JPS5841734Y2 - 雌コネクタ− - Google Patents

雌コネクタ−

Info

Publication number
JPS5841734Y2
JPS5841734Y2 JP16459080U JP16459080U JPS5841734Y2 JP S5841734 Y2 JPS5841734 Y2 JP S5841734Y2 JP 16459080 U JP16459080 U JP 16459080U JP 16459080 U JP16459080 U JP 16459080U JP S5841734 Y2 JPS5841734 Y2 JP S5841734Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
female connector
pin
bottom plate
contact
side wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16459080U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5786276U (ja
Inventor
修 青木
Original Assignee
大宏電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 大宏電機株式会社 filed Critical 大宏電機株式会社
Priority to JP16459080U priority Critical patent/JPS5841734Y2/ja
Publication of JPS5786276U publication Critical patent/JPS5786276U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5841734Y2 publication Critical patent/JPS5841734Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、コネクター、更に詳しくは小型コネクターに
用いて最適な雌コネクターに関するものである。
従来のこの種、雌コネクターは、第1図で示すような構
造となっている。
即ち、雌コネクタ−1は雄コネクタ−(ピンコンタクト
)Pと接触する接触部2と、電線3を接続保持する圧着
部4とを連設した形状であって、上記接触部2は底板2
aより圧着部4方向に係止部2bを突出すると共に、底
板2aの両側より側壁2C,2Cを内方に傾斜させつつ
立設したものである。
そしてピンコンタクトPは接触部2に対し、底板2aお
よび左右側壁2C,2Cの三点で接触するよう挿入され
るのである。
ところが、第1図の雌コネクタ−1を近年需要の増大し
ている小型コネクターに用いようとすると次のような欠
点のあることが判った。
即ちこれを小型化、特に超小型化すると、ハウジングに
は雌コネクタ−1のピン導入口をラッパ状ち拡げておく
だけの余分なスペースをとることができない。
したがって第2図に示すように、これをハウジング5内
に収容した場合、接触部2の底板2aおよび側壁2C,
2Cの前端面2a′、2C′がハウジング5のピン挿入
口6内に臨出してしまう。
加えて超小型のためピン径も細く、ピンの先端に充分な
アールやテーパーもとることができない そのため挿入時にピンPの先端の平らな面P′が接触部
2の前端面2a′、20′に当たり、コネクターを破損
してしまう虞がある。
このような欠点を除去するため第3図に示すように、左
右側壁2C92Cの前端面2C′を下方がら上方に向う
に従い後方に傾斜せしめたものが提案され、一般に使用
されている。
この雌コネクターによればピンの挿入により左右側壁2
C,2Cが除々に相離反する方向に開くため、側壁2C
92C自体には無理な力は加わらなくなり挿入し易くな
るものの、底板2aには依然として上述の如き無理な力
がかかり易く、前記の欠点を解決するまでには至らなか
った。
本考案は前記諸欠点を払拭せんとしてなされたもので、
底板と左右側壁とからなる接触部と、電線の圧着部とを
連設して形成してなる雌コネクターにおいて、側壁の前
端面を下方から上方に向うに従い後方に傾斜せしめると
共に、前記底板の前部に前端から後方へ向う逆V字状の
切欠部を設けることによって、先端に充分なアールのな
いピンコンタクトであっても確実且つ破損することなく
嵌合できるようにした雌コネクターを提供することを目
的とするもので゛ある。
いま、本考案を図面によって詳細に説明すると、第4図
に示すように、第1図に示した形式の雌コネクターにお
いて、接触部11の側壁11 C,11Cの前端面11
C′を下方から上方に向うに従い後方に傾斜せしめると
共に、底板11 aの前部に前端から後方へ向う逆V字
状の切欠部12を設けてなるものである。
しかして底板11 aに切欠部12を設ける際には、そ
の開口幅は、第5図に示すようにハウジング5内に収容
した場合に、底板11 aのうちビン挿入口6内に臨出
する部分の上面の長さdよりも広くとることが望ましい
本考案に係る雌コネクターは、ハウジング5内に抜出不
可能なように配在される。
この状態でピン挿入口6を通してピンコンタクトPを挿
入すると、上述の如く側壁前端面11C′には傾斜が設
けてあり、また底板11 aの前部には切欠部12が設
けであるために、ピンコンタク)Pの先端面外周Peが
側壁前端面11C′の内辺11 eおよび切欠部12の
上辺12 eに点接触するのみで、従来例のようにその
先端面P′が側壁前端面2C′や底板前端面2a′に面
同志でぶつかることがない。
従ってピンコンタクトPの挿入時に側壁11 C11C
や底板11 aが破損する虞れは全く無い。
ピンコンタクトPをさらに押し込もうとすると、ピンコ
ンタクトPは上記のように接触部11の各辺と点接触し
ている上に、ピン挿入口6によってたの進行方向に垂直
な面内における移動を規制され、軸方向に平行移動する
ために、ピンコンタクトPが前進するに従って、左右側
壁11C911Cは相離反する方向へ除々に押し拡げら
れると共に、底板11 aは除々に外方へ押し出される
従ってピンコンタクトPはたとえその先端が全くの平面
であっても適確かつスムーズに接触部11に嵌合するこ
とができる。
本考案は以上のように構成したので、上述のように接触
部11を破損することなく、ピンコンタクトを適確に嵌
合できるという顕著な効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例を示す斜視図、第2図は前図のものをハ
ウジング内に配在した状態を示す正面図、第3図は他の
従来例を示すもので要部を拡大して示す斜視図、第4図
は本願考案の実施例を示すもので要部を拡大して示す斜
視図、第5図は前図のものをハウジング内に配在した状
態を示す正面図である。 1・・・・・・雌コネクタ−,2,11・・・・・・接
触部、2a、lla・・・・・・底板、2 a’、11
a’・・・・・・底板前端1面、2b、llb・・・
・・・係止部、2C,IIC・・・・・・側壁、2 C
’、11 C’・・・・・側壁前端面、3・・・・・・
電線、4・・・・・・圧着部、5・・・・・・ハウジン
グ、6・・・・・・ピン挿入口、11e・・・・・・前
端面内辺、12・・・・・・切欠部、12 e・・・・
・・切欠部上辺、P・・・・・・ピンコンタクト、P′
・・・・・・ピンコンタクト先端面、Pe・・・・・・
先端面外周。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 底板と左右側壁とからなる接触部と、電線の圧着部とを
    連設して形成してなる雌コネクターにおいて、側壁の前
    端面を下方から上方に向うに従い後方に傾斜せしめると
    共に、前記底板の前部に前端から後方へ向う逆V字状の
    切欠部を設けたことを特徴とする雌コネクター
JP16459080U 1980-11-17 1980-11-17 雌コネクタ− Expired JPS5841734Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16459080U JPS5841734Y2 (ja) 1980-11-17 1980-11-17 雌コネクタ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16459080U JPS5841734Y2 (ja) 1980-11-17 1980-11-17 雌コネクタ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5786276U JPS5786276U (ja) 1982-05-27
JPS5841734Y2 true JPS5841734Y2 (ja) 1983-09-20

Family

ID=29523310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16459080U Expired JPS5841734Y2 (ja) 1980-11-17 1980-11-17 雌コネクタ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5841734Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0628176B2 (ja) * 1986-03-26 1994-04-13 東芝ライテック株式会社 ソケツト

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5786276U (ja) 1982-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4571017A (en) Electrical connector assembly
US5151056A (en) Electrical contact system with cantilever mating beams
US6244910B1 (en) Electrical box contact with stress limitation
US4979915A (en) Wire to wire electrical connector with blade contact
JP3301329B2 (ja) コネクタ
US6325680B1 (en) Female contact for an electrical connector
US6729904B2 (en) Terminal fitting and a connector provided therewith
KR950007195A (ko) 개선된 단자 래칭 장치를 갖춘 전기 커넥터
US5083944A (en) Wire to wire electrical connector with blade contact
JPH0794225A (ja) 雌型端子
JPH0734575U (ja) コネクタ
JPH05258792A (ja) 過度応力防止手段を有する雄電気端子
JP2572527Y2 (ja) 分岐接続用コネクタ
US6749470B2 (en) Connector
US6322401B2 (en) Electrical connector having contact orientation features
US6890220B2 (en) Electrical connector assembly
JPS5841734Y2 (ja) 雌コネクタ−
US6280250B1 (en) Electrical connector with terminal retaining means
JPS6367753B2 (ja)
US5472358A (en) Contact of single pitch arrangement in strip stock
JP3374363B2 (ja) 低挿入力コネクタ
US5237742A (en) Method of producing electrical contact socket
US6485312B1 (en) Electrical connector assembly
JP2552743Y2 (ja) 電気コネクタ
JP2003257532A (ja) コネクタ