JP2604472Y2 - 先端チャック式シャープペンシル - Google Patents
先端チャック式シャープペンシルInfo
- Publication number
- JP2604472Y2 JP2604472Y2 JP1993049285U JP4928593U JP2604472Y2 JP 2604472 Y2 JP2604472 Y2 JP 2604472Y2 JP 1993049285 U JP1993049285 U JP 1993049285U JP 4928593 U JP4928593 U JP 4928593U JP 2604472 Y2 JP2604472 Y2 JP 2604472Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chuck
- inner cylinder
- tip
- base
- tip chuck
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、漸次芯を繰り出すノッ
ク式シャープペンシルにおいて、本体内に芯の後退を防
止する先端チャックと、頭部に締リングを外嵌し一定量
づつ芯を繰り出す繰出チャックとを設けた先端チャック
式シャープペンシルに関する。
ク式シャープペンシルにおいて、本体内に芯の後退を防
止する先端チャックと、頭部に締リングを外嵌し一定量
づつ芯を繰り出す繰出チャックとを設けた先端チャック
式シャープペンシルに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、先端チャックと繰出チャックを設
けたものとしては、本願出願人が以前に出願した実公平
3−54934号公報があるが、これは先端チャックは
口金内に内蔵されているが、内筒、繰出チャック及び芯
タンクは口金と軸筒を螺合することによって軸筒内に構
成するものであった。
けたものとしては、本願出願人が以前に出願した実公平
3−54934号公報があるが、これは先端チャックは
口金内に内蔵されているが、内筒、繰出チャック及び芯
タンクは口金と軸筒を螺合することによって軸筒内に構
成するものであった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】従って、口金と軸筒を
螺合する前に内筒が軸筒より抜け落ちてしまう恐れがあ
り、内筒や芯タンクの抜け落ちを防止しながら口金と軸
筒を組み立てなければならず、組み立てが非常に面倒で
あった。本考案は上記課題を解消する先端チャック式シ
ャープペンシルを提供することを目的とするものであ
る。
螺合する前に内筒が軸筒より抜け落ちてしまう恐れがあ
り、内筒や芯タンクの抜け落ちを防止しながら口金と軸
筒を組み立てなければならず、組み立てが非常に面倒で
あった。本考案は上記課題を解消する先端チャック式シ
ャープペンシルを提供することを目的とするものであ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本考案は、先端チャック
と、先端チャックの後部に固着された内筒と、内筒内に
遊嵌された締リングと、締リングを頭部に外嵌する繰出
チャックと、繰出チャックを後方に付勢する後スプリン
グと、先端チャックを後方に付勢する前スプリングとか
らなり、内筒を長手方向に摺動可能に口金内に内蔵す
る。更に、前スプリングにより後方に付勢された先端チ
ャックにより芯を保持した時には、先端チャックの頭部
が口金の前部に当接して先端チャックの芯保持部が閉じ
られるように構成する。先端チャックが芯を保持しない
で前スプリングにより後方に付勢された時には、口金に
形成した係止部あるいは口金に設けられた係止具に内筒
が当接して、内筒の抜け落ちを防止する。
と、先端チャックの後部に固着された内筒と、内筒内に
遊嵌された締リングと、締リングを頭部に外嵌する繰出
チャックと、繰出チャックを後方に付勢する後スプリン
グと、先端チャックを後方に付勢する前スプリングとか
らなり、内筒を長手方向に摺動可能に口金内に内蔵す
る。更に、前スプリングにより後方に付勢された先端チ
ャックにより芯を保持した時には、先端チャックの頭部
が口金の前部に当接して先端チャックの芯保持部が閉じ
られるように構成する。先端チャックが芯を保持しない
で前スプリングにより後方に付勢された時には、口金に
形成した係止部あるいは口金に設けられた係止具に内筒
が当接して、内筒の抜け落ちを防止する。
【0005】
【実施例】図1は本考案の実施例を示したもので、先端
チャック1に芯2を軽く保持する芯ホルダー3を内蔵
し、更に先端チャック1の後部に内筒4を圧入固着す
る。内筒4内には締リング5が内蔵され、該締リング5
は先端チャック1の内段1Aと内筒4の内段4Aとの間
を長手方向に摺動可能に構成されている。締リング5は
繰出チャック6の頭部6Aに外嵌され、繰出チャック6
と芯タンク7が継手部材8を介して連結される。内筒4
と継手部材8との間には後スプリング9が張架され、該
後スプリング9により繰出チャック6が後方に付勢され
る。従って、通常は繰出チャック6の頭部6Aが締リン
グ5に押圧されて繰出チャック6が閉じられ、芯2を保
持している。前記先端チャック1及び内筒4は後方より
口金10内に挿入される。その後口金10の後部にカシ
メ等の加工により内方に突出して係止部10Aを形成す
る。この先端チャック1及び内筒4は、口金10の内段
10Bと先端チャック1の外段1Bとの間に張架された
前スプリング11により後方に付勢される。該前スプリ
ング11は前記後スプリング9より弱い弾発力に設定さ
れている。従って、先端チャック1が芯2を保持してい
る図1の状態では、先端チャック1の頭部1Cが口金1
0の前部内面に当接して先端チャック1の芯保持部1D
が閉じられ、芯2を強く保持する。又、先端チャック1
が芯2を保持していない図2の状態では、前スプリング
11により後方に付勢された内筒4が前記口金10の係
止部10Aに当接する。従って、先端チャック1及び内
筒4は常に口金10内に内蔵されており、抜け落ちるこ
とは全くない。更に、口金10の後部には軸筒12が螺
合されて先端チャック式シャープペンシルが構成され
る。
チャック1に芯2を軽く保持する芯ホルダー3を内蔵
し、更に先端チャック1の後部に内筒4を圧入固着す
る。内筒4内には締リング5が内蔵され、該締リング5
は先端チャック1の内段1Aと内筒4の内段4Aとの間
を長手方向に摺動可能に構成されている。締リング5は
繰出チャック6の頭部6Aに外嵌され、繰出チャック6
と芯タンク7が継手部材8を介して連結される。内筒4
と継手部材8との間には後スプリング9が張架され、該
後スプリング9により繰出チャック6が後方に付勢され
る。従って、通常は繰出チャック6の頭部6Aが締リン
グ5に押圧されて繰出チャック6が閉じられ、芯2を保
持している。前記先端チャック1及び内筒4は後方より
口金10内に挿入される。その後口金10の後部にカシ
メ等の加工により内方に突出して係止部10Aを形成す
る。この先端チャック1及び内筒4は、口金10の内段
10Bと先端チャック1の外段1Bとの間に張架された
前スプリング11により後方に付勢される。該前スプリ
ング11は前記後スプリング9より弱い弾発力に設定さ
れている。従って、先端チャック1が芯2を保持してい
る図1の状態では、先端チャック1の頭部1Cが口金1
0の前部内面に当接して先端チャック1の芯保持部1D
が閉じられ、芯2を強く保持する。又、先端チャック1
が芯2を保持していない図2の状態では、前スプリング
11により後方に付勢された内筒4が前記口金10の係
止部10Aに当接する。従って、先端チャック1及び内
筒4は常に口金10内に内蔵されており、抜け落ちるこ
とは全くない。更に、口金10の後部には軸筒12が螺
合されて先端チャック式シャープペンシルが構成され
る。
【0006】次に芯2の繰出操作について説明する。先
ず図1の状態において芯タンク7を前進させると、後ス
プリング9に押されて内筒4及び先端チャック1が前進
し、前スプリング11を圧縮する。そして内筒4の外段
4Bを口金10の段部10Cに当接する。この状態にお
いて、先端チャック1は口金10とのくさび作用は解除
されるが、先端チャック1自体のバネ力により芯2を軽
く保持している。更に芯タンク7を前進させると、後ス
プリング9が圧縮され内筒4内を繰出チャック6が前進
する。従って、繰出チャック6によって保持された芯2
が先端チャック1内を前進して一定量芯2が繰り出され
る。又、使用中の芯が短くなっても、次の芯が繰出チャ
ック6により繰り出されるので、使用中の芯は次の芯に
押されて繰り出される。その上、使用中の芯は短くても
先端チャック1により確実に保持されるので、長い芯と
同様に筆記が行える。
ず図1の状態において芯タンク7を前進させると、後ス
プリング9に押されて内筒4及び先端チャック1が前進
し、前スプリング11を圧縮する。そして内筒4の外段
4Bを口金10の段部10Cに当接する。この状態にお
いて、先端チャック1は口金10とのくさび作用は解除
されるが、先端チャック1自体のバネ力により芯2を軽
く保持している。更に芯タンク7を前進させると、後ス
プリング9が圧縮され内筒4内を繰出チャック6が前進
する。従って、繰出チャック6によって保持された芯2
が先端チャック1内を前進して一定量芯2が繰り出され
る。又、使用中の芯が短くなっても、次の芯が繰出チャ
ック6により繰り出されるので、使用中の芯は次の芯に
押されて繰り出される。その上、使用中の芯は短くても
先端チャック1により確実に保持されるので、長い芯と
同様に筆記が行える。
【0007】以上説明した図1及び図2の実施例におい
ては、先端チャック1、内筒4、後スプリング9、継手
部材8及び芯タンク7といった機構部を先ず組み立て、
その後この機構部と前スプリング11を口金10内に挿
入し、口金10の後部をカシメ加工して係止部10Aを
形成し組み立てる。更にこの機構部が内蔵された口金1
0と軸筒12を螺合して先端チャック式シャープペンシ
ルを完成させるので、それぞれの組み立て工程中に部品
が外れる恐れがなく、大変組み立て易いものである。
ては、先端チャック1、内筒4、後スプリング9、継手
部材8及び芯タンク7といった機構部を先ず組み立て、
その後この機構部と前スプリング11を口金10内に挿
入し、口金10の後部をカシメ加工して係止部10Aを
形成し組み立てる。更にこの機構部が内蔵された口金1
0と軸筒12を螺合して先端チャック式シャープペンシ
ルを完成させるので、それぞれの組み立て工程中に部品
が外れる恐れがなく、大変組み立て易いものである。
【0008】図3は本考案の他の実施例を示したもの
で、内筒4が後方に摺動したときに当接して内筒4の抜
け落ちを防止する係止具13を、口金110の後部内面
に圧入固着して構成したものである。
で、内筒4が後方に摺動したときに当接して内筒4の抜
け落ちを防止する係止具13を、口金110の後部内面
に圧入固着して構成したものである。
【0009】図4は更に本考案の他の実施例を示したも
ので、口金210の後部に撓み可能な弾性片210Dを
互いに対向する位置に形成し、それぞれの弾性片210
Dに内方に突出する係止部210Aを形成したものであ
る。したがって、口金210内に先端チャック1及び内
筒4を挿入する時は、前記係止部210Aを外方に撓ま
せればよいので、組み立てが非常に簡単となるものであ
る。この口金210に軸筒12を螺合すれば、弾性片2
10Dが軸筒12の内面に接触しているので、弾性片2
10Dが外方に撓む恐れは全くない。
ので、口金210の後部に撓み可能な弾性片210Dを
互いに対向する位置に形成し、それぞれの弾性片210
Dに内方に突出する係止部210Aを形成したものであ
る。したがって、口金210内に先端チャック1及び内
筒4を挿入する時は、前記係止部210Aを外方に撓ま
せればよいので、組み立てが非常に簡単となるものであ
る。この口金210に軸筒12を螺合すれば、弾性片2
10Dが軸筒12の内面に接触しているので、弾性片2
10Dが外方に撓む恐れは全くない。
【0010】図5は更に本考案の他の実施例を示したも
ので、口金310の後部に互いに対向させて開口部31
0Eを形成し、該開口部310Eの後端縁を係止部31
0Aとして構成する。又、内筒104の後部に撓み可能
な弾性片104Cを互いに対向させて形成し、更にそれ
ぞれの弾性片104Cに外方に突出する突部104Dを
形成する。したがって、口金310内に先端チャック1
及び内筒104を挿入する時は、内筒104の弾性片1
04Cを撓ませて突部104Dを口金310の開口部3
10Eに位置させればよいので、組み立てが非常に簡単
となるものである。そして、先端チャック1が芯2を保
持してなくて後方に摺動した時には、内筒104の突部
104Dが口金310の開口部310Eに形成した係止
部310Aに当接するので、先端チャック1及び内筒1
04が口金310より抜け落ちることは全くない。
ので、口金310の後部に互いに対向させて開口部31
0Eを形成し、該開口部310Eの後端縁を係止部31
0Aとして構成する。又、内筒104の後部に撓み可能
な弾性片104Cを互いに対向させて形成し、更にそれ
ぞれの弾性片104Cに外方に突出する突部104Dを
形成する。したがって、口金310内に先端チャック1
及び内筒104を挿入する時は、内筒104の弾性片1
04Cを撓ませて突部104Dを口金310の開口部3
10Eに位置させればよいので、組み立てが非常に簡単
となるものである。そして、先端チャック1が芯2を保
持してなくて後方に摺動した時には、内筒104の突部
104Dが口金310の開口部310Eに形成した係止
部310Aに当接するので、先端チャック1及び内筒1
04が口金310より抜け落ちることは全くない。
【0011】図6は更に本考案の他の実施例を示したも
ので、口金410の後部に軸筒112を一体に形成し、
この口金410に開口部410Eを形成する。この開口
部410Eに前記図5の実施例で説明した内筒104の
突部104Dを位置し、開口部410Eの係止部410
Aに内筒104の突部104Dを当接可能に構成したも
のである。
ので、口金410の後部に軸筒112を一体に形成し、
この口金410に開口部410Eを形成する。この開口
部410Eに前記図5の実施例で説明した内筒104の
突部104Dを位置し、開口部410Eの係止部410
Aに内筒104の突部104Dを当接可能に構成したも
のである。
【0012】図7は更に本考案の他の実施例を示したも
ので、口金510の後部に軸筒212を一体に形成し、
この口金510に撓み可能な弾性片510Dを互いに対
向する位置に形成する。この口金510のそれぞれの弾
性片510Dに内方に突出する係止部510Aを形成す
る。この口金510の凹部510Fにゴム等の弾性体1
4を外嵌して構成したものである。尚、図示してないが
口金に外嵌する部材は必ずしも弾性体である必要はな
く、金属、合成樹脂といった部材でもよく、又、口金に
外嵌する部材はなくてもよい。
ので、口金510の後部に軸筒212を一体に形成し、
この口金510に撓み可能な弾性片510Dを互いに対
向する位置に形成する。この口金510のそれぞれの弾
性片510Dに内方に突出する係止部510Aを形成す
る。この口金510の凹部510Fにゴム等の弾性体1
4を外嵌して構成したものである。尚、図示してないが
口金に外嵌する部材は必ずしも弾性体である必要はな
く、金属、合成樹脂といった部材でもよく、又、口金に
外嵌する部材はなくてもよい。
【0013】
【考案の効果】以上説明した本考案の先端チャック式シ
ャープペンシルは、口金内に先端チャック及び内筒が抜
け落ちることなく内蔵されているので、口金に軸筒を連
結する組み立てが非常に簡単となるものである。又、場
合によっては口金と軸筒を一体に構成することも可能と
なり、組立性及び部品点数がすくなくなって、非常に低
価格で生産できる効果が奏せられるものである。
ャープペンシルは、口金内に先端チャック及び内筒が抜
け落ちることなく内蔵されているので、口金に軸筒を連
結する組み立てが非常に簡単となるものである。又、場
合によっては口金と軸筒を一体に構成することも可能と
なり、組立性及び部品点数がすくなくなって、非常に低
価格で生産できる効果が奏せられるものである。
【図1】本考案の先端チャック式シャープペンシルを示
す主要部断面図である。
す主要部断面図である。
【図2】図1の先端チャック式シャープペンシルにおい
て、先端チャックが芯を保持してない状態を示す主要部
断面図である。
て、先端チャックが芯を保持してない状態を示す主要部
断面図である。
【図3】本考案における先端チャック式シャープペンシ
ルの他の実施例を示す主要部断面図である。
ルの他の実施例を示す主要部断面図である。
【図4】更に本考案における先端チャック式シャープペ
ンシルの他の実施例を示す主要部断面図である。
ンシルの他の実施例を示す主要部断面図である。
【図5】更に本考案における先端チャック式シャープペ
ンシルの他の実施例を示す主要部断面図である。
ンシルの他の実施例を示す主要部断面図である。
【図6】更に本考案における先端チャック式シャープペ
ンシルの他の実施例を示す主要部断面図である。
ンシルの他の実施例を示す主要部断面図である。
【図7】更に本考案における先端チャック式シャープペ
ンシルの他の実施例を示す主要部断面図である。
ンシルの他の実施例を示す主要部断面図である。
1 先端チャック 1C 先端チャック1の頭部 1D 先端チャック1の芯保持部 2 芯 4 内筒 5 締リング 6 繰出チャック 6A 繰出チャック6の頭部 9 後スプリング 10 口金 10A 口金10の係止部 11 前スプリング 13 係止具 104 内筒 110 口金 210 口金 210A 口金210の係止部 310 口金 310A 口金310の係止部 410 口金 410A 口金410の係止部 510 口金 510A 口金510の係止部
Claims (2)
- 【請求項1】 先端チャックと、先端チャックの後部に
固着された内筒と、内筒内に遊嵌された締リングと、締
リングを頭部に外嵌する繰出チャックと、繰出チャック
を後方に付勢する後スプリングと、先端チャックを後方
に付勢する前スプリングとからなり、前記内筒を長手方
向に摺動可能に口金内に内蔵するとともに、前スプリン
グにより後方に付勢された先端チャックが芯を保持した
時には、先端チャックの頭部が口金の前部に当接して先
端チャックの芯保持部が閉じられるように構成し、先端
チャックが芯を保持しないで前スプリングにより後方に
付勢された時には、内筒が口金に形成された係止部に当
接して抜け落ちを防止するように構成したことを特徴と
する先端チャック式シャープペンシル。 - 【請求項2】 先端チャックと、先端チャックの後部に
固着された内筒と、内筒内に遊嵌された締リングと、締
リングを頭部に外嵌する繰出チャックと、繰出チャック
を後方に付勢する後スプリングと、先端チャックを後方
に付勢する前スプリングとからなり、前記内筒を長手方
向に摺動可能に口金内に内蔵するとともに、前スプリン
グにより後方に付勢された先端チャックが芯を保持した
時には、先端チャックの頭部が口金の前部に当接して先
端チャックの芯保持部が閉じられるように構成し、先端
チャックが芯を保持しないで前スプリングにより後方に
付勢された時には、内筒が口金に設けられた係止具に当
接して抜け落ちを防止するように構成したことを特徴と
する先端チャック式シャープペンシル。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1993049285U JP2604472Y2 (ja) | 1993-08-18 | 1993-08-18 | 先端チャック式シャープペンシル |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1993049285U JP2604472Y2 (ja) | 1993-08-18 | 1993-08-18 | 先端チャック式シャープペンシル |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0715383U JPH0715383U (ja) | 1995-03-14 |
JP2604472Y2 true JP2604472Y2 (ja) | 2000-05-15 |
Family
ID=12826621
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1993049285U Expired - Fee Related JP2604472Y2 (ja) | 1993-08-18 | 1993-08-18 | 先端チャック式シャープペンシル |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2604472Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6685818B2 (ja) * | 2016-04-20 | 2020-04-22 | ゼブラ株式会社 | シャープペンシル構造及び該シャープペンシル構造を具備した筆記具 |
-
1993
- 1993-08-18 JP JP1993049285U patent/JP2604472Y2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0715383U (ja) | 1995-03-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2604472Y2 (ja) | 先端チャック式シャープペンシル | |
KR880001954Y1 (ko) | 샤아프펜슬의 필심 송출기구 | |
JP3418865B2 (ja) | シャ−プペンシル | |
US5882132A (en) | Side knock-type mechanical pencil | |
JP3309311B2 (ja) | ノック式シャ−プペンシル | |
JPS5842140Y2 (ja) | 連結具 | |
JPH0450156Y2 (ja) | ||
JPH0139589Y2 (ja) | ||
JP2004025779A (ja) | ボールペン及びボールペンの製造方法 | |
JP7261034B2 (ja) | シャープペンシルユニット及び出没式筆記具並びにシャープペンシルユニットの製造方法 | |
JP2524588Y2 (ja) | 文具の軸筒に対する部品の取付構造 | |
JP2573057Y2 (ja) | シャープペンシルのチャックセット | |
JP2573054Y2 (ja) | 触指繰り出し式シャープペンシル | |
JPH0413198Y2 (ja) | ||
JP2561058Y2 (ja) | 触指繰り出し式シャープペンシル | |
JP2585729Y2 (ja) | 芯タンクとチャック体との継手装置 | |
JPH0442151Y2 (ja) | ||
JPH0650234Y2 (ja) | ノツク式シヤープペンシル | |
JP3779753B2 (ja) | 先端チャック式シャープペンシル | |
JPH09277778A (ja) | 先端チャック式シャープペンシル | |
JP3005020U (ja) | サイドノック式シャ−プペンシル | |
JPS591838Y2 (ja) | ノツク式シヤ−プペンシル | |
JP2561059Y2 (ja) | 触指繰り出し式シャープペンシル | |
JP2561060Y2 (ja) | 触指繰り出し式シャープペンシル | |
JPH11280390A (ja) | トンネル用セグメントの連結部 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323532 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |