置3のケース3a内にプリ
ンタ8とともに印字用の伝票用紙を収納部に収納し、プ
リンタ8で2枚同時に印字した後、客用のものをケース
3a外に排出し、給油所の控え用のものはケース3a内
に保管する。
【0004】そして、この控え用の伝票はケース3a内
で自然に折り畳まれて保管部に積重なるよう、プリンタ
の下方に収納用のスペースを設けている。その結果、未
使用の印字用の伝票用紙の収納スペースは、この控え用
の伝票の収納スペースの後方に形成される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このため、未使用の伝
票用紙をケース内に差入れるときは、ケース内の奥の方
まで伝票用紙を手で差し入れて、ここに設けた伝票保持
用のプレート上に伝票を置く作業となり、作業性がよく
ない。
【0006】本発明の目的は前記従来例の不都合を解消
し、ケース内への伝票用紙の差し入れが容易となり、未
使用の伝票用紙と控え用の伝票の収納スペースの省スペ
ース化も同時に図ることのできる、かつ、伝票がスムー
ズに案内されて折り畳まれるデータ入出力装置を提供す
ることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は前記目的を達成
するため、ケース内に配設したプリンタの下方に印字前
の伝票用紙の収納部を形成し、前記収納部の下方に印字
後控え伝票の保管部を形成したデータ入出力装置におい
て、前記収納部に左右に対向させて支持板を設け、該支
持板間に支持板のほぼ中間の高さ位置で後方寄りに位置
させて、L字形の受け板を手前を上向きにして斜設し、
この受け板の前方延長方向に伝票用紙の保持用のプレー
トを連設し、前記支持板にプレートの回動案内用の案内
孔を形成し、該案内孔にプレートを後方または前方の傾
斜位置に保持する係止部を形成し、他方、プレートの左
右側部から前後位置に一対の突片を突設し、該突片を前
記支持板に形成した案内孔に係合してプレートを支持板
に対して回動自在、かつ、後方または前方の傾斜位置で
保持されるように組み合わせたことを要旨とするもので
ある。
【0008】
【作用】本発明によれば、伝票用紙保持用のプレートを
係止部と案内孔を介して前方に回動して前方に傾斜させ
た状態で、該プレート上に伝票用紙を置けば、伝票用紙
をケース内に差し入れやすくなる。そして、差し入れ後
はプレートを係止部と案内孔を介して後方に回動して後
方に傾斜させれば、伝票用紙は収納場所に収まる。そし
て、この後方に傾斜したプレートの下方を控え伝票用の
収納スペースとすれば、収納部の省スペースが図れ、か
つ、傾斜したプレートの裏面が控え用の伝票の案内とな
り伝票がスムーズに折り畳まれる。
【0009】
【実施例】以下、図面について本発明の実施例を詳細に
説明する。図1は本発明のデータ入出力装置の実施例を
示す一部を切欠いた正面図、図2は本発明のデータ入出
力装置の実施例を示す伝票収納部分の縦断側面図、図3
は本発明のデータ入出力装置の実施例を示す要部の伝票
用紙保持用のプレートの正面図で、データ入出力装置3
の全体構成は図5について既に説明した通りであり、図
5に示した構成要素と同一の構成要素には同一の参照符
号を付してある。本発明のデータ入出力装置3もケース
3a内にプリンタ8を配設するもので、該プリンタ8の
ケースの下面に印字前の伝票用紙9の入口8aが、ケー
スの前面下部に印字後の客用伝票9aと控え伝票9bと
の出口8bが形成されており、プリンタ8の下方のケー
ス3a内に印字前の伝票用紙9の収納部10とその下方
に印字後控え伝票9bの保管部11とを形成した。
【0010】印字前の伝票用紙9の収納部10は、対向
させて左右に支持板12,12を設け、この支持板1
2,12間に該支持板12のほぼ中間の高さ位置で後方
寄りに位置させて、L字形の受け板13を手前を上向き
にして斜設し、この受け板13の前方延長方向に伝票用
紙9の保持用のプレート14を連設する。このプレート
14は図1、図3にも示すように左右側部から前後位置
に1対の突片15a,15bを突設したもので、前記支
持板12,12には突片15a,15bがそれぞれ収納
状態および差し入れ状態で係合する係止部16a,16
b,17a,17bがプレート14が回動時に案内され
る案内孔16,17に形成されている。以上のようにし
てプレート14が突片15a,15b及び案内孔16,
17により支持板12,12間に前後に傾斜するよう回
動自在に取付く。図中20はプレート14に形成した指
掛け用の孔を示す。
【0011】そして、以上のように構成される伝票用紙
9の収納部10の下方で支持板12,12間に控え伝票
9aの保管部11が形成され、これら収納部10,保管
部11の前方には開閉扉21を設けた。
【0012】次に使用法及び動作について説明する。印
字前の伝票用紙9がケース3a内の収納部10に収納さ
れている状態では、図2に示すようにプレート14は突
片15aが係止部16a内に、突片15bが係止部17
a内にそれぞれ係合して後方に傾斜した状態で受け板1
3の前方延長方向に配設されており、伝票用紙9はプレ
ート14と受け板13上とにまたがって置かれる。そし
て、プリンタ8の入口8aに引込まれる伝票用紙9はプ
リンタ8で印字された後、出口8bから出て、ここで客
用伝票9aと控え伝票用紙9bとに分離し、客用伝票9
aは取出口7からケース3a外へと排出され、他方、控
え伝票9bは、プレート14の前縁の前方を通過しプレ
ート14の裏面で案内されてプレート14及び受け板1
3の下方の保管部11に折畳まれて積重ねられる。この
際、控え伝票9bは左右を支持板12,12で規制さ
れ、上面はプレート14の裏面で案内されるから保管部
11に正しく積重ねられる。また、保管部11は収納部
10の下方に形成されるのでケース3a内で前後方向の
省スペースが図れる。
【0013】次に伝票用紙9がなくなり印字前の伝票用
紙9を収納部10に収めるには、図4に示すようにケー
ス3aの開閉扉21を開き、プレート14に形成した孔
20に指を掛けてプレート14を手前に引くと、突片1
5a,15bはそれぞれ係止部16a,17aから外れ
てプレート14は突片15bを軸として下方に回動し
て、突片15aの幅より案内孔16の幅が小さくなる係
止部16bで突片15aが係止し、突片15bは係止部
17bで係止される。なお、この時案内孔18が巾広の
円弧状になっているのはプレート14の突片15aがス
ムーズに回動できるようにするためである。
【0014】こうして、プレート14は前方に傾斜した
状態となるから、この状態でプレート14上に伝票用紙
9を置き、次に孔20に指を掛けてプレート14の手前
側を押し上げ突片15a,15bが係止部16a,17
aに係止する位置までスライドし後方に傾斜した収納状
態となる。この時、プレート14上の伝票用紙9の後方
は受け板13に当接するまで自然にスライドし、正しい
位置に収納される。
【0015】
【発明の効果】以上述べたように本発明のデータ入出力
装置は、伝票用紙を収納保持するプレートを傾斜したの
でケース内の前方にプレートを配設でき、しかも伝票用
紙の差し入れ時にはプレートを前傾できるので差し入れ
作業が容易に行える。また、収納状態ではプレートは後
傾しているから、プレートの前縁は持上がり上方から垂
下する控え伝票がプレートの裏面で案内されてスムーズ
に折り畳まれ、プレートの下方を控え伝票の保管部とし
て、保管部の省スペース化も図れるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のデータ入出力装置の実施例を示す一部
切欠いた正面図である。
【図2】本発明のデータ入出力装置の実施例を示す伝票
収納部分の縦断側面図である。
【図3】本発明のデータ入出力装置の実施例を示す要部
の伝票用紙保持用のプレートの正面図である。
【図4】本発明のデータ入出力装置の実施例を示す伝票
用紙差入れ時の伝票収納部分の縦断側面図である。
【図5】本発明のデータ入出力装置を給油機に隣接した
状態の斜視図である。
【符号の説明】
1…給油機 2…アイランド 3…データ入出力装置 3a…ケース 4…カードリーダ 5…キーボード 6…表示器 7…取出口 8…プリンタ 8a…入口 8b…出口 9…伝票用紙 9a…客用伝票 9b…控え伝票 10…収納部 11…保管部 12…支持板 13…受け板 14…プレート 15a,15b…突
片 16,17…案内孔 16a,16b,1
7a,17b…係止部 19…中心軸 20…指掛け用の孔 21…開閉扉

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ケース内に配設したプリンタの下方に印
    字前の伝票用紙の収納部を形成し、前記収納部の下方に
    印字後控え伝票の保管部を形成したデータ入出力装置に
    おいて、前記収納部に左右に対向させて支持板を設け、
    該支持板間に支持板のほぼ中間の高さ位置で後方寄りに
    位置させて、L字形の受け板を手前を上向きにして斜設
    し、この受け板の前方延長方向に伝票用紙の保持用のプ
    レートを連設し、前記支持板にプレートの回動案内用の
    案内孔を形成し、該案内孔にプレートを後方または前方
    の傾斜位置に保持する係止部を形成し、他方、プレート
    の左右側部から前後位置に一対の突片を突設し、該突片
    を前記支持板に形成した案内孔に係合してプレートを支
    持板に対して回動自在、かつ、後方または前方の傾斜位
    置で保持されるように組み合わせたことを特徴とするデ
    ータ入出力装置。
JP20537291A 1991-07-22 1991-07-22 データ入出力装置 Expired - Fee Related JP2605514B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20537291A JP2605514B2 (ja) 1991-07-22 1991-07-22 データ入出力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20537291A JP2605514B2 (ja) 1991-07-22 1991-07-22 データ入出力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0532294A JPH0532294A (ja) 1993-02-09
JP2605514B2 true JP2605514B2 (ja) 1997-04-30

Family

ID=16505754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20537291A Expired - Fee Related JP2605514B2 (ja) 1991-07-22 1991-07-22 データ入出力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2605514B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4861300B2 (ja) * 2007-11-16 2012-01-25 日東精工株式会社 プリンタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0532294A (ja) 1993-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5387043A (en) Compact printer
JPH05342164A (ja) 印刷機能付情報処理システム
JP3721745B2 (ja) 記録装置
JP2005041213A (ja) モバイルプリンタ
JP2605514B2 (ja) データ入出力装置
JP4348866B2 (ja) 通帳処理装置
US7364156B2 (en) Data processing apparatus
JP2506524Y2 (ja) 商品販売デ―タ処理装置
JP2964782B2 (ja) データ入出力装置
JP3604067B2 (ja) 磁気カードデータ処理装置
JP2792154B2 (ja) プリンタカバー
JPH0575821U (ja) 印字部および表示部付き電子装置
JP3812050B2 (ja) 単票用紙の供給装置
JP4572337B2 (ja) 給紙装置及びこれを用いた情報処理装置
JP2999029B2 (ja) 電子キャッシュレジスタ
JP4509418B2 (ja) 通帳処理装置
JPH0512864Y2 (ja)
JP3698350B2 (ja) 磁気カードデータ処理装置
JP2731317B2 (ja) 電子キャッシュレジスタ
WO1998021040A1 (fr) Imprimante
JPH04185368A (ja) 用紙送り装置
JPH0811390A (ja) 机組み込み式プリンタ及び該プリンタにおける媒体搬送方法
JPH06135058A (ja) レシートジャーナルスリッププリンタ
JPH0644458A (ja) 電子キャッシュレジスタ
JPH0573502A (ja) ラツプトツプ型情報処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees