JP2602692Y2 - 低挿入力端子 - Google Patents

低挿入力端子

Info

Publication number
JP2602692Y2
JP2602692Y2 JP1992068652U JP6865292U JP2602692Y2 JP 2602692 Y2 JP2602692 Y2 JP 2602692Y2 JP 1992068652 U JP1992068652 U JP 1992068652U JP 6865292 U JP6865292 U JP 6865292U JP 2602692 Y2 JP2602692 Y2 JP 2602692Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inclined guide
primary
guide
terminal
insertion force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992068652U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0633373U (ja
Inventor
圭史 神野
春樹 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP1992068652U priority Critical patent/JP2602692Y2/ja
Priority to US08/128,296 priority patent/US5395270A/en
Priority to GB9320196A priority patent/GB2271224B/en
Publication of JPH0633373U publication Critical patent/JPH0633373U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2602692Y2 publication Critical patent/JP2602692Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/10Sockets for co-operation with pins or blades
    • H01R13/11Resilient sockets
    • H01R13/115U-shaped sockets having inwardly bent legs, e.g. spade type

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、相手側雄タブ端子を引
っ掛かりなくスムーズに挿入可能な雌型の低挿入力端子
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図5は、実願平4−28809号で提案
された低挿入力端子を示す要部切欠斜視図、図6は、図
5のA部の下方視(矢視B)斜視図、図7は、同じく正
面図である。
【0003】該低挿入力端子1′は、基板部4の両側に
一対の弾性カール部5,5を連成し、該弾性カール部
5,5の前半部、すなわち前端のタブ端子挿入開口6か
ら長手方向ほぼ中央部にかけて、雄タブ端子2に対する
湾曲した一次傾斜ガイド7,7を形成し、該弾性カール
部5,5の後半部に、弾性カール部5,5の内側に向け
て基板部4と対向する平坦な電気接触片8,8を折り曲
げ連成し、該電気接触片8,8の前端に二次傾斜ガイド
9,9を該一次傾斜ガイド7,7と交差して斜め上向き
に突出連成してなるものである。
【0004】該基板部4には、長手方向に該電気接触片
8と対向する一対の電気接触突条10,10を形成し、
該突条10の前端部には、前記一次傾斜ガイド7とほぼ
対向する上向き傾斜ガイド11を形成してある。そして
タブ端子2は一次傾斜ガイド7と上向き傾斜ガイド11
を経て二次傾斜ガイド9に案内され、スムーズ且つ低力
で挿入接続される。
【0005】しかしながら、上記従来の構造にあって
は、図7に示す如く低挿入力端子1′の電気接触片8,
8が基板部4に対して上向きの傾斜角θをもって形成さ
れた場合に、タブ端子2が電気接触片8,8の折り曲げ
前端部12a,12aの垂直面14,14(図5の円内
拡大図及び図6参照)のエッジ14a,14aと摺接し
て引っ掛かり気味に挿入される懸念があった。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】本考案は、上記した点
に鑑み、電気接触片が基板部に対して上向きの傾斜角を
もって形成された場合でも、タブ端子を電気接触片の折
り曲げ前端部に引っ掛かけることなくスムーズに挿入可
能な低挿入力端子を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本考案は、相手側タブ端子に対する一次傾斜ガイド
を有する弾性カール部が基板部から立ち上げ形成され、
該弾性カール部から電気接触片が内向きに且つ該基板部
に対して若干斜め上向きに折り曲げ形成され、該電気接
触片の前側に、該相手側タブ端子に対する二次傾斜ガイ
ドが延長形成され、該二次傾斜ガイドと該一次傾斜ガイ
ドとの基部が折り曲げ前端部で一致した低挿入力端子に
おいて、前記一次傾斜ガイドの周縁に一次テーパ部、前
記二次傾斜ガイドの周縁に二次テーパ部がそれぞれ形成
され、前記折り曲げ前端部に傾斜 ガイド面が扇状に形成
され、扇状の該傾斜ガイド面の一側が該一次テーパ部
に、該傾斜ガイド面の他側が該二次テーパ部にそれぞれ
交差して続いていることを特徴とする。
【0008】
【作用】一次傾斜ガイドから二次傾斜ガイドに沿って案
内された相手側タブ端子は折り曲げ前端部の傾斜ガイド
面にスムーズに摺接して端子内に引っ掛かりなく挿入さ
れる。傾斜ガイド面が一次テーパ部と二次テーパ部とに
交差したことで、傾斜ガイド面が扇状の広い面積でもっ
て相手側タブ端子の先端を確実にとらえる。
【0009】
【実施例】図1は、本考案に係る低挿入力端子の一実施
例を示す要部切欠斜視図、図2は、図1のA部を示す下
方視(矢視B)拡大図、図3は、同じく正面図(円内は
要部拡大図)である。
【0010】本考案の低挿入力端子1は、従来同様の基
板部4及び一対の弾性カール部5,5並びに該弾性カー
ル部5,5からやや斜め上向きに角度θ(図3)をもっ
て折り曲げられた一対の電気接触片8,8を有してお
り、前方傾斜ガイド9,9を斜め上向きに突出させた該
一対の電気接触片8,8の折り曲げ前端部12a,12
aに、それぞれ基板部4側と対面するテーパ状の傾斜ガ
イド面13a,13aよりなる傾斜ガイド13,13を
形成したことを特徴とするものである。
【0011】該傾斜ガイド13は、図2の如く電気接触
片8の前方傾斜ガイド9の基部9aから弾性カール部5
にかけてほぼ扇状の広い面積の下向きの傾斜ガイド面1
3aを形成してなり、扇状の傾斜ガイド面13aの外端
部13bはバリ等の引っ掛かりなく滑らかに電気接触片
8の折り曲げ部12に続いている。
【0012】そして、雄タブ端子2(図3)を弾性カー
ル部5の前方(一次)傾斜ガイド7から電気接触片8の
前方(二次)傾斜ガイド9を経て折り曲げ前端部12a
の(三次)傾斜ガイド13にスムーズに摺接させて挿入
接続させることができる。図3の斜線部Cは傾斜ガイド
13とタブ端子2との摺接部を示す。
【0013】図3の如く該電気接触片8は基板部4に対
して角度θだけ上向きに傾斜した初期形状を有している
が、これにより、タブ端子2の挿入時に弾性カール部5
が外側へ回動変形した場合に該電気接触片8がタブ端子
2と平面的に接触し得るのである。
【0014】図4は、上記低挿入力端子1の下方視平面
図とその片側展開図を示すものである。ここで本考案に
おける傾斜ガイド13は、端子1のブランク(打ち抜
き)工程の次工程で弾性カール部5と電気接触片8(前
方傾斜ガイド9)との周縁(前端縁及び側端縁)5a,
とともに叩かれてテーパ状に成形され、ブランク時
の端面バリも同時に解消される。前方傾斜ガイド9の
ーパ部(二次テーパ部)はタブ端子2に対するガイ
ド性を増し、弾性カール部5のテーパ部(一次テーパ
部)5aは、図示しないコネクタハウジングへの端子1
の挿入性を向上させる。図3に各テーパ部5a,9bと
傾斜ガイド13との位置関係を示す。
【0015】
【考案の効果】以上の如くに、本考案によれば、電気接
触片が基板部に対して上向きに傾斜した場合でも、傾斜
ガイド面が一次テーパ部と二次テーパ部とに交差してい
るから、傾斜ガイド面が扇状の広い面積でもって相手側
タブ端子の先端を確実にとらえることができる。従っ
て、一次傾斜ガイドから二次傾斜ガイドに沿って案内さ
れた相手側タブ端子は傾斜ガイド面に確実に摺接して端
子内に引っ掛かりなくスムーズに挿入される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る低挿入力端子の一実施例を示す要
部切欠斜視図(円内は要部拡大図)である。
【図2】図1のA部を示す下方視(矢視B)拡大斜視図
である。
【図3】同じく正面図(円内は要部拡大図)である。
【図4】同じく下方視平面図とその片側展開図(二点鎖
線)である。
【図5】従来例を示す要部切欠斜視図である。
【図6】図5のA部を示す下方視(矢視B)拡大斜視図
である。
【図7】同じく正面図である。
【符号の説明】 1 低挿入力端子 2 タブ端子 4 基板部 5 弾性カール部5a テーパ部(一次テーパ部) 前方傾斜ガイド(一次傾斜ガイド) 8 電気接触片 9 前方傾斜ガイド(二次傾斜ガイド) 9b テーパ部(二次テーパ部) 12 折り曲げ部 12a 折り曲げ前端部 13a 傾斜ガイド面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01R 13/10 - 13/14

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 相手側タブ端子に対する一次傾斜ガイド
    を有する弾性カール部が基板部から立ち上げ形成され、
    該弾性カール部から電気接触片が内向きに且つ該基板部
    に対して若干斜め上向きに折り曲げ形成され、該電気接
    触片の前側に、該相手側タブ端子に対する二次傾斜ガイ
    ドが延長形成され、該二次傾斜ガイドと該一次傾斜ガイ
    ドとの基部が折り曲げ前端部で一致した低挿入力端子に
    おいて、 前記一次傾斜ガイドの周縁に一次テーパ部、前記二次傾
    斜ガイドの周縁に二次テーパ部がそれぞれ形成され、前
    記折り曲げ前端部に傾斜ガイド面が扇状に形成され、扇
    状の該傾斜ガイド面の一側が該一次テーパ部に、該傾斜
    ガイド面の他側が該二次テーパ部にそれぞれ交差して続
    いている ことを特徴とする低挿入力端子。
JP1992068652U 1992-10-01 1992-10-01 低挿入力端子 Expired - Lifetime JP2602692Y2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992068652U JP2602692Y2 (ja) 1992-10-01 1992-10-01 低挿入力端子
US08/128,296 US5395270A (en) 1992-10-01 1993-09-29 Weak mating force female terminal
GB9320196A GB2271224B (en) 1992-10-01 1993-09-30 Weak mating force female terminal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992068652U JP2602692Y2 (ja) 1992-10-01 1992-10-01 低挿入力端子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0633373U JPH0633373U (ja) 1994-04-28
JP2602692Y2 true JP2602692Y2 (ja) 2000-01-24

Family

ID=13379850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992068652U Expired - Lifetime JP2602692Y2 (ja) 1992-10-01 1992-10-01 低挿入力端子

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5395270A (ja)
JP (1) JP2602692Y2 (ja)
GB (1) GB2271224B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19535960C2 (de) * 1995-09-27 1997-07-17 Siemens Ag Kontaktfeder mit Kontaktvoröffnung
JPH11307159A (ja) * 1998-04-16 1999-11-05 Kansei Corp 電気接続端子
US20040086453A1 (en) * 2001-01-22 2004-05-06 Howes Randolph M. Compositions, methods, apparatuses, and systems for singlet oxygen delivery
US10256561B2 (en) 2017-04-05 2019-04-09 Te Connectivity Corporation Terminal with ribbed contact spring
US10103469B1 (en) * 2017-04-05 2018-10-16 Te Connectivity Corporation Receptacle terminal with stable contact geometry

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1309769A (en) * 1970-10-03 1973-03-14 Amp Inc Electrical connector tab receptacles
US3660806A (en) * 1970-10-07 1972-05-02 Thomas & Betts Corp Connector
US3644872A (en) * 1970-10-22 1972-02-22 Gen Motors Corp Hermaphroditic terminal
JPS53133192A (en) * 1977-04-22 1978-11-20 Hitachi Ltd Device for packing single-tank type dehydration washing machine
JPS54137191A (en) * 1978-04-15 1979-10-24 Kawasaki Heavy Ind Ltd Grindstone-replacing apparatus for surface grinders
JPS5673A (en) * 1979-06-12 1981-01-06 Omron Tateisi Electronics Co Tape cartridge
JPS58176378A (ja) * 1982-04-08 1983-10-15 日産自動車株式会社 車両用開閉体のヒンジ装置
JPS58184783A (ja) * 1982-04-22 1983-10-28 日本電気株式会社 プリント配線板
US4423921A (en) * 1982-05-17 1984-01-03 Essex Group, Inc. Tab receptacle terminal
JPS6070072A (ja) * 1983-09-26 1985-04-20 Nitto Electric Ind Co Ltd オタネニンジンの培養法
US5100346A (en) * 1991-03-15 1992-03-31 Cardell Corporation Micropin connector system

Also Published As

Publication number Publication date
GB2271224A (en) 1994-04-06
GB9320196D0 (en) 1993-11-17
JPH0633373U (ja) 1994-04-28
US5395270A (en) 1995-03-07
GB2271224B (en) 1996-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0332373U (ja)
JPH10503319A (ja) 電気端子
JPH0734563U (ja) 雄型端子金具
JP3075461B2 (ja) 基板用接触端子
JP2602692Y2 (ja) 低挿入力端子
JPH0587838U (ja) 低挿入力端子
JP3425688B2 (ja) コネクタのシェル構造
JP2579866Y2 (ja) 接続端子
JPS6013679U (ja) 端子
JP2500882Y2 (ja) 電気接続子
JPH0469863U (ja)
JPS5841659Y2 (ja) タブ端子用レセプタクル
JP2581789Y2 (ja) 接続端子
JPS5984773U (ja) 雌型電気接続子
JPH031897Y2 (ja)
JPS5841660Y2 (ja) タブ端子用レセプタクル
JPS5841734Y2 (ja) 雌コネクタ−
JPH035096Y2 (ja)
JPS6187475U (ja)
JPH02128378U (ja)
JPS6025824Y2 (ja) 端子
JPH0469864U (ja)
JPS59178886U (ja) ジヨイントコネクタ
JP2604362Y2 (ja) 挿込接続端子
JPS5841658Y2 (ja) タブ端子用レセプタクル

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990921

EXPY Cancellation because of completion of term