JP2524588Y2 - 文具の軸筒に対する部品の取付構造 - Google Patents

文具の軸筒に対する部品の取付構造

Info

Publication number
JP2524588Y2
JP2524588Y2 JP1990107460U JP10746090U JP2524588Y2 JP 2524588 Y2 JP2524588 Y2 JP 2524588Y2 JP 1990107460 U JP1990107460 U JP 1990107460U JP 10746090 U JP10746090 U JP 10746090U JP 2524588 Y2 JP2524588 Y2 JP 2524588Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
barrel
component
base
mounting structure
shaft cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990107460U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0464187U (ja
Inventor
秀平 陰山
典 山本
忠義 海老沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kotobuki and Co Ltd
Original Assignee
Kotobuki and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kotobuki and Co Ltd filed Critical Kotobuki and Co Ltd
Priority to JP1990107460U priority Critical patent/JP2524588Y2/ja
Priority to KR2019910012043U priority patent/KR930004272Y1/ko
Publication of JPH0464187U publication Critical patent/JPH0464187U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2524588Y2 publication Critical patent/JP2524588Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K21/00Propelling pencils
    • B43K21/24Assembling, finishing, or repairing propelling pencils
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K21/00Propelling pencils
    • B43K21/006Pencil-barrels

Landscapes

  • Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)
  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、筆記具等の文具の軸筒に対する部品の取付
構造に関する。
[従来の技術] 従来の筆記具等の文具において、芯送出機構等の部品
を軸筒内部に後方から落し込んで組み立てる場合、その
軸筒に対する部品の回り止めを行う必要があり、その回
り止め手段として、例えば、 軸筒の内径及び落し込み部品の外形をそれぞれ多角
形に形成し、それら両者の多角形状部分を組合せて行う
手段、 軸筒及び部品のそれぞれにネジ部を形成して、それ
ら両者を螺合する手段、 軸筒と部品を圧着する手段、 軸筒と部品を接着する手段、 等が採られていた。
[考案が解決しようとする課題] 従来の落し込み組立形式による筆記具等の軸筒に対す
る部品の取付構造は以上のように構成されているので、
軸筒と部品を多角形状に形成したり、軸筒及び部品のそ
れぞれにネジ部を形成するなど、それらの軸筒及び部品
を特殊形状に成形しなければならず、このため、軸筒及
び部品の製造に手間が掛かるばかりでなく、コスト高を
余儀なくされる等の課題があった。
また、軸筒と、この軸筒内部に挿入したスリーブと、
このスリーブの先端に取付けた先具とを相互に固定する
形式の筆記具等にあっても、軸筒とスリーブのそれぞれ
を多角形状に成形しなければならず、同様の課題が生じ
ると共に、軸筒に対するスリーブの回り止め固定が不十
分な場合、先具をスリーブに固定する際に軸筒内部でス
リーブが回転して先具を固定できないという課題があっ
た。
さらに、軸筒と部品とを圧着する手段では、軸筒が部
品の圧力によって圧着部分のみで膨張したり、亀裂が生
じたり、見苦しくなったり、脱落したりするなどの課題
があった。
また、軸筒と部品とを接着する手段では、汚れやゴミ
付着等の課題があった。
本考案は上記のような課題を解決するためになされた
もので、簡単な構造で軸筒に対する部品の取付けを簡単
に手際よく確実に行うことができるようにした文具の軸
筒に対する部品の取付構造を提供することを目的とす
る。
[課題を解決するための手段] 本考案に係る取付構造は、部品の取付け時に軸筒と対
向する前記部品の面側に平滑面と傾斜面とを備えた断面
略凹状の収納部を形成し、軸筒に対する前記部品の取付
け時に前記平滑面上に位置し、取付け完了時には前記傾
斜面へと変形移動することにより前記部品を軸筒に対し
て固着するよう機能する弾性体を前記収納部内に収納す
るよう構成されている。
[実施例] 以下、本考案の一実施例を図について説明する。
第1図は、軸筒に後方から筆記機構部を落し込んで組
み立てる形式の筆記具を示したものである。
この筆記具は、軸筒1の内部に後方から落し込んで組
み立てる内部メカニズム2と、この内部メカニズム2の
継手3に回動可能に係合した回動筒4とを有している。
内部メカニズム2は、先方アダクター5と、この先方
アダプター5の後方側に嵌合された筒状ハウジング6
と、先方アダプター5の先端に嵌合された先具7と、先
方アダプター5の内方に装着された芯送出機構8と、芯
パイプ9と、芯送出機構8を先端に嵌合し、スプリング
10によって、後方へ付勢されたカムフォロアー11と、こ
のカムフォロアー11の後方に位置し、カムフォロアー11
とカム面12aで当接し、回動によって、カムフォロアー1
1を軸方向に移動させ、芯13の芯送出動作を行うカム12
とを有している。
ここで、カム12の後方側には、回動筒4に圧入嵌合し
た回動連結筒14が嵌合され、回動筒4を回動することに
より、回動連結筒14を介してカム12が回動され、その一
方向回動によってカムフォロアー11が前進し、且つ、逆
方向回動によってカムフォロアー11が後退することによ
り、芯送出動作が行われる。尚、カム12は継手3内を回
動可能に貫通している。
以上のように、継手3は、前方側が軸筒1に固定さ
れ、且つ後方側が回動筒4に回動可能に連結されてい
る。そして、カム12及びカムフォロアー11による芯送出
動作を確実かつ簡単に行うためには、軸筒1に固定すべ
き部品である継手3は強固かつ簡単に固定する必要があ
る。
そこで、本考案では、継手3における軸筒1との対向
面に、断面略凹状の収納部3aを形成している。
この収納部3aは、前記継手(部品)3の取付け時にこ
の継手3が軸筒1と対向するその面側に平滑面3bと傾斜
面3cとを有する断面略凹状に形成されている。ここで、
傾斜面3cは平滑面3bの後方側に接続し、後方へ向うに従
って勾配が急になるように傾斜している。
そして、収納部3aには例えばOリング状の弾性体15が
収納され、この弾性体15は、軸筒1に対する継手(部
品)3の取付け時において前記平滑面3b上に位置し、且
つ取付け完了時には前記傾斜面3cへと変形移動すること
により、前記継手3を前記軸筒1に対して固着するよう
機能する。
次に動作について説明する。
第1図において、継手3を介して内部メカニズム2が
固定された軸筒1を手で把持し、回動筒4を一方向に回
動すると、カム12が一方向に回動してカムフォロアー11
を前進させ、芯送出動作が行われる。その後、回動部4
を他方向に回動させると、カム12が他方向に回動してカ
ムフォロアー11を後退させることにより第1図の状態に
戻る。
次に、この筆記具の組み立てについて説明する。
予め組付けられた内部メカニズム2を軸筒1内に後端
から落し込んで組み立てる。その後、カム12に固定され
た回動連結筒14に後方から回動筒4を圧入嵌合すること
によって組み立てが終了する。
ここで、軸筒1に継手3を固定する場合、収納部3a内
に収納されたOリング状の弾性体15は、軸筒1内に対す
る継手3の取付け時に平滑面3b上に位置して継手3を前
方に押圧し、取付け完了時には傾斜面3cへと変形移動す
ることにより、軸筒1に対して継手3を強固に固着す
る。
第2図は本考案の他の実施例による部品の取付構造を
適用した筆記具の要部断面図である。この実施例では、
継手3の外周面に収納部3aを複数(図示では2つ)形成
して軸筒1と継手3とを一層強固に固定できるようにし
た。
第3図は本考案の更に他の実施例による部品の取付構
造を適用した筆記具の断面図である。この実施例では、
筆記具のスリーブ(部品)16に前記実施例の場合と同様
の平滑面3bと傾斜面3cとを有する収納部3aを形成したも
のである。従って、この実施例の場合、軸筒1に対する
スリーブ16の取付け時においては弾性体15が平滑面3b上
に位置してスリーブ16を前方に押圧し、取付け完了時に
は弾性体15が傾斜面3cへと変形移動することにより、軸
筒1と部品でありスリーブ16とを前記実施例の場合と同
様に強固に固着する。
第4図は本考案の更に異なった他の実施例による部品
の取付構造を適用した筆記具の断面図である。この実施
例では、第3図の筆記具の場合とは異なった形状のスリ
ーブ17を部品としてそのスリーブ17に同様の収納部3aを
形成したものであって、前記実施例の場合と同様に軸筒
1とスリーブ17とを強固に固着できる。
第5図は本考案の更に異なった他の実施例による部品
の取付構造を適用した筆記具の断面図である。この実施
例では、軸筒1の後端に嵌合された尾冠18を部品として
その尾冠18に前記実施例と同様の収納部3aを形成したも
のであり、軸筒1の後端内部に後方から尾冠18を圧入す
ることによって、それら両者を固着している。ここで、
弾性体15は、軸筒1に対する尾冠18の圧入による取付け
時においては平滑面3b上に位置し、その圧入過程で前記
平滑面3bから傾斜面3cへと変形移動することにより、圧
入完了時(取付け完了時)には軸筒1と尾冠18とを前記
実施例の場合と同様に強固に固着できる。
第6図は本考案の更に異なった別の実施例による部品
の取付構造を適用した棒状物繰出装置を示す断面図であ
る。
この実施例による棒状物繰出装置は、部品としての台
部22と、この台部22に設けられた棒状物繰出用の繰出基
部26と、前記台部に設けられた棒状物繰出用の繰出基部
26と、前記台部22に取付けられた円筒状の棒状物収納ケ
ース(以下、単に収納ケースという)28と、軸筒として
の円筒ケース36とを備えた構成となっており、その詳細
を以下に説明する。
まず、台部22は軸心部に中空筒21を有し、この中空筒
21との間で円筒溝23を形成しており、この円筒溝23内に
おいて前記台部22の内周面には軸方向のガイド溝24が形
成されている。また、台部22の外周には環状の係合突起
22a,22bと環状の係合溝22cとが設けられている。
次に繰出基部26は、この上部に棒状物固定部33とシー
ル円筒部35とを有する円筒状に形成され、その外周面に
は螺旋溝31とガイド突起25が設けられている。かかる繰
出基部26は台部22の円筒溝23内に嵌挿され、この嵌挿状
態において、台部22のガイド溝24に繰出基部26のガイド
突起25を軸方向移動自在に係合させていることにより、
台部22と繰出基部26とは一体に回転可能となっている。
収納ケース28は、台部22の係合溝22cに係合する係合
突起29と、台部22の係合突起22aに係合する環状の係合
溝30と、繰出基部26の螺旋溝31に係合する内向き突起32
とを内周面に有して台部22に取付け固定されている。そ
して、収納ケース28内には棒状物27が軸方向移動可能に
嵌入収納され、この棒状物27の基部は繰出基部26に対し
て棒状物固定部33で連結されている。
従って、例えば台部22を把持固定した状態で収納ケー
ス28を回動させると、収納ケース28の内向き突起32が繰
出基部26の螺旋溝31内を移動して繰出基部26が軸方向に
移動することにより、収納ケース28の先端からの棒状物
27の繰出・退没が行われる。このような棒状物27の繰出
・退没動作時には、繰出基部26のシール円筒部35と、こ
のシール円筒部35の外周に設けられた環状のシール部材
34とが収納ケース28の内周面に摺接するようになってい
る。軸筒としての円筒ケース36は、台部22の係合突起22
bに係脱可能に係合する環状溝36aを有して、前記台部22
に着脱可能に被嵌されている。
以上のように構成された第6図の棒状物繰出装置にお
いて、部品としての台部22の外周面部に前記実施例と同
様の収納部3aを形成し、この収納部3aに弾性体15を収納
している。
従って、円筒ケース(軸筒)36に対する台部(部品)
22の取付け時において、弾性体15は、当初、収納部3aの
平滑面3b上に位置しているが、その取付け過程で前記平
滑面3bから傾斜面3cへと変形移動することにより、取付
け完了時には台部22と円筒ケース36とが前記実施例の場
合と同様に強固に固着される。
そして、台部22から円筒ケース36を取り外す過程で
は、弾性体15が再び元の平滑面3a上に戻ることにより、
台部22から円筒ケース36を簡単に取り外すことができ
る。
このようにして、台部22に対する円筒ケース36の着脱
をきわめて容易に行うことができる。
尚、上記実施例において、弾性体15はOリング状とし
たが、2つの部品を取付け完了時に強固に固着できるも
のであれば、如何なる弾性体であってもよい。
[考案の効果] 以上のように、本考案によれば、軸筒に対する部品取
付け時に軸筒と対向する前記部品の面側に平滑面と傾斜
面とを有する断面略凹状の収納部を形成し、この収納部
に弾性体を収納し、この弾性体が、前記軸筒に対する部
品取付け時に前記平滑面上に位置し、且つ取付け完了時
には前記平滑面から前記傾斜面へと変形移動するように
構成したので、軸筒と部品とを簡単に手際よく且つ確実
堅固に固着できるという効果がある。また、軸筒と部品
の取り外し時には前記弾性体が前記傾斜面から平滑面上
に戻るので、軸筒と部品とを接着または圧入していた場
合に比してそれら両者の取り外しを容易に行うことがで
きるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例による部品の取付構造を適用
した筆記具の断面図、第2図〜第5図は本考案の他の実
施例による部品の取付構造を適用した筆記具の断面図、
第6図は本考案の更に別の実施例による部品の取付構造
を適用した棒状物繰出装置を示す断面図である。 1,36……軸筒、3……継手(部品)、3a……収納部、3b
……平滑面、3c……傾斜面、15……弾性体、16,17,18,2
2……部品。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 実開 平2−24990(JP,U) 実開 平3−116718(JP,U) 特公 昭45−9291(JP,B1) 実公 昭39−35447(JP,Y1)

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】筆記具等の文具の軸筒に対する部品の取付
    構造であって、前記部品の取付け時に前記部品が前記軸
    筒と対向するその面側に平滑面と傾斜面とを有するよう
    に形成された断面略凹状の収納部と、前記収納部内に収
    納され且つ前記軸筒に対する前記部品の取付け時におい
    ては前記平滑面上に位置し、取付け完了時には前記傾斜
    面に変形移動することにより前記部品を前記軸筒に対し
    て固着する弾性体とを備えたことを特徴とする、文具の
    軸筒に対する部品の取付構造。
JP1990107460U 1990-10-12 1990-10-12 文具の軸筒に対する部品の取付構造 Expired - Lifetime JP2524588Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990107460U JP2524588Y2 (ja) 1990-10-12 1990-10-12 文具の軸筒に対する部品の取付構造
KR2019910012043U KR930004272Y1 (ko) 1990-10-12 1991-07-30 축통부품의 부착구조

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990107460U JP2524588Y2 (ja) 1990-10-12 1990-10-12 文具の軸筒に対する部品の取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0464187U JPH0464187U (ja) 1992-06-01
JP2524588Y2 true JP2524588Y2 (ja) 1997-02-05

Family

ID=14459741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990107460U Expired - Lifetime JP2524588Y2 (ja) 1990-10-12 1990-10-12 文具の軸筒に対する部品の取付構造

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2524588Y2 (ja)
KR (1) KR930004272Y1 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0464187U (ja) 1992-06-01
KR930004272Y1 (ko) 1993-07-10
KR920007772U (ko) 1992-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2779866B2 (ja) 管継手
JP2524588Y2 (ja) 文具の軸筒に対する部品の取付構造
JPH0725259Y2 (ja) 流動体の塗布具
JP4067829B2 (ja) 管継手
JP2604472Y2 (ja) 先端チャック式シャープペンシル
JPH0139589Y2 (ja)
JPS6021274Y2 (ja) シヤ−プペンシル
JPH0112603Y2 (ja)
JPH0413199Y2 (ja)
JPS6021264Y2 (ja) ノツク式シヤ−プペンシル
JP7261034B2 (ja) シャープペンシルユニット及び出没式筆記具並びにシャープペンシルユニットの製造方法
JPH0337993Y2 (ja)
JPH062782Y2 (ja) 弁付塗布具
JP3309311B2 (ja) ノック式シャ−プペンシル
JPH0214460Y2 (ja)
JPH11129679A (ja) シャープペンシル
JP2585729Y2 (ja) 芯タンクとチャック体との継手装置
JP2003011582A (ja) シャープペンシル
JPS6337270Y2 (ja)
JPH0413198Y2 (ja)
JPH0650234Y2 (ja) ノツク式シヤープペンシル
JP2561059Y2 (ja) 触指繰り出し式シャープペンシル
JP2000318371A (ja) シャ−プペンシル
JP2559736Y2 (ja) シャープペンシル
JP2573054Y2 (ja) 触指繰り出し式シャープペンシル